ジャンルを指定して絞り込む 全て 絵画 パステル画・クレヨン画
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
 |
|
価格:280,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:ブリエンツ湖 ●絵のサイズ::W37×H55cm ●額装サイズ:W56×H71cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたスイスの風景画「ブリエンツ湖」は、2016年に描かれたパステル画の絵画です。 ブリエンツ湖はスイスのベルン州、ベルナーオーバーラント地方にある湖です。 南北の長さが14km、最大幅が2,8km、最大水深は260mもある美しい湖です。 アルプスの麓に訪れた夏の季節を、石井清先生がこれ以上ないほどの美しさで描いたパステル画の絵画です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いたスイスの風景画「ブリエンツ湖」を、ぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に... |
 |
|
価格:280,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:川沿いの街 ●絵のサイズ: W55×H37cm ●額装サイズ:W71×H56cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたハンガリーの風景画「川沿いの街」は、2016年に描かれたパステル画の絵画です。 ハンガリーの首都であるブタペストを描いたパステル画の絵画です。 街を流れる大きな川は、ドナウ川です。 空や建物の色など、色のトーンを抑えて描くことにより、ブタペストの町の歴史の永さを感じます。 石井清先生のライフワークである、北欧の風景画はもちろん素晴らしいですが、ヨーロッパの歴史ある街並みを描いたパステル画の絵画も負けず劣らず素敵です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いたハンガリーの風景画「川沿いの街」を、ぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚... |
 |
|
価格:280,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:ドナウ川沿いの街 ●絵のサイズ: W55×H37cm ●額装サイズ:W71×H56cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたプラハの風景画「ドナウ川沿いの街」は、2016年に描かれたパステル画の絵画です。 プラハはチェコ共和国の首都です。 1000年以上の歴史を持つ都市で、第一次・第二次世界大戦の被害にも、また、その後の資本主義の高度経済成長にも巻き込まれなかったことで、ロマネスク建築から近代建築まで各時代の建築様式が並んでいます。 またプラハの歴史地区は1992年、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 石井清先生のライフワークであるパステル画で描いた北欧の風景画とは違い、少し濁った重たい色で描くことで、プラハの歴史の重さを感じます。 石井清先生がパステル画の絵画で描いたプラハの風景画「ドナウ川沿いの街」を... |
 |
|
価格:275,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:桔梗とペチュニア ●絵のサイズ:W31×H46cm ●額装サイズ:W59×H74cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた花の絵「桔梗とペチュニア」は、2022年7月に描かれた花の絵のパステル画の絵画です。 青いガラスの花瓶に活けられた花々が、とても清楚で美しい花の絵のパステル画の絵画です。 石井清先生は北欧の風景をパステル画で描く画家として世界的にも有名ですが、花の絵の静物画を描いてもやはり凄いです。 桔梗やペチュニア以外にも、マーガレットやカスミソウなど様々な花が描かれ、お部屋に飾るといつでも花を眺めて楽しめる素敵なパステル画の絵画です。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964... |
 |
|
価格:270,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:モン・サン・ミシェルの空 ●絵のサイズ: W36×H49cm ●額装サイズ:W60,5×H78cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたフランスの絵・「モン・サン・ミシェルの空」は2013年4月にリリースされたパステル画の絵画です。 真っ赤な夕焼け空と白い鰯雲の対比が、とても美しいパステル画の絵画です。 石井清先生はモン・サン・ミシェルを描くために、フランスに出かけて、このパステル画の絵画を描かれました。 じっと見ているだけで心が旅したような気持ちになれる、素晴らしいパステル画の絵画だと思います。 石井清先生がパステル画の絵画で描いたフランスの絵「モン・サン・ミシェルの空」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神... |
