ジャンルを指定して絞り込む 全て 日本酒・焼酎 日本酒 純米大吟醸酒(8530) 大吟醸酒(4730) 純米吟醸酒(8927) 吟醸酒(1825) 純米酒(12889) 本醸造酒(3823) 普通酒(4373) 飲み比べセット(9119) その他(5273)
並び順 [ 標準
|価格が安い順
|価格が高い順
|新着順
|レビュー件数が多い順 ]
[Top]| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |[Next]
 |
|
価格:4,481 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
精米歩合40%まで磨き上げた山田錦 IWC2020 SAKE部門「大吟醸」で金賞を受賞! 酒造りに最適な「山田錦」を100%使用。高度精白し明利酒類より生まれた「M-310」酵母により造られたすばらしい芳香と酸の少ないまろやかな味の大吟醸です。じっくりとお楽しみ下さい。 <IWC2020 金賞受賞> ロンドンで開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ2020)にて「副将軍 大吟醸」がSAKE部門「大吟醸」カテゴリーにおいてゴールドメダルを受賞! 品目 清酒 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米 山田錦100% 精米歩合 40% アルコール分 16度以上17度未満 内容量 720ml 1本入り 使用上のご注意 ・お酒は、20歳になってから、おいしく適量を。 ・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与える恐れがあります。 製造者 明利酒類株... |
 |
|
価格:7,047 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
新潟県産米100%使用した純米大吟醸 新潟県産のお米を48%まで磨き上げる事で米をあまり溶かさず、きわめてピュアな仕上がりになっています。 純米大吟醸ならではの香りや旨みが最大限に引き出されています。酵母がもたらすフルーティーな優しい香りと、舌の上で柔らかで繊細な旨みは、喉心地よい余韻を残し次が飲みたくなります。洗練されていながらも、ごくごくと飲める純米大吟醸です。 常温よりやや低い温度がおすすめです。 精錬されたデザインの化粧箱入りで、大切な人への贈り物におススメです。 ※画像はイメージです 皇室にも献上された実績のある老舗酒造 越後鶴亀は、明治23年(西暦1890年)創業の100年以上歴史を持つ老舗酒造です。様々な受賞歴を持ち、皇室にも献上された実績を持ちます。越後鶴亀では、あえて小仕込みにすることで熟練した杜氏の技、感性を活かすことができ、最高のお酒を生み出しています。 原材料 米(... |
![【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】《送料無料》桜形金箔入り祝い酒 喜金(化粧箱入り) 1800ml [天領酒造]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsutsu-uraura/cabinet/productpic_02/tenryo-1800-top.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:4,747 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
本醸造 桜形金箔入り祝い酒 『喜金』 寿ぎと祝福の心を伝える贅沢な旨味。桜の花を形どった金箔の入った祝い酒です。 日本で初めて桜型の金箔を入れました。 中国の古事から引用して「喜金」とし、人々が集い喜びのときお使いください。 冷やしても少し温めても美味しくお召し上がりいただけます。 特定名称 本醸造酒 日本酒度 +2 アルコール度数 15.0度 容量 1800ml(1.8L) 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産)、醸造アルコール、金箔 精米歩合 65% 味わい 淡麗辛口 おすすめの飲み方 10℃前後に冷やすかぬる燗でお召し上がりください。 酒造りのこだわり − 天領酒造 酒造りに使うのは、飛騨山脈からの地下水を地下30メートルから汲み上げた正真正銘100%天然水。 このお水は軟水で日本酒造りには最適な、天然の無菌水です。 蔵の前にはその水を楽しんでいただける深井戸水を設置し地... |
 |
|
価格:4,931 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
