ジャンルを指定して絞り込む 全て 版画 シルクスクリーン
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |[Next]
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:スイベル・ギュレー 作品名:森のフェスティバル 絵のサイズ:W63,5×H84cm 額装サイズ:W93×H116cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 スイベル・ギュレーがシルクスクリーンの版画で制作したインテリアの絵画「森のフェスティバル」は、紅葉した森の風景を描いたインテリアの絵です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は200部です。 スイベル・ギュレーは、トルコ、日本、フランスにアトリエを構え、女流画家らしい繊細で独特なセンスによって光が織りなす自然の美しさを描写しています。 特に朝焼けや夕映えの光によって微妙に変化する木立や水辺の風景は絶品です。 緻密な造形美と叙情的な雰囲気を併せ持つスイベル・ギュレーの絵画や版画は、世界中でコレクターを増やし続けています。 このシルクスクリーンの版画「森のフェスティバル」は、制作されてから20年以... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:今井俊満 作品名:菖蒲 絵のサイズ:W61×H52cm 額装サイズ:W86×H76,5cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 納期:10日 今井俊満さんがシルクスクリーンの版画で制作した和の花の絵画「菖蒲」は、1993年に制作された和の花の絵です。 この和の花の絵画「菖蒲」の限定枚数は150部ですが、本作品はEA(作家保存版)のバージョンです。 波模様の金色の背景に、青い菖蒲の花の色が見事に映えた和の花の絵画です。 今井俊満さんらしい琳派を思わせるような美しい和の花の絵画です。 和室や和の空間に飾っていただくと、華やかな和の雰囲気が味わっていただけると思います。 ちなみに菖蒲の花の花言葉は「優しい心」、「あなたを信じます」、「忍耐」などです。 今井俊満 プロフィール 1928年京都に生まれる。 1950年東京芸術大学美術学部油絵科で派遣学生として1年間... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:アノラ・スペンス 作品名:綱渡り 絵のサイズ:W18×H44,5cm 額装サイズ:W40×H68cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:アノラ・スペンス直筆鉛筆サイン 納期:7日 アノラ・スペンスがシルクスクリーンの版画で制作した犬の絵「綱渡り」は、犬が細い綱を渡っているユニークなシルクスクリーンの版画です。 正式なタイトルは「Walking the Tight Rope」で「綱渡りをする」、「危ない橋を渡る」ぐらいの意味です。 限定枚数は225部です。 綱渡りをしている犬は、アノラ・スペンスが一番好きなブルテリアというイギリス原産の犬です。 ひょうきんな姿をしていますが、もともとは闘犬で、とても優秀な犬です。 人懐っこく従順で、アノラ・スペンスの絵画や版画にはよく登場します。 しかし、この犬が綱渡りを本当にできるかは判りません。 アノラ・スペンス プロフィール 1963年イギ... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:北海道画廊 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
機の音が聞こえる西陣の狭い路地セリグラフ1971年制作限定250部、印、版元エンボス印黄袋付き画寸:28×41.5cm技法:シルクスクリーン額のサイズ:高さ56cm×幅70cm×奥行き2.5cm作品の状態:良好です東山魁夷(ひがしやまかいい / HIGASHIYAMA Kaii)1908横浜生まれ1929帝展に初入選1931東京美術学校日本画科卒1933東京美術学校研究科を終了後、渡欧1934ドイツに留学(’35まで)1947日展で特選1956日本芸術院賞1965日本芸術院会員1965日展理事('74理事長、のちに顧問)1968新宮殿大壁画を完成により毎日芸術大賞1969文化勲章1975唐招提寺御影堂障壁画二十八面完成1980唐招提寺御影堂障壁画四十二面完成1981東京国立近代美術館で回顧展開催1993北海道立近代美術館で「東山魁夷-青の世界展」開催1999東京で逝去<所属>日展顧問、日本... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:ヒロ・ヤマガタ ●作品名:慕情 ●絵のサイズ:W55,5×H71cm ●額装サイズ:W79×H95cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:14日 ヒロ・ヤマガタさんがシルクスクリーンの版画で制作した香港の絵「慕情」は、1998年にリリースされたシルクスクリーンの版画です。 このシルクスクリーンの版画には「HONG KONG NIGHT」というサブタイトルが付けられています。 香港の100万ドルの夜景と、ヒロ・ヤマガタさんの賑やかで楽しい絵のコラボが、とても素晴らしいシルクスクリーンの版画です。 本作品は2011年に発生した東日本大震災のチャリティのために特別に制作された作品で「TOHOKU MY HEART」の文字が入ったバージョンです。 このバージョンの限定枚数は98部です。 本作品はこれまで一度も額装されたことがないバージンシートで、保存状... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:北海道画廊 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
