ジャンルを指定して絞り込む 全て ベース用アクセサリー・パーツ エフェクター
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
 |
|
価格:88,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 今日の新しいミュージックシーンではより高度な基準の汎用性や無限のオプションを備え、すべてのミュージシャンや作曲家が自由に使える独創的なデバイスが求められています。 Darkglassのエンジニアリングを結集しAlphaOmegaにすべて加えたAlphaOmega Photonは、象徴的なディストーション回路を新しいパラダイムに置くことでこれまでにない様々な可能性を生み出します。 シグナル・チェーンにおけるコンプレッション、ディストーション、キャビネット・シミュレーションから、MIDIやDarkglass Suiteによるプリセットまで、ペダルの各部分をプログラミングできる包括的なデザインを採用しています。 プログラム可能でかつてないほどの多機能性を備えたAlphaOmegaは今、究極のインターフェースを手に入れました。 商品仕様 Compression Compressionポテ... |
 |
|
価格:67,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 アップグレードした Microtubes B7K Ultra v2 with Aux Inは、v1 よりもさらに多彩な機能とサウンドの可能性を備えています:(1)キャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロード可能。(2)Micro-USB Bポートから PC / Mac に接続し、Darkglass Suite ソフトウェアを使用してヴァーチャルキャビネットをロード可能。(3)キャビネットシミュレーション内蔵 3.5mm ヘッドフォンアウトを装備。(4)キャビネットシミュレーションの ON/OFF が可能なバランスド XLR アウトを装備。(5)外部音源を入力できるAuxインプットを新たに搭載。 商品仕様 Master Microtubes B7K Ultra V2 with Aux-In 全体のボリュームを調整します。クリーン・モードの出力の微調整を行うのに... |
 |
|
価格:67,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 発売以来ベストセラーとなったALPHAOMEGA ULTRAが、ブラッシュアップされALPHAOMEGA ULTRA V2 with AUX-INとして登場。 AlphaとOmegaの2つのディストーションエンジンと強力に効く6バンドGEQを搭載しており、プレーヤーの求めるサウンドメイキングが可能です。またキャビネットシミュレーション、ヘッドフォンアウト、AUXインプットを搭載していますので、ステージでも自宅でも最高のツールとなります。 商品仕様 Blend クリーンシグナルとオーバードライブシグナルのミックスバランスをコントロールします。オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。 Level オーバードライブシグナルのボリュ... |
 |
|
価格:67,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 アップグレードした Vintage Ultra v2 with Aux Inは、v1 よりもさらに多彩な機能とサウンドの可能性を備えています:(1)キャビネットシミュレーションのインパルスレスポンス(IR)をロード可能。(2)Micro-USB Bポートから PC / Mac に接続し、Darkglass Suite ソフトウェアを使用してヴァーチャルキャビネットをロード可能。(3)キャビネットシミュレーション内蔵 3.5mm ヘッドフォンアウトを装備。(4)キャビネットシミュレーションの ON/OFF が可能なバランスド XLR アウトを装備。(5)外部音源を入力できるAuxインプットを新たに搭載。 商品仕様 Master Vintage Ultra v2 全体のボリュームを調整します。クリーン・モードの出力の微調整を行うのに理想的です。D.I アウトのレベルコントロールとして... |
 |
|
価格:67,100 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 全てにおいて非常に優れ、特徴的なコントロールはローエンドとトレブルそれぞれにコンプレッションとサチュレーションを与える周波数を選択正確にすることを可能にし、なおかつフレキシビリティを拡張する4つの主要な機能を搭載したまま、コンパクトなサイズは、現代的なベーシストの為の非常に完璧なツールです。 新たに追加されたクリーンシグナル・コンプレッサーは専用アプリケーション Darkglas Suite から ON にでき、ディストーションセクションをバイパスした際のクリーンシグナル専用コンプレッサーです。AUX INPUT にモバイルデバイスを接続すると、再生した音源がヘッドホン端子から出力されるため、楽曲に合わせながらの深夜の練習等にも最適です。 商品仕様 Low Comp 低音域のコンプレッション量をコントロールします。スレッショルドとメイクアップゲインの両方を制御し、一定のレベルを維... |
