ジャンルを指定して絞り込む 酒器 ぐい呑み・おちょこ
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 |[Next]
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、その名前の通り山奥となります。そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に工夫をして窯を作りました。自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 大き目ぐいのみ 直径8cm×高さ5.5cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 信じられない7色の美しさ ついに完成 楽焼 ぐいのみ 文部大臣奨励賞受賞の陶芸作家の確かな作陶技術と 使い心地の良さ! 焼成方法 楽焼き ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。 ●御注文頂きましたら、荒川明 直筆にて木箱に 箱書きいたします。 ●「作品証明書及び品質証書」に直筆でサインと 印と日付を入れて作品の箱の中に同封いたします。 ●無地の和紙風包装紙でラッピングします ●ラッピングの上に布をかけます ※布の色が、変更になる場合がございます。予めご了... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:designshop |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
輪島キリモト 桐本木工所のかたちが綺麗なぐい呑み GUINOMI SUGI 輪島キリモト 桐本木工所 桐本泰一 輪島塗 漆器 ぐい呑み GUINOMI SUGI 朱 輪島キリモト 桐本木工所 桐本泰一 輪島塗 漆器 ぐい呑み GUINOMI SUGI 黒 輪島キリモト 桐本木工所 桐本泰一 輪島塗 漆器 ぐい呑み GUINOMI SUGI 詳... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径8.2cm×高さ5.5cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯の炎でやさしい表情の大ぶりなぐいのみで大胆な6角の高台が特徴の志野焼ぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。 荒川明の志野 焼締志野のこだわり 1、 土作り 原土をハンマーでたたき粉します。 粉れた土に水をかけ柔らかいします。 もぐさ土原土から石を取り除き 石臼で杵でつき粘りを出します。 そのまま使ったり、他の土とブレンドしたりし土味を大切にしてお... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ サイズ直径7.5cm ×高さ4.3cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 ピンクが美しい御本手(ピンクの斑点)ぐいのみ。 焼成方法 灯油窯 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。ピンクの花びらが咲いた様な優しいぐい呑み おちょこ ▲ピンクの斑点が美しいおちょこ ▲正面反対の景色が違い楽しめます。 ▲内部のピンクがきわだって美しい ぐいのみ ▲御本手ぐいのみ高台 文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作 御本手ぐいのみ 灯油窯にて焼成の珍しいぐいのみ【日本酒を呑む器】 御本『ピンク... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径8.2cm×7cm×高さ5.5cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯焼成 荒川 明独自の織部釉に志野釉を掛け分けたぐいのみ。大胆に変形したぐいのみが持ちやすい。 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。16500円(消費税込み) 送料無料 木箱付き サイズ 直径8.2cm×7cm×高さ5.5cm ▲変形が楽しめ とても持ちやすいおちょこ ▲正面反対も楽しめます。 ▲ぐいのみ 中 ▲高台の廻りの炎色が美しいぐいのみ 形と文様、焼き方の違う志野と織部が混合した奇跡のぐい呑み 力強く大胆な鳴海織部を観て... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:江戸 薩摩 天満切子のギフト店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本商品はご注文タイミングやご注文内容によっては購入履歴からのご注文キャンセル、修正を受け付けることができない場合がございます。 送料無料商品につきまして、地域により多少の追加送料が発生する場合があります。ご注文確認メール、お問い合わせメールなどでご連絡致します。 ★以下のラッピングはオプションで有料となっています画像をクリックして購入ページから追加購入ができます。ご利用下さい 各種のラッピング用紙です(無料) 各種シール(無料)江戸切子は伝統工芸士が一つ一つ手作業で制作していますご購入の検討に於いては在庫の確認をしてくださいご連絡いただければ調べて回答いたしま... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギフト専門店 すず陶 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています... |
