ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー・スポーツ・美術 茶道
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |[Next]
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 2号店 楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
著者黒田宗光(著)出版社淡交社発売日2014年03月ISBN9784473039422ページ数207Pキーワードちやどうのけいこばやくだつひやくのちえ チヤドウノケイコバヤクダツヒヤクノチエ くろだ そうこう クロダ ソウコウ9784473039422内容紹介〈「なぜ?」が「なるほど!」に変わる本〉〈茶道初心者の小さな疑問にこたえます〉お茶を習い始めた方が、お稽古場で「これはなに?」「これはなぜ?」と感じることなどを100項目として掲げました。さまざまなシーンで疑問が得心に変わる話柄を盛り込んでいます。(2006年刊行『茶の湯稽古場日誌』のリニューアル新書判)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次入門と初稽古/お茶室拝見/割稽古/風炉の薄茶平点前/炉で炭手前/小習の精神/拝見と千家十職/年中行事とお菓子/口切と点て初め/茶事のお稽古/茶事のお稽古/茶事の心得とおもてなし/見立... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者森恭彦(著)出版社淡交社発売日2013年02月ISBN9784473038500ページ数191Pキーワードちやのゆあいうえおはちじゆうはちのことば チヤノユアイウエオハチジユウハチノコトバ もり やすひこ モリ ヤスヒコ9784473038500内容紹介茶の湯の知識と教養が大集合—茶道具、茶室、点前の用語、歴史上の茶人、エピソードなど、茶の湯の話題を88のキーワードから、逸話や現代の茶道界の動向をまじえて、50音順にわかりやすく解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次茶の湯あいうえお(あしやがま(芦屋釜)/いちじゅうぎり(一重切)/うじばし(宇治橋)/えんなん(燕庵)/おりべどうろう(織部灯篭) ほか)/続・茶の湯あいうえお(あしかがよしまさ(足利義政)/いどちゃわん(井戸茶碗)/うじちゃ(宇治茶)/えいさい(栄西)/おおめいぶつ(大名物) ほか... |
![裏千家茶道教科(3) 初歩の茶道 炉点前 [ 千宗室(15代) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:2 レビュー平均:4.5 |
初歩の茶道 炉点前 千宗室(15代) 淡交社ウラセンケ サドウ キョウカ セン,ソウシツ 発行年月:1976年10月 ページ数:122p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473000026 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶... |
![実用 灰形をつくる 5 湿し灰の作り方 炉・大炉の準備 巴半田 筋半田 火鉢・手焙り [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9750/9784473039750.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
湿し灰の作り方 炉・大炉の準備 巴半田 筋半田 火鉢・手焙り 淡交社編集局 中尾宗勢 淡交社ジツヨウハイガタヲツクルゴ タンコウシャヘンシュウキョク ナカオソウセイ 発行年月:2015年02月13日 ページ数:55p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473039750 中尾宗勢(ナカオソウセイ) 1936年、大阪市生まれ。1967年、裏千家大阪ゼミナール本科・別科修了。裏千家名誉師範。1993〜98年には淡交会大阪東支部幹事長を務める。現在、同支部参与、近畿第二地区監事、裏千家直門・七楽会会員、裏千家大阪一志会世話役など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰をいつくしむ/湿し灰を作ってみましょうー真夏の酷暑に耐えて作る/炉を開くー炉開きにむけて気分新たに/大炉を開くー大寒のおもてなし/巴半田の灰を作る/筋半田の灰を作る/火鉢・手焙りの灰を作る/炉をふさぐ/... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶道教養講座 3 淡交社 茶道 和歌 いけばな 香道 247P 18cm ウタ ハナ コウ ト チヤドウ チヤドウ キヨウヨウ コウザ 3 イノウエ,オサ... |
