ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー 鉄道模型 客車(2069) 蒸気機関車(321) 電気機関車(530) ディーゼル機関車(190) 電車(35680) ディーゼルカー(1134) 貨車(3451) 線路(4300) ストラクチャー・レイアウト(7696) 制御機器・アクセサリー(4240) 車両パーツ(4463) セット(9961)
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |[Next]
 |
|
価格:420 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:3 レビュー平均:4.33 |
KATO製ユニトラックと固定式線路や他社製(TOMIX等)道床付き線路との接続用線路です。●ジョイント線路62mm (S62J) ●2本入 ●メーカー:KATO ●商品番号:20-045 ●スケール:Nゲージ 端数線路セット スライド線路78〜108mm ユニジョイナー Sジョイナ... |
 |
|
価格:11,687 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
50系51形客車は、昭和54年(1979)に北海道向け一般形客車として登場しました。本州用の50系客車をベースに側面の二重窓化、台車に車軸発電機取付などの耐寒 耐雪装備が施され北海道の主要幹線の運用で活躍を続けましたが、平成6年(1994)に暖地向けの50系より先に引退しました。北海道の客車列車を語る上では欠かすことのできない車両です。 ●動力なし●50系51形客車 JR仕様●1990年代前半頃の岩見沢運転所所属の50系51形を製品化●オハフ51の側面に描かれたJRマークを印刷で再現●寒冷地対応の51形の特徴である隙間風対策の小形二重窓、歯車式車軸発電機付のTR230A台車を再現●オハフ51はテールライト点灯(消灯スイツチ付)●オハフ51は両妻面の検査表記類を印刷で再現。自重:30.2t、検査表記:「2-1 苗穂工」●海水浴臨時列車「らんしま」ヘッドマーク付属(DD51用)●側面行先表示、... |
 |
|
価格:9,256 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
50000系「しまかぜ」は、2013年3月より運転を開始した近畿日本鉄道の特急車両です6両編成3本が登場し、大阪 京都 名古屋から賢島への観光特急として活躍しています「最高のおもてなし 豊富なサービス 爽やかなデザイン」を目指し開発されインパクトのある車体形状や爽やかさを表現した車体塗色、バリエーション豊かな客室などが特徴です●※写真は旧製品です●増結セット:動力なし●多角面が採用された先頭形状を再現●パンタグラフは上昇姿勢を見直したパーツを採用●ク50100とク50600はシート配置が異なる姿を再現●モ50200とモ50500はシート配置が異なる姿を再現●第1編成の車番印刷済み●「しまかぜ」ロゴマークは印刷済み●靴摺りはシルバーで印刷済み●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯●側面ガラスはグリーンガラスを再現●先頭部はダミーカ... |
 |
|
価格:10,752 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
現在の東京地下鉄株式会社(通称:東京メトロ)は、平成16年(2004)に帝都高速度交通営団(通称:営団地下鉄)から民営化されて発足しました。その営団地下鉄が昭和29年(1954)に戦後最初の地下鉄路線として開業させたのが丸ノ内線で、令和6年(2024)に開業70周年を迎えます。同路線に世間をあっといわせた斬新な装いで登場したのが300形です。真っ赤な車体に白帯、ステンレスのサインカーブ(銀の波形装飾)という外装だけではなく、様々な新しい技術を採用した高性能な車両は、その後の400形、500形へと発展してゆき、営団地下鉄の顔として活躍しました。晩年は300形と500形は混用されて編成を組み、平成8年(1996)に引退しましたが、平成28年(2016)に海外譲渡車4両が里帰りを果たし、3両が復元されて中野車両基地で保存されています。 ●動力付き●営団地下鉄時代を代表する、全盛期の丸ノ内線500... |
 |
|
価格:14,025 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
