ジャンルを指定して絞り込む 全て 苗物 果物の苗物
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |[Next]
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
カブス(ダイダイ) 中国および我が国に古くから分布している。 樹勢が強く、樹高4〜5mに達する。耐寒性が強く、乾燥、多湿にも耐え、病害虫抵抗性も強く、栽培しやすい品種である。大きさは200g内外で、果形は球形。 果肉はすこぶる柔軟多汁であるが、酸味が強い。熟期は2〜3月。 ・来歴 ダイダイ、あるいは臭橙(しゅうとう)とも呼ばれる。臭橙の名は、果皮に特有のにおいがあることによる。中国および我が国に古くから分布し、食酢として利用されてきた。我が国では、関東以南に点在し、民家の庭先などに植えられており、まとまった産地はない。マーマレードの原料として優れている。 ・樹の特性 樹勢が強く、樹高4〜5mに達する。耐寒性が強く、乾燥、多湿にも耐え、病害虫抵抗性も強く、栽培しやすい品種である。 ・果実特性 大きさは200g内外で、果形は球形である。果頂部に不明瞭な凹環がある。果梗部に数条の溝が走る。... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
シークワシャー 南西諸島から台湾にかけて分布、沖縄では山野に自生している。イシクニブはシークワーシャーの1品種。クガニイ(黄金)は、本品種の改良種とみなされ、甘味を帯び、食用に供される。 果実は、極めて小さく10〜30g程度であり、果面は、滑らかで黄橙色を呈する。果皮は薄く、浮皮になりやすいので容易に剥皮できる。 完全着色時でも酸味が強いが、年明けて春先まで樹上にならせると、酸が切れて糖度も上昇しているため、十分に食することができる。また、その果汁も美味である。 ・来歴 南西諸島から台湾にかけて分布している。沖縄では山野に自生している。イシクニブはシークワーシャーの1品種。クガニイ(黄金)は、本品種の改良種とみなされ、甘味を帯び、食用に供される。 ・樹の特性 樹勢が強く、直立性であるため、幹が細くても、樹高が高い大木になる場合もある。幼木時は、枝梢が徒長する場合があるが、成木では落ち... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
南柑20号 愛媛県の選抜育成系統種である。 果実は、宮川早生に比べやや大きく、玉揃いはよい。 果形はやや扁平で紅が濃く、美しい外観である。果皮は早生に比べるとやや厚いが剥きやすい。果汁の糖度は11〜12度程度であり、高糖系温州には及ばないが、じょうのうが薄く袋ごと違和感なく食べられることから食味の評価も高い。主産県である愛媛県での成熟期は11月中旬〜下旬である。 来歴 長崎県佐世保市の尾崎之夫氏園で宮川早生の枝変わりとして発見され、1975年に佐世保温州として登録された。育成当時から、際立って葉色が濃いことが本品種の特徴であり、当時は尾崎として名を馳せた。 ・樹の特性 南柑20号の樹姿は、普通温州と早生温州の中間的な様相を呈し、樹勢は普通温州に比べるとわずかに矮性でやや弱い。このため、コンパクトにまとまった樹形となりやすい。葉は普通温州に比べて小さく中型で節間もやや短い。結実性は良好で... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
甘夏(川野夏橙) 普通夏橙の一樹変異である。 最も大きな特徴は、減産が早いことである。果実の単為結果性は弱いが、自家受粉による種子形成力は強く、結実性は良好で、豊産性である。 果実の大きさは400〜500g程度。果皮は凸凹が顕著で粗く、厚いため、剥皮はやや困難である。熟期は3月であるが、酸が早く切れるので、1月から収穫出荷している場合もある。木成りでは、ス上りする場合があるので、2月には収穫し、貯蔵後の3月から5月まで販売できる。 ・来歴 大分県津久見市の川野豊氏の園で、昭和10年頃カラタチ台の普通夏橙として植栽された中から発見された1樹変異である。最も大きな特徴は、減酸が早いことである。昭和25年に名称登録された。甘夏、甘夏ミカンと言われているが、本来の品種名は川野夏橙である。 育成当時は、普通甘夏がまだ多く栽培されており、川野夏橙のス上りが早く品質が劣るとの理由からあまり栽培されな... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
