ジャンルを指定して絞り込む 全て 版画 シルクスクリーン
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |[Next]
 |
|
価格:47,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:南正雄 ●作品名:青い余白 ●絵のサイズ:W50×H35cm ●額装サイズ:W74×H56cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:10/40 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「青い余白」は、2000年に制作された抽象画のシルクスクリーンの版画です。 限定枚数が40枚だけの和モダンの抽象画です。 ブルーとシルバーの色のコントラストがとても爽やかで美しい和モダンの抽象画です。 和風のお部屋や和のテイストの空間にはもちろん、洋風のお部屋にもインテリアとして最適な抽象画のシルクスクリーンだと思います。 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「青い余白」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 南正雄 プロフィール 1935年東京に生まれる。 1959年中央大学法学部を卒... |
 |
|
価格:110,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル 99-3 Susanoh技法シルクスクリーン10版18色限定部数50制作年1999年画面寸法(イメージサイズ)450×450mm額外寸628×628mm作家名森岡 完介作品説明森岡完介さんの近年の作品には、いづれも作品の背景にベートーベンの直筆の楽譜が裏返しに刷り込まれています。それは、作品の向こうから音楽が聞 こえてくるという作家のイメージからです。何故ベートーベンか?それは、ベートーベンの直筆の楽譜が他の作家の楽譜より芸術的だからです。森岡さんのデビュー作からよく登場している風景の中にある椅子ですが、これは風景の中のそこに人がいるという象徴的な意味です。ですので椅子のある森岡さんの作品を鑑賞される時は、そこに自分がいるという風なイメージで作品を鑑賞してみて下さい。第14回風景の会絵画展『とよかわを描く』出品作品木製額(白木)入り。 [森岡 完介 TOP]2004年7月に当店で... |
 |
|
価格:440,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アート&アロマ 【グレイス】 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作品データ 作家直筆サイン 有り ED(限定番号) 250 技 法 シルクスクリーン サイズ(約 cm) たて よこ イメージ (版面) 38.4 65 フレーム外寸 65.4 92 ◆添付:当社発行の真性証明書・新品フレーム・作家プロフィール(画歴)・石膏ボード用取付金具 ◆エイジン先生・版元の特別な計らいで、当社発行の真性証明書に作家直筆サインを記入してもらうことが可能です。ご希望の方は、必ずご注文時の選択肢でご指定下さい。後からの受付は一切出来ません。 ◆フレーム外寸は計算値です。実寸は多少異なることもございます。 (C)EIZIN SUZUKI フレーム仕様 フレーム・外枠2番目画像 白・金 (木製・約5センチ幅)ご注文後、新規作成致します。 マット3・4番目画像 アイボリー平面マット金のプロフィール有り(画像3)、無し(画像4)のいずれかを選択肢でお選び下さい。 その他 作品の保... |
 |
|
価格:418,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
重要文化財 ■落葉 ー右隻・左隻ー ●右隻「 松 」 日本美術院百余年の歴史のなかで、その初期に活躍した 日本画家として、横山大観や下村観山らと共に逸する ことのできないのは菱田春草である。 そして春草といえば、明治2年(1909)の「落葉」や その翌年の作である「黒き猫」を代表作と見るのが 通説である。 いずれも今日では重要文化財に指定されている名作中の 名作である。 とりわけ「落葉」は六曲一双の大作であり、まさしく春草 最晩年の優作の一点である。 ●左隻「 紅葉 」 この「落葉」は、明治42年の第3回文展に出品して二等賞を 受賞した名作である。 六曲一双の大画面は、春草が最晩年に住んだ代々木付近の 雑木林に相を得た、画家の心象風景を作品化したものである。 左右両隻にそれぞれ十本の樹が描かれ、右隻のクヌギの小木に 止まる小鳥や、左隻の落葉の上に遊ぶ二羽... |
 |
|