![送料無料 おちょこ 富士 ガラス お猪口フロイド フジ 江戸切子 Floyd FUJI えどきりこ [2個セット]桐箱入り CHOCO 富士山 焼酎 グラス 赤...](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/plywoodcamp/cabinet/kitchen/04751042.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:plywood camp |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ギフト対応 ■ブランド Floyd フロイド ■サイズ 直径8×高さ4cm (50cc) ■素 材 ソーダガラス ■セット内容 FUJI 江戸切子 ×2ヶ、桐箱 ×1ヶ ■生産国 日本 ■備 考 手作りのため、形に若干のばらつきがでたり、製法上やむをえず小さな気泡などが混入することがございますが品質に問題はございません。 ■ご注意 ご使用始め前には必ず洗ってからご使用下さい。洗浄の際は、食器用中性洗剤を薄めに溶かしたぬるま湯に浸し、やわらかい布かスポンジでやさしく洗ってください。また、カット部分の汚れは、柔らかいブラシなどをご使用下さい。食器洗浄器、電磁レンジ、オーブンのご使用はおさけ下さい。ガラスは急激な温度変化(急熱・急冷)やガラス同しや硬い物との衝突で割れることがございます。お取扱いには充分ご注意下さい。テーブル等の上ではひきずらないようにして下さい。キズが付く事がございま... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径7cm×高さ4.5 cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 ピンクの花が散ったように美しいぐい呑み。 焼成方法 薪窯 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。ピンクの花びらが咲いた様な優しいぐい呑み おちょこ 文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作 御本手ぐいのみ 薪窯にて焼成の珍しいぐい呑み【日本酒を呑む器】 御本『ピンクの斑点』がピンクの花が散ったように美しいおちょこ 素朴でぬくもりのある御本手を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 御本手ぐいのみは使うほど手に馴染み愛着が沸きます。 荒川... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径8.5cm×高さ6cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 焼締の変化した土味と雪のような白い志野釉の対比が特徴 荒川明のオリジナルぐいのみ かなり大き目のぐい呑み 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。 ※灯油窯、ガス窯と薪窯の見分け方 高台(作品の底の部分)を見ます。 灯油窯、ガス窯の作品。釉薬の掛けてない所 は色変化がなく土の白色だけです。 薪窯焼成の作品。薪窯焼成は薪のヤニ、灰が棚板に着く為作品に道具土(違う土)をかませ道具土の跡が残り、釉薬の掛けてない所も火色等の色変化が楽しめ... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:漆器 山田平安堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
猪口 酒盃 漆塗 天然木製 酒器 日本製 父の日 還暦祝い 退職祝い 内祝い 男性へのギフ... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:TABLEAU ONLINE SHOP 楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
