ジャンルを指定して絞り込む 全て 絵画 版画 シルクスクリーン(2036) 石版画(リトグラフ)(1320) 銅版画(エッチング)(763) 木版画(622) その他(3972)
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |[Next]
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アート&アロマ 【グレイス】 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作品データ 作家直筆サイン 有り ED(限定番号) 450 技 法 エッチング(銅版画)に手彩色 サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 18 18 フレーム外寸 45 45◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆フレーム外寸は、白・金額の際の計算値です。実寸は多少異なることもございます。(C)Carol Colletteフレーム仕様 フレーム・外枠画像2-4番目 茶系(画像2,木製約3.9センチ幅)、白・金 (画像3,木製約5センチ幅)、グリーン金(画像4,金属製約3.1センチ幅)より、選択肢でご指定下さい。ご注文後に、新規作成致します。 マット画像5-6番目 アイボリー平面マットプロフィールなし(画像5)、金のプロフィール有り(画像6)より 選択肢でご指定下さい。 その他 作品の保護・保存に有効な、アルファマットアートケア... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル Kirishima'02-4P技法シルクスクリーン7版14色限定部数25制作年2002年画面寸法(イメージサイズ)450×450mm額外寸685×675mm作家名森岡 完介作品説明霧島シリーズ。森岡完介さんの近年の作品には、いづれも作品の背景にベートーベンの直筆の楽譜が裏返しに刷り込まれています。それは、作品の向こうから音楽が聞 こえてくるという作家のイメージからです。何故ベートーベンか?それは、ベートーベンの直筆の楽譜が他の作家の楽譜より芸術的だからです。森岡さんのデビュー作からよく登場している風景の中にある椅子ですが、これは風景の中のそこに人がいるという象徴的な意味です。ですので椅子のある森岡さんの作品を鑑賞される時は、そこに自分がいるという風なイメージで作品を鑑賞してみて下さい。高級アルミ製の額入り。 [森岡 完介 TOP]2004年7月に当店で開催された個展にて森岡 完介... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル 人は何処へ '76-1技法シルクスクリーン1版1色限定部数10制作年1976年画面寸法(イメージサイズ)690×480mm額外寸928×713mm作家名森岡 完介作品説明ヘンリーギャラリー ワシントン州立大学付属美術館収蔵作品。第11回ジャパンアートフェスティバル出品作品。木製額(ナチュラル)入り。初期のモノトーン作品。 [森岡 完介 TOP]2004年7月に当店で開催された個展にて森岡 完介1941年 名古屋市に生まれる / 1964年 愛知教育大学卒業 / 1977年 第1回現代日本版画大賞展優秀賞受賞 / 1978年 第12回日本国際美術展京都国立近代美術館賞受賞 / 1983年 愛知県芸術選奨文化賞受賞 / 1984年 クラコウ国際版画ビエンナーレ出品 / 1991年 タイ国立美術館で個展 / 1999年 ギャラリー・ベルセーブにて個展 / 2001年 北京国際藝苑美術館... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ ヒロ・ヤマガタ 作品名/ ブラームスの子守歌 技 法/ シルクスクリーン オリジナル セリグラフ(1999年制作) エディション番号/ あり 限定180部 1/180 レギュラーエディション 額外寸/ ヨコ935xタテ965x厚45(mm) イメージサイズ/ ヨコ605xタテ615(mm) 作品の状態/ 額付き、箱付き 作家直筆サインとエディションあり シート:左上マージンに点状の薄いシミ1か所、額縁:右下の角の1か所に欠けがあります(画像参照) 別表記/ ブラームスの森 【作家略歴】ヒロ・ヤマガタ 1948年滋賀県米原市生まれ。本名、山形 博導(やまがた ひろみち) 1970年代にフランスに渡りサロン-ドートンヌなどに出品後、ロサンゼルスに移住。