価格:8,800 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:絵画生活 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
版画 : ジグレー + シルクスクリーン 限定 800枚額サイズ:32cm x 41cm額付価格フレーム作品の価値を最大限引き出すため、上質の木製の白木色フレームで額装しました。 色:白木色、材質:木、表面:ガラス、右図:フレーム形状 版画について版画の場合、作品下部左側に 125/500 のように数字(エディション)が入っています。これは分母の数字が作成(限定)枚数を表し、分子の数字は、作品番号を表してます。作品番号は管理上の通し番号として、刷り順とは関係なく入れられます。又、下部右側には作家のサインが入ります。版画は愛好者が、作品を分かち合って持つことが出来る複数芸術で、現代の生活様式の中で、多くの人たちに支持されながら普及しているアートです。作家略歴1828年山口県生まれる。1949年シルク版による製作技術の習得および研究を始める。1951年香月泰男に洋画を学ぶ。1... |
 |
|
価格:154,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
題 名 初秋(しょしゅう) 作家名上村松園 gaku-k245 【額寸法】丈:63.0cm×幅:72.5cm 【画面寸法】丈:43.5cm×幅:53.0cm(10号) 体 裁 【本紙】特製絹本
【額縁】特注木製額金泥仕上げ、しぐれ紬織りマット、アクリル付き
【重量】約4.5kg
【技法】彩美版シルクスクリーン手刷り 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 ■上村松園 明治 8 京都市に生まれる 明治20 京都府画学校に入学 鈴木松年に師事する 明治23 第三回内国勧業博覧会に『四季美人図』を出品 英国コン... |
 |
|
価格:45,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:小竹美術楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品詳細 【 作者 】 上村 淳之(ウエムラ アツシ) 【タイトル】 きくいただき 【 技法 】 シルクスクリーン版画 【制作年】 1997年作 【限定番号】 ed,269/300 【作品寸法】 縦24.5×横54.5cm 【額縁寸法】 縦49.5×横77cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 ガラスあり、箱あり 【作者プロフィール】文化勲章 1933 京都市に生まれる 1959 京都市立美術大学専攻科を修了 1968 新制作協会会友 1981 創画会会員 1994 上村家三代の作品を所蔵、展観する松伯美術館が開館、館長となる 1995 日本芸術院賞受賞 1999 京都市立芸術大学教授を退任、同大学副学長となる 2002 日本芸術院会員 2004 京都市立芸術大学副学長を退任、「上村淳之展」(三越)が巡回開催、平城遷都1300年記念事業・大極殿復元プロジ... |
 |
|
価格:77,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ハイビスカスとカーディナル 明るい色彩で静雅な格調高い花鳥画の世界を拓いた上村松篁。 華やかな色遣いが美しい版画作品です。 ■上村松篁 1902年〜2001年京都市生まれ。 本名、信太郎。 1921年京都市立絵画専門学校に入学すると同時に 西山翠嶂に師事。 画塾の青甲社に入塾する。 その後は帝展・日展で主に作品を発表したが1948年に日展を 離れ、数名の画家と共に新団体『創造美術』を結成。 徹底した写実に基づいた格調の高い花鳥画を得意とし、 多くの名作を残した。 1984年文化勲章を受章。 ちなみに母・上村松園も文化勲章を受章しており、 親子2代での文化勲章受章は史上初であった。 母は近代美人画の大家、上村松園。 息子も同じく日本画家の上村淳之である。 作家名 上村松篁 題 名 ハイビスカスとカーディナル 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 ... |
 |
|
価格:118,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギャラリーダッドアート |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名 笹倉鉄平 制作年 2001 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦65X横65cm 絵の状態 良 好 サイン 笹倉鉄平鉛筆サイン 限定 285部 額サイズ 縦94.7X横93.7cm 額の状態 ほぼ良好 額の仕様 銀光沢額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込118,800円 定価 48万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 笹倉鉄平年譜 1954 11月7日兵庫県に生まれる 家業は織物業で、幼少よりその染色や図案画な どに興味を抱き、15歳頃より本格的に絵画・デザ ... |