 |
|
価格:270,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:アラウンコの館 ●絵のサイズ: W54×H38cm ●額装サイズ:W78×H60,5cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「アラウンコの館」は2013年4月にリリースされたパステル画の絵画です。 このパステル画の絵画のタイトルになっているアラウンコとは北欧の国・フィンランドにあるアラウンコ国立都市公園のことです。 この国立公園は一見きれいな森林公園に見えるのですが、実はスタンデルシェルド大佐という軍人兼実業家の手により、30年の歳月と莫大なお金をかけて作られた公園です。 石井清先生はこの地を何度も訪れ、これまでにもたくさんのパステル画の絵画を描かれました。 この「アラウンコの館」というタイトルのパステル画の絵画は、まるで印象派の絵画を見ているように爽やかで目に優しいパステル画の絵画です。 心が癒され... |
 |
|
価格:270,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:アラウンコ・B・フィンランド ●絵のサイズ: W55×H39cm ●額装サイズ:W77×H60cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた美しい北欧の絵「アラウンコ・B・フィンランド」はフィンランドにあるアラウンコ国立都市公園を描いたパステル画の絵画です。 この国立公園は、一見きれいな森林公園に見えるのですが、実はスタンデルシェルド大佐という軍人兼実業家の手により、30年の歳月と莫大なお金をかけて造られた公園です。 とても美しくそこに滞在するだけで、心が癒されていきます。 石井清先生のパステル画の絵画では、よく描かれる場所です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の美しい絵「アラウンコ・B・フィンランド」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川... |
 |
|
価格:260,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:富士と月 ●絵のサイズ: W55×H37,5cm ●額装サイズ:W77×H59cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画で描いた富士山の絵「富士と月」は日本の象徴である富士山の夜の姿を美しく雄大に描いたパステル画の絵画です。 富士山をモチーフにした絵画や版画は、今までにたくさん見てきましたが、石井清先生がパステル画で描いた富士山は、静かな中にも優美さを湛えています。 こんな富士山を眺めながら過ごす時間は、きっと格別だと思います。 石井清先生がパステル画で描いた夜の富士山の絵「富士と月」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する... |
 |
|
価格:260,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:白い教会 ●絵のサイズ: W37,5×H54,5cm ●額装サイズ:W60,5×H77,5cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「白い教会」は熊本県天草市にある大江天主堂を描いたパステル画の絵画です。 この大江天主堂は1892年、布教のため来日したフランス人神父、ルドビゴ・F・ガルニエが、私財を投じて昭和8年(1933年)に建造しました。 長崎出身の鉄川与助(長崎の浦上天主堂を設計)によって設計されたこの大江天主堂は、ロマネスク建築で高い天井の聖堂となっています。 現在、この大江天主堂を含む天草や長崎の教会郡は世界遺産登録に向けて準備中です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の天草の絵「白い教会」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈... |
 |
|
価格:230,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:アラウンコ・A ●絵のサイズ: W75×H20cm ●額装サイズ:額はまだ付いていません ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「アラウンコ・A」は、北欧の国・フィンランドにある国立都市公園をモチーフに描いたパステル画の絵画です。 一見自然に出来た森林公園のように見えるのですが、人口的に30年もの歳月をかけて作られた公園です。 石井清先生のパステル画の絵画には、度々描かれています。 なおこのパステル画の絵画にはまだ額がついてませんので、お客様のお好みの額をお付けしてお届けします。 価格はもちろん額をお付けしたお値段です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「アラウンコ・A」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。... |
 |
|