清見 ミカン類×スイートオレンジの交雑品種である。 果実の大きさは200〜250g程度であるが、有核果であったり、着果量が少ない場合には、300g以上になる。一方、着果過多の場合には150g程度になる場合もあり、玉ぞろいは必ずしも良好とは言えない。 糖度は11〜12度程度、酸含量は3月に1%前後となる。熟期は3月上・中旬。 単胚性のため、交雑育種における育種親としては極めて優秀であり、近年、国や各県で育成された交雑種に用いられており、不知火、せとか等多くの優良な交雑種を排出している。 ・来歴 日本で育成された最初のタンゴール(ミカン類とスイートオレンジの交雑品種)である。昭和24年に園芸試(現、独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究興津拠点)において、宮川早生にトロビタオレンジを交配し育成された交雑種である。 昭和38年に初結実し、その後の調査により有望個... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
アンコール キング×地中海マンダリンの交雑品種である。 樹勢は中程度で、樹姿は直立性である。果実の大きさは100〜150g程度。果形は扁平で、花柱痕が残り、果頂部にヘソがある。果皮は赤橙色で、滑らかで光沢があり美しい。糖度が13〜14度と高く、食味は濃厚である。一般にアンコール臭と呼ばれる強い香りがあり、人によって嗜好の評価は異なる。成熟期は4月中下旬である。 ・来歴 カリフォルニア大学のフロスト博士が、1954年(昭和29年)にキングに地中海マンダリンを交配し育成した交雑種である。1965年(昭和40年)にキャメロン、スースト及びフロスト博士により発表された。我が国へは1969年(昭和44年)に農林省によって穂木で導入された。 ・樹の特性 樹勢は中程度で、樹姿は直立性である。枝条は細く密生する。結実し始めると次第に開張してくる。隔年結果はするが、豊産性である。無加温ハウスで栽培すると... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
タチバナ(橘) 我が国に古くから自生していた日本固有のカンキツである。 樹は直立性で樹高は2〜4mにも達する。果実は極めて小さく3cm程である。紀州ミカンや温州ミカンに似た外観をしているが、酸味が強く、生食には適さない。種子を8個くらい持っていて、一部は台木用にも使用されている。 ・来歴 我が国に古くから自生していた日本固有のカンキツで、奄美大島以北の諸島や九州、四国に野生しており、耐寒性も強い。近縁種に、コウライタチバナ(高麗橘)があり、萩市と韓国の済州島のみ自生する。静岡県沼津市戸田地区に日本の北限として自生地が存在している。 日本では、その花、果実や葉は、文様や家紋のデザインとして用いられることが多く、近代では勲章のデザインとして用いられている。これは、松などと同様に、常緑が「永遠」を喩えると言うことで喜ばれたようである。 古事記、日本書紀には、垂仁天皇が田道間守を常世の国に遣... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:32 レビュー平均:4.81 |
四季橘(カラマンシー) マンダリンオレンジ ×キンカン の交雑品種である。 樹勢は低木性で、枝梢は密生し、葉は小さい、実は小さくて丸いライムに似ている。花は頂部に単生し、年数回開花結実する。 果実は、ほぼ球形の扁球形であり、直径3cm、30g程度の大きさである。果面は鮮橙色で平滑。果皮は緑色か橙色で薄い。また、果皮は甘いのに対して、果肉は柔軟多汁であるが、 酸味がかなり強い。 ・来歴 欧米では、カラマンシーと言われ、東南アジアで開発され、特にフィリピンで人気がある。欧米では、酸オレンジ、カラマンディンオレンジと言われる。四季を通じて結実することから中国では四季橘の名がある。日本では、唐金柑、四季成金柑、月橘、紅金柑などとも呼ばれる。 東南アジアに分布するわい性カンキツで、自生すると言われるが実際にはミカンと金柑の雑種と考えられているが、その詳細は不明である。フィリピンで最も多く栽培され... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
