ジャンルを指定して絞り込む 全て 茶道具・湯呑・急須 抹茶茶碗
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
|
|
価格:13,200 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:茶道具・抹茶・八女茶の芳香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ 商品名:抹茶茶碗 掛分色絵 鯉幟 新井京華 作 桐箱入り ※季節限定のメーカー取り寄せ商品です。 在庫ありとの表記でもメーカーにて完売の可能性がございます。 完売の際はメールにてご連絡させていただきます。ショップトップ > カテゴリトップ > 季節の茶道具 > 令和6年 春の茶道具類似商品はこちら 抹茶茶碗 掛分色絵 竹林に雀 新井京華 作 14,520円 抹茶茶碗 掛分色絵 稲穂に雀 新井京華 作13,200円 茶碗 掛分色絵 藤 新井京華 作13,200円 茶道具 抹茶碗 掛分色絵 青楓に翡翠 新井京12,760円 抹茶茶碗 色絵 もろともに 川上真琴 作 桐11,132円 茶道具 抹茶碗 平茶碗 青釉 金銀彩 紫陽花18,260円 抹茶茶碗 色絵 宵桜 八木海峰 作 化粧箱入8,470円 抹茶茶碗 色絵 ミツバチとクロー... |
|
|
価格:27,280 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:茶道具・抹茶・八女茶の芳香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ 商品名:抹茶茶碗 乾山 立雛 南口閑粋 作 桐箱入り ※季節限定のメーカー取り寄せ商品です。 在庫ありとの表記でもメーカーにて完売の可能性がございます。 完売の際はメールにてご連絡させていただきます。ショップトップ > カテゴリトップ > 季節の茶道具 > 令和6年 春の茶道具類似商品はこちらお買い物マラソン中全商品ポイント5倍 26,000円 抹茶茶碗 乾山 醍醐の桜 森下秋彩 作 桐箱17,380円 抹茶茶碗 色絵 もろともに 川上真琴 作 桐11,132円 抹茶茶碗 乾山 菊 森下秋彩 作17,380円 抹茶茶碗 楽 桜尽くし 吉村楽入 作 桐箱入27,720円 抹茶茶碗 銀ピンク地 枝垂桜 今岡都 作 桐17,710円 抹茶茶碗 掛分色絵 鯉幟 新井京華 作 桐箱13,200円 抹茶茶碗 掛分色絵 竹林に雀 新井京華 ... |
|
|
価格:27,720 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:茶道具・抹茶・八女茶の芳香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ 商品名:抹茶茶碗 楽 桜尽くし 吉村楽入 作 桐箱入り ※季節限定のメーカー取り寄せ商品です。 在庫ありとの表記でもメーカーにて完売の可能性がございます。 完売の際はメールにてご連絡させていただきます。ショップトップ > カテゴリトップ > 季節の茶道具 > 令和6年 春の茶道具類似商品はこちら 抹茶茶碗 白楽 秋草図 吉村楽入 作29,920円 抹茶茶碗 色絵 流水桜 加藤起楽 作 化粧箱8,030円 茶碗 楽 柳に燕 吉村楽入 作24,400円 抹茶碗 楽焼 木蓮 吉村楽入 作23,000円 抹茶茶碗 色絵 いちご 加藤起楽 作 化粧箱7,700円茶道具 楽茶碗/抹茶碗/抹茶茶碗 黒楽茶碗 10,290円 抹茶茶碗 色絵 金太郎と鯉のぼり 加藤起楽 8,470円 抹茶茶碗 乾山 醍醐の桜 森下秋彩 作 桐箱17,380円茶... |
|
|
価格:35,090 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:茶道具・抹茶・八女茶の芳香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ 商品名:抹茶碗 浮彫 山桜にメジロ 今岡三四郎 桐箱入り ※季節限定のメーカー取り寄せ商品です。 在庫ありとの表記でもメーカーにて完売の可能性がございます。 完売の際はメールにてご連絡させていただきます。ショップトップ > カテゴリトップ > 季節の茶道具 > 令和6年 春の茶道具類似商品はこちら 抹茶茶碗 浮彫 紅葉に山雀 今岡三四郎 作31,460円 茶道具 抹茶碗 浮彫 海松貝 今岡三四郎 作31,460円 抹茶茶碗 銀ピンク地 枝垂桜 今岡都 作 桐17,710円 抹茶碗 色絵 立雛 今岡三四郎 作34,200円 蓋置 月に兎 今岡三四郎 作 桐箱入り20,000円 茶道具 抹茶碗 梶の葉 今岡三四郎 作31,460円 抹茶茶碗 色絵 もろともに 川上真琴 作 桐11,132円 抹茶茶碗 楽 桜尽くし 吉村楽入 作 桐... |