代表的モチーフ、桜の木の下、羽を広げたクジャクと寛ぐクジャク2001年制作限定300部、自筆サイン黄袋付属画寸55×72.5cm技法:シルクスクリーン額のサイズ:高さ79cm×幅95cm×奥行き4.5cm作品の状態:良好です。額の角に4mmほどの傷があります。中島千波(なかじまちなみ / NAKAJIMA Chinami)1945長野県小布施町(疎開先)生まれ1948横浜に戻る1969東京芸術大学日本画科卒/第54回院展初出品初入選1971東京芸術大学大学院修了/日本美術院院友1977春に院展で奨励賞('78)1979山種美術館賞展で優秀賞1980読売新聞社主催の「日本秀作美術展」に招待出品1985裸婦大賞展で大賞1998日本美術院(特待)を退会2000東京芸術大学美術学部デザイン科教授就任2011中野嘉之、畠中光享とともに公募グループ展「Artist Group風」立ち上げ<所属>東京藝... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:チェイス・チェン 作品名:雲の切れ間 絵のサイズ:W69,5×H54cm 額装サイズ:W98×H85cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 チェイス・チェンがシルクスクリーンの版画で制作したインテリアの絵画「雲の切れ間」は、茶色や緑、青といったアースカラーをメインに用いたインテリアの絵画です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は350部です。 チェイス・チェンの卓越した表現力により、自然界が見せるわずかな色の違いも正確に細やかに表現されています。 静止画であるにもかかわらず、このインテリアの絵画の中に風や空気、温度感、そして動きまでも感じとることができます。 チェイス・チェンの絵画や版画は、一貫してリアリズムを追求し流行には決して媚びないオリジナリティがあります。 どこか寂寥感を感じさせ... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:レスリー・セイヤー ●作品名:フローム・ザ・テラス ●絵のサイズ:W65,5×H54cm ●額装サイズ:W94×H83cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:7日 レスリー・セイヤーがシルクスクリーンの版画で制作した花の絵「フローム・ザ・テラス」は、テラスから見える風景がとても素敵なシルクスクリーンの版画です。 レスリー・セイヤーの花の絵のシルクスクリーンの版画らしく、爽やかで美しいシルクスクリーンの版画です。 限定枚数は200部で、レスリー・セイヤーの花の絵としては、中型の飾りやすいサイズの作品です。 こんな風にテラスから美しい海の景色が見えたら、きっと毎日が楽しく暮らせそうです。 レスリー・セイヤー プロフィール 1947年アメリカに生まれる。 1968年オーティス・パーセント・アート・インスティテュートで絵画や版画を学ぶ。 1969年アー... |
 |
|
価格:180,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:小野画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
シルクスクリーン 作品名 春日不二 作家 中島千波 寸法 67×78cm サインあり 限定 EA/200 1945〜 長野出 藝大卒 藝大教授 長野県小布施に氏の美術館あり 作品は良好 額は新品作品解説中、寸法については、額縁込みの最大寸法 縦(cm)×横(cm)の順になっており、絵のみの大きさは画面から判断してください。2016.09.05 値下げしました。旧価格¥240,00... |
 |
|
価格:181,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:小竹美術楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品詳細 【 作者 】 ラッセン(Christian Riese Lassen) 【タイトル】 エンシャントミステリー 【 技法 】 キャンバスにミクスドメディア版画に手彩色 【限定番号】 ed,112/300 【作品寸法】 縦49.2×横75.3cm 【額縁寸法】 縦73×横98.5cm 【作品状態】 良好 【額縁状態】 良好 【付属品】 紫外線カットアクリルあり、箱あり 【作者プロフィール】マリンアートの巨匠 1983 国連の【クリーンオーシャンキャンペーン】のイメージアート『サンクチュアリ』を描く、この作品が1992年の3月13日付け国連記念切手として採用され、その収益金が国連の様々な活動に使われた 1989 ホノルルマラソン公式アーティストに選定 1990 常に感動を与えてくれる海に恩返しをしたいという思いから、自ら環境保護団体【シービジョン財団】を設立、各国の環境問題に協力... |