 |
|
価格:120,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:ヒロ・ヤマガタ ●作品名:子供たちの雪祭り ●絵のサイズ:W63×H63cm ●額装サイズ:W87×H89cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:14日 新品額を付けてお届けいたします。 ヒロ・ヤマガタさんがシルクスクリーンの版画で制作した絵「子供たちの雪祭り」は、1998年にリリースされたシルクスクリーンの版画です。 雪祭りを楽しんでいる子供達や猫や犬が、とても可愛いシルクスクリーンの版画です。 このシルクスクリーンの版画「子供たちの雪祭り」のエディション(限定枚数)は、レギュラーエディションではなく、プライベートコレクションになっています。 プライベートコレクションとは、ヒロ・ヤマガタさんが個人的に関係者や友人にプレゼントするために制作されたバージョンです。 しかも、このシルクスクリーンの版画は一度も額装されたことがないバージンシートの状態... |
 |
|
価格:18,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:南正雄 ●作品名:絆・3 ●絵のサイズ: W11,5×H23,5cm ●額装サイズ:W29,5×H39cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:13/20 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和の絵の抽象画「絆・3」は、2007年に制作された和の絵の抽象画です。 限定枚数が僅か20枚の希少な抽象画です。 扇が二つ縦に並べて描かれた豪華な和の絵です。 二つの扇の周りには桜の花びらも描かれています。 南正雄先生が大切にしている色、ゴールドがふんだんに使われた豪華なイメージの和の絵の抽象画です。 和室や和のテイストのお部屋にはインテリアとして最適な和の絵だと思います。 また贈り物や新築祝い、開店祝いなどにも、とても喜ばれそうです。 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和の絵の抽象画「絆・3」をぜひご自宅のインテリアやプレゼン... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品の詳細 作 家/ 吉岡浩太郎 作品名/花のメロディ 技 法/ シルクスクリーン 作品の状態/ シート・額縁とも新品 額外寸/ 545x430x厚25(mm) イメージサイズ/ 347×234(mm) エディション番号/ あり 限定500部(番号はそれぞれ異なります) 総重量/ 1.7(kg) ■作 家/吉岡浩太郎(よしおか こうたろう、YOSHIOKA KOTARO) 1928年 山口県に生まれる。香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研修のため渡欧(同89年) 1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展 1992年 日蓮宗円頓寺障壁画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表。各種カレンダーや雑誌(表紙)掲載 2006年 ユネスコ葉書に決定 2014年 日本ユネスコ協会支援カード採用 2016年 逝去。享年88歳 30年以上一緒... |
 |
|
価格:96,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ニャーンズコレクション |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
版画額装 サイズ74.1x57.55mm 版画プリ ント部51.4x34.8mm 限定30枚 フレーム(額縁)木製 技法ジグレー 繊細な線のタッチや微妙な色彩の変化、退色しずらい性質など作画の精密さ色調の幅ともに現在もっとも原画に近い版画製作法と言われています。 久下貴史作 作家略歴 1986年、ニューヨークに移住し、以来ニューヨークを拠点として 画業に励む。人物の顔を得意な画題としていたがニューヨークで 一緒に暮らし始めた猫たちのせいで新境地と拓き、今や猫を テーマとする作品世界を個性豊かに展開している。日本に おいては、2001年から1年に1度個展を開催し、作品のあたたかみ、 品格そしてのびやかさが多くの人々を魅了している。At Quiet Night 「静かな夜に... |