 |
|
価格:33,880 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 Darkglassのディストーション回路をデザインする過程で育まれた、倍音のコントロール技術とフィルタリング技術を応用したブースターにフレキシブルなイコライザーを搭載。強力なトーンシェイピングを可能とします。Characterコントロールを使用しフラットな特性からアグレッシブでパーカッシブなサウンドまで一般的なクリーンブースターでは得ることのできないサウンドを提供いたします。 商品仕様 Boost Boost: +-20dB の範囲で全体のボリュームをコントロール。 Character Darkglass 独自のフィルタリング/ 倍音コントロール技術を採用したトーンシェイピング回路により、時計回りに回すにつれて よりアグレッシブでパーカッシブなサウンドになります。 Mid Gain MiD Frequencyで選択した中音域を+-20dBの範囲でカット/ ブースト。 Mid Fr... |
 |
|
価格:35,200 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 ベースディストーションを開発する上で、音圧を維持しつつパンチのあるアグレッシブなサウンドを得ることは矛盾と戦うようなものです。タイトさを求めるのであれば低域がサチュレーションしないように低音を抑える必要が有り、多くの場合軽い音色になりがちです。しかし低域を下手にブーストしてしまえば音の飽和を招いてしまいます。Microtubes X はこういった問題に対するソリューションです。 まず入力された信号は、任意で設定が可能なローパスフィルターとハイパスフィルターで2つのシグナルに分岐されます。ハイパスフィルターを通ったシグナル(中域から高域のみの音)は、その他の Microtubes ペダル達と同じようにCMOS 回路によって歪みが加えられます。ローパスフィルターを通ったシグナル(低域のみの音)は、クリーンのまま手を加えられることはありません。リッチな倍音を持つ歪んだ高域側の音とクリー... |
 |
|
価格:52,250 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商品説明 ベースディストーションを開発する上で、音圧を維持しつつパンチのあるアグレッシブなサウンドを得ることは矛盾と戦うようなものでした。タイトさを求めるのであれば低域がサチュレーションしないように低音を抑える必要が有り、多くの場合軽い音色になりがちです。しかし低域を下手にブーストしてしまえば音の飽和を招いてしまいます。こういった問題の解決策としてレコーディングエンジニアは長い間マルチバンドディストーションというテクニックを使ってきました。Microtubes X7 もまた、こういった問題をコンパクトかつフレキシブルに解決します。 まず入力された信号は、任意で設定が可能なローパスフィルターとハイパスフィルターで2つのシグナルに分岐されます。ハイパスフィルターを通ったシグナル(中域から高域のみの音)は、その他の Microtubes ペダル達と同じように CMOS 回路によって歪みが加えられ... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Overdrive Preampは、DODの最も愛されているペダルの非常に入手困難なV1を忠実に再現しています。 特徴 コントロールはシンプルでLevelコントロールは回路全体の出力を調整し、 信号をカットまたはブーストすることができます。 このバージョンのLEVELコントロールは、#75のオリジナル配線からモディファイ(補正)を施し、 より多くのボリュームを得ることができるようになりました。 Gainコントロールは、オーバードライブ回路内のゲイン量を調整します。 Gainを上げると、オーバードライブセクションのオペアンプへの入力をプッシュしてハード・クリッピングさせることで、 より多くのクリッピングを生み出します。 また、オリジナルのDOD 250には搭載されていなかったスライダー・スイッチも JHS Pedals Overdrive Preampには追加されています。 またスイッチを切... |
 |
|
価格:39,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