|
|
価格:6,751 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.1×高8cm 作者伊坂清香作 箱化粧箱 限定(R5/N0300,3-108大・7502) 【コンビニ受取対応商品】【伊坂清香】 東福寺近くに築窯にて在住 1959年昭和34年 京都山科に生 1980年昭和55年 東福窯にて修業を始める 師 中村能久 東福窯に師事 1987年昭和62年 独... |
|
|
価格:21,516 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.2×高8cm 作者寺尾陶象作 箱木箱 (R4/限定/R5/の輪・26900) 【コンビニ受取対応商品】【寺尾陶象】 1955年昭和30年 京都に生まれる。 1975年昭和50年 京都府立陶工高等技術専門校卒業 吉田瑞泉窯にて修行 1979年昭和54年 大野瑞昭窯にて修行 長期技術者講座日本画作品展知事賞受賞 1981年昭和56年 日本南画院秀作賞受賞 1983年昭和58年 京都・東山に陶象窯を開窯する。 1985年昭和60年 日本南画院秀作賞受賞 1992年平成04年 淡交社主催「92淡交社ビエンナーレ茶道美術展」入選 1994年平成06年 大阪朝日ギャラリーにて個展開催 1996年平成08年 伝統工芸士に認定され... |
|
|
価格:45,408 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.4×高7.9cm 作者岡田暁山作 箱木箱 (限定/野丸西・56800) 【コンビニ受取対応商品】【岡田暁山】京焼 1711年正徳元年 粟田に開窯 1805年文化02年 青蓮院宮粟田口御所御用焼物師として出入りを許される 「暁山」銘を拝領する 1877年年明治10年 暁山本家が絶家となるにあたり、親交のあった、近江屋長兵衛が岡田暁山として受け継ぐ 1886年明治19年 五条地区に巽組合を設立、五条坂に陶磁器の蒐集場を設立 1902年明治35年 錦窯を築き上絵付け加工販売も始め海外にも輸出を始める 第二次大戦後 7代暁山が特に輸出に力を入れ海外に暁山銘の京薩摩焼を広める 1993年平成05年 現当主8代目を襲名 青蓮院宮粟田口御所御用焼物師を賜り「暁山」銘を拝領 【8代 岡田暁山(本名 佳明)】 1948年昭和23年 生まれ 1930年平成05年 8代目 暁山を継承 ... |
|
|
価格:96,800 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12×高7.9cm 作者杉田祥平作(清閑寺窯) 箱木箱 (限定R5/礼丸中・121000)新桜R7/N306/0-101/・143000 【コンビニ受取対応商品】 清閑寺窯は、旧伯爵・清閑寺家の許可を得て江戸後期に京窯が築窯される 【初代 菊次郎】 【2代 龍斎】 【3代 祥平】 1914年大正03年11月15日生京都生まれ 京都第二工業高校卒 師 父に師事し作陶 1950年昭和25年 京都国立陶磁器試験所を経て、家業を継承 1950年昭和25年 旧伯爵家より、清閑寺焼を認可される 京都伝統陶芸家協会15周年・20周年記念展出品 京都伝統陶芸家協会役員 1985年昭和60年 京都高島屋にて古稀記念展 【4代 杉田祥平】 1942年昭和17年 京都に生まれ 1960年昭和35年 京都芸術短期大学(現京都造形 芸術大学) 1962年昭和37年 京都市立工業試... |
|
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
