ジャンルを指定して絞り込む 全て 版画 木版画
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |[Next]
 |
|
価格:90,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都府京都市 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
類似返礼品はこちら加藤晃秀 木版画90,000円加藤晃秀 木版画130,000円加藤晃秀 木版画130,000円加藤晃秀 木版画90,000円伊藤若冲 木版画 桜の花卉天井画パネル仕立て額77,000円伊藤若冲 木版画 四季の花卉天井画パネル仕立て230,000円伊藤若冲 木版画 椿の花卉天井画パネル仕立て額77,000円伊藤若冲 木版画 向日葵の花卉天井画パネル仕立77,000円伊藤若冲 木版画 紅菊の花卉天井画パネル仕立て77,000円・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 「桜の譜」 海外からも注目を集める日本画家・加藤晃秀が描いた京... |
 |
|
価格:60,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:涼風(すずかぜ) 絵のサイズ:W24,5×H33,5cm 額装サイズ:W44×H55cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「涼風(すずかぜ)」は、湖面に映る白樺の木が、とても美しい和のインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 白樺の後ろに立つ木々は、杉のようです。 涼風は夏の終り頃に吹く涼しい風で、肌に冷気を感じるぐらいの風です。 白樺の木だけでも十分に、涼しげな雰囲気を醸し出しているようです。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版を彫り、版を摺るという工程を、全て宮本秋風さん一人で行っています。 アートギャラリーモトカワでは、その宮本秋風さんの木版画作品を作家本人から直接いただき販売しております 宮本秋風さんが木版画で制作... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:初夏 絵のサイズ:W36,5×H54,5cm 額装サイズ:W59,5×H79cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「初夏」は、山里にある古びた藁ぶき屋根の家が描かれた和のインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 紫や白い色の菖蒲の花や、オレンジ色の花がたくさん咲いている美しい風景です。 まだ梅雨明け前なのか、雨も降っています。 こんな静かで、美しい山里で暮らせたら、きっと毎日が潤いのある楽しい日々をおくれそうです。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版を彫り、版を摺るという工程を、全て一人で行っています。 アートギャラリーモトカワでは、その宮本秋風さんの木版画作品を作家本人から直接いただき販売しております 宮本秋風さんが木版... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:月明かり・2 絵のサイズ:W36,5×H54,5cm 額装サイズ:W59,5×H79cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「月明かり・2」は、月の明かりに照らされた藁ぶき屋根の古い家が描かれた和のインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 日本の原風景を見るような素敵な和のインテリアの絵画です。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版を彫り、版を摺るという工程を、全て一人で行っています。 アートギャラリーモトカワでは、その宮本秋風さんの木版画作品を作家本人から直接いただき販売しております 宮本秋風さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「月明かり・2」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。 宮本秋風 ... |
 |
|
価格:154,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:沙羅双樹(さらそうじゅ) 絵のサイズ:W48×H32,5cm 額装サイズ:W71×H57cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「沙羅双樹(さらそうじゅ)」は、仏教の三大聖樹のひとつとされる沙羅の木を描いたインテリアの絵画です。 この木版画の限定枚数は200部です。 仏教では、お釈迦様が入滅(死去)した場所に沙羅の木(沙羅双樹の別名)が生えていたとされています。 このことから、沙羅の木が般涅槃(はつねはん)を象徴するものになりました。 般涅槃とは誕生、生、死の繰り返し、または輪廻から解放された状態の事を言います。 さらに、そこに生えていた沙羅の木が二本(双樹)並んだ状態だったことから、この木は「沙羅双樹」と呼ばれるようになりました。 廊下に敷か... |
 |
|
