300 鉄道の検索結果で人気商品の価格や激安店を簡単に探すことができます。
価格比較サイトの「稲田ビューティラボ」

300 鉄道での検索結果(価格情報)

稲田ビューティラボ > 楽天市場 > 鉄道 > 300 の検索結果
「価格比較サイトの稲田ビューティラボ」では、楽天市場の人気・最安値(激安)情報を毎日更新!365日最新の商品情報を紹介しています。
楽天市場の価格比較ができますので、購入検討中の方も参考になると思います!
また、信頼のおけるショッピングサイトなので安心してお買い物が楽しめると思います。
※表示商品や価格は常時更新、最新データを表示しています。

 検索キーワード: を除く
 ジャンル: 並び順: 価格:円〜
■お探しの商品名やキーワードで検索していただくと人気商品や激安店を簡単に探すことができます。
・楽天市場は、検索結果を [ 標準|価格が安い順|価格が高い順|新着順|レビュー件数が多い順 ]に並び替えができます。
・Yahoo!ショッピングは、検索結果を [ スコア順|価格が安い順|価格が高い順 ]に並び替えができます。

<< お気に入りのショッピングサイトで[300]を探す >>

 楽天市場  Yahoo!ショッピング  Amazon(アマゾン)

 総ページ数 73(MAX100) 全商品数 2,169(1,861〜1,890件目)
ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー・スポーツ・美術 鉄道 
並び順 [ 標準価格が安い順価格が高い順新着順レビュー件数が多い順 ]
[Top] 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 [Next]

RML260 国鉄の配給客車

RML260 国鉄の配給客車

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
国鉄の事業用客車のうち救援車に次いで両数の多かったものが配給車で、駅や事務所・工場など各現場で必要な資材や備品を定期的に巡回・供給するほか、職員や家族の生活に必要な物資・日用品を積んで巡回する「物資販売車」の役割も担っていた。  配給車に「ル」という形式称号が与えられた1953年当時は大半が木造車であったが、1956年以降は鋼製客車からの改造が増加、1965年末には100両に達した。しかし資材業務の合理化や自動車輸送への移行で急速に廃車が進み、1972年度末にはひとケタにまで減少した。本書では、あまり知られることのなかった国鉄配給客車の実態・役割について、多数の写真・図版を用いて紹介する。類似商品はこちらRML27 国鉄冷蔵車の歴史1,100円RM Re-Library 32 国鉄鋼製郵便3,300円RML100 国鉄車輌誕生 車輌開発の黄金時代2,200円RML244 無蓋車の本 ...

昭和40年代奥羽沿線私鉄散歩/鈴木洋【3000円以上送料無料】

昭和40年代奥羽沿線私鉄散歩/鈴木洋【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者鈴木洋(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2021年12月ISBN9784777054824ページ数47Pキーワードしようわよんじゆうねんだいおううえんせんしてつさん シヨウワヨンジユウネンダイオウウエンセンシテツサン すずき ひろし スズキ ヒロシ9784777054824内容紹介昭和40年代、福島・山形・秋田・青森の4県を結ぶ奥羽本線の沿線は、小型の電気機関車や電動貨車が自分の車体よりも大きな客車を牽いて走るといった、ファン好みの味わい深いローカル私鉄の宝庫であった。本書では、全国的なSLブームの陰で訪れるファンも少なかった昭和40年代の国鉄奥羽本線沿いのローカル私鉄10社15路線(福島交通飯坂線・軌道線/山形交通高畠線・三山線・尾花沢線/庄内交通湯野浜線/羽後交通雄勝線・横荘線/秋田市交通局(秋田市電)/秋田中央交通軌道線/小坂鉄...

京王3000系

京王3000系

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ドラマ×プリンセスカフェ 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
■ISBN:9784777054923★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】京王3000系 鈴木洋/著ふりがなけいおうさんぜんけいけいおう/3000けいあ−るえむらいぶらり−263RMLIBRARY263発売日202206出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニーISBN9784777054923大きさ47P 26cm著者名鈴木洋/...