価格:220,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:石井清 作品名:北欧の春 絵のサイズ:W53×H36cm 額装サイズ:W76×H57,5cm 絵画の技法:パステル画 サイン:作家直筆サイン 納期:10日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた風景画「北欧の春」は、デンマークのオーデンセの風景を描いたパステル画です。 このパステル画の絵画のモチーフになったオーデンセとは、童話作家として世界的に有名なハンス・クリスチャンセン・アンデルセンの生誕地でもあります。 石井清先生はパステル画家として日本を代表する作家さんですが、特に北欧のフィンランドやスウェーデン、そしてデンマークの風景画に定評があります。 このパステル画の絵画「北欧の春」は、石井清先生らしい優しく穏やかな風景画の絵画です。 オーデンセの自然と調和した街並みが、とても美しいパステル画の絵画だと思います。 石井清先生がパステル画の絵画で描いたデンマークの風景画「北欧の春」をぜひ... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:夕焼けのモン・サン・ミシェル ●絵のサイズ: W41,5×H37,5cm ●額装サイズ:W62,5×H58,5cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたフランスの絵 「夕焼けのモン・サン・ミシェル」は2013年4月にリリースされたパステル画の絵画です。 暮れなずむモン・サン・ミシェルが何とも言えず旅情を誘うパステル画の絵画です。 まるで水の中に浮かぶお城のようなモン・サン・ミシェルは、誰もが一度は行ってみたい所だと思います。 石井清先生は、このモン・サン・ミシェルの美しい姿を描くために、遠くフランスまで足を運びました。 写真では味わえないモン・サン・ミシェルの空気や温度や風の音までが聞こえてきそうなパステル画の絵画です。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「夕焼けのモン・サン・ミシェル」をぜひご自宅のインテ... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:エカテリーナ宮殿 ●絵のサイズ: W37×H37cm ●額装サイズ:W58×H58cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いたロシアのお城の絵「エカテリーナ宮殿」は2013年4月にリリースされたパステル画の絵画です。 エカテリーナ宮殿は、ロシアのサンクトペテルブルグから、南東25キロの郊外にあるロシア帝国時代のロココ建築の宮殿です。 ピュートル大帝の皇后であった第二代ロシア皇帝・エカテリーナ1世に、その名前が由来しています。 1791年、日本の大商人であり、その時漂流民であった大黒屋光太夫が帰国を願うため、エカテリーナ2世に謁見した場所としても知られており、現在は世界遺産として登録されています。 石井清先生は以前から興味があった、この宮殿を訪れ、パステル画の絵画を描きました。 エカテリーナ宮殿の豪華さと美しさが、... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:タミサリー ●絵のサイズ: W37×H37cm ●額装サイズ:W61×H61cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「タミサリー」はフィンランドのタミサリーの風景を描いたパステル画の絵画です。 北欧の国・フィンランドのタミサリーは、緑と湖に囲まれた美しい湖水地域です。 北欧の短い夏に花々が精一杯花開かせている姿は、とても感動的です。 この北欧のパステル画の絵画に描かれている、紫のとうもろこしの様な形をした花はルピナスの花です。 ちなみにルピナスの花の花言葉は、「想像力」、「いつも幸せ」、「貪欲」、「貴方は私の安らぎ」などです。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた美しい北欧のフィンランドの絵「タミサリー」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 ... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:コリ湖の朝 ●絵のサイズ: W36×H36cm ●額装サイズ:額はまだ付いていません ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「コリ湖の朝」は北欧の国・フィンランドを描いたパステル画の絵画です。 北欧の国・フィンランドの原風景と言われるコリの風景は美しい緑と湖に囲まれ、石井清先生も何度もパステル画の絵画で描いています。 このパステル画の絵画を見ていると、静かな朝の湖面にボートのエンジン音が聞こえてくるようです。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧のフィンランドの絵「コリ湖の朝」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 なおこの絵画にはまだ額がついてませんが、お客様のお好みの額をお付けしてお届けいたします。 このパステル画の絵画の価格は、もちろん額をお付けしたお値段です。 石井清 ... