ジャンルを指定して絞り込む 全て ホビー 鉄道模型 客車(2219) 蒸気機関車(324) 電気機関車(532) ディーゼル機関車(190) 電車(36196) ディーゼルカー(1205) 貨車(3485) 線路(4303) ストラクチャー・レイアウト(7715) 制御機器・アクセサリー(4340) 車両パーツ(4485) セット(9955)
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 |[Next]
 |
|
価格:5,142 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
入門用プロスプレーベーシックに、塗装作業の効率性を高めるプロスプレー用スタンド、スパイラルホースをセットしたプロスプレーシリーズのデラックス版です。●メーカー:GSIクレオス●商品番号:PS183本体0.2mm、0.4mm吸い上げノズルPS245 PS(細)スパイラルホース(伸長時:1.5m)エアー調整バルブ予備Oリング(大)(小)PA200 Mr.エアースーパー420PS256 Mr.スタンド調色ビン2本... |
 |
|
価格:15,334 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
近鉄1620系は、1994(平成6)年に登場した20mアルミ車体4扉VVVF制御方式の通勤型車両で、1420系以降の近鉄標準軌用通勤型車両の仕様で製造された車両です。4両編成と6両編成が製造され、大阪線の青山町以西を中心に快速急行から普通まで幅広く活躍しています。他系列の車両と併結され、最大10両編成での運用も見られます。近年になり転落防止幌追加、VVVFロゴ撤去、車内更新、LCD設置など車内外ともに変化が見られます。 ●品番1259S:動力なし ●本製品はキットのため、組み立てが必要です。 ●近鉄大阪線で活躍するVVVF通勤車1620系を塗装済みキットで製品化 ●付属車両マークでお好みの車両番号、VVVFロゴの有無を選択可能 ●車両番号、VVVFロゴは付属車両マーク転写式 ●前面 側面種別行先表示、相直対応マーク、優先席(新 旧)、車椅子 ベビーカーマーク、弱冷房車、携帯電話マナーは付属... |
 |
|
価格:2,805 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
南側に店舗入り口と、物干台のある建物。立て看板やよしず、植木鉢なども付属します。裏面は井戸のある路地を再現。●セット内容:建物、小物、ベース、シール●概寸(cm):W 8xD8 xH5●メーカー:トミーテック●商品番号:301936●スケール:Nゲー... |
 |
|
価格:5,049 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
東武バスグループは、東京都北東部、埼玉県南部および西部、千葉県北西部、そして栃木県日光地区に路線を有するバス事業者です。かつて東武バスは東武鉄道が運営しておりましたが、2002年10月に分社化され、東武バス株式会社が設立されました。東武バス株式会社は統括会社として管理業務を行い、バスの運行は各地域に運行会社として設立された東武バスセントラル株式会社、東武バスウエスト株式会社、東武バス日光株式会社の3社が担当しています。これらの運行会社を合わせた4社を東武バスグループとしております。2022年10月に会社創立20周年を迎え、本製品では創立20周年で登場した足立営業事務所所属の復刻貸切バスカラー、創立15周年で登場した西柏営業事務所所属の復刻路線バスカラー、大宮営業事務所に所属する復刻路線バスカラーの運転訓練車の3台を製品化いたします。●1/150スケールNゲージサイズ ●塗装組立済 ● オー... |
 |
|
価格:21,780 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
キハ261系1000番代は、特急「とかち」に運用されていたキハ183系の置換用として2006年に登場したJR北海道の特急形ディーゼルカーです前形式のキハ261系0番代とは、絞りが大きくなった前面形状とステンレス車体に見られるビードが無くなり、よりスマートな外観となりました札幌-帯広間の特急「スーパーとかち」で運用開始され、一旦導入が終了しますが、その後も他の特急列車の増発や置換用に再度製造され、現在は函館-札幌間の特急「北斗」や札幌-釧路間の特急「おおぞら」にも運用されており、総数150両以上の主力特急車両に成長しました当初は0番代に準じた青色基調で緑の縦帯に前頭部側面にロゴを配したデザインでしたが、2015年より白色基調で紫の帯に正面の貫通扉に黄色を配した新デザインに移行し、青色基調で最後に登場した5次車も順次新塗装に変わりました北海道新幹線開業に備え特急「スーパー北斗」に投入する関連で... |
 |
