ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー・スポーツ・美術 茶道
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |[Next]
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ポプカル 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
千宗室/著裏千家茶道教科 点前編 3本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月1983年サイズ122P 22cmISBNコード9784473000026趣味 茶道 茶道一般裏千家茶道教科 3ウラセンケ チヤドウ キヨウカ 3 シヨホ ノ チヤドウ ロテマエ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/0... |
![箱書で学ぶくずし字の基礎 茶会・稽古で迷わないコツ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 橘倫子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_753/neobk-1541075.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:1,540 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ネオウィング 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>24の箱書の写真を例にあげながら具体的に解説。似ているくずし字・別の形にくずされた字など300以上のくずし字を収録。箱書に頻出の言い回しやくずし字の基礎知識をポイントで紹介。<収録内容>竹丸窓花入の内箱蓋裏又日庵作茶杓の共筒と共箱蓋裏桃香合の箱蓋表・同蓋裏又玄斎作黒茶碗の内箱と中箱の蓋裏風炉灰形の陶製小型模型の箱蓋表夕顔皆具の箱蓋裏置篭花入の箱蓋裏青交趾写荒磯水指の箱蓋裏秋野棗の箱蓋表・同蓋裏桑腰蘆透風炉先の箱蓋表〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1541075Tachibana Tomoko / Cho / Hakogaki De Manabu Kuzushi Ji No Kiso Chakai Keiko De Mayowanai Kotsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/08JAN:9784473038869箱書で学ぶ... |
 |
|
価格:2,750 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者辻義一(著)出版社淡交社発売日1987年10月ISBN9784473010131ページ数157Pキーワードつじどめちやかいせきろへんちやのゆじつせんこうざ ツジドメチヤカイセキロヘンチヤノユジツセンコウザ つじ よしかず ツジ ヨシカズ978447301013... |
 |
|
価格:165 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ネットオフ楽天市場支店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
裏千家茶道教科(3)−初歩の茶道 炉点前− 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 茶道 出版社: 淡交社 レーベル: 作者: 千宗室 カナ: ウラセンケサドウキョウカ3ショホノサドウロテマエ / センソウシツ サイズ: 単行本 ISBN: 4473000028 発売日: 1976/10/09 関連商品リンク : 千宗室 淡交... |
 |
|
価格:628 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
出版社淡交社発売日2015年12月ISBN9784473040121ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2015ー12けいこばでまなぶみず タンコウテキスト2015ー12ケイコバデマナブミズ9784473040121目次季節のはたらき(年の瀬のしつらえ/季のことのは)/稽古場の水屋しごと(菓子器を扱う/箱に仕舞う/水屋の道具12)/作り手に聞く—茶道具の手入れと保管12/使いやすい、水屋のつくりを考える12/真田紐のはなし1... |
 |
|
価格:11,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者筒井紘一(ほか監修)出版社淡交社発売日2025年04月ISBN9784473043399ページ数735Pキーワードちやしよこてんしゆうせい9 チヤシヨコテンシユウセイ9 つつい ひろいち くまくら い ツツイ ヒロイチ クマクラ イ9784473043399内容紹介〈江戸時代初期の将軍家と公家に好まれた茶の湯を知る茶書七件〉〈『茶道古典全集』に収録されていない五つの重要茶書を収録〉江戸幕府二代将軍徳川秀忠と同年の1579年に生まれた小堀遠州、その5年後誕生の金森宗和、秀忠が将軍職に就いた1605年に生まれた片桐石州。遠州と石州は将軍家と、一方の宗和は後水尾天皇を頂点とする寛永文化サロンの人々と深いつながりを持ちながら、ポスト利休時代に独自の茶の湯を展開しました。それらを裏付ける茶書として、遠州関連では『松屋日記 宗甫伝』『光高公小遠州江御尋之日記』『遠州侯茶道書(遠州書捨文)』『当流聞... |
 |
|
