ジャンルを指定して絞り込む 全て 五月人形 鎧飾り
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
 |
|
価格:248,100 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:50 高さ:99cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。仙台市博物館所蔵の政宗公の鎧を模写し、平安豊久が監修して仕上げた、10号サイズの伊達政宗公鎧飾りです。飾り台は、間口75cmのホームベース型の五角形台ですので、お部屋の角にも飾りやすいデザインになっています。政宗公のファン必見の鎧飾りです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工... |
 |
|
価格:467,200 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:105 奥行き:73 高さ:151cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。伊達政宗公のカッコイイ着用タイプの鎧が完成しました。戦国武将の中でも不動の人気を誇る伊達政宗公。鎧のサイズはおよそ5才用ですので、幼稚園の年中さんの頃に着せ付けてあげれば、もう向かうところ敵なしってところかな…写真を撮ってあげることも忘れずに!男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手... |
 |
|
価格:290,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:80 奥行き:56 高さ:110cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。菖蒲やよもぎの葉をイメージし染め上げた緑色の威し糸を使い、とても落ち着きのある10号の鎧を制作しました。組み合わせた屏風には富士と松原をデザインし、台は中床タイプをご用意。リビングルームはもちろんの事、和室でもばっちり飾ることが出来ますよ。お子様を5日の夜に、菖蒲湯に入れることも忘れないでくださいね。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たち... |
 |
|
価格:470,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:105 奥行き:68 高さ:126cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。とってもきれいな金色仕立ての鎧を制作しました。家康公の鎧をモチーフにデザインした5才用着用鎧。飾ってよし着せてよし、大満足の着用鎧です。一度着せたら脱ぎたくないと言い出すかもしれませんね!男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚れ・擦れ等ある場合がござ... |
 |
|
価格:249,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:55 高さ:104cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。多色の威し糸を使い制作した勢鎧には、力強い心臓の鼓動を金と銀の糸で表現した、二曲の屏風を組み合わせました。間口75cmの飾り台はとても飾りやすく、二曲屏風もコンパクトに片付くのでとっても人気があるんですよ!男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚れ・擦れ... |
 |
|
価格:433,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:105 奥行き:73 高さ:162cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。太陽の色、力強い赤色の威し糸を使い、中白威しで仕上げた金仕立ての着用鎧が出来上がりました。一度は子供に着せてみたいと思われる方が多い着用鎧。いよいよその時がやってきました!!たくさん写真を残してあげてくださいね。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚... |
 |
|
価格:259,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:80 奥行き:57 高さ:111cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。世界文化遺産に登録された富士をバックにそびえ立つこの鎧は、黄金色仕立ての大鎧、10号文久鎧です。やや高めの中床の台に二曲の屏風を組み合わせた特別仕様。床の上に直接飾ることができるので飾る場所は迷わないかも。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚れ・擦れ... |
 |
|
価格:346,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:85 奥行き:65 高さ:117cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。家康公19歳の時、桶狭間の合戦の際に着用したと伝えられる金色の金陀美具足を、平安豊久がアレンジして制作しました。一度見たら忘れられない程の完成度の高いこの鎧から、天下を統一した家康公の凄みが伝わってくるようです。※イメージ撮影の為セット以外の小物は含まれておりません。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込... |
 |
|
価格:486,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:135 奥行き:77 高さ:160cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。朱色と白色と紫色の威糸を使い、団縅しの5才用胴丸の着用鎧を制作しました。兜も迫力満点!!お子様の着用した立派な姿が目に浮かびますね。お父さんは着たくても着られませんよ!(^O^)男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚れ・擦れ等ある場合がございますが予... |
 |
|
価格:280,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:65 奥行き:45 高さ:69cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。極細の小札を使用し編み上げ、雄山がなんと5号サイズの鎧を完成させました。小さいながらも矧ぎ合わせ鉢を使った本格派。飾り台は少しだけ高さのある中床タイプ。台の左右にデザインした床柱や屏風に描いた波柄など、とても趣のある鎧飾りセットです。コンパクトで上質な鎧をご検討の方必見です。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈... |
 |
|
価格:251,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:60 奥行き:40 高さ:57cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。雄山が手掛ける大鎧の中で、一番小さな5号サイズの鎧飾りが完成しました。正絹の赤糸と、人気の極細黒色小札を使い編み上げました。間口サイズ60で薄型の飾り台や、銀の波をデザインした屏風もとても綺麗に仕上がっています。赤糸の鎧には災い除けの意味も込められているそうです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められ... |
 |
|