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:コペンハーゲン郊外の田園 ●絵のサイズ: W55×H24cm ●額装サイズ:W78×H47cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた美しい北欧の絵「コペンハーゲン郊外の田園」は北欧の国・デンマーク王国の主都であるコペンハーゲンをモチーフにしたパステル画の絵画です。 北欧のパステル画で有名な石井清先生は、デンマークにも何度も旅をし、今までに数多くのデンマークをモチーフにしたパステル画の絵画やジークレーの版画をリリースしています。 このパステル画の絵画のモチーフであるコペンハーゲンは、北ヨーロッパを代表する世界都市で、「ヨーロッパのパリ」とも呼ばれ古くから貿易で栄えた北欧の都市です。 デンマーク語でコペンハーゲンは「商人たちの港」という意味です。 その大都市、コペンハーゲンも郊外に出ると美しい田園風景が広がっていま... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:スイートピー ●絵のサイズ:W55×H27cm ●額装サイズ:W77×H49cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた花の絵「スイートピー」は美しい北欧の風景を背景にして、桃色の優美で可憐なスイートピーの花を描いたパステル画の絵画です。 石井清先生は本来は風景画家ですから、このような静物画の花の絵は非常に珍しい作品です。 石井清先生のパステル画の絵画やジークレーの版画を15年以上、販売させていただいていますが、今までに扱った花の絵は数点しかありません。 そういう意味では非常に貴重な花のパステル画です。 パステル画やスイートピーの花がお好きな方には、お薦めの花の絵です。 ちなみに桃色のスイートピーの花言葉は「繊細」、「優美」です。 全然話は違いますが、スイートピーと言うと、僕らの世代はどうしても「赤いスイートピー... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:丘の上の雲 ●絵のサイズ: W36×H36cm ●額装サイズ:W61×H61cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「丘の上の雲」は小品ですが華やかで美しいパステル画の絵画です。 北欧の短い夏に咲き乱れる花たちが、とても美しく描かれたパステル画の絵画です。 絵の左側に少し見える北欧の海とヨットがとても良い風景になっています。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた華やかで美しい北欧の絵「丘の上の雲」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊... |
 |
|
価格:210,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:パンジー ●絵のサイズ: W53,5×H27cm ●額装サイズ:W75,5×H49cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画で描いた花の絵「パンジー」は石井清先生のパステル画のモチーフとしてはとても珍しい花の絵です。 石井清先生は日本を代表するパステル画家であり風景画家です。 今までに数多くの風景画を描き、特に北欧の風景を描いたパステル画は日本だけではなく北欧でも非常に人気があります。 この花のパステル画の絵画「パンジー」はそういう意味では非常に珍しい花の絵です。 アートギャラリーモトカワでは15年以上、石井清先生のパステル画や石井グラフィックと呼ばれる版画、また現在扱っているジークレーの版画などを販売させていただいていますが、今回の「パンジー」のような花のパステル画はごく稀な作品です。 清楚で美しい色々な花がまるでブーケの... |
 |
|
価格:165,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:瀬崎正人 ●作品名:風の港・2 ●絵のサイズ:W54×H46cm(F10号) ●額装サイズ:W78×H69cm ●絵画の技法:クレヨン画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた海の絵「風の港・2」は、1999年7月14日に描かれたクレヨン画の絵画です。 このクレヨン画の絵画で描かれているのは、瀬崎正人さんが住む長崎県平戸市生月島の海の絵です。 スカイブルーの橋は、生月島に架かる生月大橋です。 白い船は漁船でしょうか。 このクレヨン画の絵画が描かれた1999年は、瀬崎正人さんが長崎県の佐世保市から生月島に移り住んだ年です。 瀬崎正人さんは、生月島の美しさに惚れ込んで、この島に移住しました。 いつか生月島に瀬崎正人さんのクレヨン画の絵画のギャラリーができるはずです。 瀬崎正人 プロフィール... |
 |
|
価格:150,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:石井清 作品名:アラウンコの午後 絵のサイズ:W38,5×H30cm 額装サイズ:W62×H54cm 絵画の技法:パステル画 サイン:作家直筆サイン 納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「アラウンコの午後」は、2019年に描かれたパステル画の絵画です。 このパステル画の絵画のタイトルになっているアラウンコとは、北欧の国・フィンランドにあるアラウンコ国立都市公園のことです。 この国立公園は一見きれいな森林公園に見えるのですが、実はスタンデルシェルド大佐という軍人兼実業家の手により、30年の歳月と莫大なお金をかけて作られた公園です。 石井清先生はこのアラウンコを何度も訪れ、これまでにもたくさんのパステル画の絵画を描かれました。 北欧の国・フィンランドの美しさと爽やかさが、このパステル画の絵画の画面から溢れ出ているようです。 こんな所で一日を過ごせたら、仕事の疲れも... |
