ジャンルを指定して絞り込む 全て 画材 絵具
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:550 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
膠は、胡粉・岩絵具・水干絵具・朱・顔料などを画面に定着させる接着剤として欠くべからざるものです。上羽絵惣の膠類は、「色材の発色を美しく仕上げる」と再々買って下さる方々が多くおられ、色材と共に発色を良くさせる膠を使って頂くと有り難く思います。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 容量 70cc 用途 膠 にかわ ニカワ 定着材 胡粉 岩絵具 水干絵具 朱 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承ください。 ※ご注文後のキャンセル・交換・数量変更などはご対応出来かねます。ご注文前に、今一度ご注文内容・納期・ご住所などをご確認ください。 こちらは、取り寄せ商品になります。ご... |
 |
|
価格:8,800 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:27,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:15,180 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本品は、上羽絵惣創始によるもので、百余年の受け継がれた経験と熟練した職人の多大の注意と研究をもって現在も主に手作業で綿密に製造しております。こちらの岩絵具には粒子の大きさにグラデーションがございます。その粒子は水干絵具より粗いため色が深く鮮やかになり、特有の美しい色調を表現して頂けます。 新彩岩絵具は方解末に染料、顔料を絡ませて作るため、ご使用の際 膠液への染料の溶解度が高い色がございます。その様な場合は一度水で溶いてその水を捨てて膠液を混ぜて頂くとよりよく使用してもらえます。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 グラム数 1kg 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定で... |
 |
|
価格:770 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
膠は、胡粉・岩絵具・水干絵具・朱・顔料などを画面に定着させる接着剤として欠くべからざるものです。上羽絵惣の膠類は、「色材の発色を美しく仕上げる」と再々買って下さる方々が多くおられ、色材と共に発色を良くさせる膠を使って頂くと有り難く思います。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 容量 140cc 用途 礬砂 ドーサ ドーサ引き にじみ 滲み にじみ止め 滲み止め 胡粉 岩絵具 水干絵具 朱 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承ください。 ※ご注文後のキャンセル・交換・数量変更などはご対応出来かねます。ご注文前に、今一度ご注文内容・納期・ご住所などをご確認ください。 ... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:17,600 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:92,400 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本品は、伝統的に使われてきました合成顔料でございます。水銀と硫黄の人工化合物でして、これらの量の違いなどによって様々な色味を作っております。朱は水分をはじく性質がございますので、膠類は少量ずつ加え馴染ませながら溶いて下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 グラム数 1kg 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承ください。 ※ご注文後のキャンセル・交換・数量変更などはご対応出来かねます。ご注文前に、今一度ご注文内容・納期・ご住所などをご確認ください。 こちらは、取り寄せ商品になります。ご注文のタイミングによっては欠品の場合がございます。 あらかじめご了承く... |
 |
|
価格:18,700 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:17,600 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:12,430 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:3,080 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
チューブ絵具は、日本画本来の技法である透明・不透明両用に使用できます。色調は鮮やかで、日本画に最適の高級顔料(退色しにくい)を使用しております。粒子は微細、均一で定着材を最も描きやすいように調整しております。 黒/岱赭/黄土/洋紅/朱/黄/若葉/白緑/緑青/群青/藍/胡粉 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.チューブ絵具を絵皿やパレットに出し、好みにより水を混ぜて使います。 入り数 12色 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承ください。 ※ご注文後のキャンセル・交... |
 |
|
価格:12,540 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:6,600 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
チューブ絵具は、日本画本来の技法である透明・不透明両用に使用できます。色調は鮮やかで、日本画に最適の高級顔料(退色しにくい)を使用しております。粒子は微細、均一で定着材を最も描きやすいように調整しております。 焦茶/煤竹/古代朱/岱赭/金茶/黄土/白口黄土/黄/濃黄/朱/赤口朱/洋紅/臙脂/胡粉(2本)/紅梅/赤紫/紫/藍/群青/浅葱/白群/白緑/若葉/黄草/鶯緑/青葉/緑青/濃緑/銀鼠/黒 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.チューブ絵具を絵皿やパレットに出し、好みにより水を混ぜて使います。 入り数 30色 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピ... |
 |
|