相模鉄道は神奈川県 横浜から海老名間の本線と二俣川から湘南台間のいずみ野線を旅客営業する鉄道です2019年には西谷から羽沢横浜国大間が開通し、JR線との直通運転を開始しました同社の11000系は2009年に登場した通勤電車で、JRのE233系をベースに先頭部は独自のデザインとなりました車体には相鉄グループのグループカラーであるブルーとオレンジの帯が配されています本形式はJR線への直通運転は行っていませんが、本線およびいずみ野線全線で活躍しています●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●先頭車車体を新規製作で再現●「SOTETSU」ロゴは印刷済み●98381基本セットと98382増結セットで10両フル編成が再現可能●先頭車スカートは専用パーツで再現●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「特急 横浜」装着、交換用印刷済みパーツ付属●車番は選択式で転写シート対応(基本セットに付属)●ヘッド ... |
 |
|
価格:2,337 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
グリーンマックスの鉄道カラー&鉄道スプレーは、縮小された模型に塗装した際の色感を手軽に再現できるよう、実物を参考に最大公約数にて調色した塗料です。グリーンマックス50周年記念として、創業の地大山に縁のある色および、ブランドカラー2色の6本入り限定セットです。 ●※色調はイメージ●容量:18ml ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:C-900 ●スケール... |
 |
|
価格:187 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
分売・補修パーツのシャフトです。折れた場合の交換用です。●4個入り ●メーカー:TOMIX ●スケール:Nゲージ ■シャフト一覧ページ 室内照明ユニットA(ノーマル) ピンセット TOMIX スプリングウォーム (各種) TOMIX ウォームギアセット (各種... |
 |
|
価格:3,366 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
阪急バスは1927年7月24日に設立した「摂津遊覧自動車」を前身とし、2022年で創立95周年を迎えました。創立90周年の2017年には高速バスの復刻塗装車両が登場しました。また、四国交通は1957年10月14日に「徳島西部交通」から他の4つの交通事業者とともに分離独立し、2022年で創立65周年を迎えます。2018年には創立60周年を記念した復刻塗装車の運行を開始しました。そこで今回は、両社が共同運行している「大阪?阿波池田線」(阪急バスは2022年7月に阪急観光バスへ移管)でも運用中の両社の復刻塗装車(三菱ふそう エアロエース)を製品化いたします。●1/150スケールNゲージサイズ ●塗装組立済 ●オープンパッケージ ●メーカー:トミーテック ●商品番号:321682 ●スケール:Nゲー... |
 |
|
価格:20,383 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
東京メトロ16000系は、老朽化しつつあった千代田線の6000系の置換え用として平成22年(2010)に登場しました。列車の運行は千代田線のほか、JR常磐線や小田急小田原線へも相互直通運転を行っており、幅広い地域で活躍しています。1次車から5次車までが存在し、1 2 5次車は川崎車両のefACE(イーフェイス)と呼ばれる構造で製造されました。このうち最初の5編成(1次車)は他の編成とは異なり前面の非常口が車体中央部に設けられているのが大きな特徴です。 ●基本セット:動力付き●綾瀬検車区所属の44編成(16104F)を現在の仕様で製品化●非常口が車体中央部にある特徴的な前面形状を再現●屋根上の無線アンテナは5次車同様、台座のない外観を再現●中間連結部は各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラー採用。先頭部はダミーカプラー採用●ヘッド/テールライト点灯(白色LED採用)●スロットレスモー... |
 |
|
価格:561 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
アンカプラー線路はマグネティックカプラーの解放ランプです。●アンカプラー線路64mm (S64U) ●1本入 ●メーカー:KATO ●商品番号:20-032 ●スケール:Nゲージ 車止め線路A:62mm(コンクリートブロック) ジョイント 固定式線路用 ターンテーブル用増設線路セット アンカプラー線路 固定式線路... |
 |
|
価格:3,927 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
|
 |
|
価格:1,870 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ジオラマづくりに欠かせない!小物の定番品!●本体サイズ(1個あたり):W75×H8×D2(mm) ●メーカー:トミーテック ●商品番号:328100 ●スケール:Nゲージ ガードレール×24... |
 |
|
価格:364 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
