ジャンルを指定して絞り込む 全て 苗物 果物の苗物
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
甘みと酸味のバランスが良い、スモモの代表的な品種の一つ。果実は100〜150gと大きめで、果皮は濃い紅紫色。未熟のスモモは酸味が強いですが、完熟すると強い甘みを感じられるようになります。1本では結実しませんので、近くに受粉樹を置きます。耐寒性が強く、病害虫の被害にあいにくいので、初心者の方にもオススメの品種です。学名:Prunus salicinaタイプ:バラ科サクラ属収穫期:6月中旬〜8月下旬果実の大きさ:100〜150g平均糖度:15〜17度自家結実性:なし(1本ではならない)推奨受粉樹:ハリウッド、ビューティー、サンタローザ日照条件:日なた、土壌酸度:弱酸性豊産性あり、耐寒性強い(-18度)、耐暑性強い、耐乾性強い※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなっ... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
日本ザクロに比べて2倍以上の大きさの品種! 花も美しいので、観賞用にも人気が高いです! ビタミン類、クエン酸やポリフェノールなど栄養素が豊富! 熟すと実が割れ、味は繊細で薄めです。 生食の他、ヨーグルトやサラダに入れたり、ジュースやシロップします。 耐寒性・耐暑性・耐乾性・耐病害虫ですので、初心者にもオススメです。 学名:Punicaceae Punica タイプ:ザクロ科ザクロ属 収穫期:9月下旬〜10月中旬 果実の大きさ:230g 耐寒温度:-10℃ 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えて... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
白肉種で果汁が多くて甘く上品な味わいの品種。自家結実性があるので、1本でなりますし、花粉が多いので受粉樹にもなります。玉揃いが良く、裂果が少ないです。病気に強く、育てやすいので、初心者にオススメの品種。学名:Prunus persicaタイプ:バラ科モモ属別名:ケモモ収穫期:8月上旬果実の大きさ:230〜280g平均糖度:13〜14度自家結実性:あり(花粉が多いので受粉樹になる)耐寒性:強い(-15℃)耐暑性:強い※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い状態での出荷となります。出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。【育て方】■日当たり・置き場日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。■水やり鉢植え... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【PVP登録品種:美玖里(みくり)】 美玖里(みくり)は、美味しく『美』、外観が優れており『玖(美しい黒色の玉のような石)』、この品種が普及することで産地『里』が豊かになることを願い、命名された国産品種です。 その名の通り、外観が美しく、皮はツヤのある褐色で、果肉は栗の中でも非常に黄色く、食欲をそそります。 肉質は粉質で、デンプンが多くホクホクとした食感が楽しめます。 実は約28gと、比較的大きいのも嬉しい特徴です。 また「ぽろたん」の受粉樹として非常に適しています。 栗は、食物繊維やビタミン、ミネラルや亜鉛も含まれている低カロリー・低脂質食品です。 栽培すれば、そんな栗をたくさん収獲することができます。 耐寒性・耐暑性があり、育てやすいので、初心者にもオススメです。 学名:Castanea crenata タイプ:ブナ科クリ属 耐寒性落葉高木 樹高:1〜6m 収穫時期:9月下旬〜10月上... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
桜の季節に白〜ピンク色の花が咲き、6月頃に実が楽しめます! 酸味が少なくほんのり甘い実は、サクランボに似た味がします。 生食や果実酒として楽しめます。 生長が早く2年目から実がなる事が多いです。 樹はあまり大きくなりませんので、庭木にとても人気です。 耐寒性も強く、剪定もほとんど必要ありませんので、初心者にもオススメです! 学名:Prunus tomentosa タイプ:バラ科サクラ属 収穫期:5月下旬〜6月上旬 結実年数:1〜2年 果実の大きさ:1cm前後 耐寒温度:-25℃ 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 湿り気がある土壌は苦手です。 ■水やり 乾燥気味に育てます。過湿になりますと木が弱りますので、注意が必要です。 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