価格:66,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:神宿る島 絵のサイズ:W37,5×H25,5cm 額装サイズ:W52×H40,5cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「神宿る島」は、福岡県宗像市の沖ノ島をモチーフに制作された木版画です。 この木版画の限定枚数は200部です。 宮本秋風さんの生まれ故郷である福岡県の宗像市にある沖ノ島と関連遺産群が世界遺産に登録されたことを記念して発売された切手の原画として制作された貴重な木版画です。 この記念切手は、日本郵便株式会社が世界的な木版画家である宮本秋風さんに原画の制作を依頼して発売されたものです。 この木版画は現在マーケットには、ほとんど出回っていませんが、宮本秋風さんの手元には僅かに残されています。 アートギャラリーモトカワでは、この宮本秋風さ... |
 |
|
価格:59,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■京都詩情 八坂の夏 井堂グリーンともよばれる独特の色づかいで 四季折々の美しい風景を描いた井堂雅夫 法観寺の五重塔は「八坂の塔」と呼ばれる 東山のシンボルです。 チリンチリンと心地よい風鈴の音が聞こえてくるような 風情のある作品です。 ■井堂雅夫 1945年、中国東北部に生まれる 日動版画グランプリ入賞 日本版画協会入選 1975年以降は公募展に出品せず独自の活動を展開 全国主要都市、アメリカ、中国、スイス、オーストリア、ドイツ カナダ、フランスにて個展 1992年作品集「日本の四季彩」出版(NHK出版) 1997年画文集「宮沢賢治・心象の風景」出版(河出書房新社) その他出版物、テレビ出演多数 木版画家 染色家 三軌会評議員 作家名 井堂雅夫 題 名 八坂の夏 技 法 木版画 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 85/250 画面の寸法 縦21.0×横... |
 |
|
価格:59,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■京都詩情 平安神宮の春 井堂グリーンともよばれる独特の色づかいで 四季折々の美しい風景を描いた井堂雅夫 平安神宮は、平安遷都1100年を記念して創建された 京都市左京区にある神社です。 谷崎潤一郎をはじめとした数々の文豪が愛した 桜の名所としても知られています。 ■井堂雅夫 1945年、中国東北部に生まれる 日動版画グランプリ入賞 日本版画協会入選 1975年以降は公募展に出品せず独自の活動を展開 全国主要都市、アメリカ、中国、スイス、オーストリア、ドイツ カナダ、フランスにて個展 1992年作品集「日本の四季彩」出版(NHK出版) 1997年画文集「宮沢賢治・心象の風景」出版(河出書房新社) その他出版物、テレビ出演多数 木版画家 染色家 三軌会評議員 作家名 井堂雅夫 題 名 平安神宮の春 技 法 木版画 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 85/2... |
 |
|
価格:59,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■京都詩情 落柿舎の冬 井堂グリーンともよばれる独特の色づかいで 四季折々の美しい風景を描いた井堂雅夫 落柿舎は、京都・嵯峨野にある草庵です。 松尾芭蕉の弟子・向井去来の別荘として使用されていた 場所で、松尾芭蕉も滞在し「嵯峨日記」を著した 場所としても知られています。 ■井堂雅夫 1945年、中国東北部に生まれる 日動版画グランプリ入賞 日本版画協会入選 1975年以降は公募展に出品せず独自の活動を展開 全国主要都市、アメリカ、中国、スイス、オーストリア、ドイツ カナダ、フランスにて個展 1992年作品集「日本の四季彩」出版(NHK出版) 1997年画文集「宮沢賢治・心象の風景」出版(河出書房新社) その他出版物、テレビ出演多数 木版画家 染色家 三軌会評議員 作家名 井堂雅夫 題 名 落柿舎の冬 技 法 木版画 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 85... |
 |
|
価格:59,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■京都詩情 清水寺の秋 井堂グリーンともよばれる独特の色づかいで 四季折々の美しい風景を描いた井堂雅夫 「清水の舞台」で有名な清水寺は「古都京都の文化財」の 一つに登録された京都を代表する寺院です。 ■井堂雅夫 1945年、中国東北部に生まれる 日動版画グランプリ入賞 日本版画協会入選 1975年以降は公募展に出品せず独自の活動を展開 全国主要都市、アメリカ、中国、スイス、オーストリア、ドイツ カナダ、フランスにて個展 1992年作品集「日本の四季彩」出版(NHK出版) 1997年画文集「宮沢賢治・心象の風景」出版(河出書房新社) その他出版物、テレビ出演多数 木版画家 染色家 三軌会評議員 作家名 井堂雅夫 題 名 清水寺の秋 技 法 木版画 落 款 作者鉛筆サイン 限定部数 85/250 画面の寸法 縦21.0×横44.3cm 額縁の外寸法 縦41.8×... |
 |
|