別売の「No.5711?5715 コアレスモーター動力ユニット各種」に付属していない「動力台車枠」と「床下機器」を1両分セットにしたものです。●床下機器パーツ × 1両分●動力台車枠パーツ(一部3種) × 各1両分●グリーンマックスが発売しているエコノミーキットの車両にも使用できる動力台車枠と床下機器をアセンブリーした物です。●No.8493はNo.406/406-1 JR205系(後期型)、No.419/419-1 JR211系5000番代、No.431 JR211系1000番代●No.8494はNo.404 小田急5000形、No.421/421-1 小田急9000(8000)形●No.8495のうちOKタイプとTS310はNo.408 京浜急行(旧)600形、No.423/423-1 京急1000形、パイオニアはNo.424 東急7000系●No.8496はNo.417/417-1 ... |
 |
|
価格:1,122 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
大型レイアウトで、各TCSセンサーに付属のコードだけでは長さが足りない場合に使用します。●センサー各種に使用できるセンサーコードの延長用踏切などの本体からセンサー本体を結ぶコードは、製品付属のもので1.2mあるが、この長さでは足りない場合、このコードで延長する●コードの長さ 約2.5m●メーカー:TOMIX●商品番号:5821●スケール:Nゲージ TNOS新制御システム基本セット TNOS T-ND100 TCSセンサーPCレールS70-PC(F)(2本セット... |
 |
|
価格:19,261 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
72 73形は戦後の東京 大阪都市圏における通勤型電車の標準型として活躍した電車で、戦時設計のモハ63形を改良したグループと1952年以降に新製されたグループが存在し、屋根の深さや台車などに違いがありました101 103系登場後は順次ローカル線の17m級車両の置き換え用として転用され、旅客営業用車両としては1985年まで活躍しました広島地区には1970年の呉線電化時に同形が投入され、その際運行距離が長いことからサハ78形全車とクハ79形の一部にトイレが設置されました可部線は広浜鉄道を国有化した路線で1960年頃までは買収国電と呼ばれる国有化された私鉄由来の雑多な電車が活躍していましたが後に17m級の車両に置き換えられ、1976年からは呉線への70系電車投入により同線から転属したクモハ73 クハ79形が活躍しました可部線ではラッシュ時を中心に最大4両編成で活躍し、一部の列車は広島駅を経由して... |
 |
|
価格:1,122 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
鉄道に関連する情景や日本形レイアウトに好適なNゲージ用人形です。生きた表情のポーズデッサン、確かな成形、塗装技術により、日本らしさや生活感をリアルに好ましく表現しています。Nゲージレイアウトの演出に、鉄道シーンの再現にぜひご使用ください。運転士、機関士、車掌のセット。各鉄道施設にご使用いただけます。●6個入 ●メーカー:KATO ●商品番号:24-201 ●スケール:Nゲー... |
 |
|
価格:748 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※画像は完成見本です※クモハ41と同時に製作された同系の20m級制御車です。41系は当初関西地区に集中的に投入されまし たが、後に東京方面でも使用される様になると、編成の長大化に対応するため、サハ57形、サロハ56形 、クハニ67形などが続々と製造され、戦前型20m省電の1つの標準型となりました。クハ55型には戦中戦後にかけてクロハからの改造車、サハ57へ運転台を取付けたもの等が大量に編入され、結果クモハ41におとらずバリエーションの豊かな形式です。●未塗装組立キット●初期の平妻型戦後更新後モデル●台車、車輌マークは別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:150●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:11(朱色1号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)■グリーンマックス鉄道カラ... |
 |
|
価格:467 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※画像は完成見本です※車輌基地等に設置する洗浄台です。●未塗装組立キット●洗浄台(洗浄台4本、ドラム缶8個付)●サイズ:洗浄台 幅103mm高さ13mm(道床付レール基準)●レールは含みません ●ストラクチュアキットシリーズ ●メーカー:グリーンマックス ●商品番号:2122●スケール:Nゲージ 洗浄機 洗浄機(切り抜きパーツ、道床付) 単線トンネルポータル(非電化用) 都会型島式ホームセッ... |