薪窯による灰が被った鼠志野の景色。 薪の灰を大量に被り、まるで溶岩のごとく冷えて固まったもので、薪窯で焚く焼物の醍醐味と言える景色が見えます。 削り取った凹凸の表面には長石釉による灰色と白く抜けた景色に焦げた色合いが、古風でいて存在感のある景色となりっています。 蒔窯でじっくり焼成された穏やかで優しさに満ちた、加藤健氏の志野をお勧めいたします。 お祝いの贈り物にもお勧めいたします。 ■サイズ:口径11.1cm 高さ9.3cm ■重さ:400g ■付属品:袋真田紐付桐共箱、共布、しおり ■窯元:土岐市/源九郎窯・加藤健作(限定1作品) 志野の名陶・源九郎窯/加藤健トップページをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージカード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めの特選抹茶碗★★★ 威風堂々... |
|
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
美濃陶の大振りの志野茶碗。 柚子肌に草紋を鉄釉で描いた素朴な絵、白地に淡い桃色に焼成された色合いが美しい美濃伝統の志野茶碗です。 蒔窯でじっくり焼成された穏やかで優しさに満ちた、加藤健氏の志野をお勧めいたします。 お祝いの贈り物にもお勧めいたします。 ■サイズ:口径13.5cm 高さ8.8cm ■重さ:420g ■付属品:袋真田紐付桐共箱、共布、しおり ■窯元:土岐市/源九郎窯・加藤健作 (限定1作品) 志野の名陶・源九郎窯/加藤健トップページをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めの特選抹茶碗★★★ 威風堂々と橋姫文の志野。 伝統の赤志野。 黒光りの瀬戸黒。 伝統の志野茶碗。 黄金色に輝く貴重な茶碗。 早蕨窯・佐藤和次作志野橋姫文茶碗1... |
|
|
価格:242,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.2×高8.5cm 作者茶碗:後藤明道作(政所窯) 銘:竹田益洲書付(建仁寺) 箱木箱 注意楽焼の釉薬は酸に弱いことがあります。 楽焼の粘土は粗い目の素地を使用しています。 (限定/H10/野礼中・350000) 【コンビニ受取対応商品】【初代 後藤明道(永興明道)】 陶名 永興明道 【2代 永興紹道(後藤紹道)】(陶名 永興明道) 1948年昭和23年04月07日生まれ 1986年昭和61年 臨済総連合各派 1992年平成04年 高台寺執事 1994年平成06年 高台寺塔頭・圓徳院住職と政所窯主に就任しました。 1994年平成06年 圓徳院住職・政所窯主 【政所窯】 後藤明道が圓徳院に築窯された高台寺の御庭焼です。 圓徳院は北政所が住せられた御殿を「永興院殿」と呼び、圓徳院歴代住職はその名を名乗っています。 楽焼や織部等の作陶に打ち込み、寺領... |
|
|
価格:92,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:うつわや悠々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
京の陶芸家「市川博一」さんの青白磁抹茶碗。 美しい青白磁の彩りに現代のモダンさを加え 凛とした涼しげな佇まい。 京都から美しい現代の青白磁デザイン。 ※この作品は1作品限定作品です。 追加注文はできませんのでご了承ください。 また、ご注文後に共箱制作になりますので1週間ほど制作に掛かりますのでご了承ください。 ■素材 磁器 ■サイズ 径約12cm 高約9.2cm ■手触り つるっとしています。 ■重量 約435g ■生産国 Made in Japan市川博一/Hirokazu Ichikawa (Japan,Kyoto 1959 - ) 1959年 京都生まれ 1982年 京都市立芸術大学卒業 1983年 京都府工美展入選(以後5回) 京展入選(以降13回、’97市長賞) 1986年 朝日陶芸展入選(以後5回) 中日国際陶芸展入選(同’87) 1991年 日展入選(以... |
|
|
価格:92,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:うつわや悠々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