価格:45,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:雷門-B 絵のサイズ:W19,5×H23,5cm 額装サイズ:W38×H45,5cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「雷門-B」は、浅草の浅草寺(せんそうじ)にある雷門を真正面から描いたインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は僅かに30部です。 浅草寺は、東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古のお寺で、正式には金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)といいます。 聖観世音菩薩を本尊とすることから、浅草観音(あさくさかんのん)として知られ、山号は金龍山です。 雷門は浅草寺の表参道入口の門にあり、切妻造の八脚門の向かって右の間に風神像、左の間に雷神像を安置することから正式には「風雷神門」と言いますが「雷門」の通称で通っています。 慶応元年... |
 |
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:雷門-A 絵のサイズ:W24×H35cm 額装サイズ:W40,5×H52cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「雷門-A」は、浅草の浅草寺(せんそうじ)にある雷門を描いたインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は僅かに30部です。 浅草寺は、東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古のお寺で、正式には金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)といいます。 聖観世音菩薩を本尊とすることから、浅草観音(あさくさかんのん)として知られ、山号は金龍山です。 雷門は浅草寺の表参道入口の門にあり、切妻造の八脚門の向かって右の間に風神像、左の間に雷神像を安置することから正式には「風雷神門」と言いますが「雷門」の通称で通っています。 慶応元年(1865年)には... |
 |
|
価格:264,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:湖愁 絵のサイズ:W60×H39,5cm 額装サイズ:W83×H64cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「湖愁」は、朝もやのかかる湖を描いた風景画です。 この木版画の限定枚数は200部です。 朽ち果てて水が溜まった古い小舟が、哀愁を漂わせています。 右側にある網は、小魚をすくうための目の細かい網のようです。 日本らしい哀愁を漂わせる和のインテリアの絵画だと思います。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版を彫り、版を摺るという工程を、全て一人で行っています。 アートギャラリーモトカワでは、その宮本秋風さんの木版画作品を作家本人から直接いただき販売しております 宮本秋風さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「湖愁」をぜひご自宅のインテリアや... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:冬景色 絵のサイズ:W36,5×H54,5cm 額装サイズ:W59,5×H79cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「冬景色」は、詫びさびのきいた素敵な和のインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 日本人の心象風景に刻み込まれているような雪景色です。 何となく東北の雪景色のように感じますが、場所は判りません。 僕は熊本に住んでいますので、こんな景色は見たことがありません。 この雪の中に思い切りダイブしてみたいです。 日本を代表する木版画家・宮本秋風さんらしい和風の素晴らしい木版画だと思います。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版を彫り、版を摺るという工程を、全て一人で行っています。 アートギャラリーモトカワでは、その宮本秋... |
 |
|
価格:290,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:仏像・掛軸の三宝堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
証明書付 詳細解説書付 世界限定 通しナンバー入り 江戸伝承木版画 葛飾北斎 北斎あぶな絵名画撰商品説明 商品番号 NK-1025 商品名 江戸伝承木版画 葛飾北斎「北斎あぶな絵名画撰」特彫り全三図 内容 葛飾 北斎(かつしか ほくさい) 宝暦10年(1760年)〜嘉永2年(1849年) 19世紀後半にヨーロッパを中心に広がった「ジャポニズム」。 その影響を受けたマネ、モネ、ドガ、セザンヌ、そしてゴッホ、ゴーガン、ロートレック。 彼らに多大な影響を与えたと言われるのが葛飾北斎である。 1998年に米国「ライフ」誌が企画した「この1000年間に偉大な業績をあげた世界の人物100人」では、 日本でただ一人、北斎だけが選ばれている。 1849年4月18日、数え年90歳で息を引きとる際に残した、「天我をして五年の命を保たしめば、真正の画工となるを得べし」の言葉は、老境の域に達してからも絵描きとして... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:小倉遊亀(おぐらゆき) 作品名:古九谷と青梅 絵のサイズ:W29×H24cm 額装サイズ:W49×H44cm 版画の技法:木版画 サイン:刷り込みサインと落款 納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 小倉遊亀(おぐらゆき)さんの和の絵画「古九谷と青梅」は、2000年にリリースされた生前作の木版画です。 この木版画の限定枚数は350部です。 小倉遊亀さんの監修の元に制作された和の絵画で、落款は小倉遊亀さんご自身で押されたそうです。 小ぶりなサイズの木版画ですが、小倉遊亀さんらしい品格に満ちた素敵な和の絵画です。 制作されてから25年程経過していますが、保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 ただし、額に小傷がありますので只今新品額に交換中です。 小倉遊亀さんの和の絵画「古九谷と青梅」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご... |
 |
|
価格:330,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:中島千波 作品名:瀧櫻(たきざくら) 絵のサイズ:W73,1×H35,8cm 額装サイズ:W95×H59cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サインと朱落款 納期:14日 中島千波さんが木版画で制作した和の桜の絵画「瀧櫻」は、2001年12月に制作された桜の絵です。 この和の桜の絵の木版画「瀧櫻」は、福島県の三春町にある樹齢600年〜700年の紅枝垂桜を描いた桜の絵画です。 日本三大桜の一つで、淡紅色の花をつけた花糸がしだれた桜は、瀧桜の名前の通り、その美しさは日本一と言われています。 目通り9,4m、高さ13mの日本が誇る大桜で、国の天然記念物に指定されています。 この和の桜の絵画は、限定枚数が300部の木版画です。 60版、150度刷りで、ささき版画工芸という工房で制作されました。 用紙は越前生漉奉書という国指定重要無形文化財の和紙が使われています。 大げさではなく見て... |
 |
|
価格:250,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:森田りえ子 作品名:朧ろ月 絵のサイズ:W50,5×H41cm 額装サイズ:W74×H65cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆サインと落款 納期:14日 森田りえ子さんが木版画で制作した和の桜の絵画「朧ろ月」は、2001年にリリースされた和の桜の絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 この和の桜の絵画は「伝統木版画技術保存推進事業作品」としてアダチ伝統木版画技術保存財団の監修のもとに制作された木版画です。 森田りえ子さんらしい気品に溢れた和の桜の絵画です。 制作されてから20年以上経過していますが、保存状態は完璧でシミや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 ちなみに額は新品です。 森田りえ子 プロフィール 兵庫県神戸市に生まれる。 1978年京都市立芸術大学美術学部日本画本科を卒業する。 1980年京都市立芸術大学日本画専攻科(現大学院)を修了する。 1981年第... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:井堂雅夫 作品名:三春の瀧桜 絵のサイズ:W57,5×H37cm 額装サイズ:W78,5×H59cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 井堂雅夫さんが木版画で制作した和の桜の絵画「三春の瀧桜」は、金箔、銀箔が散りばめられた素晴らしい和の桜の絵です。 この桜の絵画の木版画は、34版50度摺りで用紙は越前手漉き和紙、限定枚数は500部です。 この桜の絵画のモチーフは、福島県の三春町にある樹齢600年〜700年と言われる紅枝垂桜です。 日本三大桜の一つで淡紅色の花をつけた姿は、日本一美しいと言われています。 日本を代表する木版画家である井堂雅夫さんの会心の一作だと思います。 本作品は井堂雅夫さんが生前に制作されたオリジナル版画で、保存状態も完璧です。 ただし、額に小さな傷がありますので、新品額に交換し... |
 |
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:本荘正彦 作品名:春風にのせて 絵のサイズ:W23×H35cm 額装サイズ:W38×H51cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 本荘正彦さんが木版画で制作した花の絵画「春風にのせて」は、カタクリの花を描いたインテリアの絵です。 このカタクリの花の絵の木版画の限定枚数は950部です。 早春の山を最初に彩る花の一つが、カタクリの花です。 名前の通り、片栗粉が取れる植物としても知られ、球根は良質のデンプンを多く含んでいます。 ちなみにカタクリの花の花言葉は、「初恋」、「寂しさに耐える」などです 健気なカタクリの花にぴったりな花言葉だと思います。 本荘正彦さんが木版画で制作したインテリアの花の絵画「春風にのせて」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 本荘正彦 プロフィール 1963年 神戸市に生まれる。 1986年 京都教育大学教育学... |