価格:264,000 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:70 奥行き:44 高さ:58cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。薄い茶色の糸で編み上げたこの鎧は、雄山の手掛けた5号サイズの大鎧です。ケヤキ色の飾り台のサイズも飾りやすい間口70cmで組み合わせ、屏風は陣幕に描かれていた二本の線(二引き)をイメージしデザインしました。5号サイズと小さいですが、細部にまでこだわって制作した本格派の鎧飾りです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな... |
 |
|
価格:327,300 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:52 高さ:72cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。名前の通り、綺麗な紅色に仕上げたこの鎧は、雄山の手掛けた7号サイズの新作鎧です。色付けされた牛革の表面を研ぎ、色の濃淡を表現。7号サイズとコンパクトではありますが、重量感と趣のある鎧です。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため、細かな傷・汚れ・擦れ等ある場合がございま... |
 |
|
価格:260,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:45 高さ:74cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。近年人気急上昇のサムライブルーの鎧が出来上がりました。金具もこだわりの燻し銀仕立て。あえて、左右の弓太刀揃いは省きすっきりとセットしました。極細小札を使った、甲冑師雄山自信作の鎧飾りです。※イメージ撮影の為セット以外の小物は含まれておりません。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作り... |
 |
|
価格:475,200 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:110 奥行き:71 高さ:133cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。魔除けの意味で威した(編み上げた)赤糸の大鎧は、四代目雄山が手掛けた鎧シリーズの中でも迫力1の、12号雅鎧です。このサイズの鎧はやっぱり高床の飾り台が一番ではないでしょうか。四曲の金箔屏風は、木枠作りから骨締め、下貼り、箔貼り、へり付け、さらに金具細工の取り付けまでも施した本装仕立て。完成度の非常に高い鎧飾りです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈... |
 |
|
価格:260,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:60 奥行き:46 高さ:72cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。清正と言えば、蛇目紋長島帽子形兜(じゃのめもんながえぼしなりかぶと)がとても有名ですが、四代目雄山は7号サイズの鎧で再現しました。蛇目紋をイメージし製作した陣羽織も特別仕立て。細部にまでこだわった匠の技にきっと満足されることでしょう。※イメージ撮影の為セット以外の小物は含まれておりません。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしか... |
 |
|
価格:588,700 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:50 高さ:128cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。常に家康公の居城の城下に住み、徳川四天王の一人と言われた「本田忠勝」。一度見たら忘れられないくらい独創的な忠勝公の鎧を雄山が本革仕立てで制作。さらに、人気の飛び鶴をデザインした屏風を組み合わせました。本物志向の存在感のある本仕立て鎧のセットです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手... |
 |
|
価格:251,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:60 奥行き:23 高さ:64cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。力強い燻し銀仕立ての7号の鎧は、雄山がモカ色の威し糸で制作した貴志鎧です。屏風と台もワンカラーでコーディネート。屏風には縁起のいい波柄、江戸小紋 梅青海波文様をデザインしました。間口60のセットとは思えない存在感のある鎧飾りです。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のため... |
 |
|
価格:279,800 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:72 奥行き:45 高さ:79cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。多色の糸を用いてバランスよく編み上げていく色々威しの鎧を、名匠雄山が、極細小札を用い7号サイズで制作しました。屏風は人気の二曲タイプをチョイス。全体に落ち着いた家具調で仕上げ完成させました。間口72の扱いやすい鎧平飾りセットです。※イメージ撮影の為セット以外の小物は含まれておりません。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあ... |
 |
|
価格:569,300 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:50 高さ:98cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。とても綺麗な浅葱色(あさぎいろ)で威した大変珍しいこの鎧。厳島神社に奉納されている国宝浅葱色の鎧を、四代目雄山が1/4サイズで再現しました。胴正面の弦走かわと兜の吹き返し部に描かれた不動明王など、見所いっぱいの本物志向の奉納鎧です。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作りの工芸品のた... |
 |
|
価格:422,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:75 奥行き:50 高さ:99cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。甲冑師 雄山が南蛮鎧仕立てで制作しました。鉄砲の弾に耐えることの出来るよう改良された兜部や銅のデザインは、当時の武将たちにも人気があったと伝えられています。勝戦に向かう家康の強い気持ちが伝わってくるような、完成度の高い名匠の技を是非一度ご覧ください。※イメージ撮影の為セット以外の小物は含まれておりません。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族た... |
 |
|
価格:479,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:60 奥行き:41 高さ:57cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。奈良の春日大社に現存する竹虎金物付赤糸威大鎧の具足を写し、名匠 四代目雄山が手掛け再現したのがこの竹雀総金物之鎧です。精巧を極めた見事な金工細工が最大の見どころ。手に持った時のこの重量感も、良質な甲冑の証ではないでしょうか。いろいろなサイズを取り揃えましたので、お部屋にあった大きさが選んで頂けると思います。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族... |