PackRatについて PackRatは、40年以上にわたるRATの進化と、それがギターのサウンドに与えた影響に対する究極のトリビュートです。 ニルヴァーナ、ジョン・スコフィールド、ピンク・フロイド、メタリカ、REM、イーグルス、ジェフ・ベック、レディオヘッドなど、 あらゆるジャンルのアーティストたちが、この地味なブラックボックスの中にある象徴的なトーンを使ってサウンドを作り上げてきました。 PackRatは、MuffulettaやBonsaiなどのマルチモード・ペダル・シリーズをベースに、同じ独自のデジタル・ランウェイ・システムを採用し、 40個の個別スイッチを介して261個のコンポーネントの経路をコントロール。。伝説的な名機や貴重な個体をベースにした9つのモードを選択すると、 アナログ回路部品の経年劣化(コンポーネントドリフト )に至るまで、完全に再現されます。 仕様 Packratは... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Overdrive Preampは、DODの最も愛されているペダルの非常に入手困難なV1を忠実に再現しています。 特徴 コントロールはシンプルでLevelコントロールは回路全体の出力を調整し、 信号をカットまたはブーストすることができます。 このバージョンのLEVELコントロールは、#75のオリジナル配線からモディファイ(補正)を施し、 より多くのボリュームを得ることができるようになりました。 Gainコントロールは、オーバードライブ回路内のゲイン量を調整します。 Gainを上げると、オーバードライブセクションのオペアンプへの入力をプッシュしてハード・クリッピングさせることで、 より多くのクリッピングを生み出します。 また、オリジナルのDOD 250には搭載されていなかったスライダー・スイッチも JHS Pedals Overdrive Preampには追加されています。 またスイッチを切... |
 |
|
価格:31,350 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
crimsonについて “Legends Of Fuzz”シリーズは、世界で最も歴史のある、稀少で、人気の高いサーキットのコレクションです。 1969年、Electro-Harmonixは伝説的なBig Muff ディストーションファズのファーストバージョン“Triangle”をリリースしました。 1970年代には、V2“Ram’s Head”(1973年)、V3“Pi”(1977年)、V4“OP-Amp”(1978年)といったこの有名な回路の様々な新バージョンがリリースされましたが、 1984年その全てがストップしました。Electro-Harmonixの2度目の倒産により、強大な商品力を誇ったBig Muffはおよそ10年間その姿を消すことになったのです。 1990年代初頭、創業者であるMike Matthewsは1970年代製のElectro-Harmonixペダルがヴィンテージ/レ... |
 |
|
価格:31,350 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Supreme について “Legends Of Fuzz”シリーズは、世界で最も歴史のある、稀少で、人気の高いサーキットのコレクションです。 1960年代後半、日本は素晴らしいギターペダルメーカーと革新に満ち溢れていました。時を同じくして、人気が高く入手困難だったエフェクトの1つがUnivox Super-Fuzzです。 単音やコードを分厚く焼けつくような質感に変貌させるオクターブファズで、歪んだ音で演奏したときの高いオクターブアップサウンドは注目を集めました。 最初はHoney Psychedelic Machine(1967)という大きなアンプヘッドサイズのマルチエフェクトユニットに内蔵されてリリースされましたが、 その数か月後にHoney Baby Crying Effectというペダルとして独立したかたちで再リリースされました。 Honey*倒産後すぐにShin-Eiブランドの製... |
 |
|
価格:31,350 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Benderについて Legends Of Fuzz”シリーズは、世界で最も歴史のある、稀少で、人気の高いサーキットのコレクションです。 これまでに製作された最も重要なファズ回路へのトリビュートであり、 これらのペダルのストーリーをこれから生まれるであろう音楽の中に確実に反映させるためのJHSなりの流儀なのです。 60年代半ばのロンドンのシーンにおけるファズの黎明期から、ビッグマフを復活させた90年代の旧ソ連軍の工場まで、 ファズはストーリーを語り、そしてそのストーリーにはあなたと同じギタリストの存在が不可欠です。 ギターをヴィンテージのファズ回路に接続することほど原始的なことはありませんが、 この回路が生み出す生々しく、荒々しく、そしてピュアなサウンドは楽器が達成できることの限界を押し広げるのです。 ファズにプラグインして、60年にわたる美しくも破壊的なサウンドのストーリーをお楽しみ下さ... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
The Cloverは、あらゆるエレクトリック/アコースティックギターやベースプレイヤーの為に開発された最高のプリアンプ/ブースターです。 特徴 シンプルかつパワフルなEQは容易に素晴らしいサウンドを作り上げてくれます。 歪みペダルと組み合わせて使用するプリアンプ/ブースターブーストとしても優れていますが、 特に真空管アンプにナチュラルなオーバードライブを加えたい時に、魔法のような効果を発揮します。 ノーマルの状態では達成しえないパンチや深み、ダイナミクスを、 レスポールやハムバッカーを使用するプレイヤーであれば明瞭さやバイト感を得られます。 カントリーやロック、メタルからアコースティックに至るまで、 あらゆるサウンドのベース作りに貢献します。 スペック The XLR output is identical to the 1/4” output. Has up to +24dB of g... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