商品の詳細 本体サイズ 口径6.5cm・高さ5cm 容量 約80ml 仕様 桐箱入り 素材 クリスタルガラス 太武朗工房の江戸切子は、素材から加工まで、ひとつひとつ手作業にて製作しております。 小さな気泡、色合いや硝子生地の厚みの違いが生じる場合がございますが、工芸士の確かな技とともに、 手造りの温かみとして楽しんでいただければ幸いです。 ▼ お色違いもございます ▼ クリスタル 江戸切子 伝統工芸士 木村泰典 作 矢来紋 ぐい呑み グリーン 桐箱入り 太武朗工房直販 太武朗工房の江戸切子は、素材から加工まで、ひとつひとつ手作業にて製作しております。 小さな気泡、色合いや硝子生地の厚みの違いが生じる場合がございますが、工芸士の確かな技とともに、手造りの温かみとして楽しんでいただければ幸いです。 大胆にカットされた一筋の線が印象的な江戸切子。上から見ると美しい曲線を描く計算し尽く... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:伝統本舗 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
お買い物カゴ上でご案内の納期は現時点での目安となります。ご注文後、仕入先への在庫確認時の状況により、納期遅れや欠品によるキャンセルが発生する可能性があります。在庫確認後、メールにて正確な納期を回答させていただきます。商品情報 ショップ品番:kti9240 作家/窯元:中村陶志人 材質:本体:磁器 寸法:直径:6.7cm × 高さ:5.5cm 箱:化粧箱 名入れ備考:※この商品は「商品本体への名入れ」には対応しておりません。 →九谷焼で本体への名入れ可能な商品から探す ご購入の前に知っておいていただきたいこと ※一つ一つ手づくりのため、絵付けの濃淡が商品によって異なります。※永くご愛用頂く為に食洗器、電子レンジのご使用は当店では推奨しておりません。関連キーワードぐいのみ 盃 酒器 猪口 日本酒 九谷焼 用途: 結婚祝い 結婚式 引き出物 引出物 新築祝い 引越し 定年 退職祝い 昇進祝い 快... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径11cm ×高さ4cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯焼成にて織部,志野,炎色が入り混じった変化が美しい平ぐいのみ! 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。形と文様、焼き方の違う志野と織部が混合した奇跡のぐい呑み 力強く大胆な鳴海織部を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 『鳴海織部』とは? 織部釉の緑と志野釉の白い色が美しい! 薪窯にて焼成。織部釉薬は奥山の薪窯でできた木灰でつくりました。 志野釉薬のかいらぎが魅力的で、変化ある色相は見る人を楽しませます。 美味しい冷酒... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 大き目ぐいのみ 直径7.5cm×7.5cm高さ5.5cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 志野釉が長時間薪窯の炎にあたり つやのある鼠志野に変化したぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。焼締鼠志野の落ち着いた色合いは 静かに冷酒を楽しむ大人のひと時 素朴さとあたたかなぬくもりが優しく手に馴染む ▲志野釉がたっぷりかかり景色が素晴しい正面 ▲正面反対も楽しめます。 ▲内部のロクロ目がきわだつぐいのみ ▲高台の窯変の火色(茶色)が美しい。 高台の削りのざっくり感が良い 素朴でぬくもりのある... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 サイズ 直径8.5cm×高さ4.7cm 素材 磁器(木箱付き) 特長 深い青に浮かび上がる結晶、深い海に波の泡が消えて行く様です。 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。天目七変化 黒に挑戦ということで数年前黒系の天目茶碗を発表しましたが。その時 色変化する天目を 頭の中で考えておりました。もっと違う色鮮やかな天目を作りたいと研究を重ね 遂に完成 次々と発表していきます。 第3弾 群青天目ぐいのみ 文部大臣奨励賞受賞 陶芸作家 荒川明 作 群青天目ぐいのみ 16500円(消費税込み)木箱付き 送料当社負担 サイズ 直径8.5cm×8.5cm×高さ4.7cm 天目は本来 黒が主流ですが、色のついた天目で美しい作品をと願って 釉薬と土と焼成実験にて美しいブルーに結晶が出た作品が完成致し... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径10cm× 高さ3.5cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯焼成にて織部,志野,炎色が入り混じった変化が美しい!大きめの大胆なぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。『鳴海織部』とは? 