![茶の掛物 (茶道教養講座 7) [ 宮武慶之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1371/9784473041371.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶道教養講座 7 宮武慶之 淡交社チャノカケモノ ミヤタケヨシユキ 発行年月:2017年02月21日 予約締切日:2017年02月20日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041371 宮武慶之(ミヤタケヨシユキ) 同志社大学研究開発推進機構特任助手。1982年、三重県生。明治大学商学部グローバル・ビジネスコース卒業後、企業勤務を経て、同志社大学大学院文化情報学研究科博士後期課程修了。文化情報学博士。専門は大燈国師墨蹟研究、溝口家旧蔵品および茶の湯文化研究、吉村観阿研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 床の間と掛物/第2章 掛物を知る/第3章 掛物の表具と付属品/第4章 茶の湯の掛物の歴史/第5章 名物とその流通/第6章 茶人と掛物をめぐる物語/第7章 近代の掛物/第8章 掛物にみる茶の心 茶を点てるのに茶碗や棗が必要なの... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者近松茂矩(編) 筒井紘一(著)出版社淡交社発売日2014年02月ISBN9784473039255ページ数207Pキーワードちやそうかんわげんだいごでさらりとよむ チヤソウカンワゲンダイゴデサラリトヨム ちかまつ しげのり つつい ひ チカマツ シゲノリ ツツイ ヒ9784473039255内容紹介〈茶席の話題にしたい130話〉〈誰にでもやさしく読める130話〉茶席では、話題にしてもよい話と、しないほうがよい話があります。前者を「数寄雑談」、後者を「世間雑談」といいますが、「数寄雑談」130話を選んで享和4年(1804)に版行されたのが『茶窓間話』です。130話は長短とりどり、話題となっている時代もさまざまですが、江戸時代の新興茶人向けに編まれただけあって、やさしく読めるのがうれしいところ。現代の茶席での「数寄雑談」のたねにもなるのではないでしょうか。※本データはこの商品が発売された時... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 2号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者野村朋弘(著)出版社淡交社発売日2018年03月ISBN9784473041319ページ数226Pキーワードでんとうぶんかちやどうきようようこうざ1 デントウブンカチヤドウキヨウヨウコウザ1 のむら ともひろ ノムラ トモヒロ9784473041319内容紹介〈「伝統」とはなにか? 「伝統文化」とはどういうものなのか?〉〈新進気鋭の筆者による新しい 茶道教養講座」全16巻。第10回配本〉伝統文化とは何か? 茶道はいつから伝統文化になったのか? 中国の影響を受けながら発達してきた日本文化の歴史、「風流」「侘びと寂び」「型」「見立て」等に象徴される日本文化の独自性を鑑みながら、考察します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「伝統」はどのようにつくられるのか/第2章 日本文化の歩み—唐文化の輪入と融合/第3章 日本文化の独自性/第4章 文化を形成するもの... |
![茶の湯の銘 禅のことば (淡交新書) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4259/9784473044259.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:2 レビュー平均:4.5 |
淡交新書 淡交社編集局 淡交社チャノユノメイゼンノコトバ タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2020年12月01日 予約締切日:2020年10月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784473044259 あ行のことば/か行のことば/さ行のことば/た行・な行・は行のことば/ま行・や行・ら行・わ行のことば 銘に使いたい禅にちなんだことば、禅語に多用される語句。本書にとりあげたことばは、数多ある銘のうちから禅語などの中にしばしば登場する約300語を選び出し、その語に関わる禅語を簡単な説明とともに紹介するものです。ことばの奥に深い意味を秘めた、禅味あふれる銘の世界を味わいたいものです。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶... |
![図解茶の湯人物案内 [ 八尾嘉男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8975/9784473038975.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
八尾嘉男 淡交社ズカイ チャノユ ジンブツ アンナイ ヤオ,ヨシオ 発行年月:2013年11月06日 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784473038975 八尾嘉男(ヤオヨシオ) 1973年三重県生まれ。佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程単位取得満期退学。現在は京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 侘び茶の誕生から完成へ(侘び住まいに始まる茶の湯ー珠光と宗珠/茶の湯への理想郷半ばで終えた人生ー武野紹鴎 ほか)/第2章 茶の湯百花繚乱(穏やかに、涼やかにー千少庵/利休の見込み通りに大成した大名茶人ー古田織部 ほか)/第3章 次の時代の息吹と歩み(金沢での運命的な出会いー仙叟宗室と大樋家、宮崎家 ほか)/第4章 新たな担い手の登場(時代に応えた家元ー玄々斎精中/近代の今太閤ならぬ今利休ー益田鈍翁... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者千宗室(著)出版社淡交社発売日1983年ISBN9784473000002ページ数140Pキーワードうらせんけちやどうきようか1しよほのちやどう ウラセンケチヤドウキヨウカ1シヨホノチヤドウ せん そうしつ セン ソウシツ978447300000... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者千宗室(著)出版社淡交社発売日1983年ISBN9784473000026ページ数122Pキーワードうらせんけちやどうきようか3しよほのちやどう ウラセンケチヤドウキヨウカ3シヨホノチヤドウ せん そうしつ セン ソウシツ978447300002... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶道教養講座 15 淡交社 懐石料理 食生活/日本/歴史 275P 18cm ワシヨク ト カイセキ チヤドウ キヨウヨウ コウザ 15 サクライ,シン... |
![中国朝鮮の陶磁器 (茶道教養講座 9) [ 降矢哲男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1395/9784473041395.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶道教養講座 9 降矢哲男 淡交社チュウゴクチョウセンノトウジキ フルヤテツオ 発行年月:2018年08月20日 予約締切日:2018年07月19日 ページ数:248p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041395 降矢哲男(フリヤテツオ) 1977年山梨県生まれ、九州大学大学院人文科学府博士後期課程単位取得退学。現在は京都国立博物館研究員。専門は陶磁史、中世考古学、日本文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 喫茶の需要と陶磁器/第2章 中国陶磁器の流れ/第3章 唐物茶碗の種類と特徴/第4章 唐物茶入と茶壺の種類と特徴/第5章 朝鮮陶磁器の流れ/第6章 高麗茶碗の種類と特徴/第7章 唐物の価値観の変化 喫茶文化がもたらされた平安時代から、中国と朝鮮半島で焼かれた陶磁器は、日本人の美意識・価値観の変化とともに、賞玩され続けてきました。本書では... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
淡交新書 淡交社 茶道 191P 18cm チヤ ノ ユ アイウエオ ハチジユウハチ ノ コトバ ガ カタル ワビ スキ タンコウ シンシヨ モリ,ヤスヒ... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 2号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2019年03月ISBN9784473021335ページ数127Pキーワードにゆうもんしたひとしたいひとのため ニユウモンシタヒトシタイヒトノタメ たんこうしや タンコウシヤ9784473021335内容紹介〈茶道に入門したら、こんなにすてきなことがわかります!〉〈茶道入門の前にも後にも役立つ一冊〉「お茶」をしてみたいけど、抹茶は苦いし、正座はできないし、お金がかかりそうだし・・・と思っている方、大丈夫です。稽古を始めたら、どんなことをするのか、どんなことがわかるのか、こっそりお教えします。稽古を始めたけれど、わからないことばかりで・・・という方も安心してください。10のテーマを掲げて理解を助けるとともに、稽古を続けると、どんな世界が待っているのか、究極の世界を垣間見ていただきます。茶道入門の前にも後にも役立つ一冊です。※本データはこの商品が発売され... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2014年12月ISBN9784473039729ページ数55Pキーワードじつようはいがたおつくる2まるばいおしきり ジツヨウハイガタオツクル2マルバイオシキリ たんこうしや なかお そうせい タンコウシヤ ナカオ ソウセイ9784473039729内容紹介〈灰形シリーズ全5巻。3巻は遠山(一つ山・二つ山)など、風景をイメージした灰形や、中置にふさわしい向山も紹介します〉〈持ちやすく、見やすく、分かりやすい。灰形づくりの参考に是非おすすめです!〉灰形は、お茶の稽古をしている方から先生方まで、多くの方々から興味の対象になっています。そこで、持ちやすく、見やすく、分かりやすいをモットーに、基本となる二文字押切から炉中の準備と後片付けまでを、全5巻にまとめました。各巻の内容は、1巻は二文字押切。2巻は丸灰押切、火入の灰形。3巻は遠山(一つ山・二つ山)、向一... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
淡交新書 淡交社 茶道 214P 18cm イチオクニン ノ チヤドウ キヨウヨウ コウザ タンコウ シンシヨ オカモト,コウイ... |
![実用 灰形をつくる 4 二文字掻上 丸灰掻上 藁灰 風炉の仕舞い方 五徳の手入れ [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9743/9784473039743.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