京の陶芸家「市川博一」さんの青白磁抹茶碗。 美しい青白磁の彩りに現代のモダンさを加え 凛とした涼しげな佇まい。 京都から美しい現代の青白磁デザイン。 ※この作品は1作品限定作品です。 追加注文はできませんのでご了承ください。 また、ご注文後に共箱制作になりますので1週間ほど制作に掛かりますのでご了承ください。 ■素材 磁器 ■サイズ 径約11.5cm 高約8.5cm ■手触り つるっとしています。 ■重量 約375g ■生産国 Made in Japan市川博一/Hirokazu Ichikawa (Japan,Kyoto 1959 - ) 1959年 京都生まれ 1982年 京都市立芸術大学卒業 1983年 京都府工美展入選(以後5回) 京展入選(以降13回、’97市長賞) 1986年 朝日陶芸展入選(以後5回) 中日国際陶芸展入選(同’87) 1991年 日展入選... |
|
|
価格:92,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:うつわや悠々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
京の陶芸家「市川博一」さんの青白磁抹茶碗。 美しい青白磁の彩りに現代のモダンさを加え 凛とした涼しげな佇まい。 京都から美しい現代の青白磁デザイン。 ※この作品は1作品限定作品です。 追加注文はできませんのでご了承ください。 また、ご注文後に共箱制作になりますので1週間ほど制作に掛かりますのでご了承ください。 ■素材 磁器 ■サイズ 径約12.5cm 高約6.5cm ■手触り つるっとしています。 ■重量 約265g ■生産国 Made in Japan市川博一/Hirokazu Ichikawa (Japan,Kyoto 1959 - ) 1959年 京都生まれ 1982年 京都市立芸術大学卒業 1983年 京都府工美展入選(以後5回) 京展入選(以降13回、’97市長賞) 1986年 朝日陶芸展入選(以後5回) 中日国際陶芸展入選(同’87) 1991年 日展入選... |
|
|
価格:77,220 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.6×8.2cm 作者中村翠嵐作 箱木箱 (限定R5/N299/1-1大・102960) 【コンビニ受取対応商品】「波に兎」の柄を、竹生島といいます。 謡曲:竹生島「月海上に浮かんでは、兎も波を奔るか面白の島の景色や」と、謳われる。縁起の良い歌。・・・・・・・ 【2代 中村翠嵐】 1942年昭和17年 京都生まれ 1961年昭和36年 京都市立日吉ケ丘高校美術課程陶芸家卒業 陶磁器上絵付業を営む家に生まれ、父初代翠嵐に師事 1974年昭和49年 2代 翠嵐を襲名 1984年昭和59年 第06回京都・清水焼展グランプリ受賞 第09回全国伝統的工芸展NHK会長賞受賞 1987年昭和62年 京都・清水焼伝統工芸士に認定 1993年平成05年 125年ぶりの海外展「現代の京焼・清水焼パリ展」に出品、同展実行委員長を務める 2003年平成15年 京の名工 京都府伝統産業優秀技術... |
|
|
価格:33,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.1×高8.1cm 作者加藤如水作 箱木箱 (限定如水-5野吉大・41600) 【コンビニ受取対応商品】【加藤如水】 1948年昭和23年 京都に生まれ 年昭和42年 京都府立陶工職業訓練所終了 師 福田松斉(力三郎)に師事、また、父に師事 多数の賞を受賞 1993年平成05年 現代の京焼・清水焼パリ展に出品 1996年平成08年 通産産業大臣賞を受賞 1996年平成08年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定される 1997年平成09年 京都陶磁器意匠保護協会調停委員 同年 京都上絵(色絵)陶芸協同組合理事 1999年平成11年 第41回京都色絵陶芸展にて京都市長賞受賞 同年 京都陶磁器協同組合連合会理事 2000年平成12年 京都陶磁器意匠保護協会理事 2003年平成15年 第25回京焼・清水焼展にて京都市長賞受賞 同年 伝統的工芸品産業功労者表彰受... |
|
|