織部釉の緑と志野釉の白い色が美しい! 薪窯にて焼成。織部釉薬は奥山の薪窯でできた木灰でつくりました。 志野釉薬のかいらぎが魅力的で、変化ある色相は見る人を楽しませます。 美味しい冷酒でぐいのみを眺めながら旬のおつまみを頂き、 至福のひとときをお過ごし下さい。 長年、土と釉と焼成の研究を行ってまいりました... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:使う・贈る 九谷焼専門店 陶らいふ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【九谷焼】ぐい呑 雪雀図2/中村陶志人【九谷焼】ぐい呑 雪雀図2/中村陶志人 商品説明 色絵細密絵付において九谷焼の第一人者のひとりとも呼ばれる、名匠 中村陶志人氏の作品。 中村陶志人氏の代表作である「福良雀」の作品は、中間色を主体とした繊細で優しい線描きと、細部までこだわったデザイン構成で国内外問わず高い評価を得ています。 小鳥のさえずりや木の枝の揺れる音、風のにおいさえ感じさせてくれる、ずっと見続けていたいと思える作品です。羽毛を膨らませて丸くなっている雀を「ふくら雀」と呼び、「福良雀」「福来雀」と縁起の良い文字でたとえられ、「富と繁栄を願う」大変縁起の良いモチーフでもありますので、ご贈答のお品としても最適です。 商品詳細情報 商品サイズ 径6.5×高さ5.5cm 箱の種類 桐箱 作家 中村陶志人 中村 陶志人(Nakamura Toshito) 第七回伝統九谷焼工芸展初入選 以後連続... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径8.5cm ×高さ5cm 大き目ぐいのみ 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯で焼成された鬼板の文様と志野釉の対比が美しいぐいのみ 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。薪窯で焼成された鬼板の文様と志野釉の対比が美しいぐいのみ 素朴でぬくもりのある焼締志野を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事が出来ます。 「焼締志野 ぐい呑み」は使うほど手に馴染み愛着が沸きます。 『焼締志野』とは? 志野焼きは現在では一般的にガス窯が良いとされています。私も灯油窯、ガス窯で還元焼成で今までやってまいりま... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:九谷陶芸 北山堂 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
九谷焼金ラベル(素地:石川県産、加飾:九谷焼産地) 素材:磁器 サイズ:径5.5cm×高さ5cm 箱:木箱 作:上野真奈美 白粒が打たれ、金で鉄仙唐草模様が流れるように描かれた上品で華やかなぐい呑です。 ※色・柄の具合に一点一点個体差があり、画像と実物が若干異なる場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※複数個ご希望の場合は、お問合せくださいませ... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:使う・贈る 九谷焼専門店 陶らいふ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【九谷焼】ぐい呑 ヤマガラ/中村陶志人【九谷焼】ぐい呑 ヤマガラ/中村陶志人 商品説明 <約360年続く歴史ある、九谷焼の世界> 九谷焼の特徴は、「呉須(ごす)」とよばれる藍青色で線描きし、「五彩」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。 絵柄は大胆な上絵付けがなされており、力強い印象を与えます。 こちらの商品は日用使いにも贈り物にもおすすめです。 九谷焼の色彩の深みと厚く盛り上げる着彩の、風合いをお楽しみください。 商品詳細情報 商品サイズ 径6.7×高5.5cm 箱の種類 化粧箱 作家 中村陶志人 九谷焼 世界に誇るジャパンクタニ伝統が生み出した五彩の美ジャパン・クタニとして、世界中から評価され、その名を馳せる九谷焼。約360年の歴史と伝統の技が、現代にも継承され、あまたの人々に長く愛され続けています。豪放華麗な色絵装飾を中心とした、独特な風格を誇... |