 |
|
価格:185,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:トーマス・マックナイト ●作品名:オールド・ライム ●絵のサイズ:W76×H71cm ●額装サイズ:W103×H100cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:14日 トーマス・マックナイトがシルクスクリーンの版画で制作した海の絵「オールド・ライム」は、1989年に制作されたシルクスクリーンの版画です。 トーマス・マックナイトの日本での人気を決定的なものにした記念すべき海の絵のシルクスクリーンの版画です。 この海の絵のシルクスクリーンの版画の正式なタイトルは「Old Lyme」です。 レギュラーエディションが200部、ローマ数字バージョンが200部、AP(作家保存版)が40部、HC(非売品)が40部、PP(摺り師保存版)が6部、TP(トライアルプルーフ)が4部、合計490部がプリントされました。 本作品は、その中のレギュラーエディションで、ギリシ... |
 |
|
価格:185,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:酒井英利 作品名:嵐山朝霧 絵のサイズ:W63×H45,5cm 額装サイズ:W88,5×H72cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 納期:14日 酒井英利さんがシルクスクリーンの版画で制作した京都の風景画「嵐山朝霧」は、1999年に制作された和のインテリアの絵画です。 制作は星田版画工房で、「いずみ」という用紙に32版32色でプリントされました。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は250部です。 朝霧に包まれた春の京都の嵐山に点在する桜が、とても美しく描かれた和のインテリアの絵画です。 酒井英利さんは移り行く日本の四季の美しさを優しく柔らかく描き出す画家さんとして、多くのファンやコレクターを持つ人気作家です。 和室や和のテイストのお部屋に飾っていただくと、しっとりと落ち着いた空間演出ができるインテリアの絵画だと思います。 酒井英利さんがシルクスク... |
 |
|
価格:185,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:マイケル・ルー 作品名:スプリング・モーニング 絵のサイズ:W35,5×H28cm 額装サイズ:W61,5×H55,5cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:7日 マイケル・ルーがシルクスクリーンの版画で制作したポップアートの猫の絵画「スプリング・モーニング」は、2002年にリリースされたポップアートの猫の絵画です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は135部です。 マイケル・ルーの飼い猫、ファジーとマイケル・ルーの愛妻、レイチェル夫人、そして蝶々がモチーフになったポップアートの絵画です。 マイケル・ルーの飼い猫、ファジーは、珍しくブス可愛く描かれ、レイチェル夫人はローラースケートの靴を履いています。 正に春の朝というタイトルに相応しいポップアートの猫の絵画だと思います。 マイケル・ルー プロフィール 1963年 台湾に生まれる。 ... |
 |
|
価格:187,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ミッキー&ミニー イン ファンタジーランド 紫色に染まる空に舞い上がる、色とりどりの風船。 お待ちかねのパレードが始まる夕暮れのディズニーランドを描いた 人気の作品です。 パレードの車には、ミッキーマウスとミニーマウス。 ドナルドダックとデイジーダック、プルートやグーフィーなど 人気のキャラクター達が勢揃いしています。 ディズニーの世界観がヤマガタの画風にぴったりで、 心がはずむ素敵な版画作品です。 ■ヒロ・ヤマガタ 山形博導 1948 滋賀県坂田郡米原町に生まれる 1978 アメリカのロサンゼルス市に移住 シルクスクリーンを制作しサンフランシスコ、 ロサンゼルスで催した個展に成功 不動の評価を得る 1983 人類飛行200周年記念財団より記念の祝典ポスターに 作品『エアショー』が選ばれる 1986 自由の女神100周年記念... |
 |
|
価格:187,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■わかれ 山を愛し、山岳風景を題材とした木版画を多数制作。 「山の版画家」として知られる畦地梅太郎の木版画作品。 1956年に制作された肉筆サイン入りの貴重な作品です。 大胆かつ柔らかな線描と特徴的な色遣いに 独特の魅力があり近年は更に人気が高まっています。 ■畦地梅太郎 あぜちうめたろう 1902 愛媛県北宇和郡(現宇和島市三間町)に生まれる 1926 内閣印刷局に入局 1927 日本創作版画協会第7回展入選 版画の道へ進む 1932 日本版画協会会員となる 1944 国画会会員となる 1949 日本山岳協会会員となる 1953 第2回サンパウロ・ビエンナーレ(ブラジル)出品 1956 第4回ルガノ国際版画ビエンナーレ(スイス)出品 1971 宮内庁買上 1976 日本版画協会名誉会長となる 1985 愛媛県教育文化賞・愛媛新聞賞受賞 1986 三間町名誉... |