古田温州 杉山温州の枝変わりである。 樹勢は杉山温州より強く、結実性は良好で、連年結実し豊産性である。成熟期は、12月上旬と遅いが、比較的糖度が高く豊産性で、栽培しやすい貯蔵向きの品種である。また、浮皮の発生も比較的少ない。 ・来歴 徳島県勝浦郡勝浦町の古田源一氏が、自園の杉山温州の枝変わりとして発見した。成熟期は、12月上旬と遅いが、比較的糖度が高く豊産性で、栽培しやすい貯蔵向きの品種である。浮皮の比較的少ない品種である。 (品種登録:1981年 登録番号第171号) (育成者権の消滅日:1989.10.9 古田源一) ・樹の特性 樹勢は、杉山温州より強い。樹姿は、直立性にもなるが、結実して安定すると開張性になる。葉は杉山温州よりやや小さく節間もやや短い。結実性は良好で、連年結実し豊産性である。 ・果実特性 果実は大玉で揃いがよい。果形は杉山温州よりやや扁平である。果面は比較的... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
南津海 カラマンダリンの珠心胚実生である。 病害抵抗性は、かいよう病に非常に弱いことであり、葉にも果実にも発生するため、本品種の栽培上の最も大きな問題である。 果実の大きさは150g程度で、果皮は薄く、温州ミカンと同じように剥ける。 成熟期に浮皮の発生はないが、樹上で遅くまで成らせると発生する。 熟期は5月上旬頃で、じょうのう膜は薄く、糖度も高いため食味は良い。 ・来歴 この品種は、1978年に山口県大島郡橘町安下庄の民間育種家である山本弘三氏が、カラマンダリンに吉浦ポンカンを交配して育成した珠心胚実生であり、品種登録はされていないが、「夏に食べるみかん」と育成地の風景をイメージして育成者本人が命名した品種である。 ・樹の特性 樹勢は中程度で、樹姿は開張性である。葉の大きさは、温州ミカンと同程度であり、温州ミカンと比較して葉色が濃い。病害抵抗性は、かいよう病に非常に弱いことであり、葉に... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:3 レビュー平均:4.33 |
|
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:6 レビュー平均:4.83 |
西内小夏 日向夏の一樹変異である。 本品種は、母品種である日向夏と区別が困難であるが、隔年結果が少ない無核品種であり、また、開花時期に訪花害虫の防除が可能であるため、外観の優れた高品質の果実生産が可能である。 ・樹の特性 ・果実特... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
バレンシア(フロストバレンシア) バレンシアの珠心胚実生である。 オレンジの中では最も晩生の品種であり、7月頃から収穫期を迎えるが、4月以降になると回青してくる。バレンシアの回青は果梗部から始まり、次第に全面に広がって緑色も濃くなってくる。サンテや袋掛けで多少は回避できるが、回青を止めることはできない。5月まで木成りでおいても品質は上がらず、酸含量が少なくなるため、次第に味が淡泊となる。香は良く、爽快感がある。 ・来歴 約140年前、イギリスの苗木商が大西洋のアゾレス諸島で入手し、カリフォルニアとフロリダに導入した。カリフォルニアでは本種をリバーレートと呼んでいたが、訪問したスペイン人が故郷のバレンシアに似たオレンジがあると語ったことから、以後バレンシアと言われるようになった。 しかし、スペインのバレンシアに本種は存在せず、由来も明らかでないが、ポルトガルに本種とよく似たドン・ジョアオ... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:3 レビュー平均:5 |