|
価格:14,399 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
24系24形は1973年に登場した特急寝台客車です14系14形を基に、電源方式が20系客車に類似した集中電源方式へと変更されました登場より山陽本線 東海道本線での活躍を経て、1976年からはブルートレイン「ゆうづる」を始めとした東北方面での活躍を開始しました登場時は3段寝台を装備していましたが、1982年頃より2段寝台へと改造されました「ゆうづる」は1965年に登場した常磐線経由で上野ー青森を結ぶ寝台特急列車です青函連絡船と接続をする役割を持ち特急寝台客車 寝台電車にて最盛期は7往復が運転されましたが、東北新幹線開業や青函トンネルの開業により減少し、1993年に定期列車の運転を終了しました ●動力なし●機関車へのヘッドマークの取り付けが再度開始された1985年頃のゆうづるを再現●同じ編成で運用されたあけぼのも再現可能●オハネフ24形、オハネ24形は2段寝台化改造の施された姿を再現●乗降ドア... |
 |
|
価格:1,683 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
10t積で、一般的なワム80000などの15t積と比較すれば、3分の2程度の積載量ながら小口荷主の要望で、昭和31年から500両が国鉄工場で製造されました。積載量に合わせ、車体長、車体高も低く貨物列車編成の中ではその小ぶりな姿がアクセントとなります。●2両入●メーカー:KATO●商品番号:8060●スケール:Nゲージ トラ55000 積荷カバー付(2両入) タム500 日本石油輸送(2両入) E257系500番台 5両基本セット EF510-500 北斗星色 (ナンバー変更) EF64 1000番台 JR貨物新更新... |
 |
|
価格:935 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※画像は完成見本です※飯田線の名物の一つにクハユニ56形がありました。その名の通り、普通車+郵便室+荷物室が付いた合造車でした。元々は1936年と39年に常磐線用の小荷物輸送用として製造されたクハニ67形が飯田線転出の際に郵便室とトイレの取り付けを行い、セミクロスシート化されたものです。シルヘッダー付きの001となしの002〜004が在籍していました。飯田線では豊橋方の先頭に立ち、人気があった形式の一つでした。●未塗装組立キット●ノーシルノーヘッダーの002〜004のタイプ●台車、車輌マーク別売●旧型国電エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマックス●商品番号:156●スケール:Nゲージ【カラーガイド】●ボディ 品番:7(青15号)、5(クリーム1号)●屋根 品番:35(ダークグレー)●屋上機器 品番:9(ねずみ色1号)●床下機器 品番:10(黒色)●表面保護 品番:40(クリアーコ... |
 |
|
価格:9,724 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
キハ261-1000系はJR北海道が所有する特急形ディーゼルカーで、特急「とかち」のキハ183系置き換え用として、2006年に登場しました青色基調で先頭部にロゴを入れたスタイルでしたが2015年より、白色に紫とグレーの帯と、前面に黄色を配した塗装に変更されました当初から白色基調の新塗装で登場した6次車は、運転席窓のワイパーが2本装備となり、函館所属の「スーパー北斗」で運用開始されました現在も増備が続き、北海道の主力特急車両として期待されています●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●98472について●実車において6次車の特徴である、ワイパーが2本となった前面窓で再現●印刷済みトレインマークは「SUPER HOKUTO」装着済み●ヘッド テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付で、ヘッド テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯●車番とキロ261... |
 |
|
価格:14,399 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