 |
|
価格:145,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:瀬崎正人 ●作品名:大碆鼻灯台 ●絵のサイズ:W42×H50cm ●額装サイズ:W65×H74cm ●絵画の技法:クレヨン画 ●サイン:作家直筆サイン 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた風景画「大碆鼻(おおばえ)灯台」は、瀬崎正人さんが住む長崎県平戸市の生月島にある灯台です。 真っ白の美しい灯台で、灯台の先は断崖絶壁になっています。 灯台からは大海原が見渡せ、晴れたガスの少ない日には遠く五島列島まで見えます。 瀬崎正人さんの自宅のすぐそばにあり、瀬崎正人さんも大好きな灯台なので、何度もクレヨン画のモチーフになっています。 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた風景画「大碆鼻灯台」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 瀬崎正人 プロフィール 1958年広島県江田島に生まれる。 1961年長崎県佐世保市に転居する。 1977年スタントマンをめざし上京する... |
 |
|
価格:126,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:初夏の米塚 ●絵のサイズ: W50×H25cm ●額装サイズ:W74×H49cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の阿蘇の絵「草千里ヶ浜」は阿石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の阿蘇の絵「初夏の米塚」は、2013年に描かれたパステル画の絵画です。 石井清先生は阿蘇を描くために、神奈川県川崎市から熊本に来られ、阿蘇に宿を取って、このパステル画の絵画を描かれました。 阿蘇の初夏の爽やかな風に吹かれながら気持ち良く描かれたそうです。 阿蘇の爽やかな初夏の風が、このパステル画の絵画を見ていると伝わってきます。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の阿蘇の絵「初夏の米塚」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960... |
 |
|
価格:125,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:瀬崎正人 ●作品名:百年祈 ●絵のサイズ: W52×H38cm ●額装サイズ:W69×H55,5cm ●絵画の技法:クレヨン画 ●サイン:作家直筆サイン 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた桜の花の絵「百年祈」は、瀬崎正人さんが住む長崎県平戸市の生月島で、今も春には元気に花を咲かせる樹齢100年の桜を描いた花の絵のクレヨン画です。 僕も実際に、この百年桜を見に行きましたが、やはり百年も生きていると貫禄が漂っていて、桜の花も実に綺麗でした。 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた桜の花の絵「百年祈」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 瀬崎正人 プロフィール 1958年広島県江田島に生まれる。 1961年長崎県佐世保市に転居する。 1977年スタントマンをめざし上京する。 1978年NHKドラマ「草燃ゆる」、TBSドリフの全員集合、仮面ライダーなど悪役、... |
 |
|
価格:115,500 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:モネの池 ●絵のサイズ: W37×H28cm ●額装サイズ:W59×H47cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「モネの池」は、まるで印象派のように美しく光が溢れるパステル画の絵画です。 フランスのジヴェルニーに今も残るモネの庭に、石井清先生は実際に足を運び、このパステル画の絵画を描きました。 モネの油絵と違って、パステル画で描かれた絵画ですが、優しく爽やかな色使いは共通しています。 サイズも石井清先生のパステル画の絵画にしては小品で、とても飾りやすい大きさです。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「モネの池」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大... |
 |
|
価格:110,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
