ジャンルを指定して絞り込む 全て ジュエリー・アクセサリー ルースストーン
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
 |
|
| 価格:7,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ダイアスポアは、加熱するとバラバラになってしまったり、大きな結晶が出来にくいため、 ギリシャ語で「分解する」を意味する「dispora」に因み名前がつけられました。 色のバリエーションが豊富で、こちらのお品は淡いピンク色をしています。 日本では広島県で採取され、葉ろう石と共存しているものを「ふじ石」といいます。 ダイアスポアは、臨機応変さを身に着け流れに身を任せ、上手に世渡りさせてくれる効果があると言われています。 ★その他【ピンクダイアスポア 】 【商品説明】 ストーン:ピンクダイアスポア 産地:アフガニスタン産 モース硬度:6.5 ~ 7 重さ :約0.55ct サイズ :約7.7×4.2×2.4mm ⚠大切なご案内⚠ 必ずお読み下さい。 ※【一点もの】でございますので、タイミングによりましては売り切れている場合もございます。 何卒ご理解ご了承頂けますようお願い... |
 |
|
| 価格:7,084 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ラブラドライトは光の加減や見る角度によって、ブルー、グリーン、ゴールド、イエロー、ピンクなど、 様々な色の輝きを見ることができ、まるで蝶の羽のような、美しく強い輝きが人気のパワーストーンです。 層の厚さや屈折率によって現れる光の色が違いますが、ゴールデンラブラドライトは絶妙な層の重なりによって 金色が主に出たラブラドライトです。 ラブラドライトはフェルドスパー(長石)の仲間で、斜長石の一種です。 18世紀後半ごろ、カナダのラブラドル半島で発見されたといわれています。 ラブラドライトという名前はこの発見地にちなんで付けられました。 ラブラドライトは金属鉱物のマグネタイトやヘマタイトが薄く繰り返して発達してできており、 それらの層への光の干渉によって様々な色が現れます。 この独特の輝きは「ラブラドレッセンス(ラブラドルの光)」と呼ばれています。 ラブラドライトは、思い込みや既成概念から抜け出し... |
 |
|
| 価格:3,927 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ラブラドライトは光の加減や見る角度によって、ブルー、グリーン、ゴールド、イエロー、ピンクなど、 様々な色の輝きを見ることができ、まるで蝶の羽のような、美しく強い輝きが人気のパワーストーンです。 層の厚さや屈折率によって現れる光の色が違いますが、ゴールデンラブラドライトは絶妙な層の重なりによって 金色が主に出たラブラドライトです。 ラブラドライトはフェルドスパー(長石)の仲間で、斜長石の一種です。 18世紀後半ごろ、カナダのラブラドル半島で発見されたといわれています。 ラブラドライトという名前はこの発見地にちなんで付けられました。 ラブラドライトは金属鉱物のマグネタイトやヘマタイトが薄く繰り返して発達してできており、 それらの層への光の干渉によって様々な色が現れます。 この独特の輝きは「ラブラドレッセンス(ラブラドルの光)」と呼ばれています。 ラブラドライトは、思い込みや既成概念から抜け出し... |
 |
|
| 価格:13,090 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| 採取が現在規制されているため、世界的にも入手がとても困難になっている超希少石『モルダバイト』 そんな中、弊社で特別に保存していたモルダバイトをぜひ皆様にもご覧いただきたいと思い、ご用意いたしました。 こちらの商品は、天然のモルダバイトでございます。 内部の特徴的な気泡が天然の証でございますのでご安心くださいませ。 モルダバイトはかつて隕石だと思われていましたが、 現在では巨大な隕石が地球に衝突した際に冷やされてガラス状になった テクタイトの一種であることが明らかになりました。 表面にあるギザギザや傷、こぶ、凹凸などはその冷却時にできたもので、 その特徴を利用して彫刻品やカメオなどに加工され、宝飾品として珍重されています。 モルタバイトは1787年にチェコのモルダヴ川で発見されました。 そのあと各地でテクタイトが産出されましたが、オーストラライト、フィリピナイト、 ジャワナイトなどのように、... |
 |
|
| 価格:9,240 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| オーロラインクォーツという名前は、透明な水晶の中に赤や黄色の層状模様に広がった内包物がオーロラの様に見えることが由来です。 この水中に輝くような見た目から、和名では「金魚水晶」とも呼ばれています。 クォーツ内部の幻想的な色合いは、水晶の隙間に<リモナイト/褐鉄鉱>や<ヘマタイト/赤鉄鉱>が入り込み、鉄分が酸化することによって形成されたものです。 持ち主の持つ潜在能力を引き出し開花させ、さらに癒しも与えてくれるヒーリングストーンです。不安や心配事などのネガティブな感情から心を守り、人にも自分自身にも穏やかな気持ちで接することができるようになる為、コミュニケーション能力の向上にも繋がるでしょう。 また、オーロラインクォーツの石言葉は「自己成長」「自己実現」です。 「夢を叶える」パワーストーンでもありますので、持ち主の支えとなり導いてくれます。目標がある方や自信が持てない方にもオススメです。 ご... |