北陸鉄道金名線/寺田裕一【3000円以上送料無料】

北陸鉄道金名線/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2018年11月ISBN9784777054350ページ数47Pキーワードほくりくてつどうきんめいせんあーるえむらいぶらりー ホクリクテツドウキンメイセンアールエムライブラリー てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777054350内容紹介北陸鉄道金名線は石川県南部山間部の白山下駅から、手取川の流れに沿って加賀一の宮駅までを結んだ鉄道です。1926(大正15)年の開業当初は金名鉄道と称しましたが、この鉄道名は「金沢」と「名古屋」から一文字ずつとった大変壮大なものでした。戦時中には石川県内の多くの私鉄が統合されて北陸鉄道が設立され、金名線もその一員となりました。特に金名線は、線路が接続する石川線、能美線とともに、「石川総線」と称されたこともありました。 能美線と同じく自動車の普及による利用者とともに昭和40年代には朝夕のみの運行となりま...

横須賀線70系時代 下/佐藤良介【3000円以上送料無料】

横須賀線70系時代 下/佐藤良介【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者佐藤良介(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2021年03月ISBN9784777054718ページ数47Pキーワードよこすかせんななじつけいじだい2 ヨコスカセンナナジツケイジダイ2 さとう りようすけ サトウ リヨウスケ9784777054718内容紹介明治の開業時より、沿線に軍需施設や別荘地の多い横須賀線では、古くから二等車(現在のグリーン車)の連結があったほか、葉山の御用邸へ向かう皇族のための専用車両が用意されるなど、一般の通勤路線とは異なる輸送需要に応えてきた。 そんな当線に戦後の1951(昭和26)年より投入されたのが国鉄70系近郊型電車で、湘南型電車80系に倣った二枚窓の正面や、「横須賀色」と呼ばれる青色とクリーム色のツートンカラーが特徴とされ、後継の新性能電車113系に置き換わる1968(昭和43)年まで活躍を続けた。 本書では130年以上にわたる横須賀線の歴史の中か...

157系日光形電車/福原俊一【3000円以上送料無料】

157系日光形電車/福原俊一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者福原俊一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2022年01月ISBN9784777054831ページ数47Pキーワードひやくごじゆうななけいにつこうけいでんしや157け ヒヤクゴジユウナナケイニツコウケイデンシヤ157ケ ふくはら しゆんいち フクハラ シユンイチ9784777054831目次1 157系新製時の概要(誕生のいきさつ/概要及び性能 ほか)/2 157系の営業運転開始(「日光」「中禅寺」「なすの」運転開始/臨時特急「ひびき」の運転開始)/3 クロ157の概要及び増備車の設計変更点(昭和34年度債務車(クロ157)/昭和35年度本予算車 ほか)/4 157系の活躍(クモハ157・モハ156貴賓車牽引対応改造/特急「ひびき」の定期列車化 ほか)/5 157系の変遷(特急「そよかぜ」の運転と横軽対策/特急「あまぎ」「白根」の運転...

国鉄救援車図鑑 鋼製客車の個性派車輌 下/和田洋【3000円以上送料無料】

国鉄救援車図鑑 鋼製客車の個性派車輌 下/和田洋【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者和田洋(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2018年09月ISBN9784777054336ページ数47Pキーワードこくてつきゆうえんしやずかん2 コクテツキユウエンシヤズカン2 わだ ひろし ワダ ヒロシ9784777054336内容紹介かつて国鉄の機関区や客車区といった現場を訪れると、構内の外れにいささかくたびれた客車が1輌、ポツンと留置されている光景によく出くわした。これが救援車である。 災害や事故で本線が不通になると、復旧用の器材や人員を載せて、文字通り救援に駆けつけるのが使命である。反面、輸送が順調なら出番はなく、基地に留置されたままで数カ月から1年以上、全く動かないことも珍しくない。当然ながら、全車が改造車で、2度3度のお勤めを経て、廃車目前の古強者ばかりになる。種車は様々だから、形式は同じでも1輌ごとに外観はバラバラになる。 そんなクセのある車輌には、多くの車輌ファンが...