 |
|
価格:598,400 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:85 奥行き:54 高さ:105cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。源義経が奉納したと伝えられる奈良の春日大社所蔵の国宝赤糸の大鎧を、雄山が1/4サイズで再現しました。兜部や鎧の袖、裾までにもあしらわれた見事な金工芸術。こだわりぬいて忠実に制作された見るものを魅了するまさに名品と呼ぶに相応しいそんな甲冑です。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしかもあたたかな祈りが込められているのです。手作り... |
 |
|
価格:600,100 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:120 奥行き:60 高さ:96cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。櫛引八幡宮所蔵の国宝白糸威褄取鎧を甲冑師 雄山が納得のゆくまでこだわりぬき、本仕立てで模写制作したのがこの白糸褄取鎧※です。自分の意思を貫くという意味が込められた白糸の威糸。さらに胴正面の弦走がわ(つるばしりがわ)には、獅子の文様を入れ、何事にも動じない強い意志を表現しています。※褄取威とは、鎌倉時代後期から室町時代初期に流行した装束のお洒落を甲冑に表現したもの。彩りの重ね着をした装束の裾先がひるがえった華やかさをあらわしたお洒落な威し方です。当時の流行の先端ですね。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数... |
 |
|
価格:662,600 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:高田屋人形店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
■サイズ間口:105 奥行き:60 高さ:91cm(飾り時)お手入れセット、彫刻木札、陣羽織、オルゴール付き写真立てをお付けします。奈良の春日大社に現存する竹虎金物付赤糸威大鎧の具足を写し、名匠 四代目雄山が手掛け再現した1/3本仕立て竹雀赤糸威大鎧です。細部にまでとことんこだわりぬいた、とても完成度の高い見事な出来栄えには、誰もが100%納得されることは間違いないでしょう。甲冑師 雄山の確かな技術がここにあります。男の赤ちゃんが初めて迎える五月五日のお節句を、初節句といいます。現在では子どもの日となっていますが、本来は端午(たんご)の節句といいました。端午とは五月初めの午(うま)の日のことです。端午は、奇数の重なることをおめでたいとする考え方から、やがて五月五日に定着しました。身を守るための鎧兜や、あるいは五月人形を飾る習わしの中には、わが子の健全な発育を祈る両親や家族たちの、真剣でしか... |
 |
|
価格:361,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:社人形会館楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
飾った時のサイズ間口80×奥行61×高さ104cm鎧飾り平飾凛翔忠保作1/3号桃山時代 伊達美術館所蔵模写 伊達政宗公胴丁番造り・弦月形前立・矧ぎ合せ鉢・紺糸縅屏風台盛上げ箔押付月に竹二曲屏風太閤台27黒GL弓太刀等桂25号木目木工A弓太刀金具付櫃どちらかを選べるプレゼントキャンペーン実施中!※予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。五月人形は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます... |
 |
|
価格:347,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:社人形会館楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
飾った時のサイズ間口85×奥行60×高さ105cm鎧飾り平飾真田幸村雄山作10号赤備之具足日根野形兜・鹿角脇立・六文銭前立・正絹黒糸縅赤小札・陣羽織屏風台金彩群鶴二曲宝永屏風せいかリュービ八角台弓太刀等登龍23号木目木地弓太刀櫃付きどちらかを選べるプレゼントキャンペーン実施中!※予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。鈴甲子雄山(すずきねゆうざん)は、四代目まで続く名門甲冑工房です。日本人形協会認定節句人形工芸士、内閣総理大臣賞特別賞受賞、青年優秀技能賞受賞五月人形は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます... |
 |
|
価格:499,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:社人形会館楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
飾った時のサイズ間口80×奥行60×高さ110cm鎧飾り平飾一之谷雄山作10号本仕立南蛮胴具足小篠龍手・篠臑当・甲掛屏風台黒塗り枠縁付き紺和紙群翔鶴二曲屏風金具付六角型黒塗り中高台備流弓太刀等登龍23号木目木地弓太刀櫃付きどちらかを選べるプレゼントキャンペーン実施中!※予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。鈴甲子雄山(すずきねゆうざん)は、四代目まで続く名門甲冑工房です。日本人形協会認定節句人形工芸士、内閣総理大臣賞特別賞受賞、青年優秀技能賞受賞五月人形は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます... |
 |
|
価格:296,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:社人形会館楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
飾った時のサイズ間口80×奥行60×高さ102cm鎧飾り平飾悠陽雄山作10号松葉鍬形・本瑪瑙玉箔押彫竜頭三具重揃・本金鍍金・朱赤に白縅金小札屏風台螺鈿巻龍二曲屏風六角型黒塗り中高台備流弓太刀等飛鳥20号弓太刀金具付櫃どちらかを選べるプレゼントキャンペーン実施中!※予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。鈴甲子雄山(すずきねゆうざん)は、四代目まで続く名門甲冑工房です。日本人形協会認定節句人形工芸士、内閣総理大臣賞特別賞受賞、青年優秀技能賞受賞五月人形は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます... |
 |
|
価格:185,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:社人形会館楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
飾った時のサイズ間口55×奥行40×高さ57.5cm鎧飾り平飾紫翠啓山作6号松葉金鍬形正絹紫白縅銀小札・金金具屏風台金彩双鳳凰絹茶二曲屏風黒平台弓太刀等二本矢黒塗り弓太刀櫃付きどちらかを選べるプレゼントキャンペーン実施中!※予告なく同レベルの物と仕様が変更になる場合がございます。五月人形は、職人さんの手作りです。仕様小物等予告なく変わる場合があります。また、自然の材料を使っているものは一つ一つの風合いが若干異なる場合がございますので、悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます... |
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
|