石地 杉山温州の一樹変異である。 果実の熟期は、育成地で11月中下旬頃である。糖度は南柑20号と比較しても高く、高糖系の品種であると言える。浮皮が比較的少なく温暖化対応型の品種として栽培が広がっているが、枝梢では枝の枯れ込みや根の拡大が少ないため、苗木での生産した場合は、倒伏することが日常的である。 ・来歴 倉橋島(広島県安芸郡倉橋町)の石地冨司清氏の杉山温州園で発見された樹変異の系統である。2000年11月7日に登録され、登録番号は第8449号である。 ・樹の特性 樹姿は、開張性からやや直立で、樹の大きさは中程度である。樹勢は、やや強い方である。枝梢の太さは太く、節間長は長い。トゲが育成当時は多少発生していたが現在ではほとんどない 南柑20号と比較して、葉が小さいことや、果心が蜜であることや果実が腰高で浮が少ないことなどから、温暖化に対応できる品種として注目を浴びている。 ・果実特... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:3 レビュー平均:5 |
サンギネリ ドブレヒナの枝変わりである。 樹勢は中庸であり、樹姿は開張性。大きさは80〜100g程度。果形は卵形である。アントシアニン色素がブラッドオレンジ中で最も強いとされ、果皮、果肉ともムラ無く発現する。特に果皮の色素は、どのブラッドオレンジよりも濃い。 果汁品質は、ドブレヒナより風味が優れ、樹上にも長くおけ、貯蔵性や輸送性も高い。 ・来歴 スペインのブラッドオレンジであるドブレヒナの枝変わりで、比較的新しい品種であり1950年に紹介されている。スペインではサンギネリと言われるが、イタリアの赤味の淡いブラッドオレンジと区別するためスパニッシュサンギネリと言われることもある。 イタリアのサンギネロは、在来の系統(SanguinelloComune)や珠心胚であるサンギネロモスカート(SanguinelloMoscato)の他、似たような系統群があるが、一般的にはこれらを総称してサンギ... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
太田ポンカン 庵原ポンカンの枝変りである。 大きさは100〜150gで温州みかんと同じくらい。 果皮は薄く、剥皮は容易である。果汁は多く、糖は11〜12度程度。酸の減少が早く、12月上旬には1%になり可食期となる。1月下旬には0.5%程度になり味が淡泊となる。基本的には、年内に収穫し、1月に出荷されるが、他の高床系ポンカンより貯蔵性が良いため、収穫後に貯蔵し、2月に出荷される場合もある。 ・来歴 静岡県清水市庵原町の太田敏雄氏が、昭和7年に伊予柑を中間台として高接ぎした庵原ポンカンに、果皮の着色の早い果実が結実しているのを昭和22年に確認した。特性調査は、静岡県柑橘試験場や清水市農協が実施し、着色と減酸が早いことがわかったため、昭和58年に清水市農協が品種登録した。 ・樹の特性 樹勢はやや弱く、樹姿はやや開張性である。樹冠の拡大は緩やかで、樹高は低い。枝梢が短く密生し、葉も小さい。他の... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
八朔 広島県因島市田熊町中区の恵日山浄土寺の境内に実生として発生したもので、 果実の大きさは通常は350g程、果皮は橙黄色である。 糖は10度程度と高くはないが、甘酸相和し、日本人の好みに合っている。 本来の熟期は2〜3月であるが、以前には年内に収穫して2月販売されることが多かったが、近年は温暖な場所で栽培され、樹上越冬し2〜3月に収穫されるようになり食味も向上している。 来歴 1860年(万延元年)に広島県因島市田熊町中区の恵日山浄土寺の境内に実生として発生したものである。時の住職であった小江恵徳和尚が「旧暦の8月朔日(ついたち)になると食べられる」と言われたのが名の由来といわれ八朔と呼ばれるようになったという。 その後も因島を中心に栽培されていたが、昭和に入ってから広島県内に広がり、次第に他県でも栽培されるようになった。戦後は、広島県はもとより和歌山、徳島、高知、熊本、愛媛と広がり... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