ワイングラスで味わいたい大吟醸 2020年秋季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位最高賞 《大吟醸EXTRA浦霞》 厳寒期に醸造し、低温でじっくりと貯蔵熟成いたしました。 香り高くエレガント、ワイングラスで味わいたい大吟醸です。 《受賞歴》 2020年秋季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位最高賞 IWC(インターナショナルワインチャレンジ) 2020 SAKE部門大吟醸酒の部 銅メダル 2020年春季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位特賞 品目 日本酒 アルコール分 16度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米 山田錦100% 精米歩合 40% 内容量 720ml 1本入 保存方法 直射日光をさけて、冷暗所に保管してください。 使用上のご注意 ・開栓後はお早めにお召... |
![【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】《送料無料》清酒 男山 1.8L × 2本[北海道]一升瓶](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsutsu-uraura/cabinet/productpic_02/otokoyama-1800-2s.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:4,120 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:10 レビュー平均:4.9 |
「清酒 男山」は、淡麗で爽やかな旨みのある清酒です。 冷やして、またはぬる燗でお楽しみください。 男山の酒の仕込み水は、大雪山連邦の万年雪の伏流水井戸から汲み上げられ、地元の方々や旅人に愛され続けてきた、「延命長寿の水」と名付けられている柔らかな名水(中硬水)です。この名水と高品質の酒造好適米が男山のこだわりです。 味があるけど重たくなく、旨さと香りの調和した美酒をどうぞお楽しみください。 特定名称 普通酒 日本酒度 +1 アルコール度数 15度 容量 1800ml×2本 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 65% 味わい やや辛口 酸度 1.3 おすすめの飲み方 冷やしてまたはぬる燗で 木綿屋 男山本家 (北海道 旭川) 男山は寛文年間、今から約三百年前に伊丹において醸造を始め、江戸時代から、古今第一の名酒として歴史上に残る有名な方々の愛飲を受け、昔の貴重... |
 |
|
価格:5,447 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:2 レビュー平均:4.5 |
土佐鶴特有の芳香とこく味豊かな大吟醸原酒 厳選した酒造好適米を、あたかも粒撰りの真珠のごとく磨き抜き、純白の麹、特別の吟醸酵母を育成した酒母、そしてこれに清冽なる浄水を配し、冷蔵吟醸蔵にてゆっくりと低温醗酵させる。伝統と技術の粋を結集し、さらに最新の醸造理論を巧みに融合した、世界に誇る日本の名醸酒です。 味わい 大吟醸原酒の深い吟醸香と豊醇な味わいをお楽しみいただくため、少し冷やしてストレートで召し上がることをお奨めします。旬の味覚など素材を活かした肴がよく合います。 品目 清酒 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 40%以下 アルコール度数 17度以上18度未満 日本酒度 +5 酸度 1.4 容量 900ml 製法 低温でゆっくりと発酵させ、粕歩合を高くした吟醸造りです。加水調整をせず原酒をそのまま詰めています。 土佐鶴酒造 (高知県安芸郡安田町) 土佐鶴の創業は古... |
 |
|
価格:5,795 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
鯖がもっと美味しく食べられる! ※左が通常のラベル、右が金ラベル 鯖専用の日本酒が誕生! 鯖の水揚げ高日本一のサバ大国茨城から、鯖をより美味しく食べてもらうために『鯖専用日本酒』が生まれました。多種の日本酒のブレンドにより、酸度、アミノ酸が高く、サバの旨味をより楽しむ事ができ、また鯖の脂を洗い流す味わいに仕上がっています。しめ鯖、焼鯖、鯖煮など様々な鯖料理と供にお楽しみください。 380本に1本の"金サバラベル"! サバ(38)にちなんで380本に1本の割合で「サバデシュ」限定、金サバラベルを入れさせて頂きます。 茨城の漁師さんによると、通常サバは青と銀で独特の模様ですが、極まれに金色に光るサバが釣れます。そのサバは縁起物として市場に流通しないそうです。そんな縁起物の金サバを皆さんに楽しんで頂きたく金サバラベルを造りました。 ※中身のお酒は同じです。また、金サバラベル指定の販売はできま... |
 |
|
価格:5,842 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