価格:2,420 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者鮒子田宗恵(著)出版社淡交社発売日2023年04月ISBN9784473044976ページ数143Pキーワードみずや2 ミズヤ2 ふしだ そうけい フシダ ソウケイ9784473044976内容紹介〈水屋においていかに無駄なく準備してゆくか。裏千家今日庵業躰の著者が段階をへて分かりやすく解説します〉〈水屋仕事をしっかり身に付けることは上達の近道。水屋を知るための必読のシリーズ〉水屋での準備、点前、後始末は一連の流れで、「水屋の仕事」は自分で行うことが肝要です。「水屋は稽古の根本道場である」といわれ、その言葉からも「水屋仕事」がいかに大切なことであるかが伝わってきます。それは初心者の方から稽古場で指導する方まで平等で、むしろ年月を重ねてゆくほど疎かにはできません。本書は、お稽古をはじめられた方から、これから指導者になる方、すでに教えている方まで学べるシリーズです。2巻では稽古場でお茶を教... |
 |
|
価格:1,650 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者千宗室(著)出版社淡交社発売日1978年ISBN9784473000132ページ数238Pキーワードうらせんけちやどうきようか14ちやじ3 ウラセンケチヤドウキヨウカ14チヤジ3 せん そうしつ セン ソウシツ978447300013... |
 |
|
価格:1,540 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者橘倫子(著)出版社淡交社発売日2013年08月ISBN9784473038869ページ数175Pキーワードはこがきでまなぶくずしじのきそちやかい ハコガキデマナブクズシジノキソチヤカイ たちばな みちこ タチバナ ミチコ9784473038869内容紹介24の箱書の写真を例にあげながら具体的に解説。似ているくずし字・別の形にくずされた字など300以上のくずし字を収録。箱書に頻出の言い回しやくずし字の基礎知識をポイントで紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次竹丸窓花入の内箱蓋裏/又日庵作茶杓の共筒と共箱蓋裏/桃香合の箱蓋表・同蓋裏/又玄斎作黒茶碗の内箱と中箱の蓋裏/風炉灰形の陶製小型模型の箱蓋表/夕顔皆具の箱蓋裏/置篭花入の箱蓋裏/青交趾写荒磯水指の箱蓋裏/秋野棗の箱蓋表・同蓋裏/桑腰蘆透風炉先の箱蓋表〔ほか... |
 |
|
価格:2,750 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日1987年03月ISBN9784473009944ページ数173Pキーワードみずやのこころえちやのゆじつせんこうざ ミズヤノココロエチヤノユジツセンコウザ たんこうしや タンコウシヤ978447300994... |
 |
|
価格:1,760 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者鈴木宗博(著)出版社淡交社発売日2025年03月ISBN9784473046543ページ数127Pキーワードちやのゆがしのきほんもりつけかたきせつのしゆこう チヤノユガシノキホンモリツケカタキセツノシユコウ すずき そうはく スズキ ソウハク9784473046543内容紹介〈縁高・菓子鉢・銘々皿など菓子器ごとの盛り付け方のきほんと、応用〉〈季節の趣向に添った菓子のあつらえ方、銘の付け方〉茶の湯に相応しい菓子はどのようなものか、主菓子、干菓子とは何か——といった茶の湯菓子のありようにふれた上で、本書では菓子器の種類別に盛り付け方のきほんと応用、菓子器のあつかいをヴィジュアルに紹介します。また茶事・茶会の趣向に合わせて、どのように菓子舗とやりとりを重ねて菓子をあつらえ、銘を付けるのか、十二か月の例をひもときます。茶道の稽古に通う方はもとより、茶事・茶会を行う方まで... |
 |
|
価格:628 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
出版社淡交社発売日2017年09月ISBN9784473041593ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2017ー9 タンコウテキスト2017ー99784473041593内容紹介〈茶会の記録「茶会記」は茶の湯を深めるヒントの宝庫〉〈初心の方からベテランの方まで楽しめるシリーズです〉2017年の淡交テキスト『茶会記に親しむ』は、茶会の記録・台本である「茶会記」にさまざまな角度から迫り、茶の湯をさらに楽しむためのヒントを探ります。今月の《茶会記の基礎知識》では、「夜の茶会」「跡見の茶会」の二テーマについてわかりやすく解説。《古会記を読んでみよう》では、『逾好日記』『安政六己未八月ヨリ 水屋帳』から酒井宗雅・井伊直弼の茶会を取り上げます。《茶会記と楽しむ茶席の趣向》では充実の写真に茶会記解説を添え、九月の茶会(薄茶)を誌上で体験します。担当は淡交会宮城支部・岡崎宗豊氏です。そのほか、各界の... |
 |
|
価格:743 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:バーゲンブックの古書 夢創庫 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
茶会記には、掛物、花、茶道具とその作者の名前などなど、むずかしい漢字が並んでいます。本書の初級・中級・上級に分かれた漢字を100問まで計300問読み解けば、茶会記がすらすら読めるようになります!茶会記には、掛物、花、茶道具とその作者の名前などなど、むずかしい漢字が並んでいます。本書の初級・中級・上級に分かれた漢字を100問まで計300問読み解けば、茶会記がすらすら読めるようになります!【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに... |
 |
|
