ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー・スポーツ・美術 囲碁・将棋・クイズ 囲碁(530) 将棋(867) トランプ(67) 手品(65) クイズ・パズル(2070) その他(229)
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |[Next]
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者上村亘(著)出版社マイナビ出版発売日2016年04月ISBN9784839958978ページ数222Pキーワードやぐらしんじだいのしゆりゆうはやがこいかんぜんがい ヤグラシンジダイノシユリユウハヤガコイカンゼンガイ かみむら わたる カミムラ ワタル9784839958978内容紹介本書は矢倉の早囲いについて、気鋭の若手上村亘四段が詳細に解説したものです。 平成25年に▲4六銀に△4五歩と反発する手の優秀性が見直されたのをきっかけに、それまで「矢倉といえばこの形」と思われていた▲4六銀・3七桂型が激減、現在先手の矢倉作戦は百花繚乱状態にあります。 そんな状況の中で先手矢倉の主力になり得るのが本書で解説されている「早囲い」。矢倉戦において玉を6八→7八→8八と二段目を通るルートで動かすことで一手早く囲うこの手法。従来の囲い方では十分に組めないとすれば、囲いを手早く済ませて少しでも早く攻撃... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者今泉健司(著)出版社マイナビ出版発売日2018年11月ISBN9784839967680ページ数222Pキーワードじゆうじざいなかびしやのしんじようしきまいなびしよ ジユウジザイナカビシヤノシンジヨウシキマイナビシヨ いまいずみ けんじ イマイズミ ケンジ9784839967680内容紹介本書は中飛車のスペシャリスト今泉健司四段による最新の中飛車戦術書です。 今泉四段といえば中飛車左穴熊。その研究の深さは棋界随一です。一時猛威を奮った中飛車左穴熊ですが、現在は一つの大きな壁にぶち当たっています。最強の敵、△5一銀型が現れたためです。 本書ではこの△5一銀型に対するどこにも披露されていない、今泉四段オリジナルの研究手順が掲載されています。本書によって中飛車左穴熊は総合戦法として完成するのです。 さらに本書は「自由自在!」のタイトル通り、中飛車左穴熊だけではなく、場合によっては穴熊せずに左... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者飯塚祐紀(著)出版社マイナビ出版発売日2022年06月ISBN9784839980450ページ数223Pキーワードいつさつでわかるさばいてかつぼうぎんの イツサツデワカルサバイテカツボウギンノ いいずか ひろき イイズカ ヒロキ9784839980450内容紹介一直線に攻めて敵陣突破。単純明快で、将棋本来の魅力にあふれている棒銀。はじめて覚えた戦法は棒銀という方も多いでしょう。しかし、そこから次の段階へ進めず、苦労してはいませんか?もちろん、相手にも棒銀対策があります。強くなるにつれて、銀を繰り出すのみでは勝ちにくくなります。本書では、よりレベルの高い「棒銀力」の習得を目指しています。相手が正しく受けても、理に適った攻めの用意があれば怖くありません。圧を加える、退いて立て直す、手にした持ち駒で端を攻める、などなど多彩な技を用いて攻略ができます。戦型については幅広く取り上げました。雁木や... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者佐藤慎一(著)出版社日本将棋連盟発売日2022年07月ISBN9784839980474ページ数246Pキーワードいつてずつかいせつうけのかんかくがみ イツテズツカイセツウケノカンカクガミ さとう しんいち サトウ シンイチ9784839980474内容紹介本書は、大山康晴十五世名人の名局13局を初手から投了まで1手ずつ解説した実戦集です。 受けの達人と呼ばれ、タイトル獲得80期と歴代2位の記録を持つ大名人。その棋譜を通してさまざまな将棋の技術が感じられます。若き日に升田幸三実力制第四代名人と戦った「高野山の決戦」から最晩年のA級順位戦、谷川浩司竜王との一戦も紹介。昭和の大名人の息吹を感じられる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次激突!高野山の決戦 最後はとん死で決着—第7期名人挑戦者決定戦三番勝負第3局 升田幸三八段 対 大山康晴七段/珠玉の名局... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者上村亘(著)出版社マイナビ出版発売日2018年01月ISBN9784839965242ページ数230Pキーワードたいこうけいのきゆうしよがわかるいびしやヴいえす タイコウケイノキユウシヨガワカルイビシヤヴイエス かみむら わたる カミムラ ワタル9784839965242内容紹介今、注目すべき対抗形の重要局面を徹底解説!本書は、居飛車対振り飛車の戦いにおいて現在将棋界で注目されているテーマを、上村亘四段が深く掘り下げて解説したものです。先手中飛車、四間飛車対居飛車穴熊、ゴキゲン中飛車対超速など、プロアマ問わず頻出の戦型について取り上げており、居飛車党にとっても、振り飛車党にとってもためになる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ゴキゲン中飛車対超速の流行図/2 角頭歩戦法の乱戦含みのテーマ図/3 コーヤン流三間飛車/4 4→3戦法/5 先手中飛車対後手持久戦... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者黒沢怜生(著)出版社マイナビ出版発売日2016年02月ISBN9784839958275ページ数222Pキーワードごてばんでかつかくこうかんしけんびしや ゴテバンデカツカクコウカンシケンビシヤ くろさわ れお クロサワ レオ9784839958275内容紹介「角交換四間飛車は序盤の手損を構想力で取り返す高度で優秀な戦法です」(まえがきより) 最近では、振り飛車といえば角道を止めないのが当たり前。 角交換四間飛車は序盤に手損を承知で角交換に踏み切り、その後4筋、あるいは2筋から逆襲を狙う画期的戦法で、現在プロ・アマ問わず大流行となっています。 本書は若手精鋭・黒沢怜生四段による今、一番詳しい角交換四間飛車の本です。第1章では本戦法の基本である角交換四間飛車を解説。先手(居飛車)が▲6八玉と上がった瞬間に角を交換し、居飛車穴熊を牽制。逆棒銀を狙います。 第2章は現在本流になりつつある角交換... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者小倉久史(著)出版社マイナビ出版発売日2018年12月ISBN9784839968007ページ数221Pキーワードせめてかつさんげんびしやのこころえまいなび セメテカツサンゲンビシヤノココロエマイナビ おぐら ひさし オグラ ヒサシ9784839968007内容紹介角道を止める三間飛車は天敵居飛車穴熊の登場によって、しばらく振り飛車のメインステージから遠ざかっていました。 しかし、トマホークを始めとする新しい指し方が編み出されたことで現在は居飛車穴熊に対しても十分に戦えることがわかっています。 そしてその優秀性を認められた三間飛車は角交換振り飛車や石田流を抑えて振り飛車の主力戦法になりつつあります。 本書はその三間飛車で勝つための方法を三間飛車のスペシャリストである小倉久史七段が解説するものです。 序盤の駒組み、中盤での駒の効率的な使い方、終盤の寄せの手筋と、この一冊で三間飛車は指しこ... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者久保利明(著)出版社マイナビ出版発売日2022年04月ISBN9784839978693ページ数222Pキーワードねばりのいつてくぼとしあきねばりの ネバリノイツテクボトシアキネバリノ くぼ としあき クボ トシアキ9784839978693内容紹介振り飛車党なら誰もがあこがれるさばきの使い手、久保利明九段にはもうひとつの顔があります。それは「粘りのアーティスト」としての側面です。不利な局面で逆転を信じて粘り続ける姿勢は、振り飛車という戦型が一度のパンチでは倒れない強靭な戦型であることを教えてくれます。本書はそんな久保九段の粘りを集めた次の一手集。渋い手、派手な手、我慢の手など勉強になる手が満載!「研究」ではなく「勝負」がしたいすべての人に。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次急所をつく—対 桐山清澄九段/攻めと守り—対 野田敬三四段/手筋で粘る... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者中座真(著)出版社マイナビ出版発売日2021年02月ISBN9784839975371ページ数223Pキーワードたいふりびしやひだりみのせんぽうかんぜんばんまいな タイフリビシヤヒダリミノセンポウカンゼンバンマイナ ちゆうざ まこと チユウザ マコト9784839975371内容紹介「振り飛車には居飛車穴熊」と言われたのも今は昔。