 |
|
価格:1,383 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
各種高架用レールや鉄橋と組み合わせる事ができます別売りの階層高架ビームM、階層高架ビームLと組み合わせると複線や複々線など用の橋脚を作ることができますカップリング付き台座は取り外し可能●築堤と同じ高さの橋脚です●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:3236T●スケール:Nゲー... |
 |
|
価格:982 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
みにちゅあーとキットは、細部まで精密にレーザーカットされたカラー硬質紙を貼り重ねて組み立てればOK!色付きの厚紙なので塗装することもなく精巧な模型が完成しますよ。 完成した模型は、とても “紙” とは思えない、しっかりとした質感、強度を持っています!色々な場面で使えるテーブル&イスのセットです♪ 手のひらサイズの可愛い“小型電車”です。 ●サイズ:W18×L101×H24mm●セット内容:4号車キット●みにちゅあーとキット ペーパー(紙製)キット●メーカー:さんけい●商品番号:MP02-04●スケール:1/150 タイガーモス (映画「天空の城ラピュタ」) 地球屋 (映画「耳をすませば」) ハッター帽子店 (映画「ハウルの動く城」) 銭婆の家と海原電鉄 (映画「千と千尋の神隠し」) グーチョキパン店 (映画「魔女の宅急便」... |
 |
|
価格:2,431 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
待望のジオラマベースが4種同時発売!●レイアウト概寸:W300×D210×H5 (mm)※2枚使用時●メーカー:トミーテック●商品番号:318279●スケール:Nゲージジオラマベース×... |
 |
|
価格:19,168 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【485系(クハ481-200)について】485系は先に登場した481・483系をベースに直流、交流50/60Hzの3電源に対応した特急用車両として1968年に登場、1979年までの長期に渡り製造され国鉄を代表する特急電車として全国の電化区間で活躍しました。1972年より製造されたグループは先頭車両が前面貫通扉を有したクハ481形200番代となり、また冷房装置はそれまでのキノコ型とも呼ばれたAU12から変更となりモハ484形は集中式のAU71へ、その他の車両は分散式のAU13へと変更されました。クハ481形200番代は製造当初は山陽本線・東北本線の特急列車にて活躍をしていましたが、各方面の新幹線開業による輸送形態の変化、改良型である300番代・1000番代の登場などの理由により多くの車両は徐々に関西・九州地方へと活躍の場を移しました。【489系(クハ489-200・600)について】489... |
 |
|
価格:32,351 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
京急2100形は2000形の後継車両として1998年に2扉の扉間転換クロスシート装備にて登場しました。登場当時に搭載されていたシーメンス製VVVFインバータ装置は、通称「ドレミファ」電車として親しまれていましたが、2008年頃から順次機器更新が行われ、現在は消滅しています。2013年からは車体更新工事も行なわれており、クーラーの交換、車端部窓の開閉化、車内に液晶ディスプレイの設置、ドアの色調変更、ドアチャイムの設置、ベンチレーターの一部撤去等が行われました。2015年からは前面種別 行先表示がフルカラーLED化されています。KEIKYU BLUE SKY TRAINは、2004年12月の羽田空港第2旅客ターミナル開業に合わせて登場した車両で、羽田空港の空と三浦半島の海をイメージした青い車体にかもめのシンボルマークとロゴをあしらったデザインが特徴でしたが、車体更新時にかもめマークとロゴが消去... |
 |
|
価格:1,496 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
話題の空間が簡単に再現できます●本体サイズ(1個あたり):W5×H12×D3(mm) ●メーカー:トミーテック ●商品番号:320692 ●スケール:Nゲージ フィギュア×8体、小物×2... |
 |
|
価格:1,650 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
「エキスパートな鉄道員セット」は男性運転手 女性車掌 歩行女性整備士 腕組み確認中男性整備士 点検中男性整備士の5体で、制服や作業服もしっかり造形しています。 ●全高:約20mm ●メーカー:ピーエムオフィスエー ●商品番号:MS043 ●スケール:1/8... |
 |
|