 |
|
価格:5,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:絵画と額縁のアートギャラリー前田 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作品名星の街 作家名吉岡浩太郎 ○作品詳細 作品の種類ジグレスクリーン版画 作品の詳細エディション2000部/作家サイン 絵サイズ15.0X10.0センチ 額縁サイズ27.5X22.5センチ 額縁のタイプアルミ製デザインフレーム/アクリルガラス付/マット額装※ブラウンタイプ・ホワイトタイプの2タイプからお選びください。 ○吉岡浩太郎プロフィール 1928年山口県に生まれる。 香月泰男に師事 1967年スクリーン版画の研究を始める 1973年絵画研修のため渡欧 1974年セントラル画廊でスクリーン版画個展 1989年絵画研修のため渡欧 1992年スクリーン版画個展 1996年日蓮宗 円頓寺壁画制作 1997年以降ピクチャーショーで新作を発表 各種カレンダー、雑誌の表紙に掲載 2001年東京絵画フェスティバル出品 ○吉岡浩太郎版画作品について ◎吉岡浩太郎版画についてシルクスクリー... |
 |
|
価格:178,200 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギャラリーダッドアート |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名 ポール デルヴォー 制作年 1982 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦60.5X横42cm 額の状態 良 好 サイン デルボー鉛筆サイン 限定 75部 額サイズ 縦88.4X横67.6cm 額の状態 新 品 額の仕様 金装飾額縁 マット 白紙マット 格安卸価格税込178,200円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ポール デルヴォーPaul Delvaux ポールデルヴォー年譜 1887 ベルギー、リエージュ州の弁護士の家庭に生まれる ブリュッセル美術アカデミーの美術科で学ぶ 1924... |
 |
|
価格:8,800 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:絵画と額縁のアートギャラリー前田 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
○ショップコメント本吉岡浩太郎版画は、販売終了予定の作品です。残部僅少に付在庫がなくなり次第終了となる、吉岡浩太郎ファンには、貴重な作品です。作品名舞作家名吉岡浩太郎○作品詳細作品の種類シルクスクリーン版画作品の詳細エディション500部/作家サイン絵サイズ18.0X18.0センチ額縁サイズ37.0X37.0センチ 額縁のタイプアルミ製デザインフレーム/アクリルガラス付/マット額装※ブラウンタイプ・ホワイトタイプの2タイプからお選びください。 ○吉岡浩太郎プロフィール 1928年山口県に生まれる。 香月泰男に師事1967年スクリーン版画の研究を始める1973年絵画研修のため渡欧1974年セントラル画廊でスクリーン版画個展1989年絵画研修のため渡欧1992年スクリーン版画個展1996年日蓮宗 円頓寺壁画制作1997年以降ピクチャーショーで新作を発表 各種カレンダー、雑誌の表紙に掲載2... |
 |
|
価格:18,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:南正雄 ●作品名:コロケーション・1 ●絵のサイズ: W19×H19cm ●額装サイズ:W35,5×H35,5cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●シリアルナンバー:A.P(作家保存版) 南正雄先生がシルクスクリーンの版画で制作した和モダンの抽象画「コロケーション・1」は、1995年に制作された和モダンの抽象画です。 この抽象画のシルクスクリーンの正式なタイトルは「collocation-1」です。 コロケーションとは「配置の仕方」、「配列法」という意味です。 限定枚数は60枚ですが、この作品は残枚数が僅かで、AP版(作家保存版)しか残っていない貴重な和モダンの抽象画です。 この「コロケーション・1」には、もう一つ「コロケーション・2」というタイトルの対になる和モダンの抽象画があります。 このようなシリーズ作品は、縦や横に2枚並べて飾るととてもお洒... |
 |
|