シャムーティー ベレディオレンジの枝変わりである。 樹勢は中庸で、樹姿はやや直立性である。大きさは横経6〜8cm程度の大果で、果皮は厚くて硬い。果肉は淡い橙色で、よくしまり、柔軟多汁である。 オレンジの芳香があり、甘味が強く、風味は良好である。 ・来歴 1840年頃、イスラエルのジャッファ近くの果樹園で、中玉で有核の在来品種ベレディオレンジの枝変わりとして発見された。シャムーティーは、発見されるとすぐに、品質が良いのでパレスタイン(現在のイスラエル)の名果と呼ばれ、この地域で増殖されるようになった。その後はイスラエルだけでなく、近くのレバノン、トルコ、キプロス、シリアなどでも主要品種となり、ギリシャやエジプトでも栽培されるようになった。これら中近東で栽培された果実は、早くからヨーロッパに輸出された。 ・樹の特性 樹勢は中庸で、樹姿はやや直立性である。葉は大きくて幅が広く、小さな翼葉があ... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:1 レビュー平均:4 |
寿太郎温州 青島温州の枝変りである。 果面はなめらかで浮皮の発生が少ないため、12月中旬からの収穫が可能である。 果実は小果で、糖酸ともに高く食味は濃厚である。 一般的なミカンに比べ、糖度(甘さ)とクエン酸(酸度)のバランスが良い食味が特徴である。果実は、青島温州に比べ、ひとまわり小さく、果皮はやや薄く、浮き皮が少ない。また、糖度と酸度が高く、味が濃いのが特徴である。 ・来歴 ・樹の特性 ・果実特... |
 |
|
価格:4,280 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:柑橘類の苗木専門店 キラリ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
興津早生 宮川早生による珠心胚実生である。 樹勢は、宮川早生よりも強く、結実性は良好で豊産生。 果実の大きさ、果皮の厚さは宮川早生と同等であるが、着色は若干早い。 果汁の糖度は宮川早生よりもやや高い傾向であり、クエン酸は同等であるため、より濃厚な食味となる。完全着色後もボケにくい。 ・来歴 日本で最初の交配による柑橘品種である。本品種は、昭和15年に国の興津において、宮川早生にカラタチの花粉を交配して得られた種子から珠心胚実生が育成され、昭和28年から全国の各県果樹研究場所で特性検定試験が始まり、昭和31年には育成番号順に興津1,2,3号とされ、この中の興津2号が昭和38年に興津早生と命名され、農林1号として登録された。(第1次系統適応性試験・興津2号) 参考:興津1号は三保早生 ・樹の特性 樹勢は、宮川早生よりも強く、初期生育が旺盛で樹冠の拡大が早い。枝梢は良く伸長し、葉は宮川早生よ... |
 |
|
価格:4,378 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:花と緑の専門店 土っ子倶楽部 |
レビュー件数:21 レビュー平均:4.71 |
|商品情報 サザンハイブッシュ系は、耐暑性の強いラビットアイ系と寒冷地向きで高品質のハイブッシュ系の長所をあわせもつ、いいとこ取りの新系統ブルーベリー。 樹形も良くコンパクトにゆっくり成長するので、狭いスペースや鉢植えにも向いています。大きな果実には 甘味と芳香があります。 苗木の生産で有名な田主丸町のブルーベリーです。四季を通じて花・実・紅葉を楽しんでください^^ ※実付きを良くするために、同系統を2品種以上植えることをお勧めします。 |商品詳細 お届け時の状態 ・ポットサイズ:10.5cm(3.5号)ロングポット ・お届け時高さ:約50〜60cm(容器含む) ※品種によって高さに差があります。 育成地:福岡県 開花:4月頃(地域差あり) 花色:白〜紅 収穫:6〜8月(地域差あり) 栽培適地:東北南部地方以西 樹高・草丈:鉢植えで1.5〜2m 科名:ツツジ科 園芸分類:落葉低木 用途:鉢... |
 |
|
価格:4,378 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:苗木部 by 花ひろばオンライン |
レビュー件数:183 レビュー平均:4.64 |