現在は振り飛車側にも有力な指し方がいくつか発見され、居飛車も思考停止して居飛穴に組んでいるわけにはいかなくなりました。プロ間でも居飛車、振り飛車双方でさまざまな囲いが試されている中で、脚光を浴びている戦法の一つが左美濃戦法です。その売りはなんといってもバランスの良さ。穴熊には劣るものの十分な堅さを誇り、場合によっては玉頭から盛り上がって攻めていくことも出来ます。また、囲いの途中段階でのスキがなく、相手の急戦にも対応しやすいのも魅力の一つです。さらに大きなメリッ... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者高崎一生(著)出版社マイナビ出版発売日2015年02月ISBN9784839954697ページ数238Pキーワードわかるかてるげんだいあいふりびしやまいなびしようぎ ワカルカテルゲンダイアイフリビシヤマイナビシヨウギ たかざき いつせい タカザキ イツセイ9784839954697内容紹介なぜ3手目先手6六歩は減ったのか?角道を止めずに戦う新時代の相振り飛車を伝授します。高崎六段が相振りの最新形をポイントでわかりやすく解説!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 3手目先手6六歩の基本と変遷/第1章 石田流(相三間/先手7五歩に後手5四歩/先手7五歩に後手1四歩)/第2章 3手目先手6八飛(3手目先手6八飛の特長/対三間飛車/対向かい飛車)/第3章 相振り飛車の進化と駆け引き(相振り飛車における中飛車/相振り飛車と端歩)/第4章 次の一... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者古森悠太(著)出版社マイナビ出版発売日2019年07月ISBN9784839969981ページ数221Pキーワードかくこうかんしけんびしやのしんじようしきさいきよう カクコウカンシケンビシヤノシンジヨウシキサイキヨウ こもり ゆうた コモリ ユウタ9784839969981内容紹介本書は気鋭の若手振り飛車党、古森悠太四段による角交換四間飛車の最新戦術書です。 居飛車が▲6八玉と上がったところで手損を承知で△8八角成▲同銀とするのが従来からある形でした。しかし、後手番でさらに手損を重ねる戦法であり、2筋を突き越さないで待機するなどの居飛車の対策が進んだことによって、勝ちにくい戦法になっています。 そんな中で注目されている形が本書で解説する「最強△3三角型」です。 △3三角に対して先手から角を交換してくれれば手順に△3三同桂と跳ねることができ、手損なしで角交換できます。交換に応じなければ△... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者渡辺大夢(著)出版社マイナビ出版発売日2021年01月ISBN9784839975579ページ数237Pキーワードひろむりゆういつてぞんかくがわりいつてぞんかくがわ ヒロムリユウイツテゾンカクガワリイツテゾンカクガワ わたなべ ひろむ ワタナベ ヒロム9784839975579内容紹介本書は一手損角換わりについてスペシャリストである渡辺大夢五段が解説したものです。一手損角換わりは丸山忠久九段、糸谷哲郎八段といったトップ棋士も採用する優秀で奥が深い戦法です。近年羽生善治九段が△7二金型という新しい指し方を披露し、連戦連勝したことで改めて注目が集まりました。本書では一手損角換わりの変遷から△7二金型を含めた最新形まで幅広く解説、この一冊でこの戦法を使いこなせるようになっています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 一手損角換わりの基礎知識/第1章 8手目角交換の一手損... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者小林裕士(著)出版社マイナビ出版発売日2017年07月ISBN9784839962784ページ数230Pキーワードかくがわりのしんじようしきよんはちきんにきゆうひが カクガワリノシンジヨウシキヨンハチキンニキユウヒガ こばやし ひろし コバヤシ ヒロシ9784839962784内容紹介角換わりの王道といえば先後同型。 互いに腰掛け銀にして、玉を先手は7九、後手は3一まで囲い、それから戦いが始まるのが基本定跡でした。 しかし、現在のプロ棋界ではその常識は通用しません。