私鉄内燃機関車の変遷 北日本編/寺田裕一【3000円以上送料無料】

私鉄内燃機関車の変遷 北日本編/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシング発売日2024年12月ISBN9784777055630ページ数47Pキーワードしてつないねんきかんしやのへんせんきたにほんへんあ シテツナイネンキカンシヤノヘンセンキタニホンヘンア てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777055630内容紹介道路整備の進展により貨物輸送の主役が鉄道からトラックに移行するにつれ、各鉄道で所有していた機関車は減少傾向にあります。本書では、RMライブラリー280・281巻で取り上げた電気機関車編の続編として、1993(平成5)年4月1日に在籍およびそれ以降に入線した私鉄のディーゼル機関車について、その生い立ちと現在までの変遷を紹介します。北日本編、関東・中部編、西日本編の3部構成で、関東・中部編では保存運転用の蒸気機関車を含みます。北日本編では太平洋石炭販売輸送、釧路開発...

京王3000系

京王3000系

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーnetクラブ 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニ...

RMライブラリー293 私鉄内燃機関車の変遷・北日本編

RMライブラリー293 私鉄内燃機関車の変遷・北日本編

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
特典内容 ISBN/JAN 9784777055630 著者 寺田裕一 出版社 ネコ・パブリッシング レーベル RML 発売日 2024/11/20 商品説明 280・281巻にて同著者(寺田 裕一氏)による『私鉄電気機関車の変遷(上/下)』を刊行していますが、 今回は非電化鉄道を対象としたディーゼル機関車および蒸気機関車(いわゆる復活蒸機)編です。 本書では、JRに比較して「1形式につき1~2両といった具合に、小世帯であるゆえに全体を統括した資料の 少ない民営鉄道のディーゼル機関車について、昭和の晩年から平成・令和にかけて存在したものについては全てを 網羅します。また、各私鉄の中には少数ながら観光目的で蒸気機関車の復活運転を行っているところも含まれる ため(真岡鐵道、東武鉄道、大井川鐵道など)、それも掲載対象としました。 私鉄のディーゼル機関車については電気機関車同様カラフルなものも多い...

京王6000系 編成の推移を追って/鈴木洋【3000円以上送料無料】

京王6000系 編成の推移を追って/鈴木洋【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者鈴木洋(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2020年07月ISBN9784777054640ページ数47Pキーワードけいおうろくせんけいけいおう/6000けいへんせい ケイオウロクセンケイケイオウ/6000ケイヘンセイ すずき ひろし スズキ ヒロシ9784777054640内容紹介京王帝都電鉄6000系は「京王の名車」と謳われた5000系(1963年製造開始、18m級3扉車)の後継として新製された通勤車輌で、京王では初めての20m級4扉車(軌間:1,372mm)である。1972年に製造開始、1990年まで製造されたほか、1991年には乗降時間短縮を目的に20m級5扉車として最終増備がなされた。京王線の特急から各駅停車まで、さらに都営地下鉄新宿線への乗り入れにも用いられ、5000系に代わる京王の主力車として幅広く活躍した。2011年に運用を終了、後継の7000系からはステンレスボディ...

帝都電鉄 上/関田克孝【3000円以上送料無料】

帝都電鉄 上/関田克孝【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者関田克孝(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2019年03月ISBN9784777054398ページ数47Pキーワードていとでんてつ1 テイトデンテツ1 せきた かつたか セキタ カツタカ9784777054398内容紹介1933(昭和8)年から翌年にかけて渋谷〜吉祥寺間の路線を開業させたのが帝都電鉄、現在の京王井の頭線である。戦前期、山手線に接続する郊外電車としては最も後発の開業となったこの鉄道は、その施設・車輌面においても他線とは一線を画すものとなった。 この帝都電鉄は、さらに大井町から明大前、板橋、千住、そして洲崎と、山手線の外側を周回するような路線をも計画していた。これは完成すれば、「第二の山手線」とも呼べるものであった。 本書上巻では、幻に終わったこの「山手急行線」の計画を含め、帝都電鉄の成り立ちから開業後、戦前・戦中期のあゆみについて解説するとともに、帝都電鉄時代の車輌に...