二文字掻上 丸灰掻上 藁灰 風炉の仕舞い方 五徳の手入れ 淡交社編集局 中尾宗勢 淡交社ジツヨウハイガタヲツクルヨン タンコウシャヘンシュウキョク ナカオソウセイ 発行年月:2015年02月13日 ページ数:55p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473039743 中尾宗勢(ナカオソウセイ) 1936年、大阪市生まれ。1967年、裏千家大阪ゼミナール本科・別科修了。裏千家名誉師範。1993〜98年には淡交会大阪東支部幹事長を務める。現在、同支部参与、近畿第二地区監事、裏千家直門・七楽会会員、裏千家大阪一志会世話役など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 侘びの灰・極侘びの藁灰/灰形を作ってみよう二文字掻上/おさらいをしてみましょうー二文字押切/掻上げる(意識を集中させて、真っ直ぐ掻上げる/続けて左右も掻上げていく/続けて最後まで掻上げる)/丸灰掻上/おさら... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者久保権大輔(原著) 神津朝夫(著) 松屋久政(原著)出版社淡交社発売日2011年11月ISBN9784473037657ページ数255Pキーワードちようあんどうきちやどうしそでんしよしようげんだい チヨウアンドウキチヤドウシソデンシヨシヨウゲンダイ くぼ ごんだゆう こうず あさ クボ ゴンダユウ コウズ アサ9784473037657内容紹介『長闇堂記』は奈良春日社の神職だった久保権大輔が書き遺した茶湯回想録。『茶道四祖伝書』は奈良の豪商茶人松屋の歴代が見聞きした、千利休・古田織部・細川三斎・小堀遠州の茶湯を、四つの伝書に編集したもの。ともに桃山から江戸時代初期にかけて、のちに「わび茶」とよばれる茶湯が成立していく過程をいきいきと伝えている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次侘数寄から「わび茶」へ—長闇堂記・茶道四祖伝書が語ること/長闇堂記および家伝・遺... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2012年03月ISBN9784473037961ページ数190Pキーワードちやどうぐはんどぶつく チヤドウグハンドブツク たんこうしや タンコウシヤ9784473037961目次掛物/花入/床荘り/釜/風炉/炉/五徳/炉縁/台子/棚〔ほか... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者藪内竹心(原著) 岩田明子(著)出版社淡交社発売日2012年07月ISBN9784473037862ページ数215Pキーワードげんりゆうさわげんだいごでさらりとよむ ゲンリユウサワゲンダイゴデサラリトヨム やぶのうち じようち いわた ヤブノウチ ジヨウチ イワタ9784473037862内容紹介茶道大成の源流は利休にある。にもかかわらず、支流・枝流がふえ茶道が乱れている時流を憂えた江戸時代中期の茶人藪内竹心(茶道藪内家五代)が記した書。「茶道の源流」について、茶の歴史、茶道具、茶席、点前や作法などに分け、初心者が問い、竹心が答えるという形式を用いて、わかりやすく説いている。茶道をまなぶ基本テキストとして、現代にもじゅうぶん通じる一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
淡交新書 淡交社 茶道/歴史/明治以後 茶人 215P 18cm キンダイ チヤジン ノ シヨウゾウ タンコウ シンシヨ ヨダ,トオ... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 2号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者藤村庸軒(述) 久須美疎安(筆) 録谷端昭夫(著)出版社淡交社発売日2011年09月ISBN9784473037558ページ数223Pキーワードちやわしげつしゆうこうしんげがきげんだいごでさらり チヤワシゲツシユウコウシンゲガキゲンダイゴデサラリ ふじむら ようけん くすみ そ フジムラ ヨウケン クスミ ソ9784473037558内容紹介『茶話指月集』は利休の孫千宗旦から聞いた利休に関する茶話を、高弟藤村庸軒が書き綴り、久須見疎安が編集して、江戸中期の元禄十四年に刊行した板本。『江岑夏書』は同じく宗旦から聞いた茶話を、三男の江岑宗左が嗣子に伝えるために記した筆録。いずれも、宗旦が実際に見聞きした利休の言動が、臨場感をもって書き綴られている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次茶話指月集(現代語訳/茶話指月集について)/江岑夏書(現代語訳/付録・分類編/江岑夏書につい... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
現代語でさらりと読む茶の古典 淡交社 茶道 255P 18cm チヨウアンドウキ チヤドウ シソ デンシヨ シヨウ ゲンダイゴ デ サラリ ト ヨム チヤ ノ コテン クボ,ゴンダユウ コウズ,アサオ マツヤ,ヒサマサ マツヤ,ヒサヨシ マツヤ,ヒサシゲ コウズ,アサ... |
![近代茶人の肖像 (淡交新書) [ 依田徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9927/9784473039927.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