 |
|
| 価格:26,950 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ベニトアイトとは、アメリカの3大希少石として有名であり パープルがかったブルーが美しく大変希少なジェムストーンです。 ベニトアイトの特徴は、その輝きが最大の魅力です。 ダイヤモンドに匹敵する分散率を持ち、少しの光でも内部で反射してまばゆいほどの輝きを見せてくれます。 また内部に炎を宿したように見えるファイア効果、 角度によって濃い紫色や透明度の高い水色等にカラーが変わる多色性、 ブラックライトを当てると蛍光する性質など(商品ページ下部の動画をご覧ください) 非常に魅力的な効果も持ち合わせているパワーストーンです。 1907年、アメリカ・カリフォルニア州のサンベニトで初めて産出された為、 地名を用いてベニトアイトと名付けられました。 1985年にはカリフォルニア州の州宝石にも指定された愛されている宝石です。 ベニトアイトが産出される唯一の鉱山が閉鎖されてしまったこともあり、 中々市場に出回る... |
 |
|
| 価格:25,410 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| モンドクォーツとは、タンザニアのモンド地方で産出される水晶のことで、モンド産の水晶は貴重とされています。 モンドクォーツが初めて発見されたのは2017年と最近のことで、その希少性と美しさから、世界中のパワーストーン愛好家から注目を集めています。 透明度の高い美しい結晶に加え、特殊なファセットや結晶面を持つものが多く産出されることから「マスタークリスタル」とも呼ばれています。 もう既に輸出制限がかかっている天然石の為、なかなか出会えない希少石の一つです。 モンドクォーツには、波動が非常に高く、体の最もセンターエネルギーといわれているハートに癒しの効果を与えるといわれています。 心が癒されることで、自分の心が本当に伝えたいことや自分の心が動くことに対してアプローチする力を持つといわれています。 【商品説明】 ストーン:モンドクォーツ 産地:タンザニア サイズ:約11.9×11.9×8.0mm ... |
 |
|
| 価格:24,640 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| タイチンルチルは天然石の中でも最高のエネルギーを持つルチルクォーツと言われ、 中国では家宝として代々大切に受け継がれてきました。 美しい黄金の針を持ったタイチンルチルクォーツは産出量が極端に少なく、希少価値の高いパワーストーンです。 ルチルクォーツのように内包物を含む水晶は、濁ったように結晶しやすいものなので、 宝飾品としては、透明度が高く内包されるルチルの量が多いものほど希少で価値が高いとされています。 また、パワーストーンにおいて「金運の石」といえば、何をおいてもルチルクォーツというほど有名です。 黄金色のルチル(金線)には金銭を呼び込むパワーがあるといわれ、 ゴールドルチルクォーツは「金運・財運UPのパワーストーン」として世界的で愛されています。 水晶の中を縦横無尽に伸びるルチルが、まるでアンテナのように運をキャッチして、 直感力や洞察力を高め、自信と決断力を与えて、幸運(良い結果)... |
 |
|
| 価格:4,620 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ヘミモルファイトは、最近知名度が上がり人気急上昇しているストーンです 一般的にはネオンブルーのカラーの物が広く知られていますが、 酸化鉄などが入ることにより淡い色合いになり、黄味が入り、淡く美しいブルーグリーンへと色が変化します。 更に他の鉱物が奇跡的に混ざることによってラリマーのような神秘的な模様やシラーが浮かび上がってきます。 いくつもの奇跡によって生まれたこちらのヘミモルファイトは他では決して手に入らない一品です。 鉱物好きにはたまらない、個性豊かなルースをぜひご覧くださいませ 他の【ヘミモルファイト】のラインナップはこちら 【商品規格】 ストーン:ヘミモルファイト 産地:インド ストーンサイズ:約23.1×23.0×5.1mm 重さ:約23.0ct ⚠大切なご案内⚠ 必ずお読み下さい。 ※こちらは他店舗と在庫を共有しております【一点もの】でございますので、 ... |
 |
|