お届けする商品について 商品 店長が選んだ受粉相性も最適なブルーベリー2年生挿し木苗 2本 送料 送料無料です ※他の商品と同梱の場合、1箱に入る分だけはおまとめしても送料無料 【おまとめ送料無料の例】 ハーブの苗・・・6本くらい 用土・・・1袋くらい 肥料・・・1袋くらい 低木類 (庭木5号ポット苗)・・・2本くらい 上記以外の商品は、ご注文をおまとめすることは可能ですが、同時購入の場合、 別途1梱包分の送料が発生します 商品の大きさ 2年生挿し木ポット苗 / 高さ0.5m前後くらいの苗です 今だけ特典 ご注文いただいたすべてのお客様に「ブルーベリーの好きな肥料」 ( 追肥1回分 )の小分け袋をプレゼント! 詳しい育て方 ページ下部をご覧ください 植栽適地 東北〜九州 育てやすさ 初心者におすすめ、樹勢強、豊産性、耐暑性強、耐乾性強 栽培用途 鉢植え、寄せ植え、記念樹、花壇、庭木、コンテ... |
 |
|
価格:4,410 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
バニラビーンズが採れる、バニラの木です。バニラの実は、その栽培難易度や手間から流通が難しく、天然のバニラはなかなか食べることができません。手間はかかりますが、バニラの木があれば、直接収穫して天然バニラを思う存分楽しむことができます。また、バニラの木はラン科の植物で、見た目も美しい点が特徴です。分厚くツヤのある葉に、縦筋に入った黄緑色の斑がよく映えます。観葉植物として育て、十分大きくなってきたら収穫も期待できる、家庭菜園にピッタリの植物です。学名:Vanillaplanifoliaタイプ:ラン科バニラ属非耐寒性常緑低木原産地:メキシコ、中央アメリカなど別名:バニラ・プラニフォリア、香莢蘭(コウキョウラン)開花時期:4〜6月(実際に開花するのは1日〜数日のみです)花色:黄緑色収穫時期:10〜4月結実年数:3年以上自家結実性:あり(1本で実がなるが、人工受粉する必要がある。)樹高:0.5〜2.0... |
 |
|
価格:4,430 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
沖縄島バナナは、果長が10〜15cmと、一般的なバナナよりかなり小ぶりですが、濃厚な甘さと香りそして、ほどよい酸味がある美味しい品種です。 果実は、果肉が詰まっていて硬く、舌触りはねっとりなめらかです。 1本の木に6〜10段ほど房がつき、その房ごとに11個前後の果実が実るので、たくさん収穫することができます。 ただ、病害虫や台風の被害が多くて管理が難しいので、生産農家が少なく、流通量が非常に少ないです。 そのため、沖縄でも希少価値が高く、とても高価なバナナです。 自家結実性があり、苗1本で収穫可能です。木に見えますが、多年草です。 南国ムード溢れる草姿から、観葉植物としても人気があります。 【メリクロン苗について】 一般的なバナナの苗は、株分けがほとんどで、収穫時期がそろわない事が多いですが、メリクロン苗は、収穫時期がそろいやすく、一斉に収穫が出来るメリットがあります。 学名:Musa l... |
 |
|
価格:4,430 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
三尺バナナは、矮性種で1〜2m程の高さで結実します。 果長が15〜20cmと、一般的なバナナより小ぶりですが、糖度が高く美味しいです。 1本の木に6〜10段ほど房がつき、その房ごとに11個前後の果実が実るので、たくさん収穫することができます。 自家結実性があり、苗1本で収穫可能です。木に見えますが、多年草です。 葉に赤茶色の斑が入り、南国ムード溢れる草姿から、観葉植物としても人気があります。 【メリクロン苗について】 一般的なバナナの苗は、株分けがほとんどで、収穫時期がそろわない事が多いですが、メリクロン苗は、収穫時期がそろいやすく、一斉に収穫が出来るメリットがあります。 学名:Musa acuminata 'Dwarf Cavendish' タイプ:バショウ科バショウ属 非耐寒性多年草 原産地:中国南部、東南アジア 英名:Dwarf Cavendish、Dwarf banana 別名:ド... |
 |
|