価格:660 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
出版社淡交社発売日2022年02月ISBN9784473045027ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2022ー2 タンコウテキスト2022ー29784473045027内容紹介〈毎月のお稽古からまなび、茶の湯の楽しみ、もっとひろがる──〉〈おしえる貴方も、ならう貴方も。お稽古前後に読みたくなる必読のシリーズ〉2022年の淡交テキストは毎月の稽古場で出会うモノ、コトから、茶の湯のまなびや楽しみをひろげるシリーズです。まず2月の稽古場風景や、稽古でよく行われる点前の準備を紹介した上で、それらに関連した事柄をQ&Aなどで楽しく掘り下げます。その他、当月に活躍する意匠の茶道具紹介《2月に活躍する茶道具》や、茶人の日常によく起こる出来事を描く4コママンガ《茶人あるある》などもまじえ、毎月の稽古の一助となる内容です。2号の《2月の稽古場から》《稽古の準備》は、稽古場風景と「絞り茶巾・包み帛紗」... |
 |
|
価格:2,200 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ぐるぐる王国 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
山藤宗山/著茶の湯実践講座本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月1985年06月サイズ150P 26cmISBNコード9784473008961趣味 茶道 茶道一般商品説明茶花の入れ方チヤバナ ノ イレカタ チヤノユ ジツセン コウザ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/0... |
![【中古】 裏千家茶道教科 13 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05853332/bkgq8fkjddzcxgit.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:318 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:もったいない本舗 お急ぎ便店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者:千 宗室出版社:淡交社サイズ:単行本ISBN-10:4473000125ISBN-13:9784473000125■こちらの商品もオススメです ● 裏千家茶道教科 1 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 2 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 3 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 5 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 4 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 7 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 10 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道教科 8 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ● 裏千家茶道のおしえ 新版 / 千 宗室 / NHK出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 裏千家茶道教科 15 / 千 宗室 / 淡交社 [単行本] ... |
![茶書研究 10[本/雑誌] / 茶書研究会/編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1533/neobk-2637349.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:3,850 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ネオウィング 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>秀吉の毛利輝元邸御成の料理の様子がわかる史料(図入り)、寛永17年(1640)家光の紀伊頼宣邸御成の座敷飾りの精緻な図面、小堀遠州(近江小室藩)の道具帳(藤田恒春)、本能寺の変前日の信長茶会(中村修也)ほか、利休・織部・遠州・石州の茶書などを収録。<収録内容>史料(『天正十八年毛利亭御成記』『寛永十七年紀伊家御成御飾之覚』『小室藩道具蔵帳 二』『珠光一紙目録』『和泉草 九』『茶之湯三伝集 四』『旁求茶会記 二』)研究ノート「天正十年六月一日の信長茶会」新刊紹介(筒井紘一編『茶書古典集成』5「神屋宗湛日記」永井晋編『金沢文庫古文書 喫茶関係編年資料集』石州流茶道茶書研究会編『石州流生花三百ケ條』)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2637349Cha Sho Kenkyu Kai / Cha Sho Kenkyu 10メディア:本/雑誌重量:340g発... |
 |
|