| 価格:7,350 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| カイヤナイトは、サファイアと同じく鉄とチタンが含まれるため 独特なブルーを発色します。 カイヤナイトは青や緑など色数が多く、 その中でも特にブルーが強いものがこちらのブルーカイヤナイトです。 カイヤナイトは柱のように成長する石で、縦方向に切ろうとすると傷がつきますが 横方向に切ろうとするとビクともしないという特徴を持っています。 石としての効果は、精神力を高め新しい未来を切り開き 持ち主をサポートをしてくれるといわれており、浄化作用にも優れているため ネガティブな感情を取り除きたいときにもオススメです。 【カイヤナイトのヒーリング効果】 ・精神力を高める ・自己肯定感を高める ・瞑想を深める ・浄化作用 などの効果があるといわれています。 その他のカイヤナイトのランナップはこちら 【商品説明】 ストーン:カイヤナイト 和名:藍晶石 産地:インド・オリッサ 組成:Al2SiO5 重さ/サイズ... |
 |
|
| 価格:29,260 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆レムリアンシード -LEMURIANSEED- レムリアンシードとは、大昔の伝説として言い伝えられているレムリア大陸に居た、古代レムリア人が転生した姿だと言われている鉱物です。 大きな特徴として、原石の表面に成長痕(バーコード)がはっきりと刻まれていることがあげられます。この特徴的な模様は、「レムリアンリッジ」と呼ぼれます。 レムリアンシードの主要な産地はブラジル、ロシア、コロンビアの三か国です。 その中でもコロンビア産のレムリアンシードは他を圧倒するほど透明度が高く、艶があり、上質です。 ガラスやアクリルといった素材や人工水晶とは明らかに異なる”特異な存在感”というものがあります。 レムリアンシードは、アーススターチャクラから取り込んだ大地のエネルギーと、宝冠のチャクラから取り込んだ宇宙のエネルギーを心臓で統合し、体の中にある多次元意識を活性化させると言われています。 お部屋、空間の浄... |
 |
|
| 価格:8,624 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆レムリアンシード -LEMURIANSEED- レムリアンシードとは、大昔の伝説として言い伝えられているレムリア大陸に居た、古代レムリア人が転生した姿だと言われている鉱物です。 大きな特徴として、原石の表面に成長痕(バーコード)がはっきりと刻まれていることがあげられます。この特徴的な模様は、「レムリアンリッジ」と呼ぼれます。 レムリアンシードの主要な産地はブラジル、ロシア、コロンビアの三か国です。 その中でもコロンビア産のレムリアンシードは他を圧倒するほど透明度が高く、艶があり、上質です。 ガラスやアクリルといった素材や人工水晶とは明らかに異なる”特異な存在感”というものがあります。 レムリアンシードは、アーススターチャクラから取り込んだ大地のエネルギーと、宝冠のチャクラから取り込んだ宇宙のエネルギーを心臓で統合し、体の中にある多次元意識を活性化させると言われています。 お部屋、空間の浄... |
 |
|
| 価格:9,240 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| スピネルは、その美しさから過去にサファイアやルビーと間違われてきた歴史が有ります。 美しさに加え、ルビーやサファイアの近くで採取されたことも、誤解の要因としてあります。 そのため、昔から存在していた石にも関わらず、古い記述が少ない石です。 中でも有名なのが、王家で受け継がれてきた「黒太子のルビー」であり、 長年だれも気が付かず、とても価値のあるルビーだと信じられていました。 スピネルは、とても多様な色があり その中でも、パープル・オレンジ・レッド・ピンクなどの赤寄りのカラー は、 UVライトを当てると赤く光る成分を含んだものも多数あります。 こちらのルースも、それに該当します。 【商品説明】 ストーン:スピネル 和名:尖晶石 産地:ミャンマー 硬度:7.5-8 成分:NMgAI2O4 サイズ:直径約4.6×厚み約3.1mm 重さ:約0.60ct その他のスピネルのラインナップは こちら &... |
 |
|
| 価格:2,310 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
レビュー件数:1 レビュー平均: 5 |
| モリオンとは黒水晶のことで、魔除けの効果がかなり高いのと希少性がある、大変人気なパワーストーンの一つです。 ですが、天然のモリオンは中々手に入れることが出来ません。 モリオンの多くは、同じ石英である水晶やスモーキークォーツなどに照射処理を行って黒くなったものですが、 こちらのモリオンは照射処理を行っていない天然の黒色です。 モリオンは一般的に透明度がないほど高品質です。 同じく黒水晶であるスモーキークォーツにライトを当てると透過してしまいますが、天然のモリオンは光を通しにくいのが特徴的です。 こちらのルースも光を通しにくく、美しい漆黒のモリオンです。 中には光を通して茶色く見えるモリオンもあり『ケアンゴーム(カンゴーム)』と呼ばれています。 モリオンは数あるパワーストーンの中でも、強く大きなパワーを持つ石として知られています。 ネガティブなエネルギーを吸い取り、負の感情を浄化することで、厄... |