玉は6八でとどめ、▲4八金・2九飛型を作りいきなり▲4五桂と跳ね出す。そんな将棋が当たり前になりました。いったいプロ棋士の間でどんな研究が行われ、どんな結論に至ったのか。その真相がアマチュアに知られないままこの「新型角換わり」が指され続けているのが現状です。そこで本書の出番となります。 本書では現在プロ棋界を席巻している▲4... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者中川大輔(著)出版社マイナビ出版発売日2022年05月ISBN9784839979775ページ数222Pキーワードいつてずつかいせつするみぎしけんびしや1てずつ/か イツテズツカイセツスルミギシケンビシヤ1テズツ/カ なかがわ だいすけ ナカガワ ダイスケ9784839979775内容紹介「1手ずつ解説する○○」シリーズの第6弾として、アマチュアに大人気の「右四間飛車」が登場します。相手が角道を止めてきたら、4筋に飛車を振って作戦開始。以下は相手が振り飛車でも居飛車でも十分に戦える、とても有力な戦法です。著者は駒の勢いを重視する棋風であり、この戦法を得意とする中川大輔八段です。対振り飛車と対居飛車に分けて、駒組みから仕掛け、そして終盤戦まで、初手から1手ずつ丁寧に解説してくれました。また「玉は出来るだけ序盤のうちに固めておくのが勝利のコツ」、「予想していない手を指されたときには、慌てな... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者長谷部浩平(著)出版社マイナビ出版発売日2020年05月ISBN9784839971731ページ数222Pキーワードけんじんであつとうたいなかびしやいつちよくせんあな ケンジンデアツトウタイナカビシヤイツチヨクセンアナ はせべ こうへい ハセベ コウヘイ9784839971731内容紹介いまや振り飛車の主力戦法となった中飛車。後手のゴキゲン中飛車に対しては超速が有力ですが、玉が薄く勝ち切るのは難しい。ましてやそれより一手早い先手中飛車はさらに優秀で、プロ間でも様々な対策が試されている現状です。とにかく手ごわい中飛車。しかし!もしここに後手中飛車に対しても先手中飛車に対しても、そして中飛車側がどんな作戦で来ても全く同じ手順で戦うことができ、しかも勝てる戦法があるとしたらどうでしょうか?そんな夢のような戦法が本書で解説されている一直線穴熊なのです。この戦法を選ぶメリットは3つあります。(1... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者戸辺誠(著)出版社マイナビ出版発売日2022年07月ISBN9784839979614ページ数253Pキーワードいつてずつかいせつするごきげんなかびしや1てずつ/ イツテズツカイセツスルゴキゲンナカビシヤ1テズツ/ とべ まこと トベ マコト9784839979614内容紹介中飛車ファンの皆さま、お待たせいたしました。「1手ずつ解説する先手中飛車」の発売から約1年、今度は同じく戸辺誠七段による、後手番の「ゴキゲン中飛車」が登場します。本シリーズは級位者向けの定跡書で、解説を1手ずつ丁寧にしていくのが特徴です。構成としては、まずは「ゴキゲン中飛車の理想形」を紹介し、そのあと「駒組みまでの不安」についても触れます。それから「対超速3七銀戦法」、「対丸山ワクチン」、「対超急戦」と実際によく指される戦型の解説をしてくれました。指導に定評のある戸辺七段らしい視点で、アマチュアが振り飛車で勝つため... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者小林裕士(著)出版社マイナビ出版発売日2019年05月ISBN9784839969141ページ数221Pキーワードきゆうしよおちよくげきとつておきのがんぎやぶりまい キユウシヨオチヨクゲキトツテオキノガンギヤブリマイ こばやし ひろし コバヤシ ヒロシ9784839969141内容紹介コンピュータ将棋の影響や、増田康宏六段ら若手棋士が採用し好成績を挙げたことでその優秀性が再認識され、大流行している戦法が「雁木」です。 堅さよりバランスを重視する現代将棋の象徴ともいえる囲いで、攻守にわたってスキがないの大きな特長です。 雁木が流行したことで、それと同じ数増えたのが雁木を相手にする場面です。 相手にしたときにこれほど嫌な囲いはないでしょう。なにしろどこから手をつけていいのかわかりません。下手に一点集中で攻めてもうまくかわされ、カウンターのための手駒を相手に渡すだけに終わります。 どこが急所... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者畠山鎮(著)出版社日本将棋連盟発売日2014年05月ISBN9784839951368ページ数222Pキーワードよこふどりのきようかしよ ヨコフドリノキヨウカシヨ はたけやま まもる ハタケヤマ マモル9784839951368内容紹介これで横歩取りが分かる!勝てる!駒組みから寄せまでの基礎知識。序盤の乱戦の変化から後手8五飛型、後手8四飛型まで畠山鎮七段が丁寧に解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 序盤編(後手が主導権を握る作戦/先手7八金が本筋/後手3二金なら無難 ほか)/第2章 中盤編(後手8五飛型/後手8四飛型)/第3章 終盤編(手筋の先手7四歩/横歩取りの感覚を養う/中原囲いの急所 ほか... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者佐藤康光(著)出版社日本将棋連盟発売日2022年05月ISBN9784839979744ページ数222Pキーワードさとうやすみつごうわんのいつて サトウヤスミツゴウワンノイツテ さとう やすみつ サトウ ヤスミツ9784839979744内容紹介攻めは鋭利、受けは強靭、さばきは豪快、寄せは一瞬。—まさに天衣無縫。力強い将棋で魅了する佐藤康光九段ですが、その真骨頂は読みの深さと厚さです。一見は異筋でも、緻密な読みで成立させるのが佐藤流。本書は、佐藤九段の実戦から108手を厳選しました。特に中終盤の問題を多く取り上げましたので、棋力向上の即戦力となるでしょう。将棋の強さは読みの強さ。本書で将棋の体力をつけてください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次初のタイトル戦—対谷川浩司王位/上部に逃がさない—対羽生善治竜王/竜王奪取—... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者谷合廣紀(著)出版社日本将棋連盟発売日2021年12月ISBN9784839978525ページ数221Pキーワードえーあいかいせきからよみとくふじいそうたの エーアイカイセキカラヨミトクフジイソウタノ たにあい ひろき タニアイ ヒロキ9784839978525内容紹介『将棋世界』で大好評連載中の「藤井将棋観戦ツアー」が待望の書籍化!藤井聡太三冠の将棋をAIを利用して徹底的に分析する人気企画です。案内人は棋士にして東京大学博士課程在学中のAI研究者でもある谷合廣紀四段。難しい局面で、藤井聡太はなぜ正しい手を選べるのか?指されなかった水面下の攻防も含めた濃厚な解説で藤井聡太の技術を解き明かします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次総論・AI時代に藤井聡太の将棋をみるということ/VS永瀬拓矢二冠/VS広瀬章人八段/VS長沼洋八段/VS杉本真隆八段/VS佐藤天彦九段/VS豊... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者西川和宏(著)出版社マイナビ出版発売日2021年04月ISBN9784839975593ページ数223Pキーワードいつてずつかいせつするさんげんびしや1てずつ/かい イツテズツカイセツスルサンゲンビシヤ1テズツ/カイ にしかわ かずひろ ニシカワ カズヒロ9784839975593内容紹介本書は「1手ずつ解説する○○」シリーズの第3弾です。三間飛車で勝つために必要な知識を、西川和宏六段が丁寧に教えてくれます。従来の定跡書は1で何手も指し手が進むことがありました。有段者の方なら普通に読み進めていけるのでしょうが、「解説手順を頭の中で並べるのが大変」という級位者の方もいます。そこで、本シリーズでは1に進む手数を4手以内にして、1手ずつ、じっくり解説していくことにしました。本書のテーマは、「さばいて勝つ」ことを理想とする三間飛車です。メインとなるのは第1章の「角道を止める三間飛車」で、対急戦... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者出口若武(著)出版社マイナビ出版発売日2021年11月ISBN9784839978242ページ数239Pキーワードせんてさんげんびしやおかんぜんこうりやくでぐちりゆ センテサンゲンビシヤオカンゼンコウリヤクデグチリユ でぐち わかむ デグチ ワカム9784839978242内容紹介初手▲7八飛から始まる新世界 詰みまで調べて斬り飛ばせ!