価格:500,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:埼玉県東松山市 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※返礼品についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1か月以上お時間いただく場合がございます。配送日時指定のご希望や事前連絡等の対応はいたしかねますので予めご了承の程宜しくお願い致します。※返礼品の送付は、埼玉県東松山市外にお住まいの方に限らせていただきます。 製品仕様 名称 「渓を彩る」 規格・内容量 「渓を彩る」額付 小川手漉和紙使用 画寸 40.9×53.0cm 額外寸 55.8×67.7cm 発送時期 通年 商品説明 「渓を彩る」 小川手漉和紙使用 2015年 制作 リミッテッド・エディッション 280 スケッチ場所 長野県 北佐久郡軽井沢町 版画家・小暮真望(こぐれしんぼう)は、瀬戸内海、尾瀬や上高地をはじめとした日本各地の風景を愛し、 繊細な版画表現によって貴重な自然美を人々に伝えてきました。 葉ずれの音が聞こえそうな繊細な筆致と躍動感あふれる大... |
 |
|
価格:12,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:小野画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
シルクスクリーン 作品名 どんと祭 作家 田中正秋 寸法 81.5cm×59cm サインあり 限定96/100 1947〜 東京出 武蔵美卒 1982年より「週刊新潮」の表紙絵を担当、表紙画展を三越で開催 作品は良好 額は中古なるも概ね良好作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください... |
 |
|
価格:33,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:島州一(しまくにいち) ●作品名:SP-C,D 144 ●絵のサイズ:W15×H13cm ●額装サイズ:W32×H32cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●限定枚数:44枚 ●納期:7日 島州一(しまくにいち)さんがシルクスクリーンの版画で制作した現代アート「SP-C,D 144」は、1993年に制作された現代アートの絵画です。 この現代アートのシルクスクリーンの版画は、限定枚数が僅かに44部しかありません。 島州一さんの現代アートの絵画「SP-C,D」のシリーズは、自分で色紙を作り、コラージュ(貼り付け)してドローイングを加えて構成したシルクスクリーンの版画です。 一つ一つの作品に手作り感があり、まさに日本の現代アートをけん引してきた島州一さんらしい素晴らしい作品です。 最近では現代アートも随分認知され、様々な画家さんが現代アーティストを名乗って... |
 |
|
価格:4,950 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■カーネーション 背景にも散りばめられた、たくさんのカーネーションが 永遠に枯れることない花束のようで、とてもかわいい作品です。 母の日の贈り物にもおすすめです。 【ジグレ版画とは?】 アメリカでは主流になりつつある版画技法です。 デジタル技法による精密機器を利用したアートであり、色彩の美しさを徹底的に追及した 特殊技術によりコンピューターで色彩分析調整を行い特殊な用紙にプリントされています。 ■吉岡浩太郎 1928年 山口県に生まれる 香月泰男に師事 1967年 スクリーン版画の研究を始める 1973年 絵画研究のため渡欧 1974年 セントラル画廊でスクリーン版画個展 1996年 日蓮宗円頓寺壁面画制作 1997年 以降 毎年ピクチャーショーで新作発表 各種カレンダー、雑誌 (表紙)掲載 2004年 東京絵画フェスティバル出品... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:マナブ間部 ●作品名:征服 ●絵のサイズ:W53×H34cm ●額装サイズ:W68×H53cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:直筆鉛筆サイン ●納期:14日 額に小さな傷があるため新額と交換してお届けいたします。 マナブ間部さんがシルクスクリーンの版画で制作した抽象画「征服」は、1993年に制作されたシルクスクリーンの版画です。 このマナブ間部さんのシルクスクリーンの版画の限定枚数は100部です。 トゥ ショウコというサインが入っていますので、誰かへのプレゼントではなかったのかと考えられます。 このシルクスクリーンの版画の赤の部分は、実際には画面よりもっと濃ゆいです。 なるべく近づけるように努力して撮影していますが、残念ながら本物の迫力ある赤い色が出ませんでした。 マナブ間部さんはアートギャラリーモトカワと同じ熊本出身の画家さんで、地元でもとても人気があります。 しか... |