価格:1,540 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者井口海仙(著)出版社淡交社発売日2011年11月ISBN9784473037541ページ数234Pキーワードちやのゆどくほん チヤノユドクホン いぐち かいせん イグチ カイセン9784473037541内容紹介裏千家十三代圓能斎の三男として宗家に生まれた著者が綴った茶の湯にまつわる随想、自身のこと、そして多彩な交遊の記録—。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 茶道こぼれ話(茶道/茶室/風炉 ほか)/第2章 食べ物談義(茶事の思い出/四つ頭/結解料理 ほか)/第3章 茶染随筆(真珠庵/天狗谷/婆々瓦 ほか... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者井上治(著)出版社淡交社発売日2017年02月ISBN9784473041333ページ数247Pキーワードうたはなこうとちやどう ウタハナコウトチヤドウ いのうえ おさむ イノウエ オサム9784473041333内容紹介〈新進気鋭の筆者による新しい 茶道教養講座」全16巻。第五回配本〉かつて抹茶は、花を飾った連歌の会で参加者たちにふるまわれていました。珠光につぐ茶人とされる武野紹鴎は、連歌師であったといわれ、初期の茶の湯には連歌の思想が色濃く反映されています。花道(華道)を形成した花もまた、仏への供花、座敷荘りの花をへて、茶室の花がうまれました。香を楽しむ歴史は茶の湯に先行し、初期の茶室では香炉の香をたいて聞いていました。このように茶道と相関関係のある「歌道」「華道」「香道」のそれぞれについて、詳しく学びましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「歌」の文... |
 |
|
価格:628 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ドラマ×プリンセスカフェ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ISBN:9784473038326★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル淡交テキスト 〔平成25年〕12号 辻留 12ふりがなたんこうてきすと2013−12つじとめ12発売日201312出版社淡交社ISBN9784473038326大きさ48P 19c... |
 |
|
価格:2,970 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者矢部良明(著)出版社宮帯出版社発売日2021年10月ISBN9784801602526ページ数326Pキーワードそうたんヴいえすえんしゆうそうたん/VS./えんし ソウタンヴイエスエンシユウソウタン/VS./エンシ やべ よしあき ヤベ ヨシアキ9784801602526内容紹介利休以来の侘び茶の理念を守る宗旦と、流行の旗手として華やかな茶を展開した遠州。江戸初期に「千家流」と「武家流」を築いた二人を対比する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 祖師への憧憬と現実の経済事情(武野紹〓と千利休への憧憬/古田織部への宗旦・遠州の対応/宗旦と遠州の経済事情)/第2章 宗旦と遠州 その美学と茶風の相違(宗旦と遠州が拠って立つ美学/鎖の間・茶屋における相違/茶道具観の相違/名物への関心度/会席料理に関する相違)/第3章 宗旦と遠州をめぐる茶友と継承者(宗旦と遠州をめぐる各... |
 |
|
価格:628 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
出版社淡交社発売日2013年11月ISBN9784473038319ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2013ー11つじとめ11 タンコウテキスト2013ー11ツジトメ11978447303831... |
 |
|
価格:1,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者今日庵茶道資料館(監修)出版社淡交社発売日2021年04月ISBN9784473044693ページ数95Pキーワードちやどうぶんかけんていこうしきてきすと4 チヤドウブンカケンテイコウシキテキスト4 ちやどう/しりようかん チヤドウ/シリヨウカン9784473044693内容紹介〈最新の研究成果を盛り込んだ「茶道文化検定」の公式テキスト改訂版〉〈茶の湯をはじめた人、そして茶道文化検定にチャレンジする人に贈る一冊〉茶の湯各分野の最新の研究成果を反映させ、装いも新たに贈る「茶道文化検定」公式テキストの改訂版。茶道文化検定4級にチャレンジする人はもちろん、茶道をはじめたばかりの人やこれから茶道を学んでみたいと思っている人にも役立つ、茶の湯の知識についての入門編となる一冊です。構成内容は「茶のこころ」「茶の歴史」「茶事・茶会」「茶道具」「茶室・露地」の5章となります。※本データはこの商品が発売... |
 |
|
価格:6,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者潮田洋一郎(著)出版社世界文化社発売日2021年03月ISBN9784418219001ページ数239Pキーワードすきのしんずいちやにあそぶ スキノシンズイチヤニアソブ うしおだ よういちろう ウシオダ ヨウイチロウ9784418219001内容紹介垂涎の名品道具、自由自在な茶の世界。当代随一の数寄者・潮田洋一郎氏が一茶庵・佃一輝宗匠と作り上げる、約束事にとらわれない茶事の数々。究極の名品道具を、自在に、絶妙に、さり気なく使いこなす、至福の時間を一冊に。珠玉の茶事9席を収録重要文化財、重要美術品も含む、愛好家垂涎の名品茶道具を使いこなした一客一亭を収録しました。通常の茶の湯の規格には合わない空間や器物も楽しむため、ときには煎茶が組み入れられているのも本書の特徴です。迫力の写真と臨場感すべての写真は、進行する茶事の現場で新規に撮り下ろしました。床にかかる書画や花、濃茶が練られる茶碗、道具... |
 |
|
