ジャンルを指定して絞り込む 全て 絵画 日本画
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
 |
|
価格:506,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:オペラギャラリー |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
日本画・日本画家・平山郁夫『祈りの行進 聖地ルルド・フランス』特別限定品500部シルクスクリーン・特別限定工藝画・贈答品・お祝いの品・長寿の祝い・引越祝い・開業祝い・開院祝い・誕生日・新築祝い ◆特別限定巧藝画について◆ 特別限定巧藝画とは、出来る限り完全に原作を再現するために、数十度刷に及ぶ精密な覆刻を行い、さらに専門の画工の手により、原作と同じかそれに近い本金や岩絵具を用い、一枚一枚念入りに手彩色を繰り返し、さらに、平山画伯の厳密な校正・承認のもとに完成させたものです。文化勲章受章者 日本画家 平山郁夫シリーズ 現代日本画壇の最高峰 平山郁夫 シルクスクリーン岩絵具仕上げ シルクスクリーン岩絵具仕上げ 現代日本画壇の最高峰として名高い平山郁夫画伯の感動の名作を、より原作を再現するために一枚一枚を念入りに岩絵具にて手彩色した作品です。 ◆平山郁夫 略歴... |
 |
|
価格:506,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】月光らくだ行(複製・限定500部) 【解 説】巨匠・平山郁夫の名作を、数十度刷りに及ぶ精密な印刷と、専門の画工の手になる入念な手彩色により再現いたしました。手彩色は、原作と同じかそれに近い本金や岩絵具が用いられております。 【寸 法】額寸●縦72.0cm×横88.8cm 【作 家】平山郁夫(ひらやま・いくお) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 月光らくだ行文化勲章受章作家 平山郁夫 平山郁夫画伯は、1959年平山画伯29歳のときに「仏教伝来」で院展に入選を果たし、以来幾度もシルクロードを旅してきました。そして、シルクロードを題材に数多くの名作を描いてきました。日中の陽射しを避け、静かな夜に旅程を消化するキャラバン。空にまたたく星と、燦然と輝く満月が、過酷な道を行く彼らを見守るかのように優しく照らしています。巨匠・平山郁夫の名作を、数十度刷りに及ぶ精... |
 |
|
価格:550,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】道※複製画※ 【解 説】作品に描かれている道は、実際にあった建物などを略筆していますが、青森県八戸の種差海岸にある国道だそうです。目の前にまっすぐ伸びる上り坂。坂の先はどんな道になっているのでしょうか? 自分の心ひとつで、周りの風景や先に続く道が違って見えるような、想像力を掻き立てられる作品です。ご自宅用としてはもちろん、贈り物にもおすすめの1枚です。 【寸 法】額寸●縦83cm×横64.7cm×奥行3.4cm 【額 縁】特注浮き出し加工木製額 【限定数】500部 【作 家】東山魁夷 【特 記】彩美版プレミアム・マスターピースコレクション:原画の繊細な色合いや鮮やかな発色を最新のデジタル加工処理技術を施して再現した本紙に、職人の熟練した手作業により高級アクリルガラスを圧着することで、作品をより美しく華やかに彩ります。 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵... |
 |
|
価格:550,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】行く秋※複製画※ 【解 説】この「行く秋」は、平成2年制作で、魁夷画伯の作品の中では晩年に近い作品といえます。楓の葉に惜しげもなく金箔を施し、葉色の変化を、独特の技法で表し、自身、この行く秋の風景を「荘重で華麗な自然の生命の燃焼である。」と表現しているように、画伯の生命に対する気迫も感じられる名作です。こちらの作品は最新の技法を駆使し、東山魁夷画伯の葉色の美しさをより一層引き出しております。また作品本体が額から浮き出るデザイン額装で、今までにない臨場感をお届けいたします。是非この機会に東山魁夷画伯の名作をお手元でお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦63.9cm×横83.2cm×奥行3.7cm 【額 縁】特注銀泥プラチナカラー木製額・ハンドメイド浮き出し加工 【限定数】350部 【作 家】東山魁夷 【特 記】彩美版プレミアム・マスターピースコレクション:原画の繊細な色合いや鮮やか... |