 |
|
価格:195,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:山口華楊 作品名:春雪 絵のサイズ:W42×H30,5cm 額装サイズ:W62,5×H51,4cm 版画の技法:木版画 サイン:刷り込みサインと落款 納期:10日 山口華楊さんが木版画で制作した和の花の絵画「春雪」は、雪を被った桃色の椿が描かれた和の花の絵です。 この和の花の絵の木版画は、山口華楊さんが文化勲章を授与された1981年(昭和56年)に御本人監修の元で制作されました。 限定枚数は120部で、制作は株式会社 同美、版元は松坂屋本店美術部です。 サインは直筆サインではなく刷り込みですが、落款は山口華楊さん自身の印譜が押されています。 春の雪を被った椿の花の下には、桃色のつぼみが膨らんでいます。 日本の和の伝統美や繊細さが、ひしひしと伝わってくる素敵な花の絵画だと思います。 ずっと眺めていたくなるような、素晴らしい和の花の絵画です。 山口華楊さんの和の花の絵画「春雪」をぜひご... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:山口蓬春(やまぐちほうしゅん) ●作品名:菊 ●絵のサイズ:W45×H36cm ●額装サイズ:W65,5×H57cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:刷り込みサイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 山口蓬春さんの和の花の絵の木版画「菊」は、200部限定で制作された和の花の絵の木版画です。 限定番号はHC(非売品の意味)です。 この和の花の絵の木版画は、山口蓬春さんが生前に描いた日本画の絵画を原画として制作された作品です。 現在、この和の花の絵の木版画の原画となった日本画の絵画は長野県諏訪市にある(財)伊東近代美術館に所蔵されています。 山口蓬春さんの画家としての天才的な冴えを感じる和の花の絵だと思います。 ちなみに菊の花の花言葉は「高貴」、「高潔」、「高尚」などです。 まさに菊の花に相応しい花言葉だと思います。 山口蓬春 プロフィール 1... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:山口蓬春 ●作品名:花菖蒲 ●絵のサイズ: :W40×H31cm ●額装サイズ:W56×H47cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:刷り込みサイン 山口蓬春さんの和の花の絵の木版画「花菖蒲」は、100枚限定で制作された木版画です。 限定番号は100分の17番です。 山口蓬春さんらしい、しっとりとした落ち着きを感じる和の花の絵の木版画です。 和室や和のテイストの空間に飾っていただくと、ワンランク上のインテリアが楽しんでいただけると思います。 ちなみに花菖蒲の花言葉は「うれしい知らせ」、「優しさ」、「伝言」、「心意気」、「優しい心」、「優雅」、「あなたを信じる」などです。 花菖蒲のイメージとぴったりな花言葉だと思います。 山口蓬春さんの和の花の絵の木版画「花菖蒲」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 山口蓬春 プロフィール 1893年北海道松前に生まれる。 ... |
 |
|
価格:125,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:牧進(まきすすむ) ●作品名:清秋 ●絵のサイズ:W44,5×H34,5cm ●額装サイズ:W70×H60,5cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 ●納期:7日 牧進(まきすすむ)さんの和の花の絵の木版画「清秋」は、1999年に制作された桔梗の花の絵の木版画です。 この桔梗の花の絵の木版画は、EA(作家保存版)100部のみの限定で制作されました。 制作、発行はアダチ版画研究所で、「伝統木版画技術保存推進事業作品」として制作された特別な木版画です。 四季の移ろいや、自然の中にある美しい色彩や形が発する瑞々しい情緒を卓越した描写力で描く牧進さんの才能と、木版画制作で名高いアダチ版画研究所の技術の全てを注ぎこんだ素晴らしい和の花の絵の木版画です。 さぞかし凄い数の版木を使ったであろうことが、この和の桔梗の花の絵の木版画を見ればすぐに判ります。 日本の伝統芸術で... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:前田青邨 ●作品名:紅牡丹 ●絵のサイズ:W32×H63cm ●額装サイズ:W52×H84cm ●版画の技法:木版画 ●サイン:承認印 ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 前田青邨の和の花の絵の木版画「紅牡丹」は、限定枚数200部で制作された木版画です。 日本の和の絵の美しさを十分に堪能できる素晴らしい牡丹の花の絵の木版画だと思います。 皇居新宮殿「石橋(しゃっきょう)の間」に掛けられた本画は、天皇の記者会見などでTVでよく目にしますが、この木版画はそれを原画として制作された複製版画です。 マーケットでもなかなか出てこない木版画ですので、お好きな方にはぜひこの機会にお薦めいたします。 前田青邨 プロフィール 1885年岐阜県恵那郡中津川村(現在の中津川市)に生まれる。 本名は廉造(れんぞう)。 