 |
|
| 価格:26,565 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| モリオンとは黒水晶のことで、魔除けの効果がかなり高いのと希少性がある、大変人気なパワーストーンの一つです。 ですが、天然のモリオンは中々手に入れることが出来ません。 モリオンの多くは、同じ石英である水晶やスモーキークォーツなどに照射処理を行って黒くなったものですが、 こちらのモリオンは照射処理を行っていない天然の黒色です。 モリオンは一般的に透明度がないほど高品質です。 同じく黒水晶であるスモーキークォーツにライトを当てると透過してしまいますが、天然のモリオンは光を通しにくいのが特徴的です。 こちらのルースも光を通しにくく、美しい漆黒のモリオンです。 中には光を通して茶色く見えるモリオンもあり『ケアンゴーム(カンゴーム)』と呼ばれています。 モリオンは数あるパワーストーンの中でも、強く大きなパワーを持つ石として知られています。 ネガティブなエネルギーを吸い取り、負の感情を浄化することで、厄... |
 |
|
| 価格:3,696 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| シトリンは11月の誕生石。和名「黄水晶」という名前の通り、黄色〜黄金色をした水晶です。 シトリンは富と繁栄をもたらす「幸運の石」として、古くから大切にされてきました。 美しく輝く黄色が黄金(金貨)を意味し、お金にまつわる運気を高めてくれると考えられていたようです 西洋では「この石を持つと商売が上手くいく」といわれ、東洋では「財運をもたらす」と言い伝えられています。 シトリンはエネルギーの源である太陽を象徴する石。 その波動は水晶系の石の中でも特に明るく、ぬくもりや優しさに満ちています。 じわ〜っと染み込むように心をほぐし、希望を与えて元気づけてくれるでしょう。 ご自分用に、大切な方へのプレゼントとしても大変オススメです♪ ★【 シトリン 】ラインナップはこちら★ 【商品説明】 ストーン:シトリン 産地:ブラジル産 サイズ:約10mm 重さ:約3.0ct ⚠大切なご案内Ϝ... |
 |
|
| 価格:5,775 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| 新化学元素のリチウムの発見のもとになったのがペタライトです。 リチウム、アルミニウムなどを含んでいる鉱物で、様々な工業製品などにも使用されています。 ペタライトは非常に壊れやすい劈開性を持つ天然石で、 結晶が葉のように剥離することからpetalon(ギリシャ語で葉の意味)が由来となりました。 和名では「葉長石」とも呼ばれています。 また、ペタライトはヒーリングの効果がかなり強いパワーストーンです。 別名「天使の石」と呼ばれ、マイナスのエネルギーをプラスに変えてくれると言われています。 自信がなくなった時、辛いときに自分を愛せるよう手助けしてくれるでしょう。 また、ペタライトはモルダバイトやダンビュライト、タンザナイト、フェナカイトなどが属している「シナジー12」に数えられます。 シナジー12に属している石とは大変相性が良いため、上記の石などと合わせて持たれる方が多くおすすめです。 ★【 ペ... |
 |
|
| 価格:5,236 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| 新化学元素のリチウムの発見のもとになったのがペタライトです。 リチウム、アルミニウムなどを含んでいる鉱物で、様々な工業製品などにも使用されています。 ペタライトは非常に壊れやすい劈開性を持つ天然石で、 結晶が葉のように剥離することからpetalon(ギリシャ語で葉の意味)が由来となりました。 和名では「葉長石」とも呼ばれています。 また、ペタライトはヒーリングの効果がかなり強いパワーストーンです。 別名「天使の石」と呼ばれ、マイナスのエネルギーをプラスに変えてくれると言われています。 自信がなくなった時、辛いときに自分を愛せるよう手助けしてくれるでしょう。 また、ペタライトはモルダバイトやダンビュライト、タンザナイト、フェナカイトなどが属している「シナジー12」に数えられます。 シナジー12に属している石とは大変相性が良いため、上記の石などと合わせて持たれる方が多くおすすめです。 ★【 ペ... |
 |
|
| 価格:2,310 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
レビュー件数:1 レビュー平均: 5 |