 |
|
価格:550,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション ■道 ー絶望と希望を織りまぜて はるかに続く一筋の道であったー 東山魁夷が国民的画家と呼ばれるようになったきっかけが 1950年に発表された「道」でした。 魁夷はこの作品について「私にとっての履歴の果てでも あり、また、新しく始まる道でもあります。」と語って います。 1950年という年は敗戦から5年目、ようやく復興の 兆しが見えはじめてきた時期です。 魁夷は、戦争末期の1945年7月に37歳で召集され熊本へ 送られます。 爆弾を抱えて戦車に肉弾戦を挑む迫撃兵二等兵としての 訓練を受け、死を覚悟します。 そのころ教練で登った熊本城天守閣跡から眺めた阿蘇の 山並みの美しさが魁夷の心を強く打ちます。 その直後に配線を迎え、魁夷自身は生き永らえたものの、 母と弟を立てつづけに亡くし、すべての肉親を失います... |
 |
|
価格:550,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
巨匠:東山魁夷の名作によるマスターピースコレクション ■行く秋 『 秋深い林の中を落葉を踏んで歩く。 楓の黄葉が地上に織り上げた金色のタペストリー。 行く秋は淋しいと誰が言ったのか。 私が見出したのは、荘重で華麗な自然の生命の 燃焼である。 』 − 東山魁夷 − 魁夷は「荘重で華麗な自然の生命の燃焼」をどのように 描いたのでしょう。 この絵をよく見ると、まばゆいばかりに散り敷かれた 楓の葉の上には金箔が惜しげもなく撒かれています。 さらに注意して見ると、金箔の上にくすんだ黄赤色を 薄く刷いている部分が見えてきます。 金箔の輝きをあえて隠すことによって、複雑な調子を 作り出しています。 枯葉を踏んで歩くときの沈み込むような感触や、時の 移ろいによる葉の色の変化をさりげなく表していると いえるでしょう。 華やかな... |
 |
|
価格:605,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:結納屋さん |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※この商品は現品限りとなります。 仕様 サイズ 額縁寸法: F10サイズ 約横53×縦45.5cm 説明 倉庫の奥から出てきました、正真正銘の松原寿石先生の本物です。 現在新品での作品は他に無いと思います。昭和の後半からは虎を描いたら右に出る人は居ないと言われており、現在においてもこれに勝る虎の絵はなかなかないのではないでしょうか。 現品限りの掘り出し物の逸品です! 作者略歴 松原寿石:大正7年岐阜県生まれ。日展会友、日展入選34、中日賞2、日春展奨励賞1、個展2、外遊1。虎専門作家として活躍。 納期 即日発送可能です! ※店頭でも販売しておりますので、ご注文いただいた商品が品切れの場合もございます。ご了承くださいませ... |
 |
|
価格:605,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】緑潤う(みどりうるおう) ※複製画※ 【解 説】本作品は、山種美術館の開館十周年記念展に描かれた作品で、作家の川端康成氏から勧められたことからはじまった 「京洛四季」連作の一点です。夏の修学院離宮(しゅうがくいんりきゅう)の常緑樹と苔が爽やかな色彩感覚で表現され、 みずみずしい感性が光る夏の京都を描いた珠玉の作品です。 原画を所蔵する山種美術館館長・山崎妙子氏による詳細な作品解説を添えてお届けいたします。 作品本体が額から浮き出るデザイン額装で、今までにない色鮮やかな臨場感をお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦65.6cm×横83.2cm×奥行3.5cm 本体重量●約5.4kg 【作 家】東山魁夷 【技法】彩美版プレミアム・マスターピースコレクション 【限定】500部 【額縁】特注浮き出し加工木製額 (メタリックフレーム/シルバーマット) 【許諾】東山家齋藤進 【証明】東山... |
 |
|