N700Aは700系新幹線の置き換えを目的として2013年より運転を開始した東海道 山陽新幹線の車両ですN700系を基に安全・安定性を向上させた車両で、「Advanced」の略である「A」を加えてN700Aの名称となりましたJR東海の所有するN700Aは形式としてはN700 1000系となり、全51編成が登場し現在もN700Sと共に活躍しています ●品番98573:動力付き●品番98574:動力なし●品番98575:動力付き●「N700A」のロゴマーク JRマーク 号車番号(車体 屋根上) 禁煙マーク 屋根上注意喚起表示は印刷済み●基本セットは車番印刷済み●増結セットA Bは車番 グレードアップ用転写シート付属、車番は基本セットの変更用も含めて収録●先頭車のヘッド テールライトは常点灯基板装備●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯●フック U字型通電カプラー採用 ●... |
 |
|
価格:1,683 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
戦場のジオラマを演出する素材として大活躍 ●本体サイズ(1個あたり) : W 50×H 13×D 10 (mm)●メーカー:トミーテック●商品番号:318163●スケール:Nゲージコンクリート塀×16個、ベース×16... |
 |
|
価格:1,496 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
昭和42年(1967)に登場した世界初の寝台/座席両用という画期的な特急形交直流電車581系は、翌昭和43年(1968)には、東日本地域の交流50Hzに対応した50/60Hz両用の583系として登場しました。その後の増備は583系として続けられ、関西−九州間・首都圏−東北間の夜行特急や昼行特急として、山陽路、東北路を中心に活躍しました。KATOは583系の発売に合わせて、昨年発売しご好評をいただいたレジェンドコレクション581系にも使える、581系/583系用のトレインマーク変換装置を発売します。先頭車クハネ581/583の特急ヘッドマークを、昭和53年(1978)10月ダイヤ改正から採用されたイラストマークと、それ以前の文字表記で再現します。東北・関西での様々な編成が再現できるラインナップでお届けいたします。●人気の581/583系特急形交直流電車を、より楽しむこ... |
 |
|
価格:1,234 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
トミックスファイントラックシリーズに路面電車用の「ワイドトラムレール」が登場。カーブ半径は従来のミニカーブレールと同じ C103 C140 C177の3種類●ファイントラック●角度15°と30°のレールが各2本セット ●他のファイントラックレールと連結可能●発売予定のバス走行用道路とも連結可能●線路やバス走行用道路を横に接続する際に使用するジョイント付属●メーカー:TOMIX●商品番号:1796●スケール:Nゲージ ワイドトラムスーパー・ミニカーブレールC103-WT ワイドトラムスーパー・ミニカーブレールC177-WT ワイドトラムスーパーミニレールセット・エンドレスセット ワイドトラムミニレールセット基本セット ワイドトラム 鉄道模型運転セット... |
 |
|
価格:28,050 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
BEC819系は、JR九州が開発した世界初の交流による蓄電池車で、2016(平成28)年に登場しました。車両は817系に準じた仕様 性能を有し、併結運転も行なわれています。側面乗降扉の青と、クハの床下一杯に配置された青い蓄電池が特徴です。300番代は、2019(平成31)年の香椎線全列車BEC819系化に併せて増備された車両です。連結器や一部交流機器の形状変更、側面への乗降監視用カメラ設置が特徴となっています。5300番代は自動運転対応装置を搭載しており、他の300番代と共に活躍しています。 ●※画像は試作品です。●動力付き●香椎線などで活躍するBEC819系300番代 5300番代●行先表示は選択式、特徴的な床下機器は専用パーツにて再現●車両番号、編成番号、JRマーク、各種ロゴ、各種標記は印刷済み●種別 行先表示、優先席表示、蓄電池注意表記は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式●避雷器... |
 |
|
価格:14,850 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
国鉄が1973年に投入し近年まで活躍が見られた「115系300番代近郊電車」をプラスチックキット化しました。 ●このキットのみでの走行は出来ません。走行化に関しまして、この商品の他に市販の走行用台車やカプラーをお求めください。●プラスチックキット●東北 高崎線用として配備されたタイプの配管付き屋根板とPS16パンタグラフが付属。●避雷器を新旧2タイプから選択可能。●金具や重なった布のディテールを造形した幌形状を採用。●方向幕はプリズムとガラスを分けて、ガラスの奥に方向幕が見える構造に設計。●床下機器はレリーフユニットと別体のハイブリッド構造で組みやすさと精密さを両立。●台車は展示の際にも映えるモーター等の部品を表現。●屋根板に前期車のベンチレーター位置再現用ガイド穴を準備済み。●ボックス席の窓ガラスは開放ギミックを搭載。「半開/小開」を選択可能。●付録としてSIVと新型コンプレッサーパーツ... |