![ラッピング無料 送料無料 [薩摩錫器工芸館] 薩摩錫器 ぐい呑 吹雪白加工&吹雪黒漆加工 No.91C-1(白)、91C-2(黒) イブシ加工 タンブラー グラ...](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/monone/cabinet/08935680/4990022462671.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:MONONE |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【商品特徴】錫のぐい呑で、日本酒や、焼酎、ビール、冷たいドリンクはいかがでしょうか。 錫は、昔から入れた飲み物をまろやかにすると言われてきました。 鹿児島に根付く"芋焼酎"も、鹿児島県の伝統工芸品に認定されている「薩摩錫器」と一緒に楽しむことできっとさらにおいしく感じられます。 錫の質感が手になじむ、ちょうどよいサイズの「ぐい呑」をシンプルに仕上げ、2色のセットにしました。 贈り物にもぴったりの一品です。大切なあの人に錫を贈りませんか。 [商品サイズ] 高さ 6cm×口径 6cm×容量 110ml 桐箱サイズ 縦16cm×横11cm×高さ10cm ※名入れ・マーク入れ 不可 商品説明県名 原材料 錫 サイズ 110×100×160(mm) 原産国 日本 内容量 2個セット No.91C-1(白)、91C-2(黒) メーカー名 有限会社 薩摩錫器工芸館鹿児島県霧島市国分中央4-18-... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径7.5cm ×高さ4cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 薪窯焼成での珍しい御本手(ピンクの斑点)ぐいのみ ピンクが花びらが散った様で美しい 焼成方法 薪窯焼成 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。ピンクの花びらが咲いた様な優しいぐい呑み おちょこ 文部大臣奨励賞受賞 陶芸家 荒川 明作 御本手ぐいのみ 薪窯にて焼成の珍しいぐい呑み【日本酒を呑む器】 御本『ピンクの斑点』がピンクの花が散ったように美しいおちょこ 素朴でぬくもりのある御本手を観ていると心が癒され生活に寛ぎの時間を持つ事... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京焼・清水焼 陶あん 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品情報サイズ直径8.5cm 高さ4.5cm材質陶磁器京焼 清水焼 陶あん 染付 祥瑞 盃(黒) しょんずい 酒器 おちょこ お猪口 ぐい呑み 陶器 磁器 食器 日本製 お洒落 おしゃれ 来客用 ギフト 贈り物 贈物 プレゼント 誕生日 内祝い お祝い 豪華 高級 染付とは、素焼した白い色の器に、コバルトをふくんだ呉須という絵の具で模様を描き、その上に透明な釉薬をかけて本焼したものです。中国では元の時代(12世紀ころ)から作られていました。呉須は焼く前は黒や茶色ですが、本焼するときれいな藍色に発色します。筆づかいや色の濃いところと薄いところの微妙な色合いが見所です。また呉須赤絵や焼き具合によって黒っぽいものもあります。※ すべて手作りですので、形・大きさ・絵柄について、写真のものと多少異なる場合があります。また、モニターの発色の具合によっては実際のものと色が異なる場合があります。なお、店頭... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:貴陶 Takatoh |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
今や国民酒といわれる焼酎をおいしくいただくための専用杯です。外面を大胆に削りだし、たっぷりとしながらも持ちやすいフォルムと焼酎が水やお湯と馴染みやすい内面の優しい丸みが特長です。 数量 サイズ 1客 径 約8.8cm 高さ約8cm 内容量 約280ml 色合い 手ざわり等 磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります 箱 ー バラ売り 1客売りです 関連商品 青彩菊絵湯呑 染錦丸紋朝杯 電子レンジ ○ 食器洗浄機 △ その他 上絵付けをしておりますので研磨性の高いもので洗わないで下さい ○ 大丈夫です △ 非推奨、細かい事を気になさらなければ… × 不可、問題が生じます やきものは色の濃さや線描き、焼成時の収縮による多少の大きさの違いなどひとつひとつに違いがございます、手仕事の味わいとしてご了承下さいませ。 ご注文後に在庫を確認致します なお、こちらの作品は注文数などを制限しておりま... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:荒川明の陶芸ギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荒川 明の陶房は浜松の山奥の引佐町奥山にあり、 その名前の通り山奥となります。 そこには古い時代に使われた薪窯を荒川明が独自に 工夫をして窯を作りました。 自然の炎色、自然釉、灰かぶりの美しさの中に大胆な 景色の出る焼き物で同じ作品は2度と出来ません。 サイズ 直径10cm 高さ4cm 素材 陶器(木箱付き) 特長 荒川明考案の志野釉に金色の釉薬が美しいぐいのです。 ※モニターによって多少色具合が違う場合があります。送料無料 木箱付き 15000円+消費税 サイズ直径10cm×高さ4cm 荒川明考案の志野釉に金色の釉薬が美しいぐいのみ 口縁の変化が美しい。