特徴 サーキットの心臓部は、チューブアンプをプッシュした時のタッチやフィーリング、レスポンスをエミュレートするFETベースのディストーションエンジンです。 この回路により、プレイヤーは低/中程度のボリュームレベルでスタジアムクラスの大音量のアンプのダイナミクスとトーンを得ることができます。 2つめのユニークで不可欠な機能が、FETディストーション回路の前に配置されたアクティブタイプのMid Frequency プリアンプです。 このデザインによって、あらゆるアンプやギターとの組み合わせで幅広いトーンの可能性を得ることが可能です。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意で... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
The Cheese Ballは90年代にアーティストを魅了したエフェクターの オリジナル回路を忠実かつ極めて正確に再現した、 エフェクター史上最も魅力的なブランドと回路の1つへのトリビュートです。 特徴 ほとんどのディストーションやファズに搭載されているスタンダードなVolume、Gain、そしてToneノブで構成されていますが、 4つの異なるトーンとゲインを選択可能なエクストラモード・セレクトノブも搭載しています。 “OFF”ポジションではToneノブは無効になり、ブライトでトラッシーなファズ/ディストーションサウンドが得られます。 “1”ポジションでは、Big Muffスタイルの丸みを帯びたサウンドのようなミッドスクープサウンドです。 “2”ポジションではミッドブーストサウンドです。 “3”のポジションでは粒立ちの粗いゲートファズトーンが得られます。 Cheese Ballは今まで製... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本物のアンプスタイルのスプリングリバーブだけがもつリバーブエフェクトの複雑なレイヤーを実現します。 このコンパクトなリバーブ・ペダルは詳細な設定が可能なだけでなく、実用的なシンプルさとユーザビリティを備えています。 特徴 Spring Tank は、Depth、Length、Highs、全体の音量を決定する Boost と、 切替可能な2つの独立したリバーブミックスの Tank 1 と Tank 2 といった多彩なコントロールによって、 完璧なスプリングリバーブエフェクトを生み出します。 Depth コントロールで空間のサイズを、Length コントロールではリバーブの残響時間を設定することができます。 Highs コントロールでは、高域を加減することでリバーブのトーンをコントロールすることができます。 Tank 1 コントロールはメインのリバーブミックスとして機能し、Tank 2 コント... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本物のアンプスタイルのスプリングリバーブだけがもつリバーブエフェクトの複雑なレイヤーを実現します。 このコンパクトなリバーブ・ペダルは詳細な設定が可能なだけでなく、実用的なシンプルさとユーザビリティを備えています。 特徴 Spring Tank は、Depth、Length、Highs、全体の音量を決定する Boost と、 切替可能な2つの独立したリバーブミックスの Tank 1 と Tank 2 といった多彩なコントロールによって、 完璧なスプリングリバーブエフェクトを生み出します。 Depth コントロールで空間のサイズを、Length コントロールではリバーブの残響時間を設定することができます。 Highs コントロールでは、高域を加減することでリバーブのトーンをコントロールすることができます。 Tank 1 コントロールはメインのリバーブミックスとして機能し、Tank 2 コント... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
特徴 伝説的なファズペダル Expandora を大きくアップデートした ダートボックスのバージョン1の心臓部の回路をそのまま採用しながら、 これまで以上のトーン・オプションを得ることができるようになりました。 超低ノイズで、よりスムーズなレスポンスを実現するスルーレート、 そしてオリジナルの Expandora よりも優れたキャラクターをもった、 特別に選定したオペアンプを使用しています。さらに、 トーンのオプションを拡げる3つのトグルスイッチを搭載しています。 CUT/FLAT トグルを使用すると、バンドのミックスにうまく収まるように 不要なローエンドの周波数をカットすることができます。 V2では、Red Remote で G2 トグルを切り替える機能が新たに追加されています。 これにより、ヘビーなオーバードライブ/ファズへとフットスイッチで瞬時に フリップさせることが可能なので、V1... |
 |
|
価格:34,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