 |
|
価格:19,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
最盛期には京急の保有車輌数の過半数を占めた初代1000形。その総数は356輌を数え京急の一時代を築きました。編成は2輌単位での組成が可能で、民鉄最長の12輌編成でも活躍しました。この1000形は大別すると非冷房で登場した前期型と落成時から集中冷房装置を搭載した後期型があります。1988年以降、屋上の通風口撤去や表示幕の黒幕化等が行われた後期型更新工事後の姿を再現。 ●動力なし ●メーカー:天賞堂 ●商品番号:65018 ●スケール:HOゲー... |
 |
|
価格:22,440 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
キハ47形8000番代はJR九州に継承されたキハ47形0番代に機関更新を施した車両です更新工事の施工された時期などの違いにより、車体側面のルーバーの有無やトイレ窓の有無、屋根上の水タンクの有無など外観上に多様な差異が存在します佐賀県とスクウェア エニックスのRPGシリーズ「サガ」シリーズとのコラボレーション企画「ロマンシング佐賀」プロジェクトは、2014年から継続的に実施されています2022年10月からは佐賀県内の唐津線 筑肥線を走る唐津車両センターのキハ125形7両 キハ47形9両の16両全車に対してそれぞれ異なるデザインのラッピングが施され、「ロマンシング佐賀列車」として活躍しています●動力付き ●ハイグレード(HG)仕様 ●機関更新車であるキハ47形8000番代を新規製作で再現 ●キハ47形各車についてそれぞれ異なる車体の特徴、ラッピングを再現 ●ジャンパホースは別パーツにより立体的... |
 |
|
価格:1,233 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
Zゲージのレールは極細であり大きなレイアウトを作った場合、レールの電気抵抗の為、給電部より遠方を走る車両がスピードダウンしてしまう可能性がある。これをできるだけ少なくするため、レールの断面積をリアルさを失わない範囲で大きくし、電気抵抗を出来る限り低くしてあります。●軌道間隔6.5mmの道床付きレール。●レール等の金属部品には導電性にすぐれた洋白材(ニッケルシルバー)使用。(一部はステンレス)●道床同士をつなぐジョイントは、もし破損してもすぐに取り替えられる別パーツ式。●金属レールの断面の形状は、「エ」の字型にこだわった特注レールを使用。●直線レールに給電部を設けてあるため、何ヶ所かに給電する事で、車両スピードの均一化が可能です。●給電部にはカバーが付属しているため、給電しない場合、そのカバーを付けておくことによって、外観を損なわないようにできます。●車輪に付いているゴムタイヤのグリップを良... |
 |
|
価格:2,244 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
※画像は完成見本です※1969(昭和44)年、秩父線の開業にあわせて登場した101系は、外観こそ801系と変わりませんが、山岳線用として大出力主電動機、抑速ブレーキが、また電動車にも空気バネ台車がそれぞれ採用されました。塗色はそれまで赤電と呼ばれた赤とベージュの塗り分けになりました。非冷房車で登場しましたが、1972(昭和47)年から冷房車が標準装備となり、集中クーラーが搭載(試作時、パンタ無し車輌に分散クーラー搭載の記録有)されました。1973(昭和54)年からは前面デザインを変更し、通称「新101系」が登場しました。●未塗装組立キット●集中クーラー搭載車4輌編成が製作でき、前面2種、ベンチレーター2種を選択して新旧のバリエーションがお楽しみいただけます●ベージュ色のない現在の姿を再現することも可能です●台車、パンタグラフ、動力ユニット別売●エコノミーキットシリーズ●メーカー:グリーンマ... |
 |
|
価格:23,094 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
西武6000系は、西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転に備えて、1992(平成4)年に登場した車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。1996(平成8)年以降製造された6151編成からは車体構造がアルミ製となり、更に1997(平成9)年以降の6156編成-6158編成は戸袋窓の廃止など、製造時期によって差異がみられます。2014(平成26)年からは走行機器の更新工事が行なわれ、2019(令和元)年までには全編成へ施されました。2024(令和6)年3月頃より前面貫通ドア上部に地下鉄非対応車を示す黄色のテープが掲出されています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み●... |