| 新化学元素のリチウムの発見のもとになったのがペタライトです。 リチウム、アルミニウムなどを含んでいる鉱物で、様々な工業製品などにも使用されています。 ペタライトは非常に壊れやすい劈開性を持つ天然石で、 結晶が葉のように剥離することからpetalon(ギリシャ語で葉の意味)が由来となりました。 和名では「葉長石」とも呼ばれています。 また、ペタライトはヒーリングの効果がかなり強いパワーストーンです。 別名「天使の石」と呼ばれ、マイナスのエネルギーをプラスに変えてくれると言われています。 自信がなくなった時、辛いときに自分を愛せるよう手助けしてくれるでしょう。 また、ペタライトはモルダバイトやダンビュライト、タンザナイト、フェナカイトなどが属している「シナジー12」に数えられます。 シナジー12に属している石とは大変相性が良いため、上記の石などと合わせて持たれる方が多くおすすめです。 ★【 ペ... |
 |
|
| 価格:10,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| カイヤナイトは、サファイアと同じく鉄とチタンが含まれるため 独特なブルーを発色します。 カイヤナイトは青や緑など色数が多く、 その中でも特にブルーが強いものがこちらのブルーカイヤナイトです。 カイヤナイトは柱のように成長する石で、縦方向に切ろうとすると傷がつきますが 横方向に切ろうとするとビクともしないという特徴を持っています。 石としての効果は、精神力を高め新しい未来を切り開き 持ち主をサポートをしてくれるといわれており、浄化作用にも優れているため ネガティブな感情を取り除きたいときにもオススメです。 【カイヤナイトのヒーリング効果】 ・精神力を高める ・自己肯定感を高める ・瞑想を深める ・浄化作用 などの効果があるといわれています。 その他のカイヤナイトのランナップはこちら 【商品説明】 ストーン:カイヤナイト 和名:藍晶石 産地:インド・オリッサ 組成:Al2SiO5 重さ/サイズ... |
 |
|
| 価格:9,450 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| カイヤナイトは、サファイアと同じく鉄とチタンが含まれるため 独特なブルーを発色します。 カイヤナイトは青や緑など色数が多く、 その中でも特にブルーが強いものがこちらのブルーカイヤナイトです。 カイヤナイトは柱のように成長する石で、縦方向に切ろうとすると傷がつきますが 横方向に切ろうとするとビクともしないという特徴を持っています。 石としての効果は、精神力を高め新しい未来を切り開き 持ち主をサポートをしてくれるといわれており、浄化作用にも優れているため ネガティブな感情を取り除きたいときにもオススメです。 【カイヤナイトのヒーリング効果】 ・精神力を高める ・自己肯定感を高める ・瞑想を深める ・浄化作用 などの効果があるといわれています。 その他のカイヤナイトのランナップはこちら 【商品説明】 ストーン:カイヤナイト 和名:藍晶石 産地:インド・オリッサ 組成:Al2SiO5 重さ/サイズ... |
 |
|
| 価格:50,050 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:45,430 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:43,120 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:36,960 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:32,340 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:30,030 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:23,100 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:22,330 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
 |
|
| 価格:13,860 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:天然石工房 翡翠 |
| レビュー件数:0 レビュー平均:-- 0 |
| ◆パライバトルマリンとは パライバトルマリンは、ブラジルのパライバ州にあるバターリャ鉱山で初めて発見された新種のトルマリンであることから「パライバトルマリン」と呼ばれ、 わずか数年で閉山になった幻の宝石です。 パライバトルマリンの色合いは銅と酸化クロムによるものです。 この2つの金属元素は相反する性質を持つため、本来なら同じ物質の中に存在するはずがないとされていますが、パライバトルマリンは鉄分が地中の銅元素と置き換わることで共存し、銅の割合が強いと鮮やかな緑になり、酸化クロムの割合が強いと鮮やかな青に変化します。 本来相性の悪い物質を共存させ、この美しいカラーを発揮するパライバトルマリンは自然が生み出した奇跡の宝石と言われます。 含有する成分や産地の違いによって色幅がありますが、現在では産地に関わらず一定の銅を含んだ鮮明な青〜緑色のトルマリンを「パライバトルマリン」と呼びます。 鮮やかなネ... |
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
|