滑らかでキレがあるニュータイプの吟醸酒 海洋深層水仕込みの力強い発酵により生み出されたスッキリと透明感のある辛口吟醸の味と香り。和食はもちろん、幅広いジャンルの料理によく合います。 2017年度全米日本酒歓評会・吟醸部門 グランプリ受賞 全米日本酒歓評会は、2001年より毎年開催されている日本国外で最も歴史の長い日本酒の品評会です。「吟醸酒 azure」は、2017年度全米日本酒歓評会・吟醸部門において最も高い評価であるグランプリに輝きました。 種別 吟醸酒 原材料名 米(山田錦)、米麹、醸造アルコール 精米歩合 55%以下 アルコール度数 15度 日本酒度 +5 酸度 1.3 容量 720ml × 2本 飲み方 冷◎ 常温○ 土佐鶴酒造 (高知県安芸郡安田町) 土佐鶴の創業は古く、江戸時代の安永二年(1773年)より酒造りを始めました。 室戸岬を遠望できる高知県東部の安芸郡安... |
 |
|
価格:5,964 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
京都・伏見 日本酒 播州久米産山田錦100% 「特A地区山田錦」のみ使用 酒米の王様「山田錦」。山田錦の中でも最も高い格付けの田んぼでつくられた「特A地区山田錦」のみを使用し、39%まで玉乃光酒造で精米した贅沢な純米大吟醸酒です。キレもあり、上品な香りの余韻をお楽しみください。 【おすすめの飲み方】 ・ロック等(0-5℃):- ・冷やして(5-10℃):◎ ・常温(10-25℃):○ ・ぬる燗(25-40℃):- ・熱燗(40-55℃):- ●香り高い ●中口 品目 日本酒 内容量 720ml詰一本入 原材料名 米(兵庫県産)、米こうじ(兵庫県産米) 精米歩合 39% アルコール分 16度 使用上のご注意 ・開栓後は早めにお召し上がりください。 ・お酒は20歳になってから。 ・妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。 ・白い沈殿物が生じることがありますが、品質には問題ございません。 製造... |
 |
|
価格:6,425 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
雄町米の香りと旨味が絶妙な飲み口 『備前雄町』を100%使用した、玉乃光の傑作 まぼろしの酒米とも言われ、絶滅寸前になり、玉乃光酒造がその再興に協力した最高級の酒造好適米・『備前雄町』。その『備前雄町』を100%使用した、玉乃光の傑作です。 ※酒造好適米として有名な山田錦は、『備前雄町』の孫に当たります。 雄町米特有の自然なやわらかい香り、天然の酸味と旨味が調和した飲み口、ふっくらした厚みを感じさせるボディー。 いつまでも飲み飽きない逸品です。 【おすすめの飲み方】 ・ロック等(0-5℃):- ・冷やして(5-10℃):◎ ・常温(10-25℃):○ ・ぬる燗(25-40℃):◎ ・熱燗(40-55℃):○ ●香り高い-淡麗 ●やや辛口 品目 日本酒 内容量 720ml1本詰 × 2 原材料名 米(岡山県産)、米こうじ(岡山県産米) 精米歩合 50% アルコール分 16度 使用上のご注... |
 |
|
価格:6,161 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
「一升は一生」祝いの宴にめでたい樽酒 結婚式披露宴、お正月、祝賀会、竣工式など様々なお祝い事にピッタリ。1.8L(一升)入りのミニ菰樽です。 中の容器はガラス製のため、木槌で酒樽の蓋を開く「鏡開き」はできませんが、注ぎ口が樽の後ろに付いておりますので、飾りを外すことなくイベントや会社などのお祝いの席でも安心してご利用いただけます。化粧箱に入っておりますので、贈り物としても最適です。 種別 普通酒 原材料名 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 70% アルコール度数 15度以上16度未満 日本酒度 +5 酸度 1.2 容量 1.8リットル(1800ml) 土佐鶴酒造 (高知県安芸郡安田町) 土佐鶴の創業は古く、江戸時代の安永二年(1773年)より酒造りを始めました。 室戸岬を遠望できる高知県東部の安芸郡安田町にあり、酒造蔵のすぐ側を鮎おどる清流・安田川が流れています。安田川の上流... |
 |
|
価格:7,260 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:7,260 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:11,220 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:11,220 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:8,690 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:14,520 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:11,550 円 (税込、送料込、カード利用可) 販売店:名入れギフト専門店SophiaCrystal |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