 |
|
価格:3,740 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
アニメ「きかんしゃトーマス」に登場するキャラクター、ニア、ブルーノ、ウィフの車両セットが登場 ●単3乾電池1本(別売)●※レールは別売りです●連結した状態では、GOGOトーマスアクションセット(別売)は走行できません。 ●メーカー:タカラトミー ●商品番号:934875 ●スケール:約 1/6... |
 |
|
価格:2,244 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
製品は未塗装の組立キットです●成形色はグレーです。店舗前面パーツのみスモーク成形です。●高架線区間の橋脚間に建築された倉庫 店舗を再現したストラクチャーキットです。●本製品1セットで、単線高架下の倉庫 店舗8棟を製作できます。●高架プレート、橋脚、店舗 倉庫前面、壁、店舗前面、ステッカーと窓用塩ビ板が付属します。●ステッカーは新規設定し、高架下の倉庫、店舗でよく見られるような表示、看板、貼り紙などを多数収録します。●組立完成後のサイズ : 400×34mm、H=62mm)●複数セットを横に並べると複線高架下の倉庫 店舗の制作も可能です。●倉庫 店舗を組込まず、高架橋のみで組み立てることも可能です。●メーカー:グリーンマックス●商品番号:2143●スケール:Nゲー... |
 |
|
価格:14,212 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
名鉄8800系パノラマDXは1984年に登場した特急用車両です同系の主要機器は廃車となった7000系のものを流用しており車体のみ新造されました従来の7000系パノラマカーと異なり展望席がハイデッカー構造となるなど豪華な車内設備となりました先頭車はハイデッカー構造の展望席のほかに2人用、4人用、6人用の区分席が設置され、車内の床には絨毯が敷かれました登場時は2両編成でしたが、1989年には中間車が1両追加され3両編成となりました中間車は登場当初、4人区分席で構成されていましたが4編成中3編成は回転リクライニングシートに改造されました特急運用を中心に活躍しましたが、2005年までに全車引退しました●動力付き ●3両編成となり、1992年に中間車の内装が変更された姿を再現 ●ヘッド テールライト、前面表示部は常点灯基板装備 ●ヘッドライト 前面表示部は白色LED、テールライトは赤色LEDによる点... |
 |
|
価格:935 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商店街の再現に最適なアーケードです。街コレや建コレと組み合わせてお楽しみ下さい。従来の暗いグレー塗装を一新し、明るい配色を採用。現代的な建物にも組み合わせ易くなりました。 ●Nゲージ対応●情景小物057 アーケードC2:2セット入 角で45度の分割式 (サイズ:7cm×7cm)●シリーズ:情景コレクション●メーカー:トミーテック●商品番号:261667●スケール:1/150 アーケードA アーケードC ザ・人間025 佇む人々 ビジネスビル2アイボリ... |
 |
|
価格:8,580 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
クモル145形およびクル144形は、1979年(昭和54年)から1981年(昭和56年)にかけてそれまで使用されていた配給電車の代替として101系電車の改造名義により製作された新性能配給電車です。大型の部品を運搬するためのトラック車の荷台のような形状が特徴の車両です。JR西日本のクモル145形の一部は、主電動機をMT46A(100kW)からMT52(120kW)に換装し、車番が原番+1000となりました。(クル144形は原番のままです)外観ではHゴム黒色です。模型は標記類印刷済みで、現在も吹田総合車両所京都支所に配置されているクモル145-1015・クル144-15としています。本製品はディスプレイ用の完成品モデルです。走行させるには別売オプションの取り付けが必要です。●メーカー:天賞堂●商品番号:65008●スケール:HOゲー... |
 |
|
価格:23,749 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