志野釉がきわだっています。 ふんわりとやさしい雰囲気をお楽しみいただけます。 ▲ 正面 金窯変志野ぐいのみ ▲ 正面 反対 ▲ 上から ▲ 高台 『志野』とは? 志野焼は窯から出した時、釉薬にヒビが入ります。 (陶芸用語で貫入といいま... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ブランド洋食器の店ル・ノーブル |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品詳細ブランド東洋佐々木ガラスシリーズ八千代切子アイテム盃・ぐい呑みサイズ口径7.1×高さ6.8cm 容量85ml ボックスサイズ8.9×8.6×8.6cmブランドボックスが付属水墨画では、世の中のすべての色を墨一色で表現することを「墨に五彩あり」と言います。八千代切子・墨色は、深みを持った墨色に趣のある切子と金箔を加えることで、多種多様な輝きを楽しめる逸品です。竹垣柄 (たけがきがら)は、竹垣をアレンジした切子の間に様々な文様を表現した図案です。大胆な意匠と繊細な意匠の組合せは、見る角度によって常に異なる景色を楽しめます。下総(しもうさ)の国、八千代市(千葉県北西部)で生まれた八千代切子(やちよきりこ)。伝統の粋な柄に現代の感覚を取り入れた大胆で新しい風情の切子グラスをお楽しみください。八千代切子は、伝統工芸士の資格をもつ技能者により、ひとつひとつに命が吹き込まれるように、丹誠こめて作... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:伝統本舗 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
お買い物カゴ上でご案内の納期は現時点での目安となります。ご注文後、仕入先への在庫確認時の状況により、納期遅れや欠品によるキャンセルが発生する可能性があります。在庫確認後、メールにて正確な納期を回答させていただきます。商品情報 ショップ品番:kti7181 作家/窯元:上野真奈美 寸法:径:5.5cm × 高さ:5cm 箱:木箱 名入れ備考:※この商品は「商品本体への名入れ」には対応しておりません。 ページ内の「この商品に対応の名入れサービス」をご確認ください。(名入れ商品の購入が別途必要です) →九谷焼で本体への名入れ可能な商品から探す ご購入の前に知っておいていただきたいこと ※一つ一つ手づくりのため、絵付けの濃淡が商品によって異なります。※永くご愛用頂く為に食洗器、電子レンジのご使用は当店では推奨しておりません。関連キーワードぐいのみ 盃 酒器 猪口 日本酒 九谷焼 用途: 結婚祝い ... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:貴陶 Takatoh |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
数量 サイズ 1客 径 約7.5cm 高さ約10.5cm 色合い 手ざわり等 磁器 白の部分は少し青みがかった白でつやがあります 箱 ー バラ売り 1客売りです 関連商品 青彩菊絵湯呑 染錦丸紋朝杯 電子レンジ ○ 食器洗浄機 △ その他 上絵付けをしておりますので研磨性の高いもので洗わないで下さい ○ 大丈夫です △ 非推奨、細かい事を気になさらなければ… × 不可、問題が生じます やきものは色の濃さや線描き、焼成時の収縮による多少の大きさの違いなどひとつひとつに違いがございます、手仕事の味わいとしてご了承下さいませ。 ご注文後に在庫を確認致します なお、こちらの作品は注文数などを制限しておりません、基本的にご注文をお受けしてから在庫確認致します。メーカーにも在庫の無い場合は製作に2-3ヶ月のお時間を頂戴する場合がございますので在庫確認後に納期をお知らせしております。 現在... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
酒飲みの蟹のぐい呑み。 ぐい呑みに手を掛け今にも大好きな酒に届きそうな、蟹をリアルに作陶したユニークな細工の織部ぐい呑み。 胴に映る丹精なろくろ目は青竹の節の様な景色にも見えます。 浜田敦士作の創造性豊かな作品に心を奪われます。 【お誕生日プレゼント お祝いの贈り物にも】 ■サイズ:7.6m×7.1cm 高さ7.0cm 口までの高さ5.7cm ■重さ:140g ■窯元:土岐市/酎磨窯・浜田敦士作 想像力豊かに細工物への拘り。こちらをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージカード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ●織部は、江戸時代初期に美濃地方(現在の土岐市)元屋敷窯で焼成が開始された。茶人古田織部の好みで創られたと云われ、織部釉とも呼ばれる銅緑釉が特徴の総織部・青織部や胎土に赤土と白土を用いた鳴海織部などがある... |
[Top]| 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 |[Next]
|