最高240色を駆使し細密画のような描写のファンタジー... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アート&アロマ 【グレイス】 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作品データ 作家直筆サイン 有り ED(限定番号) 450 技 法 エッチング(銅版画)に手彩色 サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 18 18 フレーム外寸 45 45◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆フレーム外寸は、白・金額の際の計算値です。実寸は多少異なることもございます。(C)Carol Colletteフレーム仕様 フレーム・外枠画像2-4番目 茶系(画像2,木製約3.9センチ幅)、白・金 (画像3,木製約5センチ幅)、グリーン金(画像4,金属製約3.1センチ幅)より、選択肢でご指定下さい。ご注文後に、新規作成致します。 マット画像5-6番目 アイボリー平面マットプロフィールなし(画像5)、金のプロフィール有り(画像6)より 選択肢でご指定下さい。 その他 作品の保護・保存に有効な、アルファマットアートケア... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アート&アロマ 【グレイス】 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作品データ 作家直筆サイン 有り ED(限定番号) 450 技 法 エッチング(銅版画)に手彩色 サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 18 18 フレーム外寸 45 45◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具◆フレーム外寸は、白・金額の際の計算値です。実寸は多少異なることもございます。(C)Carol Colletteフレーム仕様 フレーム・外枠画像2-4番目 茶系(画像2,木製約3.9センチ幅)、白・金 (画像3,木製約5センチ幅)、グリーン金(画像4,金属製約3.1センチ幅)より、選択肢でご指定下さい。ご注文後に、新規作成致します。 マット画像5-6番目 アイボリー平面マットプロフィールなし(画像5)、金のプロフィール有り(画像6)より 選択肢でご指定下さい。 その他 作品の保護・保存に有効な、アルファマットアートケア... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
重要文化財 ■落葉 ー 左隻 ー ●左隻「 紅葉 」 この「落葉」は、明治42年の第3回文展に出品して二等賞を 受賞した名作である。 六曲一双の大画面は、春草が最晩年に住んだ代々木付近の 雑木林に相を得た、画家の心象風景を作品化したものである。 左右両隻にそれぞれ十本の樹が描かれ、右隻のクヌギの小木に 止まる小鳥や、左隻の落葉の上に遊ぶ二羽のジョウビタキが 静寂な雰囲気に活気を与え、知的で清澄な画面は無限の幻想性と 詩情を漂わせた、比類なき逸品である。 (本作解説より抜粋) 【 彩美版Rとは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までも... |
 |
|
価格:137,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
重要文化財 ■落葉 ー 右隻 ー ●右隻「 松 」 日本美術院百余年の歴史のなかで、その初期に活躍した 日本画家として、横山大観や下村観山らと共に逸する ことのできないのは菱田春草である。 そして春草といえば、明治2年(1909)の「落葉」や その翌年の作である「黒き猫」を代表作と見るのが 通説である。 いずれも今日では重要文化財に指定されている名作中の 名作である。 とりわけ「落葉」は六曲一双の大作であり、まさしく春草 最晩年の優作の一点である。 (本作解説より抜粋) 【 彩美版Rとは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現さ... |
 |
|