 |
|
価格:195,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:フジ子・ヘミング 作品名:赤いばら 絵のサイズ:W37×H45,5cm 額装サイズ:W57,5×H66,5cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サインと落款 納期:10日 フジ子・ヘミングさんがシルクスクリーンの版画で制作した花の絵画「赤いばら」は、2004年に制作された薔薇の花の絵です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は200部です。 制作工房は「K.T.M.Printers」で、20版20色でベラン・アルシュ紙に刷られています。 現在マーケットにも、ほとんど無く探すのが非常に困難な薔薇の花の絵画です。 本作品は、制作されてから20年経過していますが、保存状態は完璧でシミや焼け、色落ち、波打ちなど一切ない完品です。 ちなみに額は新品です。 また総発売元であるカーム株式会社の作品証明書も付いています。 フジ子・ヘミングさんは残念ながら、2024年4月21日に... |
 |
|
価格:195,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:トーマス・マックナイト ●作品名:ミコノス ●絵のサイズ:W66×H60,5cm ●額装サイズ:W92×H88cm ●版画の技法:シルクスクリーン ●サイン:作家直筆鉛筆サイン ●納期:10日 トーマス・マックナイトがシルクスクリーンの版画で制作したギリシャの海の絵「ミコノス」は、1984年に制作されたシルクスクリーンの版画です。 ギリシャのエーゲ海に浮かぶミコノス島の風景を描いた素敵な海の絵です。 レギュラーエディションが175部、デラックバージョンが100部、AP(作家保存版)が30部、HC(非売品)が30部、その他にPP(摺り師保存版)など28部、合計363部がプリントされました。 本作品は、その中のデラックスバージョンで、ローマ数字で限定番号が入り「buff Arches」という少しベージュがかった紙にプリントされています。 これは、絵の中の白い窓枠の部分と区別するためだ... |
 |
|
価格:195,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:フジ子・ヘミング 作品名:天使・2 絵のサイズ:W45×H34,7cm 額装サイズ:W66×H56,5cm 版画の技法:銅版画 サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:14日 フジ子・ヘミングさんの銅版画「天使・2」は、2008年に制作されたインテリアの絵画です。 このインテリアの絵画の正式なタイトルは「天使」ですが、2004年にも同名のタイトルの銅版画が制作されていますので、間違いを避けるために「天使・2」としています。 金色の髪の毛に、緑色の葉を持った天使は、たぶんフジ子・ヘミングさんの自画像だと思われます。 この銅版画は250部限定で、2版多色摺りです。 この天使の絵の銅版画の制作は、加藤史郎版画工房です。 2004年に制作された一作目の銅版画「天使」と同様に、この2作目「天使・2」も大変な人気作で、リリースと同時にすぐにソールドアウトになりました。 現在もマーケットには、ほとんど... |
 |
|
価格:195,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:ケン・ドーン 作品名:シドニー港のオペラハウス 絵のサイズ:W50×H40,5cm 額装サイズ:W86×H77,5cm 版画の技法:シルクスクリーン サイン:作家直筆鉛筆サイン 納期:10日 ケン・ドーンがシルクスクリーンの版画で制作したポップアートの絵画「シドニー港のオペラハウス」は、1995年に制作されたポップアートの絵です。 このシルクスクリーンの版画の限定枚数は99部です。 ケン・ドーンらしい明るく爽やかなポップアートの絵画です。 オーストラリアを代表する建造物であるオペラハウスは、世界で最も建造年代が新しい世界遺産としても有名です。 オペラハウスの後ろに赤い色で描かれている橋は、シドニー・ハーバーブリッジです。 またシドニー港は、世界の三大美港に数えられるほどの美しい港です。 オーストラリアを代表するポップアートの画家、ケン・ドーンの素敵なシルクスクリーンの版画です。 制... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ー日本美術史に残る傑作ー 山種美術館名作選 重要文化財 ■炎 舞 速水御舟を象徴する大作「炎舞」は、 1925年夏に家族と滞在した軽井沢にて、 夜の庭で行う焚火の明かりに誘われる蛾から 着想を得て創られました。 夜の深い闇に高々と燃え上がり、 変化する炎の色と形の不思議な美しさ。 その炎にまとわりつき身を焼き尽くす、 彩り豊かな蛾の舞い。 どこか妖艶で不思議な生命を感じられる蛾の姿に インスピレーションを感じたのでしょうか。 この速水御舟を象徴する「炎舞」は、 同じく御舟が1929年に描いた「名樹散椿」とともに 1977年に重要文化財に指定され、名実ともに 日本絵画史に残る至宝となりました。 絹本に丹念に描き込まれた蛾の表面の美しい模様と 背景の深い闇、そして燃えあがる火焔の対照的な描写と 併せて、この作品に込められた速水御舟の精神を 余すことなく表現... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