約百八十年の歴史を誇る、史跡の銘酒。 島根県の東部に位置する、緑豊かな山紫水明の中山間地。 当蔵は、戦国時代に山陰地方を統治していた尼子氏が居城(月山富田城)を置いた広瀬町にあり、酒名の『月山』もこの城山に由来するものです。文政九年(1826年、広瀬藩の藩公)特許による酒造館として創業以来、およそ百八十年に渡って品質本位の酒造りを伝承し続けています。 広瀬藩由来の名水「お茶の水」で仕込む。 旨い酒を造るために、昔ながらの製法で手間と時間をじっくりとかけ、原材料にもとことんこだわるのが当蔵のやり方です。 特に仕込み水は、広瀬藩の歴代藩主が会い因子「不昧流茶道」で最高の水といわれた名水「お茶の水井戸」を復元して使用。 近年ではさらに、その年の気候条件等に対応するため、 やや硬度の高い良質なわき水をブレンドすることで、 毎年質の高い酒をお届けしています。 全国新酒鑑評会での度重なる金賞受賞。 日... |
 |
|
価格:6,285 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
酒米の最高峰「山田錦」100%使用 華やかな吟醸香と、軽快で爽やかな旨味とキレ 酒米の最高峰「山田錦」の中でも、特に手をかけた米のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸の原酒です。 華やかな吟醸香と、軽快で爽やかな旨味とキレが特長で、柑橘系のアクセントのあるカキフライのタルタルソース添え、白身魚のカルパッチョ、海鮮ポン酢鍋などと相性が良いです。 数ある純米大吟醸の貯蔵酒の中から、さらに厳選して原酒を選んだ極上の一本です。 商品名 加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒 品目 清酒 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 容量 720ml × 2本 精米歩合 50% アルコール分 17度 味わいのタイプ 深くゆたかな旨味があるタイプ 製造法 純米大吟醸、原酒 使用米 全量契約栽培米、特別栽培米使用 山田錦100%(兵庫県多可町中区産) 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 1.2 飲み方... |
 |
|
価格:6,789 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
「酒精強化」と「加温熟成」を応用した濃醇長期熟成酒 濃醇な甘味が調和する特別感漂うお酒 一ノ蔵Madenaは、世界3大酒精強化ワインのひとつ、マデイラワインの製法「酒精強化」と「加温熟成」を応用した全く新しい香味の日本酒です。 加温熟成には地元・鳴子温泉の温泉熱を利用し豊かな自然の中で、じっくり・じっくり熟成させました。澄んだ琥珀色とカラメル様の甘くややほろ苦い味わいの中に、ドライフルーツに似た酸味と優しい甘味が調和した独特の香味をお楽しみ頂けます。 品目 日本酒 原材料名 米(宮城県産)、米こうじ(宮城県産米)、醸造アルコール アルコール分 18度 内容量 720ml 精米歩合 65% 使用上のご注意 ・お酒は20歳になってから ・飲酒運転は法律で禁止されています ・妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります ・本品は、時間の経過とともに酒中に滓が生じる場... |
 |
|
価格:6,478 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
ちょっと贅沢なデイリー純米大吟醸酒 メロンやバナナのフルーティな香り 「極」は“酵母”で強調される香りが異なり、「極(黒ラベル)」はメロンやバナナのフルーティな香り、「極(白ラベル)」はリンゴや洋ナシの香りが特徴です。極(白ラベル)との違いをぜひご堪能ください。 「極」はリーズナブルな価格帯で、毎日家で飲めるよう作られた純米大吟醸です。山田錦等のお米にあえてこだわらずに、ほまれ酒造の技術力によってどれだけの品質の純米大吟醸酒が醸せるかにチャレンジした商品です。技術力の「極」とも呼べる純米大吟醸は、味わいと価格のアンバランス感で、驚きと感動をお届けします。 サーモンの刺身、ホタテの刺身、フレッシュチーズ等とお召し上がりください。 世界でも高い評価を受けている「ほまれ酒造」 ほまれ酒造の酒造りにかける想いと培われた技術によって、2015年にIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)チ... |
 |
|
価格:6,447 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
ちょっと贅沢なデイリー純米大吟醸酒 会津ほまれの技術力の結晶「極」 リーズナブルな価格帯で、毎日家で飲めるよう作られた純米大吟醸です。 山田錦等のお米にあえてこだわらずに、ほまれ酒造の技術力によってどれだけの品質の純米大吟醸酒が醸せるかにチャレンジしました。まさに、技術力の「極」とも呼べる純米大吟醸は、味わいと価格のアンバランス感で、驚きと感動をお届けします。 白身魚の刺身、貝類の刺身、生ハム、鴨のスモーク等とお召し上がりください。 杜氏の確かな技 全国新酒鑑評会でも13回の金賞受賞歴、世界的なワインコンクールIWCにおいても二年連続でゴールドメダルの受賞歴をもつ中島杜氏が造る、気品ある香りと、キレのある実力の味わいをお楽しみください。 ※白身魚の刺身や生ハムとどうぞ! 世界でも高い評価を受けている「ほまれ酒造」 ほまれ酒造の酒造りにかける想いと培われた技術によって、2015年にIWC... |