価格:24,200 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本品は、上羽絵惣創始によるもので、百余年の受け継がれた経験と熟練した職人の多大の注意と研究をもって現在も主に手作業で綿密に製造しております。こちらの岩絵具には粒子の大きさにグラデーションがございます。その粒子は水干絵具より粗いため色が深く鮮やかになり、特有の美しい色調を表現して頂けます。 新彩岩絵具は方解末に染料、顔料を絡ませて作るため、ご使用の際 膠液への染料の溶解度が高い色がございます。その様な場合は一度水で溶いてその水を捨てて膠液を混ぜて頂くとよりよく使用してもらえます。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 グラム数 1kg 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定で... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:11,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:3,960 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
顔彩は、日本画に最適の高級顔料(退色しにくい)に定着材と天然高級デンプン質を加え仕上げたもので、小さい角容器に入れてあります。水を含んだ筆で軽く絵具の表面をなでると、溶けた絵具が筆に染み込むので、これを小皿などに移してそのまま使用して頂けます。上羽絵惣が揃えました色種は、古くから好まれてきた色を守り続けお客様自身で混色して頂きやすいものとしております。 ※保存状態により絵具表面にヒビが入ることがありますが、ご使用には差し支えありません 岱赭/紅梅/青草/紅/黄土/胡粉/緑青/藍/若葉/水/臙脂/白緑/黒/山吹/紫/白群/群青/朱/金茶/黄草/美藍/焦茶/鶯緑/牡丹 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.筆に水を含ませ、顔彩(鉄鉢)の表面をなでて溶かして使いま... |
 |
|
価格:21,780 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:27,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:6,160 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:4,180 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
チューブ絵具は、日本画本来の技法である透明・不透明両用に使用できます。色調は鮮やかで、日本画に最適の高級顔料(退色しにくい)を使用しております。粒子は微細、均一で定着材を最も描きやすいように調整しております。 黒/焦茶/岱赭/黄土/黄/濃黄/朱/洋紅/臙脂/胡粉/白緑/若葉/緑青/青葉/浅葱/群青/藍/紫 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.チューブ絵具を絵皿やパレットに出し、好みにより水を混ぜて使います。 入り数 18色 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承くだ... |
 |
|
価格:6,820 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
チューブ絵具は、日本画本来の技法である透明・不透明両用に使用できます。色調は鮮やかで、日本画に最適の高級顔料(退色しにくい)を使用しております。粒子は微細、均一で定着材を最も描きやすいように調整しております。 黒/岱赭/黄土/洋紅/朱/黄/若葉/白緑/緑青/群青/藍/胡粉 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.チューブ絵具を絵皿やパレットに出し、好みにより水を混ぜて使います。 入り数 12色 用途 日本画 絵画 絵具 絵の具 顔料 プレゼント ギフト 海外へのお土産 こちらは「ラッピング」及び「代引」対象外の商品となっております。 ラッピングや代引を指定でご購入いただいた場合はご注文をキャンセルさせていただきます。ご了承ください。 ※ご注文後のキャンセル・交... |
 |
|
価格:16,500 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:22,000 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:14,300 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
水干絵具は純良優秀な退色しにくい顔料および鉱物質を原料としております。上羽絵惣の水干絵具は粒子が極めて細かいため、のびが良く混色自由にあらゆる色調を表現して頂けますため岩絵具普及前から多くの方々に御愛用頂いております。 またレジン液とも相性が良いので、ハンドクラフトに彩りを添える素材としてもご活用いただけます。 ※原料の変更により、色味が変わる場合がございます。何卒ご了承ください。 ※定着材は入っておりません。膠類に溶いてご使用下さい。 ※モニターやブラウザなどによって、実際の物と色味が異なる場合がございます。 [一般的な使い方] 1.絵皿(浅めの陶器の器)に水干絵具を出します。よくのびますので、少量から様子を見ながら進めます。 2.液状の膠を水さじで少量ずつ入れ、水で濃度を調整しながら、指で水干絵具と膠を練り混ぜるように、ゆっくり、丁寧に溶いて使います。 グラム数 1kg 用途 日本画 ... |
 |
|
価格:8,580 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
 |
|
価格:17,600 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:京のもん 京都の名店・名品・良品 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
【上羽絵惣】 京都の地で270年以上続く顔料屋、絵具屋です。初代惣兵衛が宝暦元年(1751年)に京都市下京区燈篭町(東洞院松原上ル)にて創業して以来、日本にの伝統色、和の色を伝え続けています。日本画用絵具専門店としてプロの方がお使いになる岩絵具を中心に、「白狐」がトレードマークの胡粉、水干絵具、棒絵具など約700点もの商材をご提供しております。 近代の簡素化・機械化していく世の流れに逆らうように、手作業にこだわり続けているのは、「ぬくもりと職人の五感」を忘れてはならないという熱い想いからです。長年続く歴史と伝統、信用と名を裏切らない丁寧な仕事をすることで、繊細な和の色を創っています。 豊かな海に囲まれ自然の恵みを享受する日本。四季が織りなす、独特の光で演出された自然の色を眼に映し、その微妙な色合いを再現した伝統色を、もっと知って、誇りに思っていただきたいからこそ、和の色にこだわり数々の商品... |
[Top]| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |[Next]
|