小倉遊亀 おぐらゆき s077 夏 草 松尾芭蕉の有名な句から取られた画題の本作は、 大佛次郎の歴史エッセイ「義経の周囲」の挿絵として 描かれました。 中尊寺の秘仏『一字金輪佛頂尊』が、透明感溢れる 柔らかな色彩、繊細かつ大胆な筆遣いで描かれています。 日本芸術院賞受賞後の円熟期に描かれた正静謐な 菩薩像は、まさに小倉芸術の頂点と言えるでしょう。 金色の再現には一部本金泥を使用しています。 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された、 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 小倉遊亀 おぐらゆき 1895 滋賀県大津市に生まれる 1917 小学校教諭となる 1920 安田靫彦に師事 1... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■野 月 のづき 本図は松篁が描く秋の野の情景です。 ここに見られる銀の月光と秋草は、平安以来日本人に 愛でられてきた取り合わせです。 時としてどこか遠い記憶を呼び覚ますような銀は、 追憶の色として好まれてきました。 しかし、日本画の伝統である余白の美を追い求めた松篁は、 ここで銀よりも透明な光を放つプラチナ箔を用い、 より澄み切った秋の空気と月のさやけさを強く印象づけて います。 その光に照らされて、風に揺れる桔梗とススキの葉。 桔梗の葉茎の黒の滲みやぼかしで端正に描かれており、 対照的に花は青紫と白でくっきりと彩られています。 そこには派手さはなくとも凛とした情趣が溢れ、桔梗の 美しさを際立たせます。 解説文より抜粋 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
春日(はるひ) L051 那波多目功一 昭和8年茨城県那珂湊市(現・ひたちなか市)に生まれる。 昭和25年茨城県立那珂湊第一高等学校在学中に、再興第35回院展出品「松山」が初入選。 昭和42年日本美術院院友に推挙される。 昭和47年松尾敏男画伯に師事。 昭和59年再興第69回院展出品「うすれ日」が日本美術院賞(大観賞)受賞。日本美術院特待に推挙される。 昭和60年第40回春の院展出品「小春日」が外務大臣賞を受賞。 昭和61年再興第71回院展出品「耀」が日本美術院賞を受賞。 平成2年再興第75回院展出品「月輪」が日本美術院賞を受賞。日本美術院同人に推挙される。 平成6年日本橋三越にて個展開催。 平成7年再興第80回院展出品「寂」が文部大臣賞受賞。 平成11年再興第84回院展出品「富貴譜」が内閣総理大臣賞受賞。 平成12年前年の「富貴譜」で第56回日本芸術院賞受賞。日本美術院評議員となる。 平... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名上村松篁 題 名野 月 S036 野 月 のづき 本図は松篁が描く秋の野の情景です。 ここに見られる銀の月光と秋草は、平安以来日本人に 愛でられてきた取り合わせです。 時としてどこか遠い記憶を呼び覚ますような銀は、 追憶の色として好まれてきました。 しかし、日本画の伝統である余白の美を追い求めた松篁は、 ここで銀よりも透明な光を放つプラチナ箔を用い、 より澄み切った秋の空気と月のさやけさを強く印象づけて います。 その光に照らされて、風に揺れる桔梗とススキの葉。 桔梗の葉茎の黒の滲みやぼかしで端正に描かれており、 対照的に花は青紫と白でくっきりと彩られています。 そこには派手さはなくとも凛とした情趣が溢れ、桔梗の 美しさを際立たせます。 解説文より抜粋 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
ー特装版ー ■睡蓮、朝 ●オランジェリー美術館第1展示室に飾られた 「睡蓮、朝」のハイライト部分を再現 その水面の深み、微細な色調を『彩美版R』で表現 ●2014年に発売し好評のうちに完売した同作品を サイズアップした特装版300部限定 《 クロード・モネと水の庭 》 1883年にモネはジヴェルニーに家を借りたのち、 1893年には池の造成に着手。 造園家として水庭園を自ら設計し、 日本風の橋を架け、睡蓮を植えて、 東洋と西洋の出会いを配慮しました。 また、1870年代から80年代以降、 モネは光の効果に興味を抱き、 木々に囲まれ水生植物が彩る水庭園の変化を探り 同じ場所で日中あるいは一年の異なる時間帯を描き 時の歩みを表現したのです。 オランジェリー美術館には八の字型に隣接する 二つの楕円形の部屋にワイドスクリーンの大型の《... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:やまとや画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■美術品の「中古」表記と「状態」につきましてこちらをお読みください。 