価格:37,180 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径16.8×高6.1cm 作者新倉晴比古作 箱木箱 限定(R4野申/H40野目中・46500) 【コンビニ受取対応商品】【新倉晴比古】 1954年昭和29年 神奈川県に生まれる。 1979年昭和54年 多摩美術大学立法デザイン科卒業 1983年昭和58年 富山県立近代美術館主催「第2回現代芸術祭」に招待出品 1987年昭和62年 西ドイツ「ハノーバー・メッセ」にライティングオブジェを出品 1987年昭和62年 ニュヨーク・ヘラー・ギャラリー「日本のスタジオグラス展」出品 1990年平成02年「日本のガラス展」出品 1993年平成05年「日本のガラス展」出品 1994年平成06年「国際ガラス造形展」IGS;94」出品 1996年平成08年「日本のガラス展」出品 1997年平成09年 台湾、新竹市、国際ガラス芸術祭選抜 1999年平成11年 神戸新開地ポートピア「ガリバーの椅子」... |
|
|
価格:8,293 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:茶道具・抹茶・八女茶の芳香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■ 商品名:抹茶碗 仁清 ハロウィン 小手毬窯 作 化粧箱入り ※こちらの商品は、季節限定のメーカー取り寄せ商品です。 在庫有りと表示されている場合でも、メーカーにて完売となっている可能性があります。 その際は、メールにてご連絡させていただきます。 予めご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。ショップトップ > カテゴリトップ > 季節の茶道具 > ハロウィンの茶道具類似商品はこちら茶道具 抹茶碗 抹茶碗 仁清 利休七則 花月4,126円茶道具 抹茶碗 抹茶碗 仁清 寿老人 玄々斎4,880円 抹茶茶碗 仁清 桜にうぐいす 小手鞠窯 作 10,780円 茶碗 仁清 藤小手毬窯 作9,800円茶道具 抹茶碗 抹茶茶碗 おしゃれ 仁清 七宝4,720円茶道具 抹茶碗 茶碗 仁清 青楓 宮地英香作7,260円茶道具 抹茶碗 茶碗 仁清 ... |
|
|
価格:28,050 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径11.4×高8cm 作者今岡三四郎作 箱木箱 (限定R4//野礼丸中・35450) 【コンビニ受取対応商品】【今岡三四郎】今岡妙見の長男 1980年昭和55年 生まれ 1999年平成11年 京都市立銅駝美術工芸高校陶芸科卒 2001年平成13年 嵯峨美術短期大学陶芸科卒 2002年平成14年 京都府立陶工高等技術専門校成形科... |
|
|
価格:118,800 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径11.8×高8cm 作者3代 渓古石香作(谷古石香作)(伊曾嶋窯) 堀之内自筆 箱木箱 注意楽焼の釉薬は酸に弱いことがあります。 楽焼の粘土は粗い目の素地を使用しています。 備考在庫ありの場合(注文日〜3日以内の発送可能) (限定R5礼礼西・188000)【初代 渓古石香】伊曽嶋窯 1910年明治43年より楽焼絵を焼成す 【2代 渓古石香】伊曽嶋窯 1926年大正15年より初代の膝下にて楽焼陶芸の実技を伝授 1935年昭和10年 大阪三越・昭和34年東京白木屋にて陶芸展を開催 【3代 渓古石香】伊曽嶋窯 2代の下で楽焼陶芸の実技を習う 1985年昭和60年 名古屋丸栄にて陶芸展を開催 1987年昭和62年 津、松菱にて陶芸三重展に出品 1988年昭和63年01月 名古屋三越美術サロンにて伊曽嶋窯展と漆器展に出品 以後、茶道に適する手造楽焼を展示研鑽中 次代に谷... |
|
|