世界的にはポピュラーな柑橘類ですが、日本ではまだまだ希少品種! 酸味が少なく香り高く、濃厚な甘さが特徴です! 温州みかんよりやや小ぶりサイズで皮は剥きやすく袋(じょうのう膜)ごと食べられます。 種はほとんどありませんが、たまに有ることもあります。 生食も美味しいですが、濃縮還元しないフレッシュジュースは格別です! 学名:ミカン科ミカン属 タイプ:Citrus reticulata 収穫期:12月上旬〜1月中旬 結実年数:2〜3年 果実の大きさ:80〜120g前後 平均糖度:13度 耐寒温度:-5℃ 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 耐陰性が強いので、半日陰でも生育可能です。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもより... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種特徴】 筆柿(ふで柿)は愛知県幸田町原産の柿で、その名の通り筆先のような細長い形が特徴的で、大きさは100〜120gとやや小ぶりです。 不完全甘柿に分類され、1本の木に甘柿と渋柿の両方が実ります。 果肉にはゴマのような黒い模様が現れ、果汁の多く、なめらかな食感と濃厚な甘みが特徴です。 別名は、珍宝柿(ちんぽうがき)。 早生品種で、9月中旬から10月がピークシーズンです。 結果年数も短く、やや矮性品種で、コンパクトにたくさん実をならせたい方にオススメの品種。受粉樹にも向いています。 【甘柿・渋柿について】 完全甘柿:種が入らなくても甘くなります 不完全甘柿:種が多いと渋みが抜けて甘くなります(必要に応じて渋抜き) 不完全渋柿:種の周りだけ渋みが抜けます(渋抜きが必要) 完全渋柿:種が入っても渋いままです(渋抜きが必要) 学名:Diospyros kaki タイプ:カキノキ科カキノキ属 ... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種特徴】 天津甘栗(てんしんあまぐり)は、中国原産の栗で、やや小粒で果肉がしまっており、強い甘みが特徴の品種です。 渋皮が剥けやすく、パクパク食べられるので、子供から大人まで幅広く人気があります。 砂糖や人工甘味料を使わなくても、自然の甘味があるので、ダイエット中の甘味としても。 食物繊維やマグネシウム、葉酸などの栄養が豊富です。 【その他説明】 収穫時期は、9月下旬から10月上旬です。 1本では結実しにくいので、他の栗品種を近くに植えてください。 学名:Castanea crenata タイプ:ブナ科クリ属 耐寒性落葉高木 樹高:1〜6m 収穫時期:9月下旬〜10月上旬 開花時期:5月中旬〜6月上旬 花色:黄白色 果実の大きさ:約5〜10g 結実年数:3〜4年 耐寒性:強い 耐暑性:強い 自家結実性:ほとんどなし(他の栗品種を近くに植えてください) 【育て方】 ■日当たり・置き場所 ... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:2 レビュー平均:4.5 |
長寿金柑としても呼ばれる縁起の良い金柑です! 普通の金柑よりも一回り大きい実が付くので、大実金柑とも呼ばれたりします。 甘みが強いのが特徴で、耐寒性、耐病性、害虫にも強く、初心者にもオススメ! 学名:Fortunella タイプ:ミカン科キンカン属 別名:マルキンカン 収穫期:2〜3月 果実の大きさ:10〜30g 耐寒温度:-5℃程度 平均糖度:12〜14度 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好むので、地植え・鉢植えの置き場ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 地植えは2月、10月頃に、鉢植えは2月、5月、10月に根元に有機肥料を与えてください... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