川造型電車 川崎造船所標準設計電車とその類似車両 下/宮下洋一【3000円以上送料無料】

川造型電車 川崎造船所標準設計電車とその類似車両 下/宮下洋一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者宮下洋一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2023年01月ISBN9784777055012ページ数47Pキーワードかわぞうがたでんしや2 カワゾウガタデンシヤ2 みやした よういち ミヤシタ ヨウイチ9784777055012内容紹介鋼製電車黎明期の昭和初期には、各車両メーカーにていわゆる「レディーメイド」の標準設計電車が製造されました。なかでも川崎造船所による標準設計電車は、屋根の深い見るからに頑丈そうなスタイルが特徴で、現在でいう阪急電鉄や西武鉄道、東急電鉄などを中心に計62両が6事業者に供給されました。また、ほぼ同一設計の車両が日本車輌および大阪鐵工所でも32両製造され、合わせて94両の「川造型」と呼ばれる電車が各地の私鉄のほか、一部は戦時買収により国鉄にも買い取られて活躍しました。 本書ではそのように全国各地に供給された川崎...

私鉄内燃機関車の変遷 関東・中部編/寺田裕一【3000円以上送料無料】

私鉄内燃機関車の変遷 関東・中部編/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシング発売日2025年01月ISBN9784777055647ページ数47Pキーワードしてつないねんきかんしやのへんせんかんとう/ちゆう シテツナイネンキカンシヤノヘンセンカントウ/チユウ てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777055647内容紹介高度成長期以降、道路整備の進展により貨物輸送の主役が鉄道からトラックに移行するにつれ、各鉄道で所有していた機関車は減少傾向にあります。本書では、RMライブラリー280・281巻で取り上げた電気機関車編の続編として、1993(平成5)年4月1日に在籍およびそれ以降に入線した私鉄のディーゼル機関車について、その生い立ちと現在までの変遷を紹介します。北日本編、関東・中部編、西日本編の3部構成で、関東・中部編では保存運転用の蒸気機関車を含みます。エリア内14社15路線で...

夕張鉄道 車両編/奥山道紀【3000円以上送料無料】

夕張鉄道 車両編/奥山道紀【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者奥山道紀(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2024年05月ISBN9784777055562ページ数47Pキーワードゆうばりてつどうしやりようへんあーるえむらいぶらり ユウバリテツドウシヤリヨウヘンアールエムライブラリ おくやま みちのり オクヤマ ミチノリ9784777055562内容紹介北海道有数の炭鉱都市・夕張市と函館本線に接続する野幌の間53.2kmを、およそ半世紀の間結んでいた夕張鉄道。部分開業の1926(大正15)年から廃止となる1975(昭和50)年までの間に、蒸気機関車をはじめ客車・貨車、蒸気動車、気動車、ディーゼル機関車とさまざまな車両が活躍しました。本書「車両編」では、創業時に導入されたコッペル型やコンソリ型などの蒸気機関車やDD13形類似のディーゼル機関車、国鉄譲渡車や自社発注などの客車、キハ07タイプの流線型前...

筑波鉄道 三度の社名変更を経たローカル私鉄 上/寺田裕一【3000円以上送料無料】

筑波鉄道 三度の社名変更を経たローカル私鉄 上/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2021年09月ISBN9784777054794ページ数47Pキーワードつくばてつどう1 ツクバテツドウ1 てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777054794内容紹介筑波鉄道は、国有化された常磐線と水戸線を連絡することで茨城県筑波・真壁地方の交通の便を図るべく、1918(大正7)年4月17日に土浦〜筑波間が蒸気動力の鉄道(軌間:1,067mm)で開業、同年9月7日には土浦〜岩瀬間の全線が開業した。1937(昭和12)年より内燃動力併用を開始、戦時中に常総鉄道に合併されて常総筑波鉄道筑波線となった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 私が出会う前の筑波鉄道(筑波鉄道/常総筑波鉄道と関東鉄道/筑波鉄道(二代目))/第2章 私が出会った後の筑波鉄道(1981(昭和...

RML242 北陸鉄道小松線

RML242 北陸鉄道小松線

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
北陸鉄道小松線は、小松駅裏手の専用ホームから平坦な地形をほぼ一直線で進んで5.9km先の鵜川遊泉寺に至った。遊泉寺には銅山が栄えていた時期があり、明治後期から大正年間にかけては遊泉寺銅山専用鉄道が通じていた。 大正末期にその専用鉄道の路盤を利用して小松から金名鉄道(後の北陸鉄道金名線)釜清水に至る白山電気鉄道が計画され、1929(昭和4)年5月15日に小松〜遊泉寺(後の鵜川遊泉寺)間が開業した。 戦後は北陸鉄道小松線となり、能美線加賀佐野との接続が計画されたこともあったが実現には至らず、終始、小松〜鵜川遊泉寺間の運行であった。小松線は、北鉄の鉄軌道縮小の過程からすると遅くまで残った路線ではあったが、1986(昭和61)年5月31日限りで廃止に至った—。 はじめに 2 1.開業前史 4 (1)遊泉寺銅山 4 (2)遊泉寺銅山専用鉄道 5 2.白山電気鉄道開業 7 (1)白山鉄道を...