価格:27,060 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.2×高7.8cm 作者3代 山川巌作(巌窯) 箱木箱 (限定R4/輪礼中・34300) 【コンビニ受取対応商品】秋の七草(山上の憶良:万葉集) 萩の花、尾花、葛花、萩の花 、撫子の花、女郎花、また藤袴、朝顔の花(桔梗:ききょう)と、歌われた。 【初代 石松】 石川県能美群下八里村の九谷焼窯元 【2代 巌】 京都で茶道具を作る。 【3代 山川巌】 京都市立伏見工業高等学校(窯業科)卒業後 師 清水六兵衛氏に師事 1963年昭和38年10月 日展に課題「華」に出品 1963年昭和38年10月 日展に課題「萌」に出品 1970年昭和45年05月 京都青窯会 知事賞受賞 1977年昭和52年05月 東京三越百貨店本店で五人展出品 1981年昭和56年06月 東京高島屋にて個展する 1983年昭和58年05月 京都国際会館にて染色デザイナー千匠と共同陶額出品 1984年... |
|
|
価格:93,940 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径10.8×高8cm 作者通次阿山作 箱木箱 限定(限定R4/ス輪中・134200) 【コンビニ受取対応商品】騎牛帰家(きぎゅうきけ)とは 十牛の図の第六図 十牛図とは…逃げ出した牛を探し求める牧人の様子を、段階的に描いた十枚の絵です。 俗世間の生活の中で自分を見失い、本当の自分を探しに旅に出る若者の物語です。 「牛」は「本当の自分」の象徴で牛を探し求める牧人は「真の自己を究明する自分」をたとえたものです。 「自分とは何か」を探し求める旅の物語絵は、禅の悟りにいたる道筋を表しています。 第一図:牛を尋ね探す「尋牛(じんぎゅう)」 第二図:牛を足跡を見つける「見跡(けんせき)」 第三図:牛を見つける「見牛(けんぎゅう)」 第四図:牛を捕まえる「得牛(とくぎゅう)」 第五図:牛を飼いならす「牧牛(ぼくぎゅう)」 第六図:牛に乗って家に帰る「騎牛帰家(きぎゅうきけ)」 第七図:ある... |
|
|
価格:198,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径14.5×高5.5cm 作者中里重利作(三玄窯) 箱木箱 彫三島(限定R4/丸棒大・330000) 【コンビニ受取対応商品】【中里重利】三玄窯 1930年昭和05年 中里重利(先代中里無庵の三男)に生 1952年昭和27年 日展初入選 1956年昭和31年 朝日新聞社主催第5回現代日本陶芸展にて松阪屋賞受賞 第5回現代日本陶芸展より第11回現代日本陶芸展まで7回入賞 1964年昭和39年 オリンピック協賛第7回日展に「壺」入選、外務省お買上げとなり、在外公館に陳列 1965年昭和40年 第8回日展にて「三玄」壺特選北斗賞受賞 1965年昭和41年 第9回日展無鑑査となり「灰釉壺」出品、外務省お買上げとなり、在外公館に陳列 1967年昭和42年 第10回日展より、委嘱出品となり、花器を出品 1968年昭和43年 第7回日本現代工芸美術展に「炎」を出品 1969年昭和44... |
|
|
価格:27,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径14.5×高5.6cm 作者今岡三四郎作 箱木箱 (限定、梶の葉R4/06野野丸中・34650) 【コンビニ受取対応商品】【今岡三四郎】今岡妙見の長男 1980年昭和55年 生まれ 1999年平成11年 京都市立銅駝美術工芸高校陶芸科卒 2001年平成13年 嵯峨美術短期大学陶芸科卒 2002年平成14年 京都府立陶工高等技術専門校成形科... |
|
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
懐かしい趣の鼠志野茶碗。 優しいろくろ目に、厚く掛けた長石釉と化粧掛けした鉄釉は窯変によって、柚子のような肌となり鼠色と茶褐色の落ち着いた色合いに焼かれ面には草文の景色が描かれています。 高台の優しい緋色も見逃せません。 蒔窯でじっくり焼成された穏やかで優しさに満ちた、加藤健氏の鼠志野をお勧めいたします。 ■サイズ:口径12.5cm 高さ9.0cm ■重さ:460g ■付属品:袋真田紐付桐共箱、共布、しおり ■窯元:土岐市/源九郎窯・加藤健作(限定1作品) 志野の名陶・源九郎窯/加藤健トップページをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めの特選抹茶碗★★★ 威風堂々と橋姫文の志野。 伝統の赤志野。 黒光りの瀬戸黒。 伝統の志野茶碗。 黄金色... |
|
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