酸味が少なく甘みが強いので、生食と加工を兼用出来ます。果肉は肉厚で肉質もいいです。雨による裂果が少なく豊産性で、耐寒性・耐暑性があり育てやすい。自家結実性があり、1本でも実がなりますが、他品種のアンズの木を混植すると結実が安定します。※落葉果樹ですので12月頃から3月頃は葉が無い状態でのお届けとなりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。学名:Prunus armeniacaタイプ:バラ科サクラ属収穫期:7月中旬頃果実の大きさ:80〜100g平均糖度:10度前後自家結実性:1本でも実がなりますが、他品種のアンズの木を混植すると結実が安定します。また、開花時期がずれることがありますが、梅、プルーンやすももとも相互に受粉しますので1本植えておくと便利です。【育て方】■日当たり・置き場日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。■水やり鉢植えの場合... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:1 |
完熟すると糖度が高くとても甘い品種! 果皮は濃い紫色で、果肉は鮮やかな黄色で美しい! 栄養価が高く健康食材として注目が集まっています。 耐寒性があり高温や乾燥にも強いです。 雨が多い気候は適さないので、雨が多い地域は雨除けがあると安心です。 学名:Prunus domestica タイプ:バラ科スモモ属 別名:セイヨウスモモ 収穫期:9月中旬〜9月下旬 結実年数:5〜7年 果実の大きさ:40g前後 平均糖度:18〜20度前後 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 地植えの場... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
マルベリーの実は、みずみずしく甘いのが魅力ですが、日持ちしません。 流通しているのはほとんどが冷凍ですので、採れたてを食べれるのも醍醐味です。 葉や実はビタミンやカリウムなどの栄養が豊富で、アントシアニンがブルーベリーよりはるかに多く、 眼の健康などに有効な健康果樹として注目されています。 実は生食のほか、ジャムに加工するのも人気です。 また、葉は天ぷらやハーブティとしても利用されています。 耐寒性が高いので、冬越しの作業は必要ありません。 落葉樹ですので、冬場は落葉します。 学名:Morus 英名:Mulberry タイプ:クワ科クワ属 別名:桑(クワ)・どどめ 収穫期:5月下旬〜6月上旬 耐寒温度:-20℃ 平均糖度:9〜11度 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好むので、地植え・鉢植えの置き場ともに日当たり良好な場所を選びます。 日陰でもよく育ちますが、花つきが... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
雨が多くても浮皮が出にくく、酸味が少なく甘くて美味しい! 皮が薄いので、食べやすく、実際の糖度よりも甘みを感じます。 単為結果性で1本でも結実します。 学名:Citrus unshiu タイプ:ミカン科ミカン属 収穫期:11月下旬(中生品種) 果実の大きさ:約120〜140g 耐寒温度:-5℃程度 平均糖度:12〜14度 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好むので、地植え・鉢植えの置き場ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 地植え・鉢植えともに3月、6月、10月に根元に有機肥料を与えてください。 ■剪定 適期は3月です。 不作の年は、夏秋梢が多... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
ほどよい酸味と強い甘みで味のバランスが良く、豊産性があり、収穫量が多いので、初めてイチジクを育てるのにオススメの品種です。関東以西の暖地では露地栽培が可能です。自家結実性があり、1本でも実をつけます。完熟したイチジクは日持ちしないので、採れたてを味わえるのは家庭菜園の醍醐味です。学名:Ficus caricaタイプ:クワ科イチジク属収穫期:6〜7月、8〜10月(夏秋兼用果)果重:150〜200g(夏果)、80〜100g(秋果)糖度:11〜19度結果年数:1〜3年自家結実性:あり※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種特徴】 岸根(がんね)は、1粒が30〜40gと、日本の栗の中で最大級の大きさが特徴の栗です。 渋皮が薄くて食べやすく、肉質は粉質で、甘くてまろやかな味です。 加熱すると崩れやすいため、菓子加工に適しており、モンブランやマロンタルト、栗きんとんなどのスイーツによく使用されます。 【その他説明】 晩生種で、10月中旬から下旬が収穫時期です。 主な生産地は山口県、愛媛県、茨城県で、これら3県で全国生産量の8割以上を占めています。 クリタマバチへの抵抗性が強く育てやすい品種です。 1本では結実しにくいので、他の栗品種を近くに植えてください。 学名:Castanea crenata タイプ:ブナ科クリ属 耐寒性落葉高木 樹高:1〜6m 収穫時期:10月中旬〜10月下旬 開花時期:5月中旬〜6月上旬 花色:黄白色 果実の大きさ:約30〜40g 結実年数:3〜4年 耐寒性:強い 耐暑性:強い 自家... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