画家名:石井清 作品名:白夜の釣り人・2 絵のサイズ:W31,5×H28cm 額装サイズ:W55×H52cm 絵画の技法:パステル画 サイン:作家直筆サイン 納期:14日 石井清先生がパステル画の絵画で描いた北欧の絵「白夜の釣り人・2」は、2018年に描かれたパステル画の絵画です。 このパステル画の絵画は、北欧の国・フィンランドの風景を描いた作品です。 白夜の中を二人の釣り人が、小舟に乗って魚釣りをしているパステル画の絵画です 朝日のように眩しい光が、とても印象的なパステル画の絵画です。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 1967年 武蔵野美術大学を卒業する。 1970年 銀座茜画廊で北欧の絵のパステル画の絵画の個展を開催する。 1973年 ... |
 |
|
価格:110,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:日の出の米塚 ●絵のサイズ: W37,5×H27cm ●額装サイズ:W60×H48cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた熊本の阿蘇の絵「日の出の米塚」は、2013年に描かれたパステル画の絵画です。 阿蘇の米塚の手前に描かれた黄色い花はユウスゲの花です。 ユウスゲの花は夕方に開花して、翌朝には萎んでしまう一日花で昼間には見ることができない花です。 石井清先生はユウスゲの花が咲く阿蘇の米塚を描くために、神奈川県川崎市から熊本に来られ、阿蘇に宿を取ってこのパステル画の絵画を描かれました。 良い絵を描きたいという石井清先生のプロ根性には、ただただ頭が下がります。 熊本に住む僕らでも見たことがない、美しい阿蘇のパステル画の絵画が出来上がりました。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた阿蘇の絵「日の出の米塚」をぜひご自... |
 |
|
価格:105,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:石井清 ●作品名:モネの池の赤い花 ●絵のサイズ: W37×H27,5cm ●額装サイズ:W59×H47cm ●絵画の技法:パステル画 ●サイン:作家直筆サイン 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「モネの池の赤い花」は、赤い色の花がとてもインパクトがあるパステル画の絵画です。 クロード・モネの油絵の絵画の中にも、こんな赤の色はあまり出てこなかったような気がします。 石井清先生はフランスのジベルニーに今も残る、モネの庭に何度も通って、このパステル画の絵画を描かれました。 石井清先生がパステル画の絵画で描いた絵「モネの池の赤い花」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。 石井清 プロフィール 1941年 神奈川県平塚市に生まれる。 1960年 神奈川県立厚木高校を卒業する。 1962年 武蔵野美術大学に入学する。 1964年 北欧へ2年間、遊学する。 196... |
 |
|
価格:100,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:瀬崎正人 ●作品名:生活 ●絵のサイズ:W41×H32cm ●額装サイズ:W58×H50,5cm ●絵画の技法:クレヨン画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた絵「生活」は、1999年11月4日に描かれたクレヨン画の絵画です。 このクレヨン画の絵画には「日向・新しき村」というサブタイルが付いています。 このサブタイルになっている「日向・新しき村」とは、宮崎県児湯郡木城町にある村落共同体で現在は一般財団法人になっています。 小説家であり、詩人、劇作家、画家でもあった武者小路実篤とその同志たちにより1918年(大正7年)に理想郷を目指して、精神に基いた世界を築く目的でこの村は創設されました。 社会階級や貧富の格差や過重労働を排し、農業を主とした自給自足に近い暮らしを行い、労働は1日6時間... |
 |
|
価格:100,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:アートギャラリーモトカワ |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
●画家名:瀬崎正人 ●作品名:出る(いずる) ●絵のサイズ:W39×H27cm ●額装サイズ:W59×H47cm ●絵画の技法:クレヨン画 ●サイン:作家直筆サイン ●納期:14日 額に小傷がありますので新品額に交換してお届けします。 瀬崎正人さんがクレヨン画の絵画で描いた海の絵「出る(いずる)」は、2005年10月7日に描かれたクレヨン画の絵画です。 このクレヨン画の絵画で描かれているのは、瀬崎正人さんが住む長崎県平戸市生月島の日の出の海の風景です。 この海の絵のクレヨン画の絵画は、手漉き和紙に描かれています。 大自然の色彩の美しさを改めて感じさせてくれるような美しい海の絵のクレヨン画の絵画です。 自然は時に見たことも無いような素晴らしい色彩や風景を我々に見せてくれます。 いつまでも、この地球が美しい姿であってくれることを願わずにはいられません。 瀬崎正人 プロフィール 1958年広島県... |
[Top]| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
|