1902年第12回日本絵画協会・第7回日本美術院... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:小倉遊亀(おぐらゆき) 作品名:梅 絵のサイズ:W33,2×H55,2cm 額装サイズ:W52,5×H74,5cm 版画の技法:木版画 サイン:刷り込みサインと落款 納期:20日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 小倉遊亀(おぐらゆき)さんの和の花の絵画「梅」は、1993年にリリースされた生前作の木版画です。 この木版画は、小倉遊亀さんが描いた日本画の絵画を原画として制作されました。 この木版画の限定枚数は280部です。 小倉遊亀さんの最も好きな花である梅をモチーフにした素敵な和の花の絵画です。 制作されてから30年以上経過していますが、保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 ただし、額に小傷がありますので只今新品額に交換中です。 小倉遊亀(おぐらゆき) プロフィール 1895年滋賀県に生まれる。 1913年県立大津高等女学校を卒業する。... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:小倉遊亀(おぐらゆき) 作品名:徳利桃 絵のサイズ:W25×H36cm 額装サイズ:W46×H56,5cm 版画の技法:木版画 サイン:刷り込みサインと落款 納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 小倉遊亀(おぐらゆき)さんが木版画で制作した和の花の絵画「徳利桃」は、1975年にリリースされた生前作の木版画です。 この木版画は、小倉遊亀さんが描いた日本画の絵画を原画として制作されました。 この木版画の限定枚数は200部です。 細かな模様が描かれた古九谷の徳利に可愛い桃の花が活けられた和の花の絵画です。 まさに詫び錆がきいた素晴らしい和の花の絵画だと思います。 制作されてから45年以上経過していますが、奇跡的に保存状態は完璧で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 ただし、額には小傷がありますので新品額に交換してお届けいたします。 小倉遊亀(おぐら... |
 |
|
価格:120,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:佐野せいじ 作品名:富士 絵のサイズ:W51×H36cm 額装サイズ:W76×H57,5cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 佐野せいじさんが木版画で制作した富士山の和の絵画「富士」は、2002年に制作された赤富士の絵です。 この木版画の限定枚数は150部です。 佐野せいじさんらしい、雄大で穏やかな富士山を描いた和の絵画です。 見ているだけで気持ちを楽にしてくれる素晴らしい富士山の和の絵画だと思います。 佐野せいじさんは2016年に亡くなられた木版画の巨匠・井堂雅夫さんに師事し、こつこつと実績を作ってこられた木版画家です。 井堂雅夫さんの後を継いで、日本を代表する木版画家になられる画家さんだと思います。 この富士山の絵画は制作されてから20年以上経過していますが、保存状態は完璧で、染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。 佐野せいじさんが木版画で... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:山門の秋 絵のサイズ:W36,5×H54,5cm 額装サイズ:W59,5×H79cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「山門の秋」は、詫びさびのきいた素敵な和のインテリアの絵です。 この木版画の限定枚数は200部です。 藁葺屋根の山門があるお寺の風情が、とても素晴らしいインテリアの絵画だと思います。 この山門のあるお寺は、京都の左京区鹿ケ谷御所ノ段町にある安楽寺だと思われます。 安楽寺は浄土宗の寺院で、毎年7月に行われる中風除けを祈願するカボチャ供養で有名なお寺で、地元では松虫鈴虫寺(まつむしすずむしでら)とも言われています。 日本を代表する木版画家・宮本秋風さんらしい和風の素晴らしい木版画だと思います。 宮本秋風さんの木版画は、絵を描き、版... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:サルビアの花 絵のサイズ:W36,5×H54,5cm 額装サイズ:W59,5×H79cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和のインテリアの絵画「サルビアの花」は、燃え立つような赤い色のサルビアの花が群れ咲く、とても美しい風景画です。 この木版画の限定枚数は200部です。 藁葺屋根のお家がある田舎の風景に、サルビアの赤い花が、とても似合っています。 子供の頃から街中にしか住んだ事がないので、こんな田園風景にはとても憧れます。 ちなみにサルビアの花言葉は「永遠にあなたのもの」、「家族愛」、「賢さ」、「尊敬」、「知恵」、「燃え上がる思い」などです。 どれもがサルビアにピッタリな花言葉だと思います。 木版画家・宮本秋風さんの日本人としての心を感じる和の花の絵画です。 宮... |
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |[Next]
|