相鉄9000系は1993年に登場した通勤電車です。アルミ合金製の丸みを帯びた車体、ヘッドライトを中央に配置し前面貫通扉を強調した前面デザインとアクセントとなる連結器カバーが外見上の特徴です。2001年までに10両編成7本が製造されました。先頭車には相鉄で初めて車いすスペースが設置されるなど、バリアフリーに配慮した設計も盛り込まれました。登場以来ライトグレーに赤帯をまとった姿で活躍しましたが、2007年より新CI導入に伴ってイエローとブルーの帯の新塗装に順次変更されており、旧塗装の車両にも新しいロゴマークが掲出されています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●ライトグレーに赤帯を配した登場以来の塗装にSOTETSUロゴが入った姿●菱形パンタグラフが搭載された姿●ヘッドライト、テールライト、急行灯、前面表示器点灯、LED使用●急行灯消灯用スイッチ付 ●メーカー:マイクロエース ●商... |
 |
|
価格:2,431 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
正方形の断面を持つ低層ビルで、3階建てと2階建ての2つのビルセットです。大都市のレイアウトや都市近郊のレイアウトなど様々なレイアウトシーンにご使用ください。●各階が取り外し可能 ●組み合わせて5階建てとすることが可能 ●建物照明ユニット取り付け可能 ●植え込み、柵、ベンチなどの小物とガードレールが付いた歩道部分が付属 ●サイズ:180×90mm 高さ94mm ●カラー:ブラウン●メーカー:TOMIX ●商品番号:4051 ●スケール:Nゲージ 【別売りオプションパーツ】建物照明ユニットS(シングル)建物照明ユニットW(ダブル) スクエアビルセット(グリーン) マンション 高架駅舎 街路灯セット (未塗装組立キット) 道路標識セット (未塗装組立キット... |
 |
|
価格:20,383 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
JR115系は、国鉄時代の1963年から1983年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。1000番台は特に耐寒 耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。国鉄の分割民営化に伴いJR西日本に継承されたグループは、その後車体更新工事が行なわれ、「30N体質改善車」、「40N体質改善車」として現在も活躍しています。岡山電車区の115系は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。 ●基本セット:動力付き●増結セット:動力なし●車両番号、ATS表記、エンド表記、所属表記は付属する車両マーク(新規製作)からの選択式●ステッカーが付属。種別行先表示、優先席、弱冷車表記を収録●前面貫通幌、ジャンパ栓納め、列車無線... |
 |
|
価格:13,557 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
キハ283系は平成9年(1997)に「スーパーおおぞら」(札幌-釧路)としてデビューした振り子式特急形気動車です。130km/hの営業最高速度を誇り、札幌-釧路間を従来の4時間25分から3時間40分へと大幅な短縮を実現しました。令和5年(2023)3月より石北本線の特急「オホーツク」(札幌-網走)・「大雪」(旭川-網走)としての運行が開始され、新たに先頭車側面に沿線自治体にちなんだイラストが貼り付けられました。「オホーツク・大雪」として走る際は振り子機構を使用せず、3両編成(多客時は4両)で活躍しています。 ●動力付き●「オホーツク」「大雪」運用のキハ283系を製品化。先頭車に貼り付けられた各自治体のイラストを再現●4両セットは繁忙期に見られるキハ282-2000を含めた増結編成を再現●キハ283、キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。先頭車は全車前面ホロが取り付けられた... |
 |
|
価格:729 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:ミッドナイン |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
牧場や貨物列車のレイアウトに最適な豚です。コレクションとしても楽しめます。白豚の親子と黒豚の3種(色違いあり)のセットです。●全6体入り(形状3種×色違い2種)●Nゲージ対応●シリーズ:情景コレクション ●メーカー:トミーテック ●商品番号:267799 ザ・動物103 馬 ザ・動物102 乳牛 ザ・動物101 鹿 066 牧場の人々 建コレ098-2 牧場A... |
[Top]| 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 |[Next]
|