淡交新書 依田徹 淡交社キンダイ チャジン ノ ショウゾウ ヨダ,トオル 発行年月:2015年02月03日 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784473039927 依田徹(ヨダトオル) 1977年、山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻、博士後期課程修了。美術博士。遠山記念館学芸員。専門は日本近代美術史、茶道史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上馨(世外)ー政界の雷親父は細心なる茶人/有栖川宮熾仁親王(霞堂)ー親王の茶の湯に見る宮家と華族の社交界/安田善次郎(松翁)ー慎しく陰徳を重ねた財産家の茶の湯/今泉雄作(常真)ー茶道具再評価の種を蒔いた江戸っ子/平瀬亀之輔(露香)ー大阪の茶の湯を牽引した「粋の神」/住友友純(春翠)ー茶の湯に文人趣味を融合させたエリート実業家/益田孝(鈍翁)ー近代の茶の湯を双肩に担った巨人/馬越恭平(化生... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
日本茶の歴史 淡交社サドウ キョウヨウ コウザ 発行年月:2016年07月06日 ページ数:215p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041449 橋本素子(ハシモトモトコ) 梅花女子大学非常勤講師。1965年生。奈良女子大学大学院文学研究科修了。専門は日本中世史。主に喫茶文化史。京都府茶業会議所学識経験理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 平安時代ー第一の伝来・唐風喫茶文化と煎茶法/第2章 鎌倉時代ー第二の伝来・宋風喫茶文化と点茶法/第3章 室町時代ー茶の生産の広がりと一般化/第4章 戦国時代〜安土桃山時代ー第一の改革・覆下栽培による抹茶の登場/第5章 江戸時代ーその1トップブランド宇治茶/第6章 江戸時代ーその2揉み茶の伝来と展開/第7章 近・現代ー海外市場へ 中国から茶と喫茶文化が渡来し日本で茶の生産が始まり、茶を飲む文化が形づくられ... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:トップカルチャーBOOKSTORE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
淡交社 茶道具 190P 15cm チヤドウグ ハンドブツク タンコウシ... |
![茶道文化検定公式問題集11 1級・2級 練習問題と第11回検定問題・解答 [ 一般財団法人 今日庵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3177/9784473043177.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
練習問題と第11回検定問題・解答 一般財団法人 今日庵 茶道資料館 淡交社チャドウブンカケンテイコウシキモンダイシュウジュウイチイッキュウニキュウ イッパンザイダンホウジンコンニチアン チャドウシリョウカン 発行年月:2019年06月12日 予約締切日:2019年04月24日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784473043177 茶道文化検定を受検される方へ 学習のポイント/茶道文化検定 練習問題(茶の歴史/茶事・茶会/茶道具/茶と禅/茶席の花/懐石/菓子/茶室・露地/茶業)/第11回茶道文化検定(平成30年)問題と解答/巻末付録 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶... |
![茶事・茶会 (茶道教養講座 6) [ 中村 幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1364/9784473041364.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,320 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:楽天ブックス |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶道教養講座 6 中村 幸 淡交社チャジチャカイ ナカムラサチ 発行年月:2019年03月27日 予約締切日:2019年02月26日 ページ数:200p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473041364 中村幸(ナカムラサチ) 京都造形芸術大学非常勤講師。京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。専門分野は喫茶文化史、東アジア交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 茶の湯以前の喫茶と現在の茶事/第2章 茶事・茶会の構成要素/第3章 初期の茶の湯の茶会/第4章 茶の湯隆盛期の茶会/第5章 近世以降の多様化する茶会/第6章 近代の拡大する茶会 「総合芸術」といわれる茶の湯とは何かを考えるためには、まず茶事茶会の歴史的なあゆみと、その多様性を知ることが大切です。そこで、織田信長の時代の茶会から、近代数寄者の茶会、大寄せの茶会にいたるまで、様々な茶会... |
[Top]| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |[Next]
|