▲7八飛戦法とは、その名の通り「初手▲7八飛」と指す作戦です。なぜ▲7八飛戦法なのか?そもそもメリットはあるのか、マイナー戦法に過ぎないのではないか?そう思った方も少なくないでしょう。それでは、初手▲7六歩から三間飛車を目指す場合と何が違うのでしょうか。著者の出口若武五段は「初手▲7八飛は後手の相振り飛車と右四間飛車を最大限に警戒した一着」と評価します。角道を保留するので従来のノーマル三間飛車に比べて安全に駒組みができ、また速攻にも対応しやすくなっていま... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者宮本広志(著)出版社マイナビ出版発売日2020年09月ISBN9784839974213ページ数254Pキーワードいつさつでわかるのーまるふりびしや1さつ/で/わか イツサツデワカルノーマルフリビシヤ1サツ/デ/ワカ みやもと ひろし ミヤモト ヒロシ9784839974213内容紹介アマチュアに根強い人気のある角道を止める振り飛車は、角交換振り飛車など近代的な構想の流行によって「ノーマル振り飛車」と呼ばれるようになり、一時は過去のものとなったかと思われていました。しかし最近になってノーマル振り飛車の再評価が進み、プロ棋界でもまた振り飛車の主流の座を取り戻しつつあります。しかし、振り飛車に対する対策もさらに進歩を遂げているのも事実です。エルモ囲い、ミレニアム、銀冠穴熊、4六銀3七桂型などへの対策に、特にアマチュアの振り飛車党は苦慮しています。本書では、囲いの考え方、居飛車の攻めに対する... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者折田翔吾(著)出版社マイナビ出版発売日2022年08月ISBN9784839980900ページ数223Pキーワードねつとしようぎにつよくなるはやざしきようしつ ネツトシヨウギニツヨクナルハヤザシキヨウシツ おりた しようご オリタ シヨウゴ9784839980900内容紹介ネット将棋やアマ大会など、普段私たちが指す将棋は基本的に早指しです。では早指しで勝つにはどうすればいいでしょうか?自分だけが経験値の高い戦型に持ち込む相手の序盤のスキを逃さない駒得や寄せの手筋を数多く知っている常に「もっと得する手はないか」を考える駒を惜しまずに自陣に投資するあらかじめ玉を早逃げしておく仕留めるべきところで確実に仕留める・・・本書はプロ棋士の中でも特に早指しに強いと言われ、アベマトーナメントでも独自の力戦を武器に活躍する折田翔吾四段が早指しの勝ち方を伝授するものです。折田四段のYouTube「アゲアゲ... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者大平武洋(著)出版社マイナビ出版発売日2017年05月ISBN9784839962982ページ数221Pキーワードこれだけでかてるいしだりゆうのこつまいなび コレダケデカテルイシダリユウノコツマイナビ おおひら たけひろ オオヒラ タケヒロ9784839962982内容紹介本書は各戦法で勝つために必要な定跡や考え方を伝授する「これだけで勝てるシリーズ」の石田流編です。 振り飛車の中でも最も攻撃力の高いのが石田流。玉の囲いは最小限にして、さばきが生命線となります。ただ、組み上がりまでの手順に変化が多いのでそこはしっかりと押さえておかなければなりません。 本書第1章で解説されている石田流の3つのコツは以下の通り。 (1)組み上がるまで油断しない (2)低い形で戦う (3)▲7七桂と▲7七角を使い分ける これらのコツを念頭に置きながら具体的な指し方を第2章以降で学んでいきます。 第2章「石田... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者宮田敦史(著)出版社マイナビ出版発売日2020年01月ISBN9784839971830ページ数254Pキーワードつみのじようけんもちごまからかんがえるかこいべつ ツミノジヨウケンモチゴマカラカンガエルカコイベツ みやた あつし ミヤタ アツシ9784839971830内容紹介本書は持ち駒をX(エックス)とした図を与えて「持ち駒が何であれば詰むか?詰まないか?」を考える問題集です。「何を持っていたら詰むか詰まないか」を考えることで、実戦では「この駒を持っていれば詰むのだから、この駒を取りに行こう」という考え方ができるようになります。本書は「美濃囲い・穴熊・矢倉・銀冠・雁木・米長玉・ミレニアム・船囲い・金無双・elmo囲い」をテーマに計58問用意しました。みなさんは上記で紹介した囲いの詰みの条件、知っていますか?実戦で役立つ手筋が盛りだくさん。