商品の詳細 作家名/ 平山郁夫 作品名/ 法隆寺の塔 技 法/ シルクスクリーン 岩絵の具仕上げ 大塚巧藝社 エディション番号/ 限定300部 個別番号はありません 額外寸/ 610x510x厚45(mm) 画 寸/ 390x310(mm) 重 量/ 3.6(kg) 作品の状態/ 画は新品同様の美品です。額縁には微スレ、微キズが数か所あります。ご鑑賞には差し支えない程度のものです。 額付き、タトウ箱付き 額裏に奥付け(落款入り)平山郁夫本人の監修 別表記/ 【作 家】平山郁夫(ひらやまいくお)1930年 広島生まれ、日本画家、教育者。 東美校(現・東京藝術大学)卒業後、前田青邨に師事。被爆体験により仏教的な題材を手がけた。 のちにシルクロードを描いた一連の作品が高い評価を得る。また、敦煌壁画の保存修復を手掛けた。 19... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ー日本の近代美術史に燦然と輝く名品ー ■夜 桜 昭和5年に開催された「ローマ日本美術展」に出品するため、 大倉財閥二代目総帥・大蔵喜七郎男爵の依頼により 描き下ろされた作品です。 六曲一双の屏風形式をとる大作で、鮮やかな配色がおりなす 絢爛たる画面は、われわれ観る者を圧倒します。 描かれているのは、かがり火に照らし出される山桜、 これと対比をなす青々とした松、そして山の端にかかる皓月 という、日本を代表する自然の景色です。 満開の桜は、すでに花びらを散らしはじめており、 その儚さに、日本特有の美意識を感じることもできます。 まさに伝統的な情趣と装飾美がふんだんに盛り込まれた 作品であるといえるでしょう。 公益財団法人横山大観記念館主任学芸員 佐藤志乃氏 解説より一部抜粋 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時... |
 |
|
価格:198,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:古都-京都 掛け軸専門店 文永堂 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
洋壺 小倉遊亀 おぐらゆき s053 洋壺 ようこ 師:安田靫彦から『北鎌倉の特産物』と絶賛された 小倉遊亀の静物画、その真骨頂ともいえる名作。 金地に映える鮮やかな紫ー 遊亀自身が大切にしていた壺に可憐な菖蒲(あやめ)を 生けて、入念に描いた作品。 背景には一部本金泥を使用し、一枚ずつ手作業により 制作しています。 著作権者の特別なご許可のもと、限定二百部のみの ご提供です。 【 彩美版とは? 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された、 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、 原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されております。 『彩美版』は共同印刷の登録商標です。 小倉遊亀 おぐらゆき 1895 滋賀県大津市に生まれる 1917 小学校教諭となる 1920 安田靫彦に師事 1932 女性... |
 |
|
価格:199,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギャラリーダッドアート |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名 中島千波 制作年 2002年 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦40.2X横80.2cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦61.8X横100.1cm 額の状態 ほぼ良好 限定 EA(通常限定250部) サイン 中島千波鉛筆サイン 落款 千波印 額の仕様 金日本画額縁 マット 銀光沢マット 格安卸価格税込199,800円 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 中島千波年譜(1945- ) 1945 日本画家中島清之の三男として、長野県小布施 町に生まれる 1948 神奈川県横浜市に帰郷... |
 |
|
価格:199,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ギャラリーダッドアート |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
作家名 平山郁夫 制作年 1985 技法 シルクスクリーン 絵サイズ 縦40.3X横52.5cm 絵の状態 良 好 額サイズ 縦62.8X横74.5cm 額の状態 新 品 限定 EA7部 サイン 平山郁夫鉛筆サイン 額の仕様 金光沢日本画額縁 マット 銀光沢マット 刷元 フジグラフィックス 版元 高輪アート 格安卸価格税込199,800円 この作品は平山郁夫先生ご存命中に作られたシルクスクリーンです 平山郁夫先生ご本人が監修しております 注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。 ... |
[Top]| 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 |[Next]
|