黄金桃は、黄色の果肉で、ほどよい酸味と濃厚な甘味があり、とてもおいしい桃です。白桃よりも甘く、平均糖度は15度!肉質はしっかりしていて、果汁が多くとってもジューシー!果皮は、黄色ですが、無袋栽培で日を当てると、果皮は赤くなります。花粉が多いので、他の桃の受粉樹にもなります。育てやすいので、初心者にオススメの品種です!学名:Prunuspersicaタイプ:バラ科モモ属開花時期:4月上旬収穫期:8月中旬〜9月中旬果実の大きさ:250〜350g平均糖度:15度結果年数:3〜4年自家結実性:あり(花粉が多いので、他の受粉樹になる)耐寒性:強耐暑性:強【育て方】■日当たり・置き場所日光を好みますので、地植え・鉢植えともに日当たり良好な場所を選びましょう。■水やり鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
豊産で、日本で最も栽培の多い品種です! フルーティーで香り高く、果肉が厚く柔らかいのが特徴で、特に梅干しに向いています。 実は日に良く当てると紅色に変わっていきます。 2月上旬〜下旬にきれいな花を咲かせるので、観賞用にも楽しめます。 自家結実性が弱いので、受粉樹があった方がいいです。 花粉が多いので、他の梅の受粉樹に向いています。 学名:Prunus mume タイプ:バラ科サクラ属 収穫期:6月中旬 果実の大きさ:35〜40g前後 自家結実性:なし 推奨受粉樹:豊後・竜峡小梅・小粒南高・花香実・鴬宿・甲州小梅・紅さし・改良内田 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
ほどよい酸味と強い甘みで味のバランスが良く、豊産性があり、収穫量が多いので、初めてイチジクを育てるのにオススメの品種です。関東以西の暖地では露地栽培が可能です。自家結実性があり、1本でも実をつけます。完熟したイチジクは日持ちしないので、採れたてを味わえるのは家庭菜園の醍醐味です。学名:Ficus caricaタイプ:クワ科イチジク属収穫期:6〜7月、8〜10月(夏秋兼用果)果重:150〜200g(夏果)、80〜100g(秋果)糖度:11〜19度結果年数:1〜3年自家結実性:あり※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい。... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ミニリンゴの中でも人気品種! 爽やかな香りと甘酸っぱさが魅力で、見た目も色鮮やかで、よく屋台のりんご飴として知られています! 青果としてはあまり販売されていませんので、是非ご家庭で味わってください。 学名:Malus pumila 'Alps Otome' タイプ:バラ科リンゴ属 収穫期:9月中旬〜9月下旬 結実年数:3〜5年 果実の大きさ:30〜50g前後 平均糖度:15度前後 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 鉢植えの場合は、11〜2月、9月に、地植えの場合は、2月... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
白っぽい実がなる中国ザクロ。 花も美しいので、観賞用にも人気が高いです! ビタミン類、クエン酸やポリフェノールなど栄養素が豊富! 生食の他、ヨーグルトやサラダに入れたり、ジュースやシロップします。 耐寒性・耐暑性・耐乾性・耐病害虫ですので、初心者にもオススメです。 学名:Punicaceae Punica タイプ:ザクロ科ザクロ属 収穫期:9月下旬〜10月中旬 果実の大きさ:230g 耐寒温度:-10℃ 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。 ■肥料 地植えの場合は3月と10月に、鉢... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