価格:1,650 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者黒田宗光(著)出版社淡交社発売日2004年04月ISBN9784473031402ページ数119Pキーワードちやどうぐかんしようべんりちよう チヤドウグカンシヨウベンリチヨウ くろだ そうこう クロダ ソウコウ9784473031402目次床(待合)/点前座(茶の湯の釜/風炉 ほか)/客座(客の実際/炭・炭道具 ほか)/茶事(茶事のあらまし/露地のこと ほか... |
 |
|
価格:1,870 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者谷晃(著)出版社淡交社発売日2024年03月ISBN9784473045836ページ数231Pキーワードわびすきからわびとさびえちやのゆ ワビスキカラワビトサビエチヤノユ たに あきら タニ アキラ9784473045836内容紹介〈茶の湯を通して感じる、目には見えない「チカラ」の源〉〈茶の湯に関わる語句をひもといて探る、茶の湯の基本理念〉時代は変わっても、茶の湯には不思議なチカラがあり、困難に直面した人を勇気づけ、茶の湯を学ぶ人に生きがいを与えたりしています。では、そのチカラの根源はどこにあるのでしょうか。本書では、茶の湯のあり方や理念に関わる語句をひもときながら、その意味を検討していきます。茶の湯に対する考え方をわかりやすく説明するよう心がけるとともに、茶の湯を客観的に捉え、できる限り論拠を示しながら、必要に応じて著者の60年にわたる茶の湯との付き合いの中で得た経験を交えて語ります... |
 |
|
価格:2,090 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者飯島照仁(著)出版社淡交社発売日2011年09月ISBN9784473037534ページ数295Pキーワードここからまなぶちやしつとろじ ココカラマナブチヤシツトロジ いいじま てるひと イイジマ テルヒト9784473037534内容紹介わかりにくい。難しい。茶室と露地のきまりやしくみに対してそんな意識を持っていませんか?茶室や露地を知れば、茶の湯がもっと楽しくなります。この一冊で学ぶ茶の湯の空間。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「茶室」の用語とその歴史/茶室の外観/茶室の畳/茶室の平面構成/炉の切り方/茶室の形—深三畳と平三畳/床の間/床の間周辺の役釘/客の出入口/亭主の出入口〔ほか... |
 |
|
価格:1,760 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者淡交社(編)出版社淡交社発売日2024年11月ISBN9784473046468ページ数167Pキーワードちやのゆのてがみぶんれいしゆうちやじちやかいの チヤノユノテガミブンレイシユウチヤジチヤカイノ たんこうしや タンコウシヤ9784473046468内容紹介〈茶事の「案内状」が届いたけれど、返事の「前礼」はどう書けばよい?〉〈茶の湯にまつわるあらゆる「手紙」のヒント集〉茶事や茶会に欠かせないのが、「案内状」や「前礼」「後礼・礼状」といった手紙です。しかし、メールやSNSが普及し手紙を書く機会が減る現在、書き方に迷う方も多いのではないでしょうか。本書では、茶の湯におけるさまざまな場面を想定し、どのようなタイミングで、どのような内容の手紙を書けばよいのかを例文で詳しく紹介していきます。さらに、手紙の基礎知識や巻紙のあつかい、便利な月別時候の挨拶なども収録。手紙を書く際は手元に置いておき... |
 |
|
価格:1,320 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者竹内順一(著)出版社淡交社発売日2018年02月ISBN9784473037879ページ数239Pキーワードやまのうえそうじきげんだいごでさらりと ヤマノウエソウジキゲンダイゴデサラリト たけうち じゆんいち タケウチ ジユンイチ9784473037879内容紹介『山上宗二記』は利休の高弟で、豊臣秀吉とも近親した茶人山上宗二自身が記した、もっとも信憑性の高い茶書とされています。利休の登場で茶道具の価値観が大きく変化する状況下、名物茶道具のはやりすたりや、所持者の変遷がわかるという点でも貴重な一冊です。その『山上宗二記』に、茶道具を知り尽くした著者が、大胆な訳で切り込みます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次山上宗二記とは何か?/山上宗二記 現代語訳(茶の湯の起源/大壺の次第/石/天目台/天目の事/茶碗の事/茶杓/硯/名物の釜の数/名物の水指 ほか)/山上宗二記につい... |
 |
|
価格:2,200 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者幸津國生(著)出版社花伝社発売日2003年12月ISBN9784763404107ページ数197,5Pキーワードちやどうとにちじようせいかつのびがくじゆう チヤドウトニチジヨウセイカツノビガクジユウ こうず くにお コウズ クニオ9784763404107内容紹介「いま」日常生活の中で、茶の文化に注目し、「むかし」の「自由」「平等」「同胞の精神」の一つの形を手がかりに、「これから」の生き方を考える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 いま、ここに生きるわれわれにとって茶とは何か(日常生活の中の茶/われわれの生き方の基盤としての茶 ほか)/2 茶の湯の意味(茶の湯の日常性・世俗性/町人の営みとしての茶の湯 ほか)/3 茶の湯の美(美と日常性/「わび」の美 ほか)/4 茶の湯の社会的位置付け(茶の湯における政治と芸術との関係/「死の術」VS.「生の術」 ほか)/5 「い... |
[Top]| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |[Next]
|