荘厳な富士を写した鼠志野茶碗。 赤富士のように紅色に焼かれた雄大な意匠は、包み込むような優しい形と調和し、内側に描かれた月の構成も更に富士山の荘厳な景色を演出しています。 艶やかな表面には貫入の跡を残し、厚く掛けた長石釉と化粧掛けした鉄釉は窯変によって、柚子のような肌となり鼠色と緋色の落ち着いた色合いに焼かれています。 蒔窯でじっくり焼成された穏やかで優しさに満ちた、加藤健氏の鼠志野をお勧めいたします。 お祝いの贈り物にもお勧めいたします。 ■サイズ:口径12.2cm 高さ8.3cm ■重さ:360g ■付属品:袋真田紐付桐共箱、共布、しおり ■窯元:土岐市/源九郎窯・加藤健作(限定1作品) 志野の名陶・源九郎窯/加藤健トップページをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。... |
|
|
価格:55,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:織部の器/千瓢 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
華やかな椿文の鼠志野茶碗。 淡く緋色に焼けた椿の艶やかな意匠となり、包み込むような形と調和しています。 艶やかな表面には貫入の跡を残し、厚く掛けた長石釉と化粧掛けした鉄釉は窯変によって、柚子のような肌となり鼠色と茶褐色の落ち着いた色合いに焼かれています。 蒔窯でじっくり焼成された穏やかで優しさに満ちた、加藤健氏の鼠志野をお勧めいたします。 お祝いの贈り物にもお勧めいたします。 ■サイズ:口径12.2cm 高さ9.0cm ■重さ:380g■付属品:袋真田紐付桐共箱、共布、しおり ■窯元:土岐市/源九郎窯・加藤健作(限定1作品) 志野の名陶・源九郎窯/加藤健トップページをご覧下さい。 ラッピング無料。包装紙(リボン)・熨斗・メッセージ・カード ←左の画像をクリックすると拡大します。★「織部の器」千瓢より真心込めてお届けします。 ★★★織部の器/千瓢・店主お勧めの特選抹茶碗★★★ 威風堂々と橋姫... |
|
|
価格:7,678 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径13×高6.7cm 作者山岡善高作 箱化粧箱 限定(R4/N298・7-308山申大・9184) 【コンビニ受取対応商品】【山岡善高】京都市在住 1966年昭和41年 京都市生まれ 1986年昭和61年 京都府立職業訓練校卒 1987年昭和62年 京都市立工業試験場卒 1987年昭和62年 清水焼団地にて修行 1994年平成06年 父 山岡善昇に師事し、京都、岩倉の善昇窯工房にて作陶開始 古典に学び、現代的なセンスと工夫をこらした斬新な作品を制... |
|
|
価格:6,732 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:いまや茶の湯日本茶・今屋静香園 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
サイズ約直径12.4×高7.8cm 作者加藤郷山作 箱紙箱 限定(R4夏祭/3-21山輪西・7920) 【コンビニ受取対応商品】【加藤郷山(本名 隆明)】 1960年昭和35年 美濃焼の地に生まれる 多治見工業高校デザイン科で日本画、同校窯業科では、ろくろ、釉薬を学ぶ 1983年昭和58年 家業の原平窯に入る 1996年平成08年 各地でグループ展・出品、各地で展示会等で活躍... |
|
|
価格:23,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 茶道具 出野祐 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
仁清黒青楓絵 茶碗 中村 祐 京焼 桐箱入 新品 現品限り 直径約12.4cm 高さ約8.2cm黒地に映える赤いプロペラが可愛らしいです。 少し前の作で現品限りの商品です。楽天限定現品特価とします。当時の価格は31,500円ほど(消費税が5%の頃)。 ... |
[Top]| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
|