価格:605,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
山種美術館名作選 東山魁夷マスターピースコレクションTM ■緑潤う みどりうるおう ーみずみずしい感性が光る夏の京都を描いた珠玉の作品ー 「昭和の国民画家」といわれた東山魁夷は、 詩情溢れる作品で私たちを魅了し続けています。 本作品は、作家の自川端康成から勧められたことから はじまった「京洛四季」連作の一点です。 山種美術館の開館十周年記念展に描かれた作品で、 夏の修学院離宮の常緑樹と苔が爽やかな色彩感覚で 表現されています。 修学院離宮は、皇族の別荘として、江戸時代初期に 後水尾上皇により造園された京都市の北部・左京区に ある広大な山荘です。 比叡山の麓に広がる広大な敷地は、上・中・下三つの 離宮からなり、四季折々の美しい風景を眺望できます。 魁夷がこの連作を制作していた時期は、皇居新宮殿の 大作を制作している時期でした。 そのなかでも、京都の姿を絵に残そ... |
 |
|
価格:616,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:クラウド 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※画像と実際の色とは微妙に異なる場合があります。 ※メーカーから直送/土日祝の発送なし。 ※注文、制作の状況により、予定より更にお時間をいただくことがあります。 商品 『燕子花図』 尾形光琳 (右隻・左隻セット) 限定 各300部 技法 美術印刷・手彩色 用紙 金箋紙 画寸 約33cm×80cm(1点あたり) 額寸 約55cm×102cm(1点あたり) 額装 額縁:木製金泥仕立て、アールマット:シルバー 付属 黄袋、布タトウ、合わせ箱 信頼できる確かな品だから安心 美術品、複製画は、その性質上、二次マーケットで古美術のように流通している商品が混じる可能性もあります。箱を開けられていたり、展示されていたりすることもあります。 当店は、商品を制作しているメーカーと直接の取り引きしておりますので、「新品」 「新額」 を保証。商品に付帯している場合の保証書などの欠品はありえません。安心してご注文い... |
 |
|
価格:616,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】朝陽パルミラ遺跡・月光パルミラ遺跡 2点セット 【解 説】世界遺産であるシリアのパルミラ遺跡。シルクロードを行く列柱の、朝陽を浴びて輝く様子を描いた作品と、満点の星の光と輝く月光に照らされ浮かび上がる様子を描いた作品をセットでお届けいたします。 【寸 法】※2作品とも共通※額寸●縦59cm×横74cm×厚さ5cm 重量●約4.9kg 【作 家】平山郁夫(ひらやま・いくお) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 朝陽パルミラ遺跡・月光パルミラ遺跡2点セット文化勲章受章作家 平山郁夫≪原画制作:2007年(平成19年)≫ 世界遺産であるシリアのパルミラ遺跡。シルクロードを行く列柱の、朝陽を浴びて輝く様子を描いた作品と、満点の星の光と輝く月光に照らされ浮かび上がる様子を描いた作品をセットでお届けいたします。【紹介文:(C)掛軸堂画廊<禁転載・禁改変流用>】 ... |
 |
|
価格:660,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】年暮る(としくる)※複製画※ 【解 説】暮れゆく年を見送り、新たな年を迎えようとする京の都を描いた本作。京都ホテル(現ホテルオークラ京都)の屋上からの、大晦日の眺望です。東山魁夷画伯の、京都への想いが伝わる名作です。 原画を所蔵する山種美術館の正式な許諾を得て再現された名画に、山崎妙子氏(山種美術館館長)による、作品の魅力がよくわかる解説を添えてお届けいたします。作品本体が額から浮き出るデザイン額装で、今までにない色鮮やかな臨場感をお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦65.6cm×横83.2cm×奥行3.5cm 本体重量●約5.3kg 【作 家】東山魁夷 【技法】彩美版プレミアム・マスターピースコレクション 【限定】500部 【額縁】特注浮き出し加工木製額 (メタリックフレーム/シルバーマット) 【許諾】東山家齋藤進 【証明】東山家齋藤進・山種美術館 【原画所蔵】山種美術館 【... |
 |
|