下津井電鉄 瀬戸大橋開通後に姿を消したナローゲージ鉄道 上/寺田裕一【3000円以上送料無料】

下津井電鉄 瀬戸大橋開通後に姿を消したナローゲージ鉄道 上/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2020年12月ISBN9784777054688ページ数47Pキーワードしもついでんてつ1 シモツイデンテツ1 てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777054688目次1 私が出会う前の下電(軌間762mmの蒸気鉄道で開業/下津井〜茶屋町間全通/茶屋町〜倉敷間免許と失効/1,067mm改軌・電化構想/内燃動力併用/バス営業を譲渡/戦後に電化を敢行/部分廃止、再び黒字経営に...

淡路交通 日本唯一の「島の電車」 下/寺田裕一【3000円以上送料無料】

淡路交通 日本唯一の「島の電車」 下/寺田裕一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者寺田裕一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2022年11月ISBN9784777054992ページ数47Pキーワードあわじこうつう2 アワジコウツウ2 てらだ ひろかず テラダ ヒロカズ9784777054992内容紹介1966(昭和41)年まで淡路島に存在していた淡路交通鉄道線(洲本〜福良間23.4km)について、下巻では各駅の概要と歴代の車両を紹介します。1922(大正11)年11月の洲本口〜市村間部分開業時より蒸気機関車牽引による客車・貨車で運行を開始、1931(昭和6)年からはガソリン動力の併用が開始されました。戦後の1948(昭和23)年には電化により電車運転を開始、これに備え南海電鉄より5両の電車を譲り受けたほか既存のガソリンカーも電車化され、他に阪神電鉄からも車両を購入しつつ、廃止となる1966年まで電車運転は続きました...

小湊鐵道 路線・沿革編/白土貞夫【3000円以上送料無料】

小湊鐵道 路線・沿革編/白土貞夫【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者白土貞夫(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2024年07月ISBN9784777055586ページ数47Pキーワードこみなとてつどうろせん/えんかくへんあーるえむらい コミナトテツドウロセン/エンカクヘンアールエムライ しらと さだお シラト サダオ9784777055586内容紹介小湊鐵道は千葉県の五井〜上総中野間39.1kmを結ぶ非電化私鉄で、1917(大正6)年に創設、1928(昭和3)年に現在の区間が開通しました。当初は房総半島を横断し安房小湊までの路線が計画されましたが、上総中野で国鉄木原線(現・いすみ鉄道)と連絡することで鉄路での房総横断が実現したことから結果的に同駅が終着駅となり、およそ1世紀が経過しました。首都圏近郊ながら風光明媚な景色の中を古風なディーゼルカーが走る、いわゆる「写真映えする」路線としてSNS全盛の今日...

RMライブラリー281 私鉄電気機関車の変遷(下)

RMライブラリー281 私鉄電気機関車の変遷(下)

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
タイトル RMライブラリー281 私鉄電気機関車の変遷(下) 特典内容 ISBN/JAN 9784777055258 著者 寺田裕一 出版社 ネコ・パブリッシング レーベル 発売日 2023/11/20 商品説明 鉄道貨物の全盛期であった1960年代までは、大手・中小を問わず全国各地の私鉄で貨物営業が行われ、あらゆる物資が鉄道で運ばれていました。各鉄道では貨物列車の牽引用として電気機関車やディーゼル機関車を所持していましたが、道路網の整備によりトラックが貨物輸送の主役になったことから、国鉄のみならず各私鉄でも貨物輸送を縮小あるいは廃止する鉄道が相次ぎました。 今から30年前の1993年4月時点で貨物営業を行っていた電化私鉄は全国で8社でありましたが、30年を経過し秩父鉄道、黒部峡谷鉄道、三岐鉄道のわずか3社まで減少しました。本書下巻ではそのうち黒部峡谷鉄道、三岐鉄道をはじめ、貨物輸送以外の...