特徴 オリジナル同様に Uni-Vibe エフェクトとトラディショナルな ヴィブラートのセッティングを選択できるスイッチを備えており、 さらに他の全てのバイブ系回路とは異なり、フォトセルをベースにした フルアナログ回路で初めてタップテンポ・コントロールと 外部タップテンポ入力、Ratio コントロール、及びエクスプレッション・ペダルによる Rate コントロールを可能にしました。 Unicorn では、4つのノブとミニトグルスイッチで全ての設定を行います。 タップテンポを搭載した100%フルアナログ回路のフォトセル・モジュレーションペダルをお届けします。 スペック サイズ:55.9mm x 121.9mm x 40.6mm 電源は標準的な9VDC センターマイナス極性で消費電流値は100mAです。 ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
今まで誰も聴いたこともないような激しいうねりのトレモロを生み出すために必要な全てのオプションを備えた、JHS Pedals タップ・テンポシリーズに加わった最新のペダルです。 特徴 Volume、Speed、Mix、Ratio、Wave のシンプルな5つのコントロールを備えています。 Volume は、Kodiak の出力レベルをボリュームカット、ユニティの設定〜ブーストまでで設定します。 Speed ノブはトレモロのスピードをマニュアルでコントロールしますが、 タップ・テンポスイッチでも設定が可能です。 Mix ノブは、完全なクリーンサウンド(ドライ)〜完全なウェット状態までで トレモロの深さをコントロールします。 Kodiak の素晴らしい機能として、Mix ノブを左いっぱいに回したミニマムの設定で Volume をアップすればアンプや他のペダルをブーストさせたり、 プリアンプや歪みの... |
 |
|
価格:53,900 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Sweet Tea V3 について Sweet Tea V3 は幅広いジャンルに対応するオーバードライブ/ディストーションを必要とするプレーヤーに向けたペダルです。 2つの歪みを同時に使用することでハイゲインサウンドを生み出すことが可能です。 仕様 Sweet Tea V3 の右側には、あの最も有名な緑色の筐体のオーバードライブに多くのモディファイを施したオーバードライブの Moonshine V2 を搭載。 Moonshine V2 はクラシックなミッドヘヴィーなトーンだけではなく、想像以上のゲイン、ヴォリューム、トーンの幅を持っています。 Moonshine V2 は version1と基本的なサウンドは同じですが新しく “Clean” ノブを搭載しており、 オーバードライブのシグナルにクリーンのシグナルを足すことが可能となりました。 Sweet Tea V3 の左側には JHS のペ... |
 |
|
価格:53,900 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
The Double Barrel V4について The Double Barrel V4 は幅広く使用できるライト〜ミディアムゲインのトランスペアレント系オーバードライブを必要とするプレーヤーに向けたペダルです。 このペダルでハイゲインサウンドを得ることは出来ませんが、それぞれの個性を持った2つのオーバードライブを登載し、スタック機能も有していますので幅広いトーンのニーズにこたえることができます。 仕様 新しい Double Barrel V4 の右側には、あの最も有名な緑色の筐体のオーバードライブに多くのモディファイを施したオーバードライブの Moonshine V2 を搭載。 Moonshine V2 はクラシックなミッドヘヴィーなトーンだけではなく、想像以上のゲイン、ヴォリューム、トーンの幅を持っています。 Moonshine V2 は version1と基本的なサウンドは同じです... |
 |
|
価格:34,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
特徴 JHS Pedals Emperor Analog Chorus / Vibratoペダルを見るには2通りの方法があります。 Emperor V2は、Arion SCH-1の唯一無二のサウンドを完璧に再現したヴィンテージコレクト・エフェクトで、 繊細なツヤのあるコーラスから、ロータリーシミュレーション、うねるようなヴィブラートまで 生み出すことの出来る万能なモジュレーションペダルです。 BBD素子3207チップセットによる80年代スタイルのアナログコーラスペダルのウォームなサウンドに加えて、 Emperor V2のもつ様々なボイシングを自在に扱えるオンボード/アウトボードコントロールを追加しました。 ウォームなトーンやクールで艶やかなサウンドをナチュラルな広がりのあるステレオサウンドで出力したり、 ブルースのギグで外部エクスプレッション・ペダルを使用してリアルな ロータリースピーカー... |
 |
|
価格:53,900 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