 |
|
価格:6,573 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
まぼろしの酒米「雄町」を100%使用した玉乃光の傑作! 純米大吟醸1.8L やや辛口 まぼろしの酒米とも言われ、絶滅寸前になり、玉乃光酒造がその再興に協力した高級の酒造好適米・『備前雄町』。 その『備前雄町』を100%使用した、玉乃光の傑作です。 (酒造好適米として有名な山田錦は、「備前雄町」の孫に当たります。) 雄町米特有の自然なやわらかい香り、天然の酸味と旨味が調和した飲み口、ふっくらした厚みを感じさせるボディー。 いつまでも、飲み飽きない逸品です。 ●おすすめの飲み方 ・ロック等(0-5℃):- ・冷やして(5-10℃):◎ ・常温(10-25℃):◯ ・ぬる燗(25-40℃):◎ ・熱燗(40-55℃):◯ ●やや辛口 品目 日本酒 原材料名 米(岡山県産)、米こうじ(岡山県産米) 内容量 1.8L 1本入 精米歩合 50% アルコール分 16度 使用上のご注意 ・開栓後は早め... |
 |
|
価格:6,939 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
酒袋から自然に滴り落ちる雫だけを集めた贅沢な酒 搾りの手法は、酒袋を使った昔ながらの袋搾り。醪を酒袋に入れて袋ごと吊るし、自然と滴り落ちる雫を集める手法です。とても繊細で手間のかかる贅沢な方法だけに、その雫だけで造られる酒は「雫酒」と呼ばれ、日本酒の最高峰と言われています。 奥の松酒造の「大吟醸雫酒十八代伊兵衛」は、全国新酒鑑評会にて毎年厳しい審査を乗り越え金賞を受賞しています。鑑評会出品酒としての品質を基準に造られるこのお酒は、蔵人が手間と時間を惜しげもなく贅沢に使った芸術品です。 一度の仕込みから生産できる量は極めて少なく高価ですが、雑味が無く、日本酒の良質な旨味と華やかな香りが凝縮された最上位の大吟醸と言えます。 種別 純米大吟醸 原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール 精米歩合 40% アルコール度数 17度 日本酒度 +3.0 酸度 1.3 容量 720ml おすすめの飲み方 冷... |
 |
|
価格:7,598 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:2 レビュー平均:5 |
初孫を代表する逸品です 大切な人への贈り物にどうぞ IWC2019の日本酒部門で金賞を受賞! IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019の日本酒部門で金賞を受賞した純米大吟醸です。伝統の極めた技が醸し出す華麗な香り、本物だけが持つ重厚感漂う優雅な味わいが感じられます。百聞は一飲に如かず、初孫を代表する逸品です。お米は贅沢に山田錦100%使用しています。 生もととは、醪(もろみ)の前段に行われる酵母の培養工程(酒母)において、空気中の乳酸菌を呼び込んで育成させる伝統技法です。微生物の自然摂理をうまく活用するこの手法は、高度な技術と長年の経験が要求されるため、現在は生もとで仕込む蔵は少ないとされています。昔ながらの深い経験と高度な技術で作られた「祥瑞」をぜひご賞味ください。 高級感のある箱入りで、大切な人への贈り物におススメです。 ※画像はイメージです 原材料名 米、米麹(国... |
 |
|
価格:7,049 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:5 レビュー平均:5 |
室町時代からよみがえった希少なお酒 その昔、戦国時代では出陣の景気づけに飲まれ、その後もおめでたい三三九度や、正月をはじめとした五節句などに用いられた博多町衆の祝い酒です。 ねり酒の存在は、文献では古くからその名が記されており、「御酒之日記」(室町時代の名酒製法の書)に記された製法をもとに、十数年の研究を重ねて復活させたのが「博多ねり酒」です。 商品名 はかた ねりざけ (清酒) 原材料名 米(国産)、モチ米(国産)、米麹(国産米) 容量 500ml × 4本 アルコール分 3度 製造元 合資会社若竹屋酒造場 まろやかで奥行きの深い、博多ねり酒ならではの味わい 博多ねり酒の製法は、上質の米、もち米を乳酸発酵させ、その乳酸液に、米、こうじ、水を入れて再び発酵させてうすでに引き、絹布でこすものです。 日本独自のお酒 "清酒" の製法も、本質的にはこの過程を経て造られ、ねり酒はまさに日本酒の原点... |
 |
|
価格:5,380 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:北海道セレクトSHOP 楽天市場店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