次郎柿の中でも早生タイプになります。 種がほとんどなく、果汁は少なめで果肉は硬め。 シャキシャキとした歯ごたえのある食感が楽しめます。 富有柿とは異なる食感で歯ごたえがある食感が好きな方に人気! 1本でも実がなりますが、受粉樹があったほうがいいです。 学名:Diospyros kaki ‘Wase Jirou’ タイプ:カキノキ科カキ属 収穫期:10月中旬〜10月下旬 果実の大きさ:200〜250g 平均糖度:16〜18度 自家結実性:ありますが、受粉樹があったほうが良い 推奨受粉樹:禅寺丸、筆柿、さえふじ 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
プルーンの中で最も大実のバーバンクは、平均果重が70〜90gもあります。酸味が少なくて糖度が高く食べやすいのが特徴!栄養価が豊富で、ビタミン、ペクチン、鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルが多く含まれています。ジュースやジャム、ドライフルーツから、ソースとしても利用されています。豊産性があり、比較的育てやすいので、初心者の方にもオススメです。学名:Prunus domesticaタイプ:バラ科スモモ属別名:セイヨウスモモ収穫期:8月下旬〜9月中旬結実年数:4〜5年果実の大きさ:80〜100g前後平均糖度:14度前後自家結実性:ありますが、受粉樹があったほうが実付きが良くなる。推奨受粉樹:サンプルーン、ハリウッド、シュガー、スタンレイ※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の大きさ... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
【品種特徴】 ジャンボ富有(大玉富有)は、富有の枝代わりで、平均的な大きさは300〜400gで、最大600gにもなります。 富有が240gですので、その大きさは目を引きます。 富有は、国内で一番生産量が多い品種で、食感・甘さから甘柿の王様とも呼ばれています。 完全甘柿で、果肉は柔らかく、果汁が多く糖度が高いのが特徴! 糖度は18度と甘く、豊産性があり、育てやすいので、家庭菜園でも人気! かたいうちは渋みが残っている場合がありますので、食べごろは少し柔らかくなってからです。 若木の場合や、気温が低いと渋が残る事もあります。 1本でも実がなりますが、受粉樹があったほうがいいです。 【甘柿・渋柿について】 完全甘柿:種が入らなくても甘くなります 不完全甘柿:種が多いと渋みが抜けて甘くなります(必要に応じて渋抜き) 不完全渋柿:種の周りだけ渋みが抜けます(渋抜きが必要) 完全渋柿:種が入っても渋い... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
大粒で糖度高く、実もしっかりしてます。 味は、甘くてほどよい酸味があり人気の品種です。 1本で結実しますが、受粉技があったほうが実付きがよくなります。 さくらんぼは繊細な果物ですので、輸送時の温度差でも傷んだりします。 完熟した果実は日持ちが悪くなりますので、早採りしたものが市場にありますが、完熟果の採れたてとは香りも味も全く異なります。 果樹の中では上級者向けの果樹ですが、是非もぎたての完熟果を味わってください! 学名:Prunus avium L タイプ:バラ科サクラ属 収穫期:6月上旬〜6月中旬 果実の大きさ:10g 平均糖度:17度 自家結実性:ありますが、受粉樹があったほうが実付きが良くなる。 推奨受粉樹:佐藤錦、紅秀峰、紅きらり ※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
日本スモモとアメリカスモモをかけ合わせた品種で、両方のいいとこ取りをしています! 肉質はとても柔らかく、甘みと酸味とのバランスが抜群です! 香りがとても強く、フルーティーな香りが楽しめます。 花粉が多いので、ソルダムや大石早生の受粉樹としても最適です。 栽培適地が広く、全国どこでも栽培できます。 開花が早いので開花期に霜が降りない地域が適してます。 学名:Prunus salicina タイプ:バラ科サクラ属 収穫期:7月中旬〜下旬 果実の大きさ:100g〜150g 平均糖度:12〜14度 自家結実性:あり 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
アメリカブドウのラブルスカ種「ベーリー」にヨーロッパブドウのヴィニフェラ種「マスカット・ハンブルグ」を交配させて生まれた、国産品種です。 日本の赤ワイン用のぶどうとして、最大の生産量を誇ります。 ワインにすると、渋みがまろやかで甘みがあり、イチゴのような香りが楽しめます。 生食としても広く食べられてきた品種で、皮は厚いですが、果汁が多く、甘味と酸味のバランスが良く、濃厚な味が楽しめます。 日持ちが良いのも、嬉しい特徴です。 耐病性が強く、豊産で、栽培は比較的容易で、初心者にもオススメです。 寒さや多湿に強く、日本の気候に適しているため、庭植えも可能です。 自家受粉しますので、1本で実がつきます。 ※自家製ワインを作られる場合はノンアルコール、またはアルコール度数1%未満でお楽しみください。 アルコール度数1%以上のお酒作りは禁止されています。(酒類製造免許が必要です) 学名:Muscat ... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