高松琴平電気鉄道吊掛車の時代 中/宮武浩二【3000円以上送料無料】

高松琴平電気鉄道吊掛車の時代 中/宮武浩二【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者宮武浩二(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2024年02月ISBN9784777055272ページ数47Pキーワードたかまつことひらでんきてつどうつりかけしやのじだい タカマツコトヒラデンキテツドウツリカケシヤノジダイ みやたけ こうじ ミヤタケ コウジ9784777055272内容紹介四国・香川県の高松市周辺を走る3つの鉄道が1943(昭和18)年に合併し、高松琴平電気鉄道(琴電)が発足しました。それまでは各社とも自社発注車両を中心に運行していましたが、琴電では戦時による車両不足に対応し、他社からの譲渡車を積極的に受け入れました。特に琴電と同じ標準軌である京浜急行電鉄からは、終戦直後の東急時代より多数の車両を受け入れ、その関係は現在にも至っています。また1950年代になって情勢が落ち着くにつれて、金毘羅宮への参詣客輸送に力を入れるた...

【3980円以上送料無料】京王3000系/鈴木洋/著

【3980円以上送料無料】京王3000系/鈴木洋/著

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
RM LIBRARY 263 カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー 電車/東京都/歴史 京王電鉄株式会社 47P 26cm ケイオウ サンゼンケイ ケイオウ/3000ケイ ア−ルエム ライブラリ− 263 RM LIBRARY 263 スズキ,ヒロ...

並ロのすべて 上/和田洋【3000円以上送料無料】

並ロのすべて 上/和田洋【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者和田洋(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2023年05月ISBN9784777055050ページ数47Pキーワードなみろのすべて1 ナミロノスベテ1 わだ ひろし ワダ ヒロシ9784777055050目次1 並ロの歩み(ロングシートだった2等車/2人掛け、4人掛けの2タイプを併用/運行停止に追い込まれる戦中・戦後の混乱期と戦後の新製車/復活特急にはオロ40を使用/特ロ重視となった戦後の2等車 ほか)/2 並ロの形式別解説(オロ30/オロ31/オロハ30/スロ32/スロ33 ほか...

京急230形 上/佐藤良介【3000円以上送料無料】

京急230形 上/佐藤良介【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者佐藤良介(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2020年01月ISBN9784777054565ページ数47Pキーワードけいきゆうにひやくさんじつけい1 ケイキユウニヒヤクサンジツケイ1 さとう りようすけ サトウ リヨウスケ9784777054565内容紹介京急の「戦前の名車」として名高い230形は、1930年に京急電鉄の前身のひとつである湘南電鉄が黄金町〜浦賀間、金沢八景〜湘南逗子間を新規開業させた際に用意されたデ1形25輌がそのルーツで、同型車が京浜電鉄を含め計55輌、それとは別に支線用の3扉車デ101形が8輌登場した。窓の大きな半鋼製車で、東京地下鉄道への乗り入れも考慮された車体規格とされた。戦時の1943年に湘南電鉄は京浜電鉄とともに東京急行電鉄に合併され、2扉車はデハ5230形、3扉車はデハ5170形と改番された。うち11輌が戦災で焼失、復旧された車輌には連合国軍専用とされ...

RML263 京王3000系

RML263 京王3000系

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
京王3000系は、1962(昭和37)年より井の頭線で営業を開始した、京王初のオール・ステンレスカーである。何よりの特徴は、正面の上半部をFRP(繊維強化プラスティック)で覆い、その部分に編成ごとに異なったパステルカラーの着色を施したことで、全部で7色が用意されたことから「レインボーカラー」とも呼ばれた。  井の頭線の主力車両として改良を重ねつつ順次増備が続き、1987(昭和62)年までの間に5両編成×29本が製造され、一時は井の頭線の全車両が3000系に統一されるに至った。  1996(平成8)年からは後継となる20m級の1000系が新造開始されたことにより、引退した車両の一部は松本電気鉄道(現・アルピコ交通)や北陸鉄道、上毛電鉄、伊予鉄道、岳南鉄道といった各地の地方私鉄に譲渡された。1000系の増備により2011(平成23)年を最後に井の頭線からは全車が引退したが、地方私鉄譲渡車は現在...