The Double Barrel V4について The Double Barrel V4 は幅広く使用できるライト〜ミディアムゲインのトランスペアレント系オーバードライブを必要とするプレーヤーに向けたペダルです。 このペダルでハイゲインサウンドを得ることは出来ませんが、それぞれの個性を持った2つのオーバードライブを登載し、スタック機能も有していますので幅広いトーンのニーズにこたえることができます。 仕様 新しい Double Barrel V4 の右側には、あの最も有名な緑色の筐体のオーバードライブに多くのモディファイを施したオーバードライブの Moonshine V2 を搭載。 Moonshine V2 はクラシックなミッドヘヴィーなトーンだけではなく、想像以上のゲイン、ヴォリューム、トーンの幅を持っています。 Moonshine V2 は version1と基本的なサウンドは同じです... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
トランスペアレントではなく独特な個性をもち多くのモディファイを施したオーバードライブペダルです。 ブルース、ロック、カントリー、ジャズはもちろんハードコアやメタルの様なジャンルにも使用できる 万能なトーンシェイピングツールです。 特徴 バージョンアップにより“Clean” ノブを追加搭載しており オーバードライブのシグナルにクリーンのシグナルを足すことが可能となりました。 シンプルな “Proof” トグルスイッチを切り替える事でアンプの様にブレークアップするローゲインの歪みから アンプをフル10で鳴らしたようディストーションサウンドまでカバーします。 スイッチを下側のポジションに切り替えるとハイゲインセッティングとなり ロングサスティーンを生み出すサチュレーテッドサウンドが使用可能となります。 上側のポジションではよりオープンなクランチサウンドを生み出し、 より大きなヘッドルームとボリュ... |
 |
|
価格:29,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
エコー/スラップディレイと、常時ON状態のエンハンサー、もしくは小型アンプ用のオーバードライブとして 使用できるブースト機能を併せ持ったペダルです。 特徴 ペダルの右側がブーストセクションです。このブーストは、大きなパワーとサウンドキャラクターが特徴の ディスクリート・アンプ・サーキットです。簡単な設定としては、Boostの設定値をユニティ・ゲインまで下げ、 常時ONのままエンハンサーとして使用することで音を太くクリアにします。 時計回りに回せば、チューブアンプをプッシュしナチュラルなオーバードライブサウンドを作り出します。 左側はエコー/スラップ・ディレイのコントロールセクションです。 このサーキットは、テープエコーとアナログBBDディレイのハイブリットをエミュレートしており、 両方のトーンをカバーします。設定は簡単で、どんなセッティングでも良いサウンドが作り出せます。 Slapノブは、... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
特徴 VOLUME、DRIVE、BASS、MIDSそしてTREBLEというコントロールが配置されています。 VOLUMEコントロールはアンプのマスターボリュームのように機能します。 単純に時計回りに回せば音量は上がり、反時計回りに回すと音量は下がります。 DRIVEコントロールは、シグナルパス内の歪み/オーバードライブの量をコントロールします。 時計回り一杯に回すと得られる限りのディストーションが掛かり、反時計回り一杯に回すと最もクリーンな設定となります。 GAINが50%以下だときめの粗いローゲインのオーバードライブとなり、時計回り一杯に回し切ると、ハイゲイン・オーバードライブとなります。 スペック 電源は一般的な9V DC/100mAセンターマイナスアダプターでご使用いただけます。 サイズ:56.0mm x 109.2mm x 38.1mm ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店... |
 |
|
価格:31,680 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器) |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Superboltはどのようなギター機材にも柔軟に対応しながら新しいトーンを作り出し、 今までレコーディングされた中でも最も素晴らしいサウンドを思い起こさせます。 3つのシンプルなコントロールノブは、VOLUME、TONE、DRIVEと名付けられ、GAINトグルスイッチを使用すれば どのようなギター機材を使用していても、ビンテージのソウルとアティテュードをギターに吹き込むことが出来るでしょう。 特徴 DRIVEを上げていくと、小さな箱型のビンテージアンプのボリュームノブを上げていく感覚に似ています。 次にVOLUMEノブは、マスターボリュームのように動作をします。ビンテージのSuproアンプにはこのコントロールはどれにも付いてませんが、 SuperboltのDRIVEノブで音量を上げた歪みを作り、VOLUMEノブで音量を下げて調節するのに完璧に動作します。 V2にはより広い”スイートスポッ... |
[Top]| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
|