価格:4,560 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種の特徴】コースタルとは、中生品種のブルーベリーです。果実は小〜中粒程度で、甘みが強いのが特徴。青く熟す前の果実が、うさぎの目のような赤実であることから「ラビットアイ」といわれています。ハイブッシュ系のコンパクトな樹形と比べ、ラビットアイ系はやや広がりながら勢いのある樹形となります。【ブルーベリーについて】果実と花の両方が楽しめる、ツツジ科の低木です。開花期には鈴のような白花を咲かせ、冬期は美しく紅葉します。果実には目に良いとされている、アントシアニンというポリフェノール成分が多く含まれています。主にノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系などに分類されます。栽培環境に合わせて選ぶとよいでしょう。学名:Vaccinium asheiタイプ:ツツジ科スノキ属 耐寒性落葉低木原産地:アメリカ英名:Blueberry、Vaccinium virgatum Corstal系... |
 |
|
価格:4,560 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ブルーベリー苗の選べる人気品種!濃厚な甘みとさわやかな酸味、豊富な栄養素を含んだブルーベリー。庭やベランダで、新鮮なブルーベリーをぜひお楽しみください。それぞれ育て方が記載した説明書を同梱の上お送ります。サンシャインブルー>>詳細はこちらピンクレモネード>>詳細はこちらサザンオニール>>詳細はこちらティフブルー>>詳細はこちらジョージアジェム>>詳細はこちらシャープブルー>>詳細はこちらウッタード>>詳細はこちらホームベル>>詳細はこちらパウダーブルー>>詳細はこちらデライト>>詳細はこちらブルーシャワー>>詳細はこちらフロリダローズ>>詳細はこちらダロー>>詳細はこちらモンゴベリー>>詳細はこちらケープフェア>>... |
 |
|
価格:4,560 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種の特徴】アーリーブルーとは、極早生品種のブルーベリーです。原産地であるアメリカ農務省が定めた「Big Seven」と呼ばれる、7大品種のうちの一つです。果実は中粒程度で、酸味が少なめ、甘みとのバランスが取れた味わいです。【ブルーベリーについて】果実と花の両方が楽しめる、ツツジ科の低木です。開花期には鈴のような白花を咲かせ、冬期は美しく紅葉します。果実には目に良いとされている、アントシアニンというポリフェノール成分が多く含まれています。主にノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系などに分類されます。栽培環境に合わせて選ぶとよいでしょう。学名:Vaccinium corymbosumタイプ:ツツジ科スノキ属 耐寒性落葉低木原産地:アメリカ英名:Earliblue、Blueberry系統:ノーザンハイブッシュ系結果年数:2〜3年収穫時期:6月頃自家結実性:やや弱い(他ブ... |
 |
|
価格:4,560 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:植物販売のITANSE楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【品種の特徴】収穫量の多さが特徴のブルーベリーです。ノーザンハイブッシュ系の中でも、樹形が半分ほどのハーフハイブッシュ系に分類されることもあり、コンパクトな樹形です。早生品種で、小〜中粒の果実をたくさんつけます。甘味の中に酸味をしっかりと感じられる、バランスのよい味わいが楽しめます。【ブルーベリーについて】果実と花の両方が楽しめる、ツツジ科の低木です。開花期には鈴のような白花を咲かせ、冬期は美しく紅葉します。果実には目に良いとされている、アントシアニンというポリフェノール成分が多く含まれています。主にノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系などに分類されます。栽培環境に合わせて選ぶとよいでしょう。学名:Vaccinium corymbosumタイプ:ツツジ科スノキ属 耐寒性落葉低木原産地:アメリカ英名:Blueberry、Vaccinium ashei 'northbl... |
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |[Next]
|