RML231 北陸鉄道金名線

RML231 北陸鉄道金名線

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:書泉オンライン楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
B5/48頁 北陸鉄道金名線は石川県南部山間部の白山下駅から、手取川の流れに沿って加賀一の宮駅までを結んだ鉄道です。1926(大正15)年の開業当初は金名鉄道と称しましたが、この鉄道名は「金沢」と「名古屋」から一文字ずつとった大変壮大なものでした。戦時中には石川県内の多くの私鉄が統合されて北陸鉄道が設立され、金名線もその一員となりました。特に金名線は、線路が接続する石川線、能美線とともに、「石川総線」と称されたこともありました。 能美線と同じく自動車の普及による利用者とともに昭和40年代には朝夕のみの運行となりました。1984(昭和59)年には運転を休止、以後列車が運行されることなく、1987(昭和62)年に全線が廃止されました。類似商品はこちらRML230 北陸鉄道能美線1,375円RML242 北陸鉄道小松線1,375円RML255 筑波鉄道1,375円RML80 中国鉄道の気動車とそ...

155・159系修学旅行電車/福原俊一【3000円以上送料無料】

155・159系修学旅行電車/福原俊一【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者福原俊一(著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2021年11月ISBN9784777054909ページ数48Pキーワードひやくごじゆうごひやくごじゆうきゆうけいしゆうがく ヒヤクゴジユウゴヒヤクゴジユウキユウケイシユウガク ふくはら しゆんいち フクハラ シユンイチ978477705490...

無蓋車の本 国鉄制式無蓋車の系譜 下/吉岡心平【3000円以上送料無料】

無蓋車の本 国鉄制式無蓋車の系譜 下/吉岡心平【3000円以上送料無料】

価格:1,375 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
著者吉岡心平(著)出版社ネコ・パブリッシング発売日2020年09月ISBN9784777054664ページ数47Pキーワードむがいしやのほん2 ムガイシヤノホン2 よしおか しんぺい ヨシオカ シンペイ9784777054664内容紹介本書はかつて国鉄に在籍した無蓋車のうち、1907 年の鉄道国有化以降、国鉄自らが設計した量産形式について、その発達の系譜を上下2巻にまとめたものである。下巻では、第五章として戦後の無蓋車の共通知識を取り上げ、第六章はトラ(荷重17 〜 19 トンの無蓋車)のうち戦後期以降のもの、第七章ではトサ(荷重20〜24トンの無蓋車)、そして第八章ではトキ(荷重25トン以上の無蓋車)を形式毎に解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次(下巻の)序論(複数荷重制度(コトラ)/複数荷重制度(ストラ) ほか)/トラ(戦後)(トラ25000形/トラ30000...

RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 261 京成/新京成100・126形(上)【電子書籍】[ 稲葉克彦 ]

RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 261 京成/新京成100・126形(上)【電子書籍】[ 稲葉克彦 ]

価格:1,375 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天Kobo電子書籍ストア 
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。</p> <p>【特集】京成/新京成100・126形(上)</p> <p>京成電鉄の前身である京成電気軌道が1926(大正15)年の成田開通を機に新造した、同社初の半鋼製電車がモハ100形です。<br /> 25両が新製され、戦後全車が車体更新を受け、京成の主力車両として活躍しました。<br /> 1960年代に全車が新京成電鉄に譲渡され、1987年まで活躍を続けました。<br /> 本誌では100形と同系の126形の約60年間の活躍をカラーページも加え個々の形態差を中心に解説します。<br /> 上巻は新製時から新京成譲渡後の1970年代の塗色変更までを振り返ります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替...


[Top] 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 [Next]


「価格比較サイトの稲田ビューティラボ」は、ショッピングモール・楽天市場との提携により運営しています。
*商品についてのお問合わせは、各ショップまでお願いいたします。
「個人情報」や「カード情報」などは、情報を暗号化(SSL)することにより、安全に情報を送信されており安心してお買い物を楽しんで頂けます。
商品の表示は、Supported by 楽天ウェブサービスより商品データを取得し表示しています。
稲田ビューティラボ     ご利用案内     Link     Map
Copyright (C) All Rights Reserved