果皮の表面の産毛が無くつるつるとした表面が特徴の品種です。 熟れ方はマンゴーと同じクリマクテリック型と呼ばれる一気に熟すタイプ。 完熟果は南国フルーツのような甘さに、さわやかな酸味があるので、とても美味しいです。 学名:Amygdalus persica var. nectarina タイプ:バラ科モモ属 別名:ズバイモモ、椿桃(ツバキモモ)、光桃(ヒカリモモ)、油桃(アブラモモ) 収穫期:7月下旬〜9月中旬 果実の大きさ:150g〜180g 平均糖度:13〜16度 自家結実性:あり ※落葉樹ですので、秋から4月頃までは葉の無い幹だけの状態での出荷となりますが、そのまま根鉢の土を崩さずに植え付けて下さい。※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。※植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種特徴】 秋峰(しゅうほう)は、筑波と石鎚の収穫時期を補完する事を目的に、選抜し育成された大実品種です。 果実は23g前後と大実で、クリタマバチへの抵抗性がやや強く豊産性があります。 甘味と香りが豊かで、食味が優れているのが特徴です。 果皮は暗褐色で、果肉は黄色味が強く粉質です。 【その他説明】 収穫時期は9月下旬から10月上旬です。 1本では結実しにくいので、筑波、石鎚など他の栗品種を近くに植えてください。 学名:Castanea crenata タイプ:ブナ科クリ属 耐寒性落葉高木 樹高:1〜6m 収穫時期:9月下旬〜10月上旬 開花時期:5月中旬〜6月上旬 花色:黄色 果実の大きさ:約23g 結実年数:3〜4年 耐寒性:強い 耐暑性:強い 自家結実性:ほとんどなし(筑波、石鎚など他の栗品種を近くに植えてください) 【育て方】 ■日当たり・置き場所 日光を好みますので、地植え・鉢植... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
果汁が多く、糖度が16〜20度と高く大玉で、さくらんぼの王様という意味で「大将錦」という名前がつきました。果肉はしっかりしており、甘みが強く濃厚です。じっくり大きく育つ晩生種ですので、暖地では落果や劣果をしやすいので、収穫時期の早い、香夏錦や暖地サクランボ(暖地桜桃)が良いです。1種類では結実しませんので、佐藤錦やナポレオンなどの他品種を近くに植えてください。さくらんぼは繊細な果物ですので、輸送時の温度差でも傷んだりします。完熟した果実は日持ちが悪くなりますので、早採りしたものが市場にありますが、完熟果の採れたてとは香りも味も全く異なります。果樹の中では上級者向けの果樹ですが、是非もぎたての完熟果を味わってください!学名:Prunus avium Lタイプ:バラ科サクラ属別名:桜桃、西洋実桜収穫期:7月上旬結実年数:2〜5年果実の大きさ:10〜12g平均糖度:16〜20度自家結実性:なし推... |
 |
|
価格:6,980 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
完熟すると果皮が緑色から鮮やかな赤色に変化し、酸味が少なくなり、柔らかくなり甘みが増します! 完熟すると日持ちがよくありませんので、市場では果皮が緑色で売られている事が多いです。 果肉の色は真っ赤で美しいです。 自家結実性がありませんので、梅やアンズなどと交配してください。 栽培適地が広く、全国どこでも栽培できます。 開花が早いので開花期に霜が降りない地域が適してます。 学名:Prunus salicina タイプ:バラ科サクラ属 収穫期:8月上旬〜中旬 果実の大きさ:80g〜150g 平均糖度:11〜14度 自家結実性:なし 【育て方】 ■日当たり・置き場 日光を好みますので、地植え・鉢植えの場所は、ともに日当たり良好な場所を選びます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底の流れ出るくらいたっぷり与えます。 地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所... |
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
|