価格:135,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:池上壮豊 ●作品名:蒼い海から ●絵のサイズ:W63,5×H43cm ●額装サイズ:W90×H74cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:115部 池上壮豊先生がシルクスクリーンの版画で制作した海の絵「蒼い海から」は海のブルーと白い波、黒い岩のコントラストがとても美しい海の絵のシルクスクリーンの版画です。 荒々しい波が岩に打ち付ける海を見ていると波の音が聞こえてきそうです。 実はこの海の絵のシルクスクリーンの版画は、池上壮豊先生の大ヒット作品で、随分前にソールド・アウトになっていました。 しかし今回、池上壮豊先生の手元に残っている極僅かな数の「葵い海から」を販売させていただけることになりました。 池上壮豊 プロフィール 1940年福岡県久留米市に生まれる。 1959年武蔵野美術大学に入学する。 1960〜1963年創元会展、春陽会展、自由美... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画 題冬晴(ふゆばれ) 作 家金島桂華(かなしま・けいか) s039 寸 法【絵寸】縦38.5cm×横52.5cm 【額寸】縦58.6cm×横72.5cm 【用紙】特漉和紙 【額縁】特製若草仕上げ、アクリル付 【重量】約4.0kg 【版式】彩美版(R)※シルクスクリーン併用 複製画 (原本所蔵:華鴒大塚美術館) 限定200部 【証明】著作権者および所蔵先承認印付き証紙を貼付。 【付属品】黄布袋、吊金具、紐付き 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために 生み出された新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 金島桂華 略歴 1892年広島県深安郡神辺町(現・福山市神辺町)に生まれる。本名、政太。 19... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル Izumo wind '99-6B Hinomisaki技法シルクスクリーン限定部数50制作年1999年画面寸法(イメージサイズ)423×318mm額外寸688×573mm作家名森岡 完介作品説明森岡完介さんの近年の作品には、いづれも作品の背景にベートーベンの直筆の楽譜が裏返しに刷り込まれています。それは、作品の向こうから音楽が聞 こえてくるという作家のイメージからです。何故ベートーベンか?それは、ベートーベンの直筆の楽譜が他の作家の楽譜より芸術的だからです。そしてこの出雲シリーズの背景に使われているベートーベンの楽譜の曲は、「荘厳ミサ曲」です。森岡さんのデビュー作からよく登場している風景の中にある椅子ですが、これは風景の中のそこに人がいるという象徴的な意味です。ですので椅子のある森岡さんの作品を鑑賞される時は、そこに自分がいるという風なイメージで作品を鑑賞してみて下さい。高級ア... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■美術品の「中古」表記と「状態」につきまして・詳細はこちら ★カシニョールは1965年からリトグラフの制作を始めており、1968年制作の本作品は、絵肌やカラー、フォルムに意欲的な工夫がみられる、初期の貴重な作品です。 商品の詳細 作家/ カシニョール Cassigneul 作品名/ スイミングキャップNo.1 1968年制作、レゾネNo.8(ソルリエ) 技法/ リトグラフ 5色 エディション番号/あり 限定150部 54/150 作品の状態:額縁/ 新品。シートに合わせて新しくお作りしました。 作品の状態:シート/ 赤紫色が退色しています。また紙がわずかに黄変しています。制作から50年以上経過していますが、それ以外に目立つ汚損はありません。 額付き、箱付き マージンに直筆サインとエディションあり 額外寸/ ヨコ705xタテ857x厚25(mm) 画寸/ ヨコ500xタテ650(mm)... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:霧に桜 絵のサイズ:W43,5×H28,5cm 額装サイズ:W66,5×H53cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和の桜の絵画「霧に桜」は、山間の朝の風景を描いた桜の絵です。 この和の桜の絵の木版画の限定枚数は100部です。 