 |
|
価格:15,400 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:絵画生活 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
版画 : シルクスクリーン 限定枚数 : 500枚 額サイズ : 45 x 56cm 作品サイズ: 24 x 35cm 重量 : 1.6kg (仕様) マット :生成りエンボスマット 額表面 :アクリル使用吉岡浩太郎 インテリアアート界の第一線で活躍し、シルクスクリーン版画の第一人者として不動の地位を確立した画家です。 アートワーク 春爛漫(青): 満開に咲き誇る桜の花は春を象徴する樹として多くの方に愛されています。 フレーミング 上質な白木地の木製フレームで額装いたしました。 プロフィール 1828年山口県生まれ、1949年シルク版による製作技術の習得および研究を始める。1951年香月泰男に洋画を学ぶ。1976年スクリーン版画の各種絵画の制作開始。1987年〜95年ピクチャーショーに新作発表。1996年日連宗円頓寺(名古屋)正面壁画製作。現在、岐阜県各務原市在住。 ... |
 |
|
価格:73,150 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ベルセーブ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
タイトル Kirishima '02-8P技法シルクスクリーン6版8色限定部数35制作年2002年画面寸法(イメージサイズ)170×330mm額外寸405×555mm作家名森岡 完介作品説明森岡完介さんの近年の作品には、いづれも作品の背景にベートーベンの直筆の楽譜が裏返しに刷り込まれています。それは、作品の向こうから音楽が聞 こえてくるという作家のイメージからです。何故ベートーベンか?それは、ベートーベンの直筆の楽譜が他の作家の楽譜より芸術的だからです。森岡さんのデビュー作からよく登場している風景の中にある椅子ですが、これは風景の中のそこに人がいるという象徴的な意味です。ですので椅子のある森岡さんの作品を鑑賞される時は、そこに自分がいるという風なイメージで作品を鑑賞してみて下さい。高級アルミ製の額入り。 [森岡 完介 TOP]2004年7月に当店で開催された個展にて森岡 完介1941年 名... |
 |
|
価格:14,300 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:アート明日香 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品の詳細 作家名 田中正秋 作品名 黒船祭・静岡 技法 シルクスクリーン 外径サイズ 70×55 cm 作品サイズ 53×40 cm 補足説明 作者直筆サイン入り 状態 新品 付属品 額付 エディション 限定75部 ◆ 田中正秋(たなか・まさあき) ◆1947 東京都世田谷区に生まれる。1971 武蔵野美術大学油絵科、卒業。1972 版画グランプリ展、出品。1973 渡欧、日本版画協会展、主体美術展出品。1975 一陽会展、出品(以降、毎年出品)。1979 渡米、シカゴ美術館、作品買上。 1981 現代アジア美術展、招待出品、ホノルル美術館、作品買上。1982 渡米・渡欧、アメリカ・アルブレックファインアート美術館、作品買上 世田谷区八幡中学校、壁画制作。一陽会会員となる。1983 現代日本版画展、出品。1988 長野県野沢温泉村新庁舎、壁画制作。千葉県成田市新市庁舎、壁画制作。... |
 |
|
価格:1,200,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:埼玉県東松山市 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※返礼品についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1か月以上お時間いただく場合がございます。配送日時指定のご希望や事前連絡等の対応はいたしかねますので予めご了承の程宜しくお願い致します。※返礼品の送付は、埼玉県東松山市外にお住まいの方に限らせていただきます。 製品仕様 名称 「黄輝」 規格・内容量 「黄輝」額付 小川手漉和紙使用 画寸 60.6 × 90.9cm 額外寸 78.0 × 108.0cm 発送時期 通年 商品説明 「黄輝」額付 小川手漉和紙使用 2019年 制作 エディション 280 真望の心を揺さぶった東北の秋の美しさ。森吉山麓の黄葉ブナ林深みの色表現で摺り上げました。 版画家・小暮真望(こぐれしんぼう)は、瀬戸内海、尾瀬や上高地をはじめとした日本各地の風景を愛し、 繊細な版画表現によって貴重な自然美を人々に伝えてきました。 葉ずれの音が聞こ... |