価格:660,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
山種美術館名作選 東山魁夷マスターピースコレクション ■年暮る としくる ー古都にしんしんと降る白雪 京への想いを詩情豊かに描いた比類なき名作ー 「 京都は今描いといていただかないとなくなります、 京都のあるうちに描いておいてください 」川端康成 東山魁夷は「昭和の国民画家」といわれ、 自然や風景の詩情豊かな作品を描き続けました。 本作品は、昭和三十年代半ばに作家・川端康成から 勧められたことが発端となり着手された 「京洛四季シリーズ」の一点です。 本連作で魁夷は移り変わる季節の色合いを美しく 描きました。 《年暮る》本作は、京都ホテル(現ホテルオークラ京都)の 屋上から眺望した、大晦日の街並みを表しています。 魁夷が京都で除夜の鐘を聞いたときに、昔の京都への 郷愁の想いが満ち溢れ、本作品へと表現されました。 画面を覆う青は、魁夷が探求を重ねた色彩の表現... |
 |
|
価格:715,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】満ち来る潮(みちくるうしお) ※複製画※ 【解 説】東山魁夷画伯の【満ち来る潮(みちくるうしお)】は、皇居新宮殿に納められている大作《朝明けの潮》を、山種美術館の初代館長・山崎種二氏が目にし、「このような作品を多くの人が鑑賞できるようにしたい」と 同じ題材を画伯に依頼し、制作された作品です。制作にあたり、画伯は日本全国の海岸線を旅して写生に励み、 数多くのスケッチを手がけました。 宮殿の《朝明けの潮》は、ゆったりとした安らぎのある海なのに対し、こちらの【満ち来る潮】は、岩に翻弄されしぶきをあげ、鼓動が聞こえるような海です。制作を依頼した山崎種二館長が、証券会社の経営者であったことから、 「上げ潮」、「満ちる」というテーマになり、《朝明けの潮》の構図は踏襲しつつも、強いエネルギーと激しい表情を持つ作品となりました。海の深い色合いは緑青と群青を基調としており、画伯独自の世界観であらわ... |
 |
|
価格:715,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:内田画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
山種美術館名作選 東山魁夷マスターピースコレクション ■満ち来る潮 みちくるくしお ー自然と向き合い自然の美を描いた 国民的画家の原風景ー 東山魁夷は「昭和の国民画家」といわれ、 自然や風景の詩情溢れる作品で私たちを 魅了し続けています。 本作品は、皇居新宮殿に納められている魁夷の大作 「朝明けの潮」を、山種美術館の初代館長・山崎種二が 目にしたことからはじまります。 山崎種二館長は、「このような作品を多くの人が 鑑賞できるようにしたい」と同じ題材を魁夷に依頼し、 制作される運びとなりました。 「この辺でまた初心に還って、 そこから出直したいと思ったのである」 この言葉は《朝明けの潮》を制作した後に 魁夷が語ったものです。 権威ある日本画の第一人者になってもなお、 初志貫徹のスガタが多くの人を惹きつけるのでしょう。 制作にあたって... |
 |
|
価格:726,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【画 題】光燿厳島・月華厳島 2点セット 【解 説】世界文化遺産である厳島神社は、巨匠平山郁夫画伯の故郷・広島県にあり、想いの深い地とされています。日本古来より歴史のあるこの神社をテーマに、平山画伯は、美しい朱色の建物と豊かな自然を力強く描いた「光燿厳島」、そして対照的に静寂の中たたずむ様子を鮮やかな群青を印象的に表現した「月華厳島」の2つの名作を描き上げました。こちらはこの名画を2点セットでお届けいたします。昼と夜、対照的な美しさを放つ厳島神社を描いた作品をぜひお部屋で存分にお楽しみください! 【寸 法】額寸●縦:54.5cm×横:93.0cm×厚さ:5.0cm(2作品とも共通) 重量●光燿厳島:約5.2kg、月華厳島:約6.3kg 【作 家】平山郁夫(ひらやま・いくお) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 光燿厳島・月華厳島2点セット文化勲章受章作家 平山... |
[Top]| 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
|