棋力向上間違い無しの一冊です。※本データはこ... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者真田圭一(著)出版社マイナビ出版発売日2019年03月ISBN9784839968809ページ数214Pキーワードやぐらのしんじようしきまいなびしようぎぶつくすまい ヤグラノシンジヨウシキマイナビシヨウギブツクスマイ さなだ けいいち サナダ ケイイチ9784839968809内容紹介「将棋の純文学」と言われ、基本戦法として古今にわたり親しまれてきた矢倉。 しかしながら、タイトル戦の重要局で数多くの名勝負を生み出してきたこの戦法が、現在絶滅の危機に瀕しています。 まず、王道中の王道と言われた▲4六銀・3七桂型が、△4五歩の復活によって消滅。追い打ちをかけるように、左美濃急戦が登場して、▲6六歩型の矢倉は減少の一途をたどりました。 先手の妥協案としての5手目▲7七銀には、矢倉中飛車をはじめとする従来の急戦策が有効で、▲2六歩と先手が飛先不突き矢倉を放棄する形に対しても後手は十分に戦えます... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者先崎学(著) 中村太地(著)出版社マイナビ出版発売日2018年07月ISBN9784839963750ページ数213Pキーワードせんざきまなぶあんどなかむらたいちこのめいきよく センザキマナブアンドナカムラタイチコノメイキヨク せんざき まなぶ なかむら た センザキ マナブ ナカムラ タ9784839963750内容紹介先崎学・中村太地が20世紀の名勝負を語り尽くす!将棋史に残る名局を紹介、解説した本は数あれど、それだけで対局者の深い読みや心情まで読み取るのは難しいものです。 そこで、プロ棋士2人にその名局を肴に自由に語り合ってもらったらどうか、というのが本書の出発点です。 その場合、2人のプロ棋士は実力はもちろん、対局者の機微を言葉で伝えられる方で、なおかつ互いに心を開いて話し合える間柄でなくてはいけません。 そこで生まれたのが本書「先崎学&中村太地 この名局を見よ! 20世紀編」... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者大石直嗣(著)出版社マイナビ出版発売日2017年09月ISBN9784839964313ページ数222Pキーワードいつさつですべてわかるかくこうかんしけん イツサツデスベテワカルカクコウカンシケン おおいし ただし オオイシ タダシ9784839964313内容紹介角交換振り飛車の全てがわかる!藤井猛九段が創案し、プロ・アマチュア問わず人気のある戦法、角交換四間飛車。 その人気の理由の一つに、序盤の駒組みの分かりやすさがあります。 1、角をオープンしたまま、4手目は△4二飛 2、角を交換する 3、王様をしっかり囲う この3点の基本を押さえるだけで、十分に戦えます。 逆棒銀という明確な攻め筋があるのも心強いところです。 しかし誕生から数年がたち、居飛車の対策も確立されてきました。そしてそれに対する振り飛車の指し方も研究が進み、現在では戦法の定跡がかなり整備されています。 本書ではその定跡... |
 |
|
価格:1,694 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:bookfan 1号店 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
著者西山朋佳(著)出版社マイナビ出版発売日2022年08月ISBN9784839978068ページ数222Pキーワードじつせんでまなぶふりびしやのかちかたまいなび ジツセンデマナブフリビシヤノカチカタマイナビ にしやま ともか ニシヤマ トモカ9784839978068内容紹介居飛車が「事前の研究」が重要な戦法であるのに対し、振り飛車は「実戦の感覚」がモノを言う世界です。その戦法における経験値の高さ、押し引きのバランスが優れている、自分の勝ちパターンを持っていることが、勝ちに結びつきます。そういった言語化しにくい感覚を伝授すべく作られたのが本書です。この本では振り飛車のトップランナーの一人である西山朋佳女流二冠が自身の実戦を題材にして、自分がどういう考えて将棋を指しているかを可能な限り言葉にしたものです。「豪腕」と称させる破壊力ある振り飛車のエッセンスを西山女流二冠の言葉を通して学ぶことが... |
[Top]| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |[Next]
|