 |
|
価格:33,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:壁掛けアート専門店東京アートラボ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
コンセプト[作家の想い] ■春から夏へと新芽が伸びる様は、力強く、生命力に満ち、そこに生きる生き物達が輝きを増し、感動を覚え、愛おしくなり、自分も嬉しく思えるのです。 共に生きる地球の大切な生命!人々の心に緑を!人々の心に環境への配慮が想起されるビジュアルでありたいと願いを込めて描いています。 仕様 サイズ(SIZE) 額外寸:縦565×444mm 重量:2kg 材質 額縁:主要素材アルミ製 表面アクリル仕様 裏面:壁掛金具/壁掛け用フック付き[木壁・石膏ボード専用] 特記事項 ※ご覧頂くPCの環境についてお色の見え方等に誤差がある場合がございます。各100部限定。 作家について-Soujirou 藤谷 壮仁郎(ふじたに そうじろう) ■略歴 1966 年 兵庫県生まれ。 1989 年 大阪デザイナー専門学校PD 科卒業。 1994 年 イラスト制作会社勤務を経て、独立。 1... |
 |
|
価格:199,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギャラリーダッドアート |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名 笹倉鉄平 制作年 2006 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦41X横53cm 絵の状態 良 好 サイン 笹倉鉄平鉛筆サイン 限定 285部 額サイズ 縦70.6X横80.8cm 額の状態 ほぼ良好 額の仕様 白光沢額縁 マット クリーム色紙マット 格安卸価格税込199,800円 定価 33万円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 笹倉鉄平年譜 1954 11月7日兵庫県に生まれる 家業は織物業で、幼少よりその染色や図案画な どに興味を抱き、15歳頃より本格的に絵画・デザ... |
 |
|
価格:18,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:北海道画廊 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
小さくて可愛らしい、飾りやすい抽象作品限定500部、自筆サイン技法:シルクスクリーン絵のサイズ:縦10×横10cm額のサイズ:高さ29×幅24×奥行き2.0cm作品の状態:良好です保護箱:合わせ箱大沢昌助(おおさわしょうすけ / OSAWA Shosuke)<略歴・情報>1903東京生まれ1928東京美術学校西洋画科を首席で卒業1929二科展に初入選('42二科賞)1943二科会会員(のちに理事、'82退会)1952毎日新聞社主催の「日本国際美術展」に招待出品(以後毎回)1954多摩美術大学教授('70退官)1961銀座・兜屋画廊で初個展1965サンパウロ展に招待出品1968国際形象展同人1970国際形象展で愛知県美術館賞1981池田20世紀美術館で「大沢昌助の世界展」開催1982無所属として個展を中心に活躍1991練馬区立美術館で「変身と変貌-大沢昌助展」開催1991東京新都庁舎都議会本... |
 |
|
価格:7,150 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ガールズ雑貨通販マシュマロポップ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
美しい色彩の心和むアートフレーム一人暮らし フォトポスター アートポスター ポスターパネル 額付ポスター〜世界遺産シリーズ〜はりたつお(畭 辰雄 )日本のグラフィックデザイナー・イラストレーター・プランナー。別名DHディー・エイチとして海外向け作品を発表している。彼の創作の源は音楽活動中に白血病で若くして亡くなった尊敬する兄「はり まさよし」の姿に感動し、兄の夢を引き継ぐ事を決意し表現方法は違うが兄の詩をコンセプトに描いている作品です。ベネッセのキャラクターや絵本を手がけており、企業カレンダー等のイラストを手掛けています。すべての作品が300枚限定となっています。美しい色で絵描がれた作品はどんな場所に飾っても心和むアートです。■サイズ:365x440x20mm■重量:1200g■素材:天然木・アクリル・MDF・紙■生産国:日本【お取り寄せにつきまして】こちらの商品はお取り寄せに《2週間前後... |
[Top]| 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |[Next]
|