・こちらの商品は他の商品とは同梱できません。 ・他商品もご注文頂く場合は本商品の決済後、改めてご注文頂きますようお願い致します。 【送料についてのご注意】こちらの商品は沖縄・離島へのお届けには、ご購入金額にかかわらず1個口あたり1,500円の送料をいただきます。9,800円以上お買上げいただきましても送料無料にはなりませんので、ご了承いただけますようお願いいたします。システム上、ご注文時は正確な送料が表示されませんので、当店からお送りする「ご注文確認メール」を必ずご確認いただけますようお願いいたします。 -------------------------------------------------- 小さな仕込タンクを使い、手作りの伝統的な手法で 北海道の契約農家の酒米と地域の名水で造った 広大な北海道の空気と水を感じる地酒です。 穏やかな香りと味わい豊かな純米酒ですので お好みの温度... |
![【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】《送料無料》男山 純米大吟醸(化粧箱入り) 720ml [清酒 男山 北海道]【お酒 日本酒 おとこやま ...](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tsutsu-uraura/cabinet/productpic_02/otokoyama-daigin720.jpg?_ex=128x128) |
|
価格:6,780 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:1 レビュー平均:5 |
純米大吟醸「男山」は、1977年より国際的な酒のコンクールへ初出品以来、一年も途切れることなく金賞を受賞してきました。 2016年度は世界酒類コンクールにてゴールドメダルを受賞。 大雪山連邦の万年雪の伏流水と、全国から選りすぐった酒造好適米を最高に磨きあげ、真にぜいたくに搾り上げられています。 古式にのっとり、「寒造り」の醸法を重んじた酒は、穏やかな含み香と、淡麗でありながら上品で深みのある味わいです。 世界の「SAKE」として認められた逸品を、どうぞこころゆくまでご賞味ください。 特定名称 純米大吟醸 日本酒度 +1 アルコール度数 16度 容量 720ml 原材料名 米、米麹 ( 国産米100%使用 ) 精米歩合 38% 味わい やや辛口 酸度 1.3 おすすめの飲み方 冷やして 木綿屋 男山本家 (北海道 旭川) 男山は寛文年間、今から約三百年前に伊丹において醸造を始め、... |
 |
|
価格:14,850 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:創業大正10年 京枝屋酒店 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
商 品 説 明 商 品 詳 細 産 地 愛知 蔵 元 関谷醸造 度 数 − 原 料 − 精米歩合 − 日本酒度 非公開 酸度 非公開 保存方法 冷暗所・常温可 ★セット内容★ 1. 蓬莱泉 空 純米大吟醸(画像左) ◆良質の山田錦から生まれた旨みと甘みの調和した、ふくよかな味わいの純米大吟醸。 熟成期間を経て瓶詰め・出荷されます。 果物を思わせる芳醇な香りと米の旨み・甘味を引き出した味わいのあるお酒です。 2. 蓬莱泉 吟 純米大吟醸(画像中) ◆4昼夜かけて35%まで磨いた山田錦を麹に使い、10℃前後の低温で約35日かけて醸した酒を、まろやかさや旨みを出すために地下の低温貯蔵庫で丁寧に熟成を行いました。 「吟」は、柔らかな甘味と落ち着いた香り、味わいが特徴で、ふくよかで美しい香り、雑味のない上品な舌触り、米の旨味が凝縮されています。 2. 蓬莱泉 美 純米大吟醸(画像右) ... |
 |
|
価格:7,776 円 (税込、送料別、カード利用可) 販売店:にっぽん津々浦々 |
レビュー件数:0 レビュー平均:0 |
2021年Kura Master純米大吟醸酒部門 金賞 酒造好適米「山田錦」100%使用 酒造好適米「山田錦」を精米歩合45%まで磨き、丁寧にじっくりと醸しました。 果実のような芳しい香りと米の旨味がほどよく調和した、バランスのとれた味わいをお楽しみ下さい。 受賞歴 ・2021年Kura Master純米大吟醸酒部門 金賞 ・2020年秋季全国酒類コンクール純米吟醸・純米大吟醸部門 第1位特賞 ・2020年Kura Master純米大吟醸酒部門 金賞 ・CINVE(ワイン・スピリッツ国際コンクール)2020 日本酒部門 グランゴールド賞 ・2020年春季全国酒類コンクール純米吟醸・純米大吟醸部門 第1位特賞 おすすめの飲み方 ・ロック(0-5℃) ◎冷して(5-10℃) ・冷や(15-20℃) ・ぬる燗(40℃) ・上燗(45℃) ・熱燗(50℃) 品目 日本酒 原材料名 米(国産)、... |
[Top]| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |[Next]
|