宮本秋風さんの類まれな、ぼかしの技術で描かれた霧の情景がとても素晴らしい桜の絵画です。 アートギャラリーモトカワでは、宮本秋風さんの木版画作品は全て、作家本人から直接いただき販売しております 宮本秋風さんが木版画で制作した和の桜の絵画「霧に桜」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。 宮本秋風 プロフィール 1958年 福岡県に生まれる。 1982年 ボストン美術館、ロックフェラー記念美術館等に木版画作品が買い上げ... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:ミッシェル・ドラクロワ 作品名:月夜のノートルダム 絵のサイズ:W17,8×H24cm 額装サイズ:W43×H50cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 ミッシェル・ドラクロワがシルクスクリーンの版画で制作したパリの絵「月夜のノートルダム」は、小さな作品ですがとても人気のあるインテリアの絵画です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は150部です。 トウルネル橋の上、カップルの横で絵を描いているのは、ミッシェル・ドラクロワ御本人だと思われます。 ミッシェル・ドラクロワが大好きな犬も、ちゃんと描かれています。 2019年に発生したノートルダム寺院の大規模火災以前に制作されたシルクスクリーンの版画ですから、シテ島の以前の姿がそのまま見れます。 小さくても中身が詰まった素晴らしいシルクスクリーンの版画だと思います。 ミッシェル・ドラクロワ プロフィ... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
印象派の巨匠が青年期に描いた傑作 ■春の花束 ーSpring Bouquetー ルノワールは生涯を通して多くの花を描きました。 本作は、格調高い東洋の染付花瓶に、豪華にして清楚なバラやアイリスなどの 花がこぼれるほどに生けられ、陽の光を浴びて瑞々しく咲きほこっています。 制作年は1866年、彼が25歳の時です。 画家として初期の頃に描かれた作品で、モネやシスレーなど画学生の仲間と 共に、新しい画法の開拓に夢を膨らませながら制作活動をしていた時でした。 溢れんばかりに咲きほこる花からは、描くことに対するルノワールの純粋な 喜びが伝わってきます。 印象派の巨匠が青年期に描いた、珠玉の名品です。 原画所蔵美術館【ハーヴァード大学付属フォッグ美術館】から 正式な許諾を受け、美術館より提供された画像を使用。 フランス印象派研究の第一人者:島田紀夫氏監修のもと、高精度の複製技... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ 牧野宗則 作品名/ 光を浴びて(1992年) 技 法/ 手摺り木版画 エディション番号/ あり 限定250部 243/250 額外寸/ 565x450x厚20(mm) 画 寸/ 340x225(mm) 作品の状態/ 絵、額縁とも良好な状態で、特筆すべき難点はありません。額付き、黄袋・かぶせ箱付き 作家サインあり 額縁は、作家の名前がデザインされたオリジナル額です。 別表記/ ■作家:牧野 宗則(まきのむねのり) 1940年 静岡県静岡市生まれ。大村政夫(日展会員/彫刻家)の指導を受ける。伝統木版画に強い関心を持ち、木版画摺師小川文彦・松本節太郎・佐々木茂ら多くの職人から伝統木版画の技術をまなび、高度な技法を修得する。 1977年 この頃より全国各地で個展開催 1989年 第1回川村賞受賞 / 川村... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル カミュ 異邦人技法シルクスクリーン限定部数25制作年1998年画面寸法(イメージサイズ)417×318mm額外寸656×544mm作家名森岡 完介作品説明新潮文庫のカミュの「異邦人」の表紙絵。レギュラーエディション(25部)は、完売です。これは、AP版(作家保存版)になります。高級アルミ製の額入り。 [森岡 完介 TOP]2004年7月に当店で開催された個展にて森岡 完介1941年 名古屋市に生まれる / 1964年 愛知教育大学卒業 / 1977年 第1回現代日本版画大賞展優秀賞受賞 / 1978年 第12回日本国際美術展京都国立近代美術館賞受賞 / 1983年 愛知県芸術選奨文化賞受賞 / 1984年 クラコウ国際版画ビエンナーレ出品 / 1991年 タイ国立美術館で個展 / 1999年 ギャラリー・ベルセーブにて個展 / 2001年 北京国際藝苑美術館で個展毎年各地で個展多... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■花の洗礼 フランスにおいて最も有名な日本人画家、藤田嗣治。 日本画の技法を油彩画に取り入れた独特な表現で 西洋画壇の絶賛を浴びました。 エコール・ド・パリの代表的な画家です。 ギリシャ神話に登場する三美神は 《魅力》《美貌》《想像力》を司っており 藤田が好んで描いたモチーフです。 こちらの図柄は、東京上野の森美術館で開催された 『レオナール・フジタ展』のポスターにも採用されました。 本作品は、フジタ財団とフランスのADAGP(造形美術著作権団体) 監修の元に制作された複製版画(エスタンプ)です。 原画は1959年に描かれパリ市立近代美術館に所蔵されています。 ■藤田嗣治 ふじたつぐはる 1886-1968 1886 東京に生まれる 1905 日本美術学校西洋画科に入学 1913 パリに渡る モディリアーニ・スーチンらと交遊 1919 サロン・ドー... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:三春の滝桜 絵のサイズ:W48×H32cm 額装サイズ:W71×H56,5cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した和の桜の絵画「宵桜」は、明け方の桜と月の風景を描いたインテリアの絵画です。 この和の桜の絵の木版画の限定枚数は200部です。 満月と桜、そして屋根瓦の組み合わせは、日本人にとっては非常に郷愁感と落ち着きを与えてくれる鉄板のモチーフだと思います。 月光を浴びて光っている屋根瓦の雰囲気が、とても素敵です。 宮本秋風さんの木版画家としての技術の凄さが判る素晴らしい和の桜の絵画です。 今や世界中から注目を浴びている木版画家・宮本秋風さんの類まれなセンスの良さが月の光のように輝いています。 アートギャラリーモトカワでは、宮本秋風さんの木版画作品は全て、作家本人か... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル Izumo wind '00-4C Hii River技法シルクスクリーン限定部数35制作年2000年画面寸法(イメージサイズ)558×307mm額外寸794×534mm作家名森岡 完介作品説明森岡完介さんの近年の作品には、いづれも作品の背景にベートーベンの直筆の楽譜が裏返しに刷り込まれています。それは、作品の向こうから音楽が聞 こえてくるという作家のイメージからです。何故ベートーベンか?それは、ベートーベンの直筆の楽譜が他の作家の楽譜より芸術的だからです。そしてこの出雲シリーズの背景に使われているベートーベンの楽譜の曲は、「荘厳ミサ曲」です。森岡さんのデビュー作からよく登場している風景の中にある椅子ですが、これは風景の中のそこに人がいるという象徴的な意味です。ですので椅子のある森岡さんの作品を鑑賞される時は、そこに自分がいるという風なイメージで作品を鑑賞してみて下さい。高級アル... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■日本平よりの富士 映画やTVドラマ「裸の大将放浪記」でおなじみの 山下清画伯の代表作品が版画になりました。 大正に生まれ、戦前・戦中・戦後、そして高度経済 成長期という慌しい時代を駆け抜け、四九歳の若さで その生涯を閉じましたが、その存在は今も人々の心に 永遠に刻まれています。 ●山下清氏の実弟である山下辰造氏の監修のもと、 貼り絵の風合いを見事に再現した版画作品です。 ●落款は辰造氏の認定印として作者が生存時に 使用していたものが押されています。 ■山下 清 1922年 3月10日 東京市浅草区田中町に生まれる。 1928年 浅草の石浜小学校に入学する。 1934年 千葉県の養護施設「八幡学園」に入園する。 1940年 11月18日、突然、放浪の旅に出る。 1950年 鹿児島にて放浪生活を終える。 1961年 ヨーロッパ9カ国を訪問する。 1971... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ピンクの花 洋画界の重鎮、三岸節子画伯の情熱的なタッチに魅了される 版画作品です。 ■三岸節子 1908 愛知県中島軍起町(現在の一宮市)に生まれる 1921 岡田三郎助に師事 1922 女子美術学校(現:女子美術大学)に編入学 1924 同校を首席で卒業 三岸好太郎と結婚 1925 春陽会第三回展に初出品し入選(以後九回展まで入選) 1932 独立美術協会第2回展に出品し入選(以後九回展まで出品) 1936 七彩会を結成 独立美術会会友となる 1939 新制作派教会会員となる 1947 女流画家協会の創立に発起人として参加 1951 文部省買上美術作品に決定 女性美術家としては初めて芸能選奨(現在の芸術選奨) 文部大臣賞を受賞 1991 ワシントン女性芸術美術館で三岸節子展開催 1994 文化功労者となる 1999 逝去 享年94歳 ... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:小竹美術楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品詳細 【 作者 】 ジャン・ジャンセン(Jean Jansem) 【タイトル】 バラ色のペチコートの少女 【 技法 】 リトグラフ 【制作年】 1990年作 【限定番号】 ed,120、EA=作家保存版 【レゾネ番号】 NAVARRA 75 【作品寸法】 縦66.5×横50.7cm 【額縁寸法】 縦101×横82cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 アクリルあり、箱あり 【作者プロフィール】1920 トルコのスールーズに生まれる、 少年時代は戦禍を逃れギリシャのサロニカで過ごす1931 11歳、一家でフランスに渡る 怪我の治療で入院していた3年間のなかで、画家になる決心をする1934-1936 パリのモンパルナスで夜間絵画を学ぶ1934-1937 ボザールで学ぶ1936-1938 装飾美術大学で学ぶ1942 結婚、ギリシャで漁師や子供達を描く... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■散歩、日傘をさす女性 光りと自然の色彩を追求し続けた印象派の創始者モネの作品は、 観る人に安らぎを与え、世界中で愛されています。 モネは画家を目指して19歳でパリを訪れ、 登龍門のサロン(官展)に挑んでいました。 モネが25歳の時に、将来の妻となる7歳年下の女性、 カミーユと出会います。 そしてカミーユをモデルに描いた作品がサロンで入選し、 絶賛を博します。 モネとカミーユの間に長男が誕生すると、 モネは何度も妻と子をモデルに絵を描きました。 二人がモデルの作品は、最初は客観的な視点で描かれていましたが 段々と幸せと喜びに溢れたスタイルに変わっていきます。 そして後に印象派のシンボルとなる《印象派・日の出》を 発表した翌年、本作を描きました。 揺れ動く光と草原を吹き抜ける風、陽の光を浴びて佇む妻と息子。 健やかな妻子の一瞬を捉えた姿は、 モネの愛情に... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ベージュ背景のバラの花束 鮮やかな色彩で、独特の花や人物などを描く アイズピリの魅力がいっぱいの一枚です。 ■ポール・アイズピリ 1919年パリ出身。 ブール象眼学校に入学後、絵画をを志しパリ美術学校に転校 サバテの指導を受ける。 1939年徴兵され、第二次世界大戦でドイツ軍の捕虜となったが 脱走。 1945年フランス解放後「青年絵画展」の創立会員となる。 1946年青年絵画展で三等賞受賞。 1951年プリ・ナショナル賞受賞。 1963年国際形象展へ出品、以後毎年出品を続ける。 1971年トゥールにてジュマイ賞受賞、ルーマン美術館アルビ 美術館、キャストル美術館、ヒアレン美術館などに収蔵。 軽快なタッチと、鮮やかな色彩を好み、生物、風景人物などの リトグラフで親しまれている。 作家名 ポール・アイズピリ 題 名 ベージュ背景のバラの花束 落 款 作者鉛筆サイ... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■嵐 山 日本の心をテーマに制作された「日本のエッセンス」の 中の一作。 古くは平安時代の貴族たちにも好まれた風光明媚な 京都・嵐山の風景。 ヤマガタの世界観と日本の名所が融合した人気の作品です。 ■ヒロ・ヤマガタ 山形博導 1948 滋賀県坂田郡米原町に生まれる 1978 アメリカのロサンゼルス市に移住 シルクスクリーンを制作しサンフランシスコ、 ロサンゼルスで催した個展に成功 不動の評価を得る 1983 人類飛行200周年記念財団より記念の祝典ポスターに 作品『エアショー』が選ばれる 1986 自由の女神100周年記念事業団より同記念の公式 ポスターの原画制作依頼を受ける 1991 バルセロナオリンピックのポスター原画作 1992 コロンブス新大陸到達500周年記念ポスター制作 1994 ロサンゼルス市美術館でア... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ カシニョール 作品名/ 赤い花飾り (1992年制作)LE POMPON ROUGE 技 法/ リトグラフ エディション番号/ あり 限定250部 172/250 額外寸/ 580x640x厚35(mm) イメージサイズ/ 280x330(mm) 作品の状態/ シート:良好。特筆すべき難はありません。額:良好、ただし額裏にのみ色ヤケあり。 マージン右下に直筆サイン、左下にエディション番号入り 黄袋、さし箱入り 別表記/ LE POMPON ROUGE ■作家:ジャン・ピエール・カシニョール(Jean Pierre Cassigneul) 1935年 パリに生まれる。幼い頃をドーヴィルで過ごし、パリ美術学校で学ぶ。 1959年 サロン・ドートンヌの会員になる。 1967年 リトグラフの制作を始める。 ... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:河口湖 絵のサイズ:W47,5×H32,5cm 額装サイズ:W70,5×H57cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した富士山の和の絵画「河口湖」は、河口湖から見た富士山を描いた風景画です。 この富士山の和の絵の木版画の限定枚数は200部です。 河口湖は、山梨県の富士山北麓に存在する富士五湖の一つです。 富士五湖の中で最も長い湖岸線を持ち、最も低い標高地点にあります。 面積は富士五湖では2番目の大きさで、最大の水深は14,6メートルです。 宮本秋風さんが木版画で描いた富士山の絵画は、雄大で美しく、しかも凛としています。 今や日本を代表する木版画家として、心からお薦めしたい富士山の和の絵画です。 アートギャラリーモトカワでは、宮本秋風さんの木版画作品は全て、御本人から... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:宮本秋風(みやもとしゅうふう) 作品名:山中湖 絵のサイズ:W47,5×H32,5cm 額装サイズ:W70,5×H57cm 版画の技法:木版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 宮本秋風(みやもとしゅうふう)さんが木版画で制作した富士山の和の絵画「山中湖」は、山中湖から見える富士山を描いた風景画です。 この富士山の和の絵の木版画の限定枚数は200部です。 この富士山の絵画のタイトルである山中湖は、山梨県南都留郡山中湖村にある淡水湖で富士五湖の一つです。 山中湖は、富士五湖の中では最大の面積を持ち、湖面の標高は富士五湖の中では最も高い位置にあり、日本全体でも第3位です。 逆に水深は富士五湖の中で最も浅い13,3mです。 山中湖村は、山中湖を囲むように位置し、形が牛に似ているので臥牛湖とも呼ばれています。 山中湖から見える富士山を描いた、この和の木版画は湖面に映る富士山の姿もと... |
 |
|
価格:132,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■赤い陽の村 津軽への旅で瞽女(ごぜ)に出会い、 以後瞽女を主題とした作品を描き続けた斎藤真一。 瞽女(ごぜ)とは旅をしながら三味線を弾いて唄い 生計を立てていた盲目の女芸人です。 晩年は吉原に生きる遊女など、一貫して人生の悲哀にみちた 女性の苦界浄土的世界を描きました。 「表面だけの美しさより生命の悲しさと喜び、 そして尊さも掘り下げて内なるものをみたい」 「素朴に見つめるとこの世に存在することすら 涙するほど愛おしい」 と語っていた斎藤真一。 温かな眼差しで哀愁を見つめ優しく包み込むような 独特の魅力が溢れる作品です。 盲目のため背中に手を付き一列に並んで歩く瞽女(ごぜ)。 障害への差別や偏見に身を寄せながら立ち向かっている 姿が描かれています。 映画や舞台で上演された「吉原炎上」の原作者としても 知られています。 ■斎藤真一 さいとうしんいち ... |
[Top]| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |[Next]
|