価格:26,835 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
近鉄16000系は、近鉄南大阪線・吉野線用の特急車両として1965年に登場しました。2両固定編成8本・4両固定編成1本が在籍していましたが、後継の16400系ACEや16600系Aceの増備に伴い、初期に登場した編成は既に引退しています。2両編成のうち16007編成・16009編成は2015年から2016年にかけて喫煙室設置工事が行なわれ、側面窓配置が変化するなどの特徴があります。また2016年9月から順次塗装変更が行われました。 ●動力付き●前面種別(特急)、車両番号、座席番号表示は印刷済み●ステッカーが付属。行先表示、号車表示、副票を収録●列車無線アンテナ、ヒューズボックス、前面渡り板、前面貫通幌はユーザー取付け●ベンチレーター、臭気抜きは取付済み●ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面ヘッドマーク(白色)、通過標識灯(電球色)が点灯●中間に入る先頭車のライトは非点灯(No.319... |
 |
|
価格:1,249 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ペーパーキット入門セットは、初めての方でもペーパーキットを簡単にお楽しみいただけます。組み立てに必要な道具(カッターナイフ、ピンセット、接着剤、カッターマット)がすべて同封されていますのですぐに作り始めることができます!チュートリアルにてペーパーキットの作り方を1から丁寧に解説しています同封の「小屋」をこちらを見ながら作り進めることでペーパーキット作りの基本をマスター!! ●メーカー:東京ジオラマファクトリー ●商品番号:0011 ●スケール:1/15... |
 |
|
価格:3,927 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
近郊形ホームDXに組込が可能な照明キットです。どなたでも簡単に組み付けることができ、お手軽に照明付きの駅ホームを作ることができます。照明ユニットは屋根裏とホームの裏に設置することが可能で、工夫次第でホーム上の様々なストラクチャーに光を与えることができます。室内灯を組み付けた車両と共に、美しい光の演出による、夜景での鉄道模型の運転をお楽しみいただけます。●簡単かつ使いやすい構成の製品で、リアルで効果的な光の演出を楽しめます。●本製品1組につき、LED照明ユニット基板10個が入っており、近郊形ホームDX2個分(長さ496mm相当)を点灯可能。●屋根裏に組み付けてホーム面を照射、ホーム本体内部に組みつけて、ホーム上の設備を点灯します。●ホーム同士の電気配線には、近郊形ホームDXの連結用ユニジョイナーを使用し、簡単に接続可能。●電源の取り込みはパワーパックにアクセサリーアダプター(別売)または給電... |
 |
|
価格:1,234 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
トミックスファイントラックシリーズに路面電車用の「ワイドトラムレール」が登場。カーブ半径は従来のミニカーブレールと同じ C103 C140 C177の3種類●ファイントラック●角度15°と30°のレールが各2本セット ●他のファイントラックレールと連結可能●発売予定のバス走行用道路とも連結可能●線路やバス走行用道路を横に接続する際に使用するジョイント付属●メーカー:TOMIX●商品番号:1795●スケール:Nゲージ ワイドトラムスーパー・ミニカーブレールC140-WT ワイドトラムスーパー・ミニカーブレールC177-WT ワイドトラムスーパーミニレールセット・エンドレスセット ワイドトラムミニレールセット基本セット ワイドトラム 鉄道模型運転セット... |
 |
|
価格:7,012 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
923形は東海道 山陽新幹線用の電気軌道総合試験車で、270km/hでの走行や、老朽化した922形の置き換えを目的として2000年に製造された車両です700系をベースとした7両編成で、1-3号車と6号車が電気設備の測定車両、4号車が軌道設備の測定車両、その他の車両はミーティングルームや添乗員室となっています車体色は東海道新幹線の一般車両とは異なり、黄色にブルーのストライプが配色されているため「ドクターイエロー」の愛称で親しまれています●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●車番 側面号車番号 屋根上号車番号 JRマークは印刷済●グレードアップ用転写シートが増結セットに付属●フック U字型通電カプラー採用●可動幌装備●ヘッド テールライトは常点灯基板装備●メーカー:TOMIX(トミックス)●商品番号